トップページgamedev
996コメント293KB

DXライブラリ 総合スレッド その10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/08/18(木) 17:18:15.54ID:vXmrN4yD
Cを習得した程度のスキルでも、
GUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。

【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/

【過去スレ】
DXライブラリ 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
DXライブラリ 総合スレッド 2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
DXライブラリ 総合スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238429676/
DXライブラリ 総合スレッド その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249822550/
DXライブラリ 総合スレッド その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1259912953/
DXライブラリ 総合スレッド その6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267108154/
DXライブラリ 総合スレッド その7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286180687/
DXライブラリ 総合スレッド その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1301818631/
DXライブラリ 総合スレッド その9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1310904069/
0565名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 15:40:01.29ID:zLldlMcC
あのさぁ、百歩譲って文章が分かりにくかったとしても
>「仕方ねーからファイルサイズでかくなるけど3でやるわー妥協だわー」
なんて、言ってる事と正反対に受け取られるのは意味わからないんですけど。

結局のところ3が一番小さい(というより1は存在せず2は3より大きくなる)とわかったから3にすると言ったのに。

http://homepage2.nifty.com/sophia0/png.html#IHDR
このページの

カラー・タイプ:
0 = グレイスケール
2 = RGB
3 = パレット
4 = グレイスケール+アルファ
6 = RGB+アルファ

このイメージヘッダの構造の説明を見てもわかるとおり、
パレットビット(1)が1でアルファビット(4)が1なる
1+4=5 も 1+2+4=7 も存在しないの。だから1は無理なものは無理なんだっての。


そして2と3では3のほうがファイルサイズが小さいのだから、3を選んだ。

この選択のどこに問題があるの?
0566名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 15:47:31.75ID:OrkB/M9e
何が言いたいのかさっぱり分からん
用が済んだならさっさと出て行け
0567名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 15:49:00.52ID:e4x8jEwD
変なのが暴れてて邪魔すぎる
0568名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 15:50:44.73ID:zLldlMcC
用が済んだのにグチグチと主張してもいない主張まで作りあげられて批判されて黙ってろっていう方が無理だろ。
だって情報の欠落が原因でそれを埋める際に誤解が発生するならまだしも
はっきり明言している事について正反対に誤解するとかさすがにあり得なすぎるでしょ。
0569名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 15:54:19.63ID:e4x8jEwD
うざい消えろ
0570名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 15:54:22.37ID:ksiA8UFA
なんでそこまでファイルサイズにこだわるんだろ
全然意味のないところを最重視してるから、他の人とズレてしまうんだと思う
0571名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 15:56:14.36ID:zLldlMcC
どんなに小さい比較要素でも他に比較要素が無ければ最優先事項になるって何度言えばわかるんですか?
いい加減にしてよ。
俺だって消えたいのになんでいちいち回答済みの事を蒸し返すわけ?
0572名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 15:56:35.43ID:4c9NfyN3
顔真っ赤ワロスw
0573名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 15:57:55.95ID:zLldlMcC
そりゃ真っ赤にもなるよ。
なんで極当然の事を言ってるだけのにいちいち批判されるかわからないんだけど。
0574名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 16:07:07.25ID:MrDO/gaO
終わったら消えろよ
0575名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 16:25:15.05ID:p+U3uqQG
>>565
そのページのtRNSチャンクの説明と原文含めてよく読め
0576名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 16:35:45.10ID:gd2QlUUE
その文章がどんな気持ちで書かれたかわからない、文面通りにしか受け取れないアスペなんだろ
自分の中だけのルールを当然だと思い込んで話すのは高機能自閉症の典型例だよ
自分の文章が支離滅裂だってことは、答えようとしてくれた人は一生懸命考えてくれたってことなのに、そこに感謝できないんだから
0577名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 16:57:24.86ID:zLldlMcC
文面無視して言ってる事と正反対に受け取る人よりマシでしょ。
そんな人相手じゃあまともな会話なんてできっこない。
それとも「行間からこっちの感情を読み取ってよ><」なんてわがまま言うの?
ルールも何も無いでしょ。例の結論を導く過程に間違いがあるのならじゃあそこを指摘すれば良いのに、
あらかじめこちらの背景事情を述べても無視してフルカラーにしろフルカラーにしろって押しつけてるのはどっちだよ。
それに、一生懸命考えてくれたとは到底思えないね。
勝手に誤解して的外れな事を言ったのを指摘されてこっちが悪い事にしようと努めているようにしか見えない。
0578名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:01:29.62ID:zLldlMcC
親しい仲の人と何となく過ごしてる時は空気を読む事も必要だろうが、
物事の是非を話し合ってる時はむしろそういうのは排除して話すべきじゃないの?
だからこそ俺は積極的にそうしたんだけど?
あいまいな部分を無くして、相手の発言は文脈通りに受け取るように。
0579名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:02:56.88ID:gd2QlUUE
>>577
自分が誤解されるような言い方をしたのに対して反省はないの?
実際のお前のやり方が一般的には非効率的なのには変わりないんだ
自分では説明したつもりだろうけど、その背景事情もロクに説明できてないよ?
こっちが文面以外のこと想像してあげないと何がいいたいのかわからないレベルで言葉が足りてないよ?
0580名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:06:45.53ID:4c9NfyN3
必死すぎワロスw
0581名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:11:22.41ID:zLldlMcC
だから具体的にど発言をどのように受け取って誤解したのか具体的に言えよ。
支離滅裂だからわかってないと思った、なんてお茶を濁したような言い方してる時点で
雰囲気だけで物事を見てたんだろ。

はっきり言ってそんな奴の思考をコントロールしろなんて無理。
予想の斜め上すぎる読解してくる奴に「誤解のないように話せよ」なんて言われても
トリップからトリップキーを割り出せって言われてるようなもんだろ。
0582名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:17:11.97ID:xh32k8mr
>>581
誰をお前をフォローしてない時点で自分の正当性に疑問を持てよ…
とにかくこのスレを荒らすのをやめろ、関係ない人間を巻き込んで迷惑を掛けているということを自覚しろ
0583名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:17:53.09ID:+FUSEH/b
久しぶりに新着レス大量だと思ったら変なの湧いてたのか
0584名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:21:06.46ID:gd2QlUUE
>>581
お前がアスペだからわかんないんだろ
お前以外はみんなどこに問題があったのかわかってると思うぞ?
ID:zLldlMcCの肩を持ってる人が居ないのがその証拠


アスペの人って何人か見たことあるけど、どいつもこんな感じなんだよなぁ……
気を遣って言ったことでも「そうじゃねぇ!お前頭おかしいだろ!」って怒り出すし
アドバイス求めてくる癖に、人のアドバイスを否定するばっかりなんだよな
0585名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:22:11.25ID:zLldlMcC
ちゃんと論理的に話してくれるか、それができないのなら自分が勝手に誤解したという事を認めればここまで執着しねぇよ。
認めない癖に、かといって論理的な反論をしないからダメだって言ってんだろ
0586名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:24:36.53ID:zLldlMcC
だからまず俺の認識のうちどれが間違ってるか言えよ。
言えもしないのに今度は人格否定とかするかわ意味わkんねぇんだよ。
そりゃ短気で、事実ならざる指摘をされたら言い返さずに居られないところは悪いところだと思ってるが
かといってそうすること自体を、相手方は批判する権利は無い。
間違ってたのはそっちなのだから。

間違っていないというのなら再度、どの認識が間違ってたか具体的に言えよ。
0587名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:25:12.75ID:gd2QlUUE
もうまるっきり自分ルールの押し付けになってるな
自分の中だけで世界が閉じてる だから自閉症
0588名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:28:24.06ID:OrkB/M9e
>>586
アスペ死ねよ
スレチにも程がある
0589名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:31:40.43ID:zLldlMcC
どこがどういう風にアスペなんだよ。
議論が紛糾した時はむしろ一般的にアスペと呼ばれるような方向性に近づいた方が良いからそうしてるんだろうが。
こういうときに文脈通りに受け取り話す事を徹底しない方がおかしいんだっての。
でなければそれこそお前らのように相手の主張を勝手に捻じ曲げて反論しやすいようにして反論するという自己満足に発展するんだろうが。
そのような議論に正当性があると本当に思ってんのかよ。
0590名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:40:54.97ID:gd2QlUUE
議論の前の書き込み見てもわかるってば
0591名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:43:02.63ID:KXu01pKJ
とりあえず>>584がアスペルガー障害者というレッテルを貼り付けたいだけという事は理解できた
0592名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:49:43.92ID:ow9GHtK/
結局フルカラー画像を作る技術が無いってことでこの話終わったんじゃなかったの?
0593名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:56:02.65ID:xh32k8mr
フルカラー使う技術がないって言ってるのにやたらフルカラーを勧められ
アドバイス側の「勘違いしてるみたい」発言に遂にブチ切れ、以後粘着
たったこれだけの話、普通なら余計なお世話の一言で済むだけの話なのに
0594名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 19:04:25.08ID:jgky/x9Z
アドバイスをもらいに来たんじゃなくて自分のやり方を肯定してもらいに来たんだな
0595名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 21:53:44.38ID:+FUSEH/b
じゃあ俺がアスペってことでいいから終わりな
いい加減スレチ
0596名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 22:23:04.19ID:4c9NfyN3
いや、俺がアスペだ
0597名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 22:24:54.70ID:VnmKTjad
なんか新着レスが大量にあるな?と思ったら何だこの流れw
トピック自体は興味深いんだが
0598名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 01:30:55.94ID:0y5UhekY
このスレで煽りあいとか久しくなかった気がするんだが・・・
結構くだらなかったり、初歩的な質問でも答えてくれる人がいたのにな

荒らしとか勘弁してほしい
0599名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 01:32:25.87ID:6jhmFOd1
×煽り合い
○アホが一人暴れて叱られてただけ
0600名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 02:39:32.42ID:5xCytJlB
>>598
くだらない初歩的な質問に答えてあげた結果がこれだからな。
もう笑うしかないわな。

自分で考えろって冷たく突きつけるのも大事かも知れんわ。
0601名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 05:29:04.43ID:JtK1u5CZ
>>599

そういうのを煽りというんだろ。
スルーしろよ。
0602名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 13:03:48.31ID:iabkOQY6
>>434
煉獄庭園ずいぶん前から繋がらないんだけど
実は閉鎖はしていない?
>サーバが見つかりませんでした
>www.rengoku-teien.com という名前のサーバが見つかりませんでした。

Googleのキャッシュやスクリーンショットは見られるけど
IPアドレスで弾かれてるんだろうか
プロキシを試してみてもダメだった
0603名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 14:00:38.51ID:5xCytJlB
個人サーバーで不安定だったりするんじゃないのかな。
0604名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 15:22:19.13ID:/SCfHI5w
そもそもIPアドレスひけないし実質上の閉鎖だろうな
0605名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 15:36:38.28ID:f64aCqCu
フツーに繋がるけど
モバイルで大元が圧縮鯖挟んでるとかじゃなくて?
06066022011/10/09(日) 15:59:28.37ID:iabkOQY6
>>603-605
やっぱ繋がる人と繋がらない人がいるのか…
ちなみにうちは関東でOCNのADSLです
0607名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 16:02:32.50ID:wJ5gnv1U
俺も繋がらない。なんかDNSが解決できないとかいうHTTP105エラー出してくるね
0608名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 16:04:14.52ID:wJ5gnv1U
HTTPにそんなエラーコードなかったわ 適当に言ってすまん
とりあえずDNSがどうとかは言われた
0609名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 16:09:07.28ID:3WgCK0CV
サーバ移転中なんじゃないの?
繋がるヤツがいるならドメイン名の解決ができないだけっぽい
0610名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 16:11:52.79ID:o/WjGEMG
Server: nv-tf541.ocn.ad.jp
Address: 222.146.35.138

*** nv-tf541.ocn.ad.jp can't find www.rengoku-teien.com: Non-existent domain

Server: nv-kf541.ocn.ad.jp
Address: 221.184.25.26

Non-authoritative answer:
Name: rengoku-teien.com
Address: 121.83.238.36
Aliases: www.rengoku-teien.com

DNSがおかしいな
0611名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 16:14:04.84ID:/SCfHI5w
>>605
すまん。ろくに調べずに早とちりしてた。
www.rengoku-teien.com のネームサーバに問い合わせれば正常にIPアドレス引けるし、DNS周りが変な状態だな。
利用しているISPによって繋がる人と繋がらない人がいそう。

繋がらない人は C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts に下の1行追加すれば見られるようになる。
121.83.238.36 www.rengoku-teien.com
0612名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 16:16:15.92ID:o/WjGEMG
Record expires on 07-Oct-2011.

whoisしたらドメインが失効しているようだ
0613名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 16:38:34.89ID:hefpVuFX
ついったによるとレンタルサーバー代金未納が原因らしいw
0614名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 20:19:56.38ID:yzO0J5M1
いつものことだな
0615名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 21:25:20.48ID:uNFC/ZaR
煉獄庭園 繋がらん
でググッたらここ出たがなんか妙なことなってんのな
久しぶりに聞こうと思ったら俺もサイト繋がんねえわ。

まあいい
今日聞くのは諦めよう
0616名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 21:45:19.43ID:uNFC/ZaR
ふざけんなよ
フリーゲームのサウンドモードにあるのだけ聞こうと思ったらBGMが流れない
ゲーム自体何故か効果音しか出なくなってる
なんだこれ呪いか
0617名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 22:10:27.39ID:CJj7o6u0
SWシンセのミュート解除しろ
0618名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 22:20:08.02ID:n5vI3v4h
>>616
おまえは呪われている。 呪いを解くには、いますぐPCを窓から投げるんだ。
0619名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 23:12:34.27ID:uNFC/ZaR
SWシンセが何か分からん
つかググってXリッパーってので抽出出来たから
これで満足する

じゃあさらばだ。これがなきゃ一生来なかっただろうゲーム制作板の住人達よ
0620名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 01:15:27.03ID:gR1+ymmu
全角文字が何故か3バイトになってるんだけど、なんでだろ?おかしい
0621名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 01:17:02.40ID:8LCmbLE0
マルチバイトなら全角3バイトはよくあるよ
0622名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 02:21:42.36ID:gR1+ymmu
そうなんだ、ありがと
てっきり2バイトだけかと思ってたから焦ってしまった
0623名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 09:47:59.44ID:dFFtAoQx
3バイトとかますますわけわからなくなるな
0624名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 10:01:36.85ID:Oz+kLSak
UTF16使えば普段使うだいたいの文字は全部2バイトになってちょっと楽だよ!
0625名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 23:11:55.15ID:OUKnkWAP
早くもビシャモンを組み込んだ猛者が出たらしいね。ちょっと期待。
0626名前は開発中のものです。2011/10/12(水) 00:29:15.04ID:oK447QQd
UTF-8なら3バイト
0627名前は開発中のものです。2011/10/14(金) 03:00:58.84ID:WoqJzT+P
最初にCをやったんだけど、今ホームページ作ろうかと思い
HTMLとかscriptとかやってるんだが、Cよりも簡易的というかやさしいな
0628名前は開発中のものです。2011/10/14(金) 03:30:09.00ID:m+bVbPgH
少なくともこの時世では、Cは難しい言語の1つとしてカウントされるからなー。
しゃーない。
0629名前は開発中のものです。2011/10/14(金) 09:54:32.34ID:WEm34+HJ
つーかCはプログラミング言語、HTMLはマークアップ言語、Javascriptはスクリプト言語
全部性質が違う
0630名前は開発中のものです。2011/10/14(金) 09:56:35.35ID:p2O8qJym
まあまあ、そんなつんけんしなさんな
0631名前は開発中のものです。2011/10/14(金) 19:57:24.16ID:/mpOfyAB
べっ別につんけんなんかしてないわよッ
0632名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 01:22:02.50ID:dlfXjDRo
だが、やっぱり根本にあるのはCだな
0633名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 01:30:10.09ID:2DfdVaYz
stlがないのとポリモーフィズムがやりにくいのがなあ
やっぱりC++がなんでもできて最強だと思うわ
0634名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 10:03:54.29ID:EidpFo/a
いや、他の言語にもArrayとかあるし
0635名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 22:51:01.71ID:pqHWn5bE
工業高校2年生です
DXライブラリでイライラ棒作りたいんですけど、
サンプルをつくっていただけないでしょうか?
0636名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 22:53:41.75ID:E19sDFZa
どういう作り方をすればいいんでしょうかとかじゃないんだね()笑
0637名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 22:59:08.75ID:9Qp4Xdmv
わらた
0638名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 23:02:57.05ID:WItEr2hg
>>633
JavaScriptは多重継承(多段階継承はもちろん)も実装できるぞ。
ハードウェア制御、実行速度、数理ライブラリ蓄積の面を除けばJavaScriptがガチで最強。
0639名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 23:46:23.36ID:0bN49aTa
最近実装速度とかも大分強化されてるけどね
セキュリティに関わる所は永遠に無理だが
0640名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 23:52:00.07ID:z7X5YhBs
>>635
小学生や中学生でも本買ったり、ネットで調べりゃ作れるだろ。
工業高校2年生なら自分で考えて作れるレベルじゃないんか。
向いてないからやめろとしか…。
0641名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 00:29:47.31ID:RiXZ7Nn3
いらいら棒とか楽しいか?
どうせ作るならもっと面白いの作れよ
0642名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 01:10:17.37ID:pL5K6yvw
おもしろいイライラ棒もあるぞ
15分くらいは夢中で遊べる
0643名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 07:43:28.78ID:03JVvM3+
何故だろう。いっそ清々しい気持ちになった。
0644名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 11:48:22.54ID:2kbuTWVm
今の子でもイライラ棒を知ってることにびっくりした
高2だと流石に炎のチャレンジャー見てた世代ってわけでもないだろ
0645名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 11:54:19.67ID:zXL3ialn
最近だとブラウザゲームでたまに見かけるな
0646名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 12:00:16.19ID:64iG5q5j
ウッチャンヘアピン→ギザギザ道→ナンチャンカーブ
0647名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 01:16:25.81ID:rIclnRoi
炎のチャレンジャー懐かしいな
大学生だけど、すげー昔見てた覚えがある

今の子供(っていっても小学生)はDS一筋だよな、マンションの子供全員持ってるわ
高校生はわかりません
0648名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 01:34:55.76ID:3L2FUcFR
ゲームに詳しい子供であれば、実際のTVを見たことが無くても、
ゲームジャンルの1つとして普通に認識されてるのかもしれん。
0649名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 22:52:34.06ID:zwBRya3b
カラスを操作するブラウザゲームがイライラ棒って感じだったな
壁に接触したら死ぬ上に、岩とか落ちてくるトラップあったりした
0650名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 11:35:33.93ID:qlF5Bx3a
遅い弾を避けるだけの弾幕シューティングよく蔑称としてイライラ棒っていうけど、
弾幕シューティングって、弾が来ない位置とタイミングを見計らって位置取りしていくだけだから全く違うんだよな……
狭い地形のある非弾幕横シューの方がよっぽどイライラ棒だった
0651名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 11:46:37.69ID:x+ZOhh2V
そりゃまあ(地形−背景)=当たり判定の壁≒遅い弾幕だからね
手間を掛けずに地形作るにはいいやり方だよ
0652名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 11:48:19.14ID:qlF5Bx3a
ごめんちょっとわけわかんない
0653名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 11:53:28.30ID:4AW144Ed
「避けなくてはいけない」という意味で「弾幕」も「地形」も同じ。
もちろんプログラム的にも同じ。

だが、ゲーム製作で地形を用意しようとするとグラフィックからなにから全部用意しないといけないのに
弾幕なら弾を並べるだけ。

というのは昔からよく言われてる事。
0654名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 11:56:18.56ID:qlF5Bx3a
俺が言いたいのは、
「イライラ棒」とは自分で能動的に道を進んで行かないと、イライラ棒じゃないよねってことだった
弾幕は目の前に来たものを避けるだけで済むから違うよね、ってこと
0655名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 12:11:59.42ID:UDZ/W7Mw
イリイラ棒も壁が動いたり回ったりしなかったか
0656名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 12:28:40.63ID:LLQVT12s
見た目じゃなくてプレイ中の気分の問題だと思う
大量の低速弾が画面を埋め尽くしてそれにしばらく耐えるような弾幕は
凄くイライラ棒っぽい気分になる
0657名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 20:00:46.88ID:SKQ+CrPd
DXライブラリってゲフォ向けに最適化されてるの?
HD5770が8600GTより遅くなることってあるのかな・・・
0658名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 20:19:23.17ID:z004bzQF
DirectX7で描画してるならあり得る
06596352011/10/19(水) 21:18:16.65ID:vvTal2Rb
作れよ
0660名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 01:42:57.57ID:3O0M+/At
とはいっても弾膜シューは作りやすいから、個人制作の場合
多くの人がまず最初に取り組むと思われるジャンル
0661名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 02:58:24.04ID:zLMaRgSJ
弾幕の2文字が付かなければ、同意してもいい
0662名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 18:41:25.44ID:SRNe6M/n
>>635
明日ヤングガンガン読み終わってから作ります
0663名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 01:50:10.06ID:wVgcNoB4
敵とその敵が撃つ弾があるとしたら、敵という構造体の中に本体と弾をいれるべきか?

俺がやってしまったのは、敵の配列と敵の弾の配列を全くの別物にしてしまった。
Enemy[10], EnemyShot[10][100]みたいな感じ
だから弾の計算するときに必ず、敵の情報を引っ張ってこなければならなくなった

これはやっぱりまずいか?
0664名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 02:06:38.93ID:t8hNPMG7
>>663
弾を区別しなきゃいけない理由が分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています