トップページgamedev
1001コメント281KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 00:36:58.45ID:ktoKofpb
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1313311791/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0356名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:47:25.64ID:EPftEZoe
ちょっとNG解除してみたwwwwwwww
禿ワラタwwwwwwwwwwww
0357名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 22:09:56.91ID:zE4lyHI4
何言ってんだこの馬鹿
0358名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 23:14:08.27ID:cVZ5GjQm
ですます調の中に「〜だとおも」だけ浮いてて気持ち悪いw
0359名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 23:51:43.93ID:EPftEZoe
審査員票に好印象票は付けないほうがいいな
あれのせいでランキングがめちゃめちゃだ
0360名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:29:02.50ID:MyBaVQI8
狼煙はもうコンテストにでねーのかな
狼煙がでるコンテストにあわせて俺も出てへこましてやりたい
組織票ぬきならぜってー俺が勝つ
0361名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:30:18.70ID:Fp+Whom6
がんばれ。狼煙氏に勝てるような製作者が出るなら歓迎するよ
0362名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:33:55.99ID:WcPtWXvz
>>360
こういうの好きだわ
0363名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:38:04.16ID:QzLpHliz
21位じゃ無理だよ・・・
0364名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:44:58.76ID:eGOgpFsl
狼煙ってコンテストに出してたことあったっけ?
狼煙自身も出品して、狼煙とのバトル。とかってコンテストがあれば面白いのにな。
目標レベルが明確になれば、投稿される作品もそれに近いものになるだろうし。
審査員をやっている時間も無いようだし、コンテスト用にゲーム作る可能性は低いだろうけどなぁ
0365名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:48:58.59ID:MyBaVQI8
コンテストパークってコンテストで金賞とってる
過去のはなしだけどな
0366名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:06:11.17ID:eGOgpFsl
あぁ、コンパクか。モノリスフィアの時に出してたっけ。もう無いからプラチナ取れねえもんなぁ
挑戦するってことは、グラフィック、音楽、システムオール自作なんだろうから大変だろうけど頑張って欲しいな
0367名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:07:36.48ID:5VN1X9wW
もしかしてハンドルネームが「りんす」だったりする?

俺はコンパク受賞したことあるから俺のために素材を作れと公式で主張して、最後までゲーム名言わなくて
荒らし扱いされたら速攻で荒らし請負サイトにウディタ公式潰してくれって依頼しちゃった伝説の人なんだけど
0368名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:12:24.89ID:XXfo8dI2
狼煙が金賞取ったって話だろ
0369名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:24:58.80ID:UR1fYPBt
次はパソ部に勝ちたい
0370名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:45:30.47ID:3R9PVa5g
パソ部は次回も出てくるだろうなw
0371名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:48:33.83ID:+UJbFUQI
絵と音楽で狼煙に差をつけようぜ
0372名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 02:03:19.30ID:QzLpHliz
ウディタ作者は全般的に美的感覚がおかしいからそれは無理な相談だ
0373名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 02:18:14.71ID:gQXfHsVe
次はエディタ使わないでシステムから自分で作ったらどうだ?
0374名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 02:39:14.03ID:oDJ4kIKt
芸術の合体事故と呼ばれた俺をあまりナメない方がいい…
0375名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 02:45:55.56ID:ONHatf2b
オレハ外道スライム コンゴトモヨロシク・・・
0376名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 03:00:14.11ID:JSZNcR2U
>>367
そのレスみたわ
荒らし扱いというか普通に荒らしだろ
0377名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 03:04:30.32ID:JSZNcR2U
狼煙に出てもらうより狼煙一人に審査してもらいたい
全作品のプレイ義務無くせば一人でもできるでしょ

他の審査員は変に考えすぎて天邪鬼になってるし
0378名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 03:08:29.22ID:QzLpHliz
元々自分用だったウディタを公開してる段階ですげえ物好きなボランティアなのに
その上クソゲープレイさせたら開発止まるわアホか
0379名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 05:21:35.05ID:HrLDv1RP
まぁ正直自分から首突っ込んでコンテスト開催してきたんだしなぁ
0380名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 06:52:25.73ID:WcPtWXvz
俺がエディタ作った作者だったら
自分のエディタでたくさんの人がゲーム作ってくれて
コンテストも開けたなんてすごい幸せだわ
その応募してきたゲーム達をクソゲーとは思わないな
0381名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 08:07:43.64ID:4VWQE/78
論点ずれとるがな。
クソと思おうと思うまいと時間取られるのは同じ。
0382名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 08:20:35.28ID:u+0igtHr
2.0って3D対応とかしそうだな
0383名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 08:58:11.70ID:Fp+Whom6
別にしないけどね
0384名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 09:05:40.31ID:uc2Hqw10
自由変形で疑似3Dは作れるけどな。
0385名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 09:33:00.45ID:HrLDv1RP
>>383
自由変形の擬似3Dならコモンやどっかのスレに上がってるぞ
0386名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 10:34:07.33ID:LcSzf9q8
画像と言えば、HSV調整出来るようにする気は無いのかな
モンスターやら色違いの画像を何個も入れるの滑稽だろうに
0387名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 10:49:59.01ID:eGOgpFsl
RGBからHSVに変換すればいいんじゃないかと思ったけど
プレビュー機能が欲しってことか
0388名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 11:03:34.86ID:Fp+Whom6
自由変形なんて機能付いてたのかウディタ2。

HSV調整はRGBいじるだけじゃできないよ。
たとえば(R, G, B)=(255, 0, 0)の画素があったときに、HSVでHをいじって赤→黄色に変えることはできるけど、
ウディタのRGB調節でいくらGの値を大きくしても元が0なら変化ないから、黄色にすることは不可能
0389名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 11:09:33.96ID:LcSzf9q8
一色の話じゃないよ画像ね画像
まがいものだけどグラフィック合成器についてるやつ
0390名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 11:15:24.02ID:Fp+Whom6
一色ができなかったら画像だってできねーよって言いたいんだが。
あとモンスターだったら色変えたい所だけグレースケールにしてピクチャ二枚重ねればいいんじゃね? って今思った。
0391名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 11:37:11.16ID:Ry3znetH
色付きピクチャーレイヤーとか用意して合成モード変えて変えたい画像に乗せればいいけど
下画像もそれを見越したモノにする必要あるね
0392名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 12:26:35.30ID:wE4AvAJy
結局色違い用意したほうがシンプルで簡単っていう
0393名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 12:56:40.38ID:LcSzf9q8
>>390
すまん389は387のレスだった
あと君の言ってることがわからない
RGBが0の時何故色調の変更が出来ないか、君の言った処理でどーいうものが出来るか考えてみろ
ついでにフォトショップでHSV使った画像処理技法とかいっぱいあるだろうから見てこいな。
0394名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 13:05:14.61ID:eu5EqqX5
>>388も別にID:LcSzf9q8へのレスじゃない気がするんだが
0395名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 13:12:35.45ID:Fp+Whom6
うん、どうやらお互い勘違いしてたようだね(´・ω・`)
>>388>>387のレスだったし>>390>>389>>388へのレスだと思ったから書いたんだ
フォトショは知らんけど他の画像処理ソフトは使ってるからHSVの画像処理も分かってるつもりだよ
0396名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 13:25:39.40ID:eGOgpFsl
んあ、俺のレスがややこしくしたみたいでスマン
俺はウディタのRGB調節機能利用すればって内容でレスしたんだけど
元のRGBの色情報を倍率で変更するだけだから、色相変更しても同じようには働かないね
0397名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 15:37:29.00ID:HrLDv1RP
できてたらモノクロ化やセピア調にできてるしねぇ
0398名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 15:42:03.54ID:wE4AvAJy
公式だのベクターだの色んな登録サイトがあるのに
たいていどこか1〜2箇所にしか登録してないような気がするんだけど
暗黙の了解とかで禁止されてるの?
0399名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 15:54:29.70ID:EI+DRYeL
色を反転させただけのを別モンスとして扱うセミラミス先生はスゴイってことだな
0400名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 16:44:02.30ID:2hbrQo3U
Gの値を大きくしても元が0 っていう文章がよくわからない
ただ1枚の画像で色違いを出したいってのなら、そういったコモンがSNSにうpされてるの見たけどなぁ
0401名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 16:52:52.21ID:jTlYWglV
>>398
ふりーむなんかはふりーむ登録する前に他で公開してたら大賞から候補外になる
(ただし作品が有名になると規約を自分で破って勝手に候補に祭り上げる)

複数に登録すると感想掲示板など見るべき箇所が広がって面倒

あたりを思いついたけど、好きにすりゃいいんじゃないの
0402名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 17:24:56.87ID:wE4AvAJy
>>401
そーなのかー
ありがとよ

俺なら手当たり次第に登録して大勢の人にやってもらいたい派なんだけどな
でも妙な叩きにでもあったら俺のガラスのハートが砕けちまうから
一番DLが多そうなベクターあたりにしとくか
まあ完成するアテもサラッサラないんだけど
0403名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 17:26:17.99ID:Fp+Whom6
>>400
ピクチャの設定でカラーを(R, G, B)=(x, y, z)にしたとして、
元画像のあるピクセルの色が(R, G, B)=(r, g, b)だとすると、
画面に表示される時にはそのピクセルの色は(R, G, B)=(r*x/100, g*y/100, b*z/100)となる
だからピクチャ表示のGの値(y)をいくら大きくしても元の値(g)が0だったら結局0のままで変わらない
結局、赤(R, G, B)=(255, 0, 0)のピクセルを黄色(R, G, B)=(255, 255, 0)にすることはできないってことになる
0404名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 17:36:03.95ID:m06gPARb
ベクターはゴテゴテしたサイトになったから最悪
0405名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 17:39:29.53ID:2hbrQo3U
0*100=0ってことね。
つまり元々が真っ黒の画像をいくらいじっても色はつかないってことでいいのかな
0406名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 17:41:37.94ID:2hbrQo3U
あ、100ってのは100,100,100を設定値として書いたけど実際は0*x=0でした
0407名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 17:48:24.67ID:iRH6jD6K
企画厨襲来注意報

ID:2BFaXfKg
http://hissi.org/read.php/gamedev/20110829/MkJGYVhmS2c.html

ID:GZS8wYaB
http://hissi.org/read.php/gamedev/20110830/R1pTOHdZYUI.html
0408名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 17:57:12.80ID:jTlYWglV
どうでもいいことかも知れないけど
実は第4回非公式ウディコンがこっそり18禁可と書いてあったんだよな

例の企画厨=4代目なんかね?
公式ハンドル持ってたはずが食い違ってるけど企画厨が平気で嘘ついてるし
0409名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 18:02:21.46ID:Fp+Whom6
企画厨なんていくらでも湧くさ。もちろん同一人物じゃないって証拠もないけど同一人物の証拠もないし、そんな考察するだけ無駄だと思うよ。
0410名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 18:02:49.28ID:h521CXli
第4回なんてなかったんや!!!
0411名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 18:03:35.26ID:WcPtWXvz
また今日も来るのかな・・・
普通にウディタの話したいんだが
アレが来ると荒れるんだよなぁ
まぁ話っていっても特にないんだがアレがいるよりはマシだ
0412名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 18:06:39.06ID:jTlYWglV
>>410
俺が何かの気の迷いで非公式ウディコン主催する時は第4回名乗るわw
0413名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 18:33:03.50ID:ecDRScWX
新ウディコンを開催したいと言った者です
今までのみんなのコメントを参考に大枠考えた

・作品受付期間は11月15日から12月5日まで
・作品は12月6日に一斉公開
0414名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 18:35:04.00ID:ecDRScWX
新ウディコンの名称もまだまだ募集してるから募集まってます

>18禁
非公式ウディコンは今までも18禁可だったようですよ
0415名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 18:39:55.69ID:JIMuRmrg
ところでおまえら、プレイ時間はどれくらいになるよう調整してる?
0416名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 18:40:09.98ID:t/FvUAdP
いい加減スレ立ててそこでやれよ
0417名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 18:41:47.13ID:ecDRScWX
>>415
決めてない
プレイ時間を決める必要なんてあるの?
0418名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 18:42:42.58ID:ecDRScWX
>>416
ここでやらせてくださいここでやりたいんです
0419名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 18:51:34.22ID:jTlYWglV
>>415
短くするなら最短クリアだけなら10分で終わるようにしてから枝葉付け足す
長くするなら、例えば4時間とか普通にプレイしてかかる時間を決めてからショートカットできるようにする
0420名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 19:02:32.31ID:aQhCCjid
すぐ上でもう来んなって言ってんのに全無視とか俺にはとても恐れ多くてできない
0421名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 19:06:36.80ID:wE4AvAJy
俺は数十時間だね
システムだの世界観だのに慣れるまでのストレスがすごい嫌いだから
楽しいと思ったゲームは長く遊べるゲームであって欲しいタイプなんだわ
だから自分が作るゲームも長編が前提になってる
0422名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 19:06:57.00ID:dj4otq/l
キチガイは触れば触るほど元気になる
0423名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 19:11:37.79ID:gQXfHsVe
システムとか戦闘とか考えるのは楽しいんだけど、登場人物とかストーリー考えるのは
かなり面倒くさい
0424名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 19:14:40.29ID:akVRwA0U
不要だろ
0425名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 19:25:02.39ID:dQt/7BfF
誰も知らないようなワゴン品小説を適当に買ってきて、ツッコミどころを修正すれば君だけのストーリーだ
0426名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 20:46:56.64ID:Fp+Whom6
そういうのって何故か詳細に検証してパクラレ表作ったりする暇人が現れるんだぜ
0427名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 21:24:43.61ID:INw2sOSX
長期に渡るアップデート、本編クリアまでがチュートリアル、
コンプリートさせる気の無い複数の収集や育成要素…そんな廃人ゲー目指して作り始めてしばらく経った
今回のウディコンもそうだったけど、コンテストにはやり込みゲーってあんまり向かないね
その内公開した時どうやって宣伝したら人が増えて要望出してくれるようになるかな
0428名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 21:41:50.27ID:7p1YgoLk
そりゃそうだろ
フリーゲームなんてやり捨てるくらいで丁度いいんだよ
0429名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 21:54:13.16ID:cLSOPzwy
今更だけど2.0verってどこにあるんだろう
0430名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 21:55:08.72ID:EI+DRYeL
しかし今のVer2で作るのも怖いよな
旧Verでもやる気おきないが・・
0431名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 21:55:14.46ID:jTlYWglV
>>281-283
0432名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 22:01:23.39ID:cLSOPzwy
ありがとう
0433名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 22:08:34.96ID:eGOgpFsl
>>427
飽きさせる要素がなければやり込みゲーでも食いついてくると思うよ
都市と力が上位だったことからも予想できる
既存のゲームと比べて、目立つ部分が無いなら、グラフィックとか音楽とかで
釣らないと難しいと思うけどな
俺は育ててるキャラが次第にデレてくるだけでやり込み続けると思うわ
0434名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 22:19:15.64ID:wE4AvAJy
長編ゲーラヴァーとして言わせてくれ

ものすごい量の収集要素だの
果てしない成長限界だので長編ゲーになると思わないでくれ
レベリングにせよ収集にせよ、同じような事の繰り返しでひたすら続いたとしても
それは続いているとは言えない
面白さを遊びつくされた時点でゲームの寿命は終わりだ
長編ゲーを作るなら段階によって全く違った面白さがあるように作ってくれ
0435名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 22:22:57.59ID:JMWffbdB
初期はギリギリの戦闘を、
中盤は好きな育成方針による個性を、
終盤はやり込みを楽しめるようにしたいね

来年も参加しよう
0436名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 22:41:23.21ID:t/FvUAdP
都市と力は飽きさせまくりだったからあの順位だったんだろ
もっと上行けた
0437名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 22:58:18.21ID:EI+DRYeL
ありきたりで良いから寿命とか成長タイプあれば良かったなぁ
0438名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 23:21:09.19ID:p4n/7K0y
狼煙には審査員制止めて欲しいな
0439名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 23:21:54.29ID:n9TMwJbT
>>435
初めから今ある流れに沿えばいいと考えて思考を停止させたら
新しい面白さは生み出せないよ
0440名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 23:26:01.06ID:p4n/7K0y
>>436
もっと媚びるためにグラフィックを重視するべきだった
0441名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 23:31:55.11ID:1j982ykz
光栄が大航海の新作をださないから、2年ぶりに大航海のゲームを作ろうとしたら
作り方を何もかも忘れてたでござる・・・\(^o^)/オワタ
0442名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 23:39:58.13ID:EI+DRYeL
忘れるくらいなら2年前の技術もたいしたことないんだろうが・・・
0443名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 23:40:45.89ID:3VBFxUqq
大航海やりたいなあ
2みたいに海上にばんばんNPCだそうとするとすぐ変数なくなりそうだ
ってかウディタでSLGってきつい
0444名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 23:48:25.15ID:7p1YgoLk
SRPGはないのかな
0445名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 23:51:15.31ID:1j982ykz
>>442
その通り。たいした物は作ったことない

>>443
もう一度、1から勉強しながら最初は戦闘無しの
ブリテン島周辺完結の交易ゲームにしようと思ってる
0446名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 23:56:42.99ID:Fp+Whom6
ウディタのSRPGの何が辛いって移動範囲算出が糞重い。
0447名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 23:56:56.36ID:QzLpHliz
大航海時代というかハンザ同盟じゃないですかー
0448名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:17:41.85ID:d4ENLr57
気付いた
システムありきのストーリーでなく、ストーリーありきのシステムなんだと
ストーリーを後付けするのは不可能だった
0449名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:21:09.72ID:Hwj+W7Az
VIPでシナリオ募集してこい
0450名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:23:39.54ID:dYBMje+W
VIPとかクソしかいねーよ







俺とか
0451名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:34:40.97ID:EOmlusPl
後付け出来ないならストーリーなんて用意しなければいいじゃない
いっそ開き直れ
0452名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:42:38.64ID:VRET9wy7
txt2commnの人ってもう居ないの?
0453名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:53:40.39ID:o2oMTGAm
>>451
ストーリーを用意しない場合審査員からはいい評価をもらえませんよ
よほど出来が良くない限り
0454名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 02:18:23.46ID:5U/7Zg6t
三行くらいのストーリーなら余裕で後付け可能
全然問題ない
0455名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 03:06:31.73ID:d4ENLr57
そういう意気込みでやってしまったらダメ
ストーリーを実現する手段としてシステムがあるってくらいの気持ちで行かないと
ストーリーはよくならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています