Android向けゲーム開発スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/08/15(月) 20:23:38.02ID:+zd8VsuXゆっくりしていってね!!
開発者の方はコテハン付けておくと過去ログ参照等便利かと思われ。
Wikiページ
http://www37.atwiki.jp/androidgames/pages/1.html
前スレ
Android向けゲーム開発スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279470660/
関連スレ(プログラム技術板)
【Google】Androidアプリ作成part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310008356/
Androidプログラミング質問スレ Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1312405492/
0613名前は開発中のものです。
2012/02/09(木) 23:40:04.54ID:V7QnjES20614名前は開発中のものです。
2012/02/10(金) 00:09:21.95ID:JtkvdoAO0615593
2012/02/10(金) 11:24:18.35ID:09dksaAOローグライクはほかにもありますし、このままじゃ無料でもたいしてダウンロードされないだろうし
……と言う訳なので、とりあえず今すぐ欲しい方はPrisonLimit体験版のページから
デベロッパーにメール送信でメールください、確認次第、すぐにソースを返信します
物が物だけに、スパゲッティ化してる所もあるとは思いますが
そういう所とかも、修正、ないしは指摘して頂ければ幸いです
0616名前は開発中のものです。
2012/02/10(金) 12:32:54.49ID:UfUHw1KA0617593
2012/02/10(金) 21:58:29.03ID:JBdRayR7最序盤はどれだけ需要あるかくらいはしりたいなと思いまして
……カウンタつけたページの方が早かったかな?
0618名前は開発中のものです。
2012/02/10(金) 22:25:14.49ID:XqMOaETp0619593
2012/02/10(金) 22:47:55.54ID:JBdRayR7上手くいけば明日になるあたりには乗っかるかなぁといったところ
ここはこうしてほしいとかいう点、こう修正しましたよとか言う点があれば
メールや掲示板、Wikiの方にどうぞ
……ついでにアドセンスも乗っけておくか、増えるといいなぁ
0620名前は開発中のものです。
2012/02/10(金) 23:51:08.32ID:076FRTidAdSenseとか使いたいなら無理だけど
0621名前は開発中のものです。
2012/02/11(土) 01:59:34.87ID:dOsfLqIk0622593
2012/02/11(土) 09:44:08.53ID:JoGsIpEsgithupは使ったこと無いので、しばらく様子見ですね
0623名前は開発中のものです。
2012/02/18(土) 17:13:20.19ID:r6FzoJ6X0624名前は開発中のものです。
2012/02/19(日) 12:25:30.50ID:M07DsFyv64x64のpng(透過付き)の画像を読み込み、getWidth()
getHeight()で画像のサイズを取得したのですが、43x43
でサイズ取得をしてしまいます。
画像のサイズが、実際読み込んだサイズよりも小さくなるのは仕様ですか?
0625名前は開発中のものです。
2012/02/19(日) 13:05:02.49ID:6CZ92Mjv実際の dpi (dot per inch) に合わせて拡大縮小するのが標準的な動作
例えば 160 dpi 用に用意した画像は 240 dpi の端末上では 1.5 倍になり、 120 dpi の端末上では 0.75 倍になる
イヤならそれぞれの dpi 用に別々の画像を用意するか、 dpi なし画像用の drawable-nodpi に置く
0626名前は開発中のものです。
2012/02/19(日) 14:59:20.31ID:M07DsFyv素早いご指摘ありがとうございます。
dpiについては盲点でした。
0627名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 08:29:02.93ID:jtxQxpoY0628名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 17:17:39.79ID:/sRr+E4o0629名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 17:27:58.59ID:XjXJYln00630名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 19:55:21.18ID:e9SwZqlkやっとフィールド移動と戦闘システム数パターンができたくらいだ
0631名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 23:16:48.05ID:KIUQVw1vRPGならIRMでいいんじゃね?
エンジン自作しただけで満足して肝心のゲーム作る気力なくなるかも。
IRMでもけっこういろいろできるよ。
0632名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 18:21:40.18ID:P2wWLzMM0633BQアイスクリーム
2012/03/07(水) 14:34:25.11ID:45Om+9e1シーンをどうやって切り替えるかが分かりません
Cで作った時は
Sceneクラスつくって
それを継承したTitle_sceneとGame_sceneを作って
Sceneの型の配列にTitle_sceneとGame_sceneオブジェクト入れて
メインループ{
Scene配列.act
}
上記のコードでactっていうメソッド作って回してたんだけど
なんか王道みたいなやり方教えてください
0634名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 15:30:15.08ID:Az2HtBIjステートパターン
0635BQアイスクリーム
2012/03/07(水) 17:30:26.51ID:45Om+9e1それでググったら大体分かった気がしました
また質問ですが、画像描写するときはViewを継承したクラスで行うと思うんですけど
自分が見ている本の参考コードは、全て2つのクラスで構成されています。
1つ目はプログラムの本体となるActivityクラスを継承したもの、
2つ目はViewを継承したクラスなんですが、プレイヤーの動きやマップなど
全てこの2つ目のクラスに書き込んでおります。おそらく分かりやすいようにそうされたんだと思いますが
タイトルからゲームへの変更も全てIF文で行っています
プレイヤークラスやマップクラスを作ってそこから画像を描写するにはどうすればいいでしょうか?
canvasのポインタを渡して、渡した先でdrawメソッドでいいんでしょうか?
0636名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 01:04:41.99ID:Hg/JZss8駄目なことは無いから自由にやろう
思い通りに動かなくなってから質問しよう
0637名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 02:29:38.54ID:ggrFAUHW自分の端末では動いても他の端末では全く動かないなんてことはAndroidではザラ
後で気付いて修正なんてことになると凄い手間になるよ
0638名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 02:34:49.61ID:Hg/JZss80639名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 08:19:04.18ID:qVFL9gzk端末によってゲームの進行速度が違うとか無ければ、描画はそれでも良いのでは
描画のテクや定石を知りたいのならば、
質問するよりレプリカ島のソースでも見たらいい
例えば、描画処理を切り離したいってことなら
描画を委譲するクラスを作って描画スケジュールをキューに渡すとかある
シーン遷移の件と同じで、パターンを適用するのは
ある程度のスケールを見越した時に管理しやすいからで
2、3の単純な処理のためだけにやるのは仰々しい
IF文羅列で済むのならそれでいい
その規模になる前から変にこだわらなくていいんじゃない
0640名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 14:24:47.32ID:T6Si1eGsソースが多く置いているところはあるでしょうか?
それとも、appストアにアプリをDLして逆コンパイルするのでしょうか?
0641名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 14:37:16.92ID:3L/Om4vb0642名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 14:53:10.72ID:T6Si1eGsどのようにして閲覧するのでしょうか?
0643名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 15:07:18.39ID:iZu9WMMO0644名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 16:24:37.64ID:T6Si1eGs実行してみて、勉強します。
ありがとうございました。
0645BQアイスクリーム
2012/03/11(日) 17:02:32.82ID:0mXUYjudインポートしようとしてもプロジェクトが見つからない状態です
初歩的ですがエクリプスにプロジェクトをインポートするにはどうすればいいんでしょうか?
0646名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 20:14:26.30ID:2GhAaS3L0647BQアイスクリーム
2012/03/11(日) 20:40:59.79ID:0mXUYjudしかしファイル多いですねえ
全部読むのにそうとう時間かかりそうですが頑張ります
0648名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 08:47:54.61ID:8kZAE7vnでもインポート方法くらい自分でググれば見つかるでしょうに
先は長いぞ
0649名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 01:44:33.91ID:quPUCjLa0650名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 08:17:56.24ID:Ag+EtYEbネタ?
0651名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 11:52:44.05ID:cFLSE+qFそんなもんは無視していこうぜ
0652名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 18:59:17.72ID:sr9mP17uHTML5でよくね?
0653名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 20:19:30.74ID:0LBMi33Yこのスレ終了
0654名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 21:51:18.97ID:wv4hW6Cf0655名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 21:44:42.43ID:71XeAL/wそれとも前からやってたのか 誰か貼ってる人いる?
昔おれここで垢消しくらったんだよなw
0656名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 02:52:39.33ID:OUqbL10E上部にある画面を切り替えるコントロールってなんでしょうか?
0657名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 04:06:12.04ID:6VxZxMwc0658名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 17:37:43.33ID:e5NuufyTどこまでサポートするのが一般的なんだろう?
0659名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 18:08:34.39ID:K9mOCmozアスペクト違いで足りない部分には黒帯を表示
これでやってる
0660名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:09:18.62ID:I2Xyy9+oどの解像度を目安にグラフィック作ってる?(2D部分)
拡大はぼやけるだけだけど、縮小で潰れると
予想以上に見栄え悪くなる・・・orz
0661名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:38:36.46ID:K9mOCmozうちは800pixel×480pixelかな
解像度一覧アプリがあるからこれ見たらいいかも
ttps://market.android.com/details?id=com.itog_lab.android.adis
0662名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 02:22:53.05ID:n+lZGLiPAndroidのcocos2dはデファクト?
0663名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 04:17:56.55ID:Iz1dcWoZ0664名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 07:31:21.59ID:3ZK+1nEN0665名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 11:36:47.44ID:bMyBYx840666名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 12:33:28.50ID:Nqfgpbcn0667名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 13:31:21.00ID:p2lRviPD0668名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 15:55:27.89ID:UZ0VECbrデフォルトです
0669名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:15:24.25ID:stFSctAG個人的利用のみばっかりで使っていいかわからない
0670名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:23:23.90ID:Fg6ayYR80671名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:29:04.67ID:stFSctAGゲーム内にfont使ってアプリ出したらアウトでしょ?
0672名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:47:43.87ID:Fg6ayYR8日本語分からないのかな?
0673名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 01:58:27.21ID:hx31rU0tアプリ出したらって言ってるじゃないか
個人利用の意味が分かってないのか?
0674名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 05:58:27.26ID:tsJtRnU/個人利用のアプリならおk。
0675名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:39:46.47ID:T/sTP6Pz0676名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 20:08:03.49ID:T/sTP6Pzペイントとかで普通に使えるからうっかり使ってしまうよ
0677名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 20:09:29.46ID:lXw4i7cQlinuxならパテントフリーなフォント使ってる事も多いが
0678名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 20:39:40.93ID:T/sTP6Pzアルファベットなら自分で作ってもたいして時間かからないもん
0679名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 21:33:23.06ID:Gjr02rHY例えば画像としての使用を禁止してるフォントは、まずないかな
WindowsならMS明朝、MSゴシック、メイリオとかフツーに使って大丈夫
問題になるのは、そのフォントをライセンスされてない人の持つ端末で
該当フォントを表示させるためにフォントを添付するのはダメ
これは、すべての字形を画像化して添付するのもダメなはず
特定の文字列を表示させるためにフォントを埋め込むのはオッケー
前述の通り、画像にするのもオッケー
つまりフォントとして利用できないようにするってのが条件だ
0680名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 23:16:02.61ID:T/sTP6PzRPG等でリアルタイムのメッセージ描画のためにフォントリスト画像作ったりして使うのはNGだけど、
タイトル画面のクレジットや、メニュー画面で使う固定文字列を画像として予め作っておくのはオッケーってことか
それならかなり自由度高いので安心したわ
0681名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 05:44:49.35ID:H66ZjhPdやっぱり個人利用の意味が分かってないのかよ
>671はアプリ出したらって言ってるんだぜ
0682名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 07:56:00.23ID:ytmc1ZBLIPAのフォントとかは?
0683名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 11:52:33.19ID:SLrIMDsv個人利用のアプリを出せばおk
0684名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 11:58:19.22ID:6lyq6ufa0685名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 11:59:35.01ID:Dvd0Zo4h個人利用の範囲外の話をしてるんだよ。
0686名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 12:04:30.81ID:ULvr194R0687名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 13:26:51.69ID:SLrIMDsv特定多数への配布ならおk
0688名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 14:02:22.89ID:lVJJDh90無限ループ
0689名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 15:04:25.37ID:ULvr194RJASRACは家族や友人の範囲までって言ってるぞ
0690名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 15:32:30.04ID:31WfXPqp例えば十万人いたら、その十万人全員を特定して名前とか把握してるってことかな
0691名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 19:09:45.26ID:1zIR2gHEと言わないと答えてやらんぞ
0692名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 20:06:14.27ID:H66ZjhPdこういうのが自分勝手な解釈で利用規約違反をして素材作者のやる気をそぐんだよな
そして素材が無いとか喚く
0693名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 22:12:21.92ID:WdxoYLgi会社の一部署とか
0694名前は開発中のものです。
2012/04/04(水) 00:48:17.34ID:nUi8ht3kアニメーションの実装にあたって、たとえば1コマ32x32ピクセルの画像を、
4x4個並べた、128x128のPNGがあるとします。
これを、drawBitmap(Bitmap, Rect, Rect, Paint);を使って描画したいん
ですが、第2引数のRectを、Rectの配列を用意しておいて、コマ番号を指定
すれば描画できるようにしたいです。
コマが固定サイズなら、Rectをrs、cnがセル番号として、
rs.set((cn%4)*32, (cn>>2)*32, (cn%4)*32+32, (cn>>2)*32+32);
てな感じで算出できますが、コマ順と画像並び順が違ったり、コマごとに
サイズが異なる場合などに対応するため、配列として用意しておきたい。
C系でいうところの、
RECT rs[16] = {
{ 0, 0, 32, 32 }, // 1コマ目の領域
{ 32, 0, 64, 32 },
(略)
{ 96, 96, 128, 128 } // 16コマ目の領域
};
こんな感じで配列を初期化できれば、
canvas.drawBitmap( bmp, rs[cn], rd, paint);
て感じで、コマ番号指定して描画できるかな、と。
なにかアドバイスください。よろしくお願いします。
0695名前は開発中のものです。
2012/04/04(水) 01:20:30.40ID:5MExLFSo無駄が多いので、先ず、仕様の見直しを図ってください。
0696名前は開発中のものです。
2012/04/04(水) 01:56:51.36ID:5Gz9+UOwそこまで考えてるならやってみればいいじゃないか。
それ以上のことをここの住人に聞くのは酷だぞ。
ひとつ細かいこと言うならコマ毎のサイズが違うなら転送先座標を補正する
配列も持たないといかんのではないだろうか。
自分は座標の手打ちが面倒臭いのでサイズ固定で前者の方法でやってる。
>>695
何の無駄が大きくなるんだ?
最初は4pixelの画像から始まって最後は256pixelになるような爆発画像だったりしたら、
それを全部256pixelで確保してたらそれこそ領域に無駄が多いだろ。描画コストも無駄。
仕様の見直しというのなら無駄の定義からお願いします。
0697名前は開発中のものです。
2012/04/04(水) 06:21:30.82ID:f9P3orRL考え方はそれでいいかと。
ただコマごとに大きさを変えるのはよろしくない。
描画位置指定が難しくなる。
一番大きいコマに全部合わせよう。
あと変数初期化で指定するより、クラスと関数作って
パラメータとして渡した方が良さげ。
俺のSpriteクラスはこんな感じ。
// myCharaスプライト初期化
Sprite myChara = new Sprite();
myChara.SetTexture(myCharaTexture); // テクスチャ指定
myChara.AddFrame(0,0,32,32); // 1コマ目
myChara.AddFrame(32,0,64,32); // 2コマ目
myChara.AddFrame(0,32,32,63); // 3コマ目
// Update内でmyCharaを表示
myChara.SetFrameIndex(2); // コマ指定
myChara.SetPos(200, 300); // 位置指定
myChara.Draw(canvas); // 現在セットされてるコマ&位置で描画
0698697
2012/04/04(水) 06:25:40.37ID:f9P3orRL「myChara->」だな。
0699名前は開発中のものです。
2012/04/04(水) 10:49:45.39ID:vzSx2ETvRect[] rs = {
new Rect( 0, 0, 32, 32 ), // 1コマ目の領域
new Rect( 32, 0, 64, 32 ),
(略)
new Rect( 96, 96, 128, 128 ) // 16コマ目の領域
};
0700名前は開発中のものです。
2012/04/04(水) 14:31:38.01ID:3FnDpu0Z0701名前は開発中のものです。
2012/04/04(水) 14:47:24.18ID:vzSx2ETv0702名前は開発中のものです。
2012/04/04(水) 14:54:19.16ID:da62VCA/JAVA不要のやつあったら教えて
0703名前は開発中のものです。
2012/04/04(水) 20:58:00.52ID:TqH4X8Ogデータ構造をそのような形式にしたい場合は、ソースサーフェース上の領域だけではだめです。
まず、全パターンの内最大幅、および高さに合わせて仮想領域Sを考えましょう。
このオブジェクトをスプライトクラスと見なすならば、この仮想領域Sの大きさがスプライトの大きさになります。
消去はこのサイズで行うことになります。
次に各パターンの格納領域以外に、同一位置で再生した場合のオフセット座標が必要になります。
従って
class data {
point ptOffset;
rect rcSrc;
};
という情報が必要になるわけです。このdataの配列をパターン数だけ用意します。
後はパターン番号からdataにアクセスして、スプライト表示位置x,yから仮想領域Sを消去した後
dataにしたがって描画してください。
以上です。
0704694
2012/04/04(水) 21:51:54.94ID:nUi8ht3kとりあえず一個一個吟味してみます。みなさんありがとう。
なんかそもそもJava入門からやり直せって感じかもー。配列とか。
またなんかあったらよろしくです。
0705名前は開発中のものです。
2012/04/05(木) 10:10:32.88ID:290+MqJWVirtualBoxにandroid-x86を入れるとか
0706名前は開発中のものです。
2012/04/05(木) 11:42:32.40ID:mZm+wGODありがとう、こんなにandroidが身近なものだったとはね
0707名前は開発中のものです。
2012/04/05(木) 12:06:48.75ID:k4QOVnyV0708名前は開発中のものです。
2012/04/05(木) 12:17:39.71ID:qFjSRc6gマルチクリックとかできんし
0709名前は開発中のものです。
2012/04/05(木) 13:07:31.71ID:290+MqJWADT17のドキュメントにエミュレータでマルチタッチサポートとか
書いてあった気がする
0710名前は開発中のものです。
2012/04/06(金) 01:53:12.68ID:PZli0xVJJAVAのインストールまたはタスクトレイ常駐を回避してSDKを使う方法はありますか
0711名前は開発中のものです。
2012/04/06(金) 02:55:38.19ID:PZli0xVJさらにベターな方法をご存知の方は教えてください
0712名前は開発中のものです。
2012/04/06(金) 07:11:39.07ID:rfa3wgmD開発スレでJavaを入れないとか頭おかしいだろ
スレ違いだから消えろ
それか、Javaをインストールしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています