トップページgamedev
1001コメント281KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 00:36:58.45ID:ktoKofpb
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1313311791/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0656名前は開発中のものです。2011/09/05(月) 19:25:52.51ID:wpYXVVXC
作るのでも遊ぶのでもどっちでもいいけど
どのジャンルが好き?
0657名前は開発中のものです。2011/09/05(月) 20:12:48.20ID:U8ADVLJA
ふと思ったんだけどベルトアクションってピクチャ表示でないとダメなの?
0658名前は開発中のものです。2011/09/05(月) 20:14:02.72ID:U8ADVLJA
ドット単位でキャラが動くからマップイベントだと無理なんか。
0659名前は開発中のものです。2011/09/05(月) 20:17:16.61ID:3fvYBoyR
>>657
漠然とし過ぎて何が言いたいのか分からんわ
0660名前は開発中のものです。2011/09/05(月) 21:03:23.40ID:U8ADVLJA
昨日の流れでベルトアクションからピクチャ番号弊害説になって
じゃピクチャ表示使わなきゃいいじゃんと思ったのよ。
書き込んだ次の瞬間にピクチャ表示でないとダメだなと気づいたけど。
0661名前は開発中のものです。2011/09/05(月) 21:17:33.74ID:+RQh5Byc
1や0.5マス移動だと、プレイする際キャラの縦軸の調整が若干やり辛いんだよね<ベルト
0662名前は開発中のものです。2011/09/05(月) 22:23:06.83ID:pSPqfdqi
マス移動のアクションとか舐めすぎにもほどがあるだろ
0663名前は開発中のものです。2011/09/05(月) 22:24:35.57ID:fHyALRqL
異色の10fpsアクションとか誰か作るかも知れんだろ
0664名前は開発中のものです。2011/09/05(月) 22:26:40.95ID:+RQh5Byc
>>662
キルタイムェ・・・・
0665名前は開発中のものです。2011/09/05(月) 23:03:25.42ID:x9LD6bTq
マスをリソースか何かとしてシステムに組み込んだゲームが出る可能性も
0666名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 00:21:42.07ID:ma/k251B
>>662
ごめんね…今それ作ってるの…
0667名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 00:23:55.14ID:X8PlHriw
いまどきアクションは3Dの一択だろうが
0668名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 00:31:10.88ID:/X08zKQG
ツクール2000でスクールリーダーというゲームがあったが
ツクール機能で頑張ってるのはわかるが
アクションは相当無理臭いってことがよく理解できたゲームだった

といっても単なる横スクロールアクションならウディタでもそれほど不自由なく十分できるんじゃね
って投稿された作品やった感じだとそう思うが
0669名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 00:34:23.11ID:AJuJGxu8
なぜツクールと比べる?しかも2000ってあんた・・・
0670名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 00:35:10.46ID:/X08zKQG
目ぼしいゲーム探しててちょうどやったのがそれだったんだわ
0671名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 00:39:56.24ID:CPaez545
>>662
イースの半キャラずらしdisってんじゃry
0672名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 01:34:00.66ID:McBkbMPx
>>662
ドルアーガで剣出して敵に凸るときの緊迫感なめんなよ
0673名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 02:12:42.43ID:9xJDBvCM
>>662
ゼルダじゃん
0674名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 05:46:19.46ID:bFuusM4t
マップがスクエア単位だけなのと混合してどうすんのよ
0675名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 06:46:26.10ID:o1X3eiQU
だよな?
一瞬ゼルダって0.5マス程度の移動だっけ?あれくらいスムーズならいいかな?
と思ってしまった
0676名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 07:06:33.86ID:vp68c1GA
ああやっぱゼルダもマス移動だよな
かなり昔だから確信なくて言えなかった
0677名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 12:47:38.61ID:u9g5gqYi
またまたご冗談を
0678名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 15:26:40.09ID:lSaRnQ2x
ここで言ってるゼルダってディスクシステムのだよね?
0679名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 16:25:19.24ID:XcCeAR+W
そうですよ
3Dゼルダにマスとかねーよ
0680名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 16:31:10.82ID:mjzwjwic
>>679
そこはSFCとかGBAのゼルダと比較するべき場面だろ
0681名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 16:42:14.36ID:jptLHA56
時オカがマス移動だったら画期的すぎんだろ
0682名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 17:02:25.97ID:L/ejBu0x
想像して吹いた
0683名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 17:08:52.21ID:HZS2vrcD
マス移動3Dアクションって
ウィザードリィとかでリアルタイムの殴り合いをやるようなものか
0684名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 17:26:54.88ID:9xJDBvCM
ダンジョンマスターがなんだって?
0685名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 17:38:01.13ID:vp68c1GA
俺もSFCゼルダとFCゼルダのこと言ったんだがw
2Dなんだから時岡なんてでてこないだろw

3DゲームでもMMOなんかはマス判定じゃないか
ECOとか
0686名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 22:34:23.56ID:l7GBU0X0
わざわざSFCとかFCのクオリティで作りたいなら好きにすればいいさ
0687名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 22:43:57.10ID:uwFyL0cH
クオリティじゃなくて、2Dと3Dでシステムがガラっと違って、その2Dの頃のシステムが好きって話なんじゃない?
ゼルダは俺頭悪いから謎解きでイラ壁だったからやってないからわからん。
イースの半身ずらしって本来1.0マスなのを画像を大きくして2マスに表示とかしてんのかな?
0688名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 22:55:59.80ID:feBSD/pK
>>662>>686
0689名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 23:24:32.47ID:l7GBU0X0
別に君がそう思うなら同一人物でもいいけど。顔真っ赤にして認定しなきゃいけないほどのことなのかね
0690名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 23:30:09.86ID:uwFyL0cH
あんま気にせんでいいと思うけど気持ちはわかるけど煽りはどうなんでしょう
0691名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 23:37:28.79ID:20eSx/3m
ゼルダ系→ヒントをメモしておけば誰でも解ける
ドラスレ系→総当りしたりしないと解けない無理ゲー
イース→ファイナルファイト系の一本道アクション
なのでぜんぜん違うぞ
0692名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 00:19:01.97ID:m6Q9Avzt
そもそもジャンルが違うような
0693名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 00:19:35.34ID:APt0iTQ9
662 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 22:23:06.83 ID:pSPqfdqi
マス移動のアクションとか舐めすぎにもほどがあるだろ
0694名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 00:20:56.09ID:wn4oeYXR
>>693のおかげで>>662のIDがちょっとだけすごかったことに気付けた
0695名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 01:23:44.29ID:DpBi+sJl
なるほどな、ばかやろう俺も時間が惜しいなとか思ったわ
0696名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 01:25:53.48ID:vb1z8o7v
風来のシレンはマス移動でも面白い
0697名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 01:30:17.81ID:y43xp1WJ
>>696
アクション……?
0698名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 07:43:33.83ID:QiYT8B8u
TAだとアクションになる。
0699名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 15:10:08.08ID:CUsPl07T
要望スレを勘違いしてる奴がちょくちょくいるな
0700名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 16:46:38.43ID:Tc0/lHq4
ウディコン終わったら一気に過疎なんですかー?
0701名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 17:10:50.99ID:e0dvf3mL
そらそうよ
0702名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 20:01:52.22ID:JVOtF6mp
ウディコン終わってから書き込めるようになるとは
0703名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 16:47:50.18ID:jW6uGCZl
3DダンジョンRPGのコモン作ってんだけど、オートマピングが上手くいかないわー
なんか良いアイディアないですかね?
0704名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 16:53:06.95ID:XgYIbAnZ
どういう手法で作ってるかわからんからアドバイスのしようがないんだが
全部のマスに変数割り当てればできないことはないだろう
0705名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 17:10:05.92ID:QWQlFTZ2
せめて処理内容をアップするとかだな
0706名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 17:48:50.33ID:jehuaJox
俺は前から高低の概念のない平面ダンジョンを3Dと呼ぶことに違和感を感じていた
0707名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 17:51:23.23ID:jehuaJox
そして息苦しくて気分が滅入るから嫌い
0708名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 17:54:06.21ID:ME2S9sut
そうか。それは良かったな。
給料いくらだ
0709名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 17:58:35.30ID:Q8rG6ofS
だんだんダンジョンは1つのレベルに高さの概念あったな。
0710名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 18:10:21.99ID:yx88wyQD
他ソフトで作った3Dデータ流用出来たらなぁ…
0711名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 20:32:08.80ID:XgYIbAnZ
そういえば2年前くらいにウディタのコピペ色んなスレで貼られまくって
イメージダウンさせられてた時代が懐かしいよな・・・
0712名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 22:44:04.39ID:PMzoo8v9
ウディタでおもしろいゲーム教えて下さい
0713名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 22:54:36.51ID:XgYIbAnZ
おっぱいクエスト
0714名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 23:23:44.29ID:L0FtRWDh
>>712
れんこん
0715名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 23:32:48.81ID:jk7h0Z06
>>714
これはひどい
0716名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 00:27:10.77ID:tVvX8dfq
ゲーム制作するようになってから
制作者視点でしか他人のゲームを見れなくなってしまった…
0717名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 01:53:23.25ID:wgtMgj5M
構想段階からつまずいてるんですよね
20*20でも変数が400いるので、2進数スイッチとか色々考えたんですが…
0718名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 02:01:13.32ID:58sJ9WXY
ローグ系の作り方のマッピングあたりを参考にでも
0719名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 02:18:52.85ID:xxHeDEgV
MAPのチップ番号使ったらええやん
3Dダンジョンやから必要ないやろ
0720名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 03:08:20.50ID:aJ4fkSu6
前ここで3Dダンジョン物の試作品上げてみた人が通りますよ

自分の場合、データの取得保存辺りはマップチップと文字列変数使ってスムーズに行けたけど、そのデータを元にオートマッピング出力用ミニマップピクチャを選択するのは頭捻ったぬ
選択したマスの四方の壁データを二次元変数に変換する方法を思いつけたらいけたけど

自分は改良しようとして結局放置しちゃったけど、頑張れ〜
0721名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 03:34:53.75ID:l1jYcI18
やったことないけど\cdb[階層:x:y]で全マス管理出来ない?
バカでかいダンジョン作るなら擬似的に階層分けるとかまぁそんな感じで
0722名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 05:20:36.52ID:xxHeDEgV
>>721
ウディタだし管理のことを考えるとそーいうほうがいいか。
MAPのチップ番号。

可変DB 階層一時保存:x+(y*横のサイズ):ここに壁or床or階段だとか落ちてるアイテム、金だとかFOEだとか
主人公がいるかどうかだとか今までに通った道かどうかとか。
でマス管理
0723名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 07:39:44.57ID:9PyH/gnF
俺が作ったのは普通に作ったマップを3Dダンジョンに変換するやつだな
内部ではいつも通り見下ろしマップ上をキャラが歩いてるんだけど
周りのオブジェや向いてる方向によって画面上に出力される画像が変わるってやつだな
0724名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 08:13:47.63ID:cmZlZOsb
高さの概念のないゲームは
0725名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 10:28:13.54ID:XIc7lPqf
3Dダンジョン作るのは一向に構わないんだが、
俺はどこが面白いのか全く分からない。

3Dダンジョン作ってる(作ろうとしてる)人は何か面白い要素が見えるのかな?
古風にすればウィザードリィクローンだし、現代風にするなら3Dダンジョンでローグライクか?
ただ単に3Dダンジョンを試作的に作りたいだけなのか、本格的に作るのかしりたい。
ロマンってやつか?
0726名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 10:32:55.05ID:8beEQ7pl
今でも世界樹とかととモノ。とかあるだろ
0727名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 10:46:24.86ID:XIc7lPqf
最近のはスクショぐらいしかみたことないけど、
ほとんどウィザードリィクローンじゃね?
何か新しい要素とかあるの?

結局は好き嫌いの問題か?
アクション嫌いの人もいるし、シューティング嫌いの人もいる。
ただ、純粋に製作者として3Dダンジョンのどこが面白いのかしりたかっただけなんだ。
0728名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 11:23:32.82ID:58sJ9WXY
とりあえず3Dダンジョンとゲームシステム自体は別々に考えたらどうだ
3Dダンジョンだからウィズは糞って聞こえかねん
0729名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:00:33.99ID:3qua4RKJ
まあそんな感じにしか聞こえないんだが
3Dダンジョン自体はFPS視点のような探検してるかのような視覚効果に意味があると思うんだが
0730名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:02:51.85ID:rh47H53e
主観が好きで曲がり角の先が見えないってだけで十分じゃん?
0731名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:15:13.71ID:m6y29ods
>>727
答えた所でお前は納得しないだろうから答える意味があるのか
0732名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:30:32.74ID:XiRp+qJ3
dqの戦闘画面のまま前後に進めると臨場感が違うからな
代わり映えのない分かりにくいマップをマス目で動くのは苦痛だし
wizardryの真似をしただけじゃつまらないけど
悪いのはwizardryの3Dダンジョンじゃなくて3Dダンジョンが抱えている問題をそのままにして
様式美としちゃったところだと思う
0733名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:31:21.06ID:PNy13Jek
3Dダンジョンにジャンプがあってもそれはただの3Dアクションだからなあ
いっそローグライクも加えてみるか
0734名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:40:15.59ID:m6y29ods
なにそのダンジョンクリエイター
0735名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:47:22.76ID:XIc7lPqf
>>728
ごめん。
3Dダンジョン=ゲームシステムの根幹だと思ってたから、
そこに面白さがあるのかなって考えてた。
よくよく考えればストーリーや戦闘、成長システムとか色々あるね。

>>729-730
なるほど。 自分自身が冒険・探索してる面白さか。
確かに斜め上視点の2DRPGやローグライクじゃ自分自身が冒険してる感じはあまりしないね。
未踏の地に足を踏み入れて次に何が起こるか分からないワクワク感ってことかな。

>>731
納得は多分しないと思うけど、3Dダンジョンを作りたい人が結構いる(公式にもコモンが2、3個ある)と
どういう所に惹きつけられるのかが気になってね。
0736名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:47:57.78ID:XiRp+qJ3
元となったwizardryがひたすら狩りをしてボスへ突き進むだけの単純な迷路ゲームだからね
まだ発展の余地があるゲームシステムだし、そのままパクリツールを作ってもクローン以外造りようが無い

DQは狩りをする以外にもフラグを立てていったりきたりするアドベンチャーゲームだから
DQパクリのツールには初めから応用出来る可能性があるし
実際にDQ2−7くらいまではDQ1のマップ変更版みたいなもんだし
0737名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:54:00.67ID:m6y29ods
>>735
思い入れが強いか コアユーザーのファンが多いから劣化コピーだしてチヤホヤされたいかだろ
というか大抵の作品はどっかにインスパイアうけてるでしょ
3Dダンジョンがその時点で他と見た目が違うだけにすぎんさね

>>736
とりあえずケツにキリッをわすれとるで
0738名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:56:24.02ID:PXrjRSc4
全レス連レス
0739名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:57:13.83ID:PXrjRSc4
ID似すぎだろボケ
0740名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:57:45.34ID:X7R4WdH3
このスレ年齢層高すぎだろ
0741名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:59:21.51ID:aVQ7bfJ8
3Dダンジョンは面白くない
しかも頭が痛くなる
0742名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 13:00:51.68ID:Ey7t37UU
今の主流は横目でオートマッピング見ながら
そのままずっとオートマッピング見続ける感じだから苦手な人も安心
0743名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 13:02:40.76ID:XiRp+qJ3
結局的の出現場所までの歩数を覚えていったりきたりする軽作業だからな
慣れてる人ほど3Dダンジョンを見ないんだよ
だから3Dも2Dも変わらないっていうような人も出てくる
そこに3Dダンジョンの欠陥がある
0744名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 13:06:35.46ID:XIc7lPqf
>>738-739
どんまい!

>>742
それじゃいっそのこと3Dダンジョン無くして、
サクサクオートマッピング探索ゲー作った方が面白いってことだな。
0745名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 13:08:23.29ID:PNy13Jek
魔導物語みたいなシステムをお望みか
0746名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 13:17:47.28ID:m6y29ods
ようするにアンサガ最強ってことでここは一つ
0747名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 13:29:26.93ID:XiRp+qJ3
なんでみんなリルサガばっかプレイするかというと
ダンジョン探索がつまらないからなんだよね
マップを全部覚えて歩数だけ確認しながら稼ぎ場所に移動して
キャラを育てることの繰り返しをやってるんだよ
だからwizardryはあんま売れない
逆にマップ探索の楽しいdq1はマップを変えただけで売れるし
3d化で成功したFPSもにたようなもん
0748名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 14:06:37.32ID:CuL5/VRp
やりつくされていないゲームほど革新的な変革を起こす余地があるからな
みんなが決まりきった仕組みでしか考えられずにdisってるのを
新しいシステムひっさげて横っ面叩く人間は必要

そこまで行ければ、だけどな
ただのコピー作って満足して終わりだとクリエーターとしては底辺
0749名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 14:56:42.54ID:9PyH/gnF
お前達みてるといつも思うけど
プログラマ気質の製作者サイドになると頭凝り固まってクリエーターとして死んでるよな

絵描くのが好きな人が描いたキャラ冒険させるゲームが理屈抜きで面白い理由ってそこにあるよな
0750名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 15:24:16.68ID:AB98v68u
最後の行を日本語でどうぞ
0751名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 15:29:49.89ID:9PyH/gnF
俺らが凝り固まってるだの自由度を大切にしろだの自由を意識することは自由じゃないだの斜めから見ることが既に凝り固まってるだの
お互い無駄に言い争ってる間に
彼らはそういうの超越した次元にいるってことだ
0752名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 15:32:53.75ID:8beEQ7pl
理屈抜きと言った直後に理由とな
0753名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 15:33:06.69ID:AB98v68u
お前のそのレス保存して一年後のお前に見せてあげたい
0754名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 16:38:38.19ID:y3UVoHz2
同人フリゲの作者に「なんでそんなの作ってんの?今時ウケないよ?」なんてのは野暮だわな
0755名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 17:39:44.11ID:7ly94x1Z
世界中の迷宮とか「オートマッピングないよ! マップ手書ききのうつけたからそれで頑張って!」
なんて面倒さが逆にウケたからわからないもんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています