NScripter Ver.18.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 13:42:31.89ID:eqalPxicゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://nscuploader.pa.land.to/
0481名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 17:44:14.93ID:TlkXPH+/0482名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 02:53:02.04ID:bvTXJMF8俺はgosubそのものよりgosub (文字変数)がありがたいかな
0483名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 15:06:58.62ID:OC9rRSVf動作も軽くて吉里吉里ほど複雑&特殊じゃないって感じかな
あんまり凝らないならLMもいい感じだけど
0484名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 16:39:51.70ID:0xSGg8xw0485名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 16:45:45.76ID:KB4iYri+過去に自分が作ったシステムのソースを流用できることくらいじゃない?
これから作り始める人には、Nスクを選ぶメリットは無いんじゃないかな。
パッと見で文法が好みだった、とかそういう人以外は。
0486名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 16:54:08.37ID:0xSGg8xw0487名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 16:57:21.86ID:3zp3Z4tYこういう選び方がいいと思う
0488名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 07:20:11.91ID:2TFyruCZ普通のADV作るだけならNスクで十分
単に吉里吉里で開発したってだけでNスクのデフォ設定より劣化した
システムの同人ゲーも多い
0489名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 17:56:37.83ID:/SgBWTAXまあこのスレにいる人はだいたい利点分かってるよ
0490名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 01:24:12.47ID:nwf6MGOo0491名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 14:20:43.38ID:ke1xvZ03君が思うような環境が整備されるよ
0492名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 21:07:41.43ID:wY2IoIAP0493名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 22:14:38.73ID:fiLBhy7q0494名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 22:21:23.60ID:7klZLqc3金払って作ってもらえ。
0495名前は開発中のものです。
2012/01/06(金) 00:23:06.34ID:ms+RveEj0496名前は開発中のものです。
2012/01/06(金) 01:18:50.52ID:oyGwXbqE派生なんて幾らでもあるじゃん
何いってんの?
0497名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 20:54:01.08ID:fNhgq8LV0498名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 21:38:35.06ID:SqhrQmPV0499名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 07:29:55.36ID:QG7Lv9gL0500名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 13:45:44.46ID:S9jRaNsiまた、非同期はできるけど、動画のサイズとか調整しないと、テキストウィンドウが隠れるけどな。
0501名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 03:19:41.96ID:/VgTmkz+すみませんメニューバーからフォントを消したら
こんな風になっちゃったんですけど何でしょう?
0502名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 12:27:10.66ID:zsjT6kEHNScripterのバージョンはどれ?
再現する最小のスクリプトは?
0503名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 03:25:10.18ID:U9i155raバージョン2.96
*define
killmenu 1
game
*start
click
end
最初は隠れてるんですけど、メニューバーの下をマウスカーソルでなぞると出てくるんです
0504名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 11:20:58.29ID:qZbFhSthデフォのシステムはautosaveoff付いてsaveがまともに働いてないとか放置気味な傾向にあるけど
どっちもシスカマやってるのには無関係だしな
0505名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 21:52:54.14ID:J4W2nqH80506名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 23:07:57.52ID:t0OzId0U何の話?
書きこむならしっかり書きこめよ。
それともスレ違いか?
0507名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 23:09:53.92ID:v3+X9vkQ0508名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 19:56:42.45ID:ZgXG1lWB楽しみ
0509名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 20:30:44.72ID:JHM5g0m40510名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 00:45:10.68ID:DxXwNkwA今のサイト持ちはtwitterだのSNSだの情報発信があちこち分散してて追うのがだるい
0511名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 00:59:19.47ID:5Rr9elnPテキスト表示の非同期化
2D描画の軽量化
ズーム処理を綺麗に
アニメにレイヤー効果
袋文字利用
テキストレイヤの複数化
埋め込みフォント利用
現状の不満はこのあたり。ここが改善されたら移る。
0512名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 05:15:21.95ID:aEjB2DRKぼかしフィルタが欲しいかな
0513名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 19:32:04.82ID:K1dvIYDg0514名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 22:38:42.13ID:xXi2JmZC0515名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 23:31:11.84ID:bl9Rz77a0516名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 00:51:57.51ID:CWRt4QyY使えないとツールとして古くさく感じはするかな
0517名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 04:13:17.45ID:ZwxvQlrp0518名前は開発中のものです。
2012/01/30(月) 00:11:34.24ID:9b8vEgiYいまは「きりきり」だろって、だれもやってくれないの……
もういじめられなくて、すむの…?
0519名前は開発中のものです。
2012/01/30(月) 00:22:04.92ID:+dNInPnDこれからはスマホたいおうせなあかんで
0520名前は開発中のものです。
2012/01/31(火) 12:15:54.78ID:mH01bj3M0521名前は開発中のものです。
2012/02/03(金) 14:49:40.28ID:ysRVSidX0522名前は開発中のものです。
2012/02/03(金) 18:45:25.55ID:MsurGKet0523名前は開発中のものです。
2012/02/03(金) 19:10:49.84ID:ecED1Saxマジレスすると、ボタンに使う画像の読み込み+描画が一番時間かかる。ボトルネックはそこ。
ボタン命令の列挙〜ボタン待ち実行の部分の新旧の違いを体感するのはポンコツPCでも難しい。
ただ、ボタンを押したと判定する時の感度は圧倒的に新ボタンの方がいい。
0524名前は開発中のものです。
2012/02/07(火) 20:33:59.43ID:W4OFzqLlこれまでの苦労が…
0525名前は開発中のものです。
2012/02/07(火) 21:28:29.12ID:3LyOaQjt0526名前は開発中のものです。
2012/02/07(火) 23:45:08.15ID:iiC/Xk3e分からんでもないけど調査不足としか言いようが無いなw
0527名前は開発中のものです。
2012/02/08(水) 00:46:53.06ID:/JaLOdH3Oggや新ボタンは使ってんのになんでpngは気づかなかったんだろう
0528名前は開発中のものです。
2012/02/09(木) 01:24:33.55ID:wyVjphUw死化粧にしかならんかも知れないけど、
マニュアル類をもう一度編纂したいなあ。
0529名前は開発中のものです。
2012/02/09(木) 07:00:38.52ID:xh/idZ7tまたいつもの自分を追い込むために
言うだけいって出ないって流れかもしれんから
やりたければやれば良いと思う
0530名前は開発中のものです。
2012/02/09(木) 19:13:43.73ID:wyVjphUw皮算用はするべきじゃなかったな。
なんか作るわ。
0531名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 03:17:30.51ID:uANQg4Rbいくつか種類あってもいいかなって思うんだ
0532名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 06:59:02.32ID:wlbnvPnx16:9 ワイド液晶 解像度
あたりでググればいくらでも画面サイズのサンプルなぞ分かるじゃん
0533名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 09:21:19.60ID:3arjUgQx0534名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 19:15:02.02ID:RQEZ4Mjj0535名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 19:24:34.23ID:L0E/7NURそれと最新版なのか?
あとと画面サイズは?
0536名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 20:16:16.07ID:79LJHKFB自分のモニターが古いのが駄目なんかな?
なんか高速でウィンドウサイズ→全画面を繰り返して
パカパカした感じになって操作不能になる
バージョンは最新版
画面サイズの横幅が800、640以外にするとなるみたいだ
=======================================
;$V2000G1000S700,600L10000
*define
game
*start
あああああああああ@
いいいいいいいいい。\
かきくけこ。\
0537名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 22:49:44.11ID:E28GFuok試したらこの指定サイズだと同じ症状になったけど
モニタが対応してない解像度を指定してるか
ドライバの問題じゃないの
つかこれって、何を想定してこのサイズなの?
あまり見かけないサイズだと思うけど
それと、うちで使ってるモニタって未だに4:3だけど
ワイドサイズも問題なくフルスクリーンになるよ
0538名前は開発中のものです。
2012/02/26(日) 12:18:08.34ID:e/hqwxEk0539名前は開発中のものです。
2012/02/26(日) 12:24:22.54ID:Jh6z0Hwyns2だと、oggが鳴ってる時にbmpが読み込めないバグ(ていうか仕様?)が
あるっぽい。
bmpをpngに差し替えるか、nsaを使えばOK。
0540名前は開発中のものです。
2012/03/01(木) 07:14:40.02ID:nGh8LwIyアーカイブを複数に分割するのもあり。
画像と音と、複数のシステムが同じアーカイブを開こうとするのがエラーの元みたいなんで、分けてやればいけるっぽい。
0541名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 22:57:16.32ID:JIYUq0Mattp://nscuploader.pa.land.to/cgi-bin/src/n_0243.zip
0542名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 08:34:18.12ID:7jDEEZ/F0543名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 10:10:46.67ID:NTPNIBAHreadme.txtに二次配布おkって書いてないようだけど
大丈夫なん?
0544名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 18:36:27.13ID:ZEOQKXPgNScripterといっしょに配布ならいいってことなのでサンプルつけて上げ直した
同梱のアーカイブからプラグインを取り出して実行してね
あと取り急ぎだからバグあったらごめんね
ttp://nscuploader.pa.land.to/cgi-bin/src/n_0244.zip
0545名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 19:10:40.41ID:dv8Qml++乙であります
0546名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 22:34:52.15ID:Xa0iJ3aznscrplgのサイト復活したよ
0547名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 01:43:26.68ID:rDk0oHVn0548名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 21:53:50.43ID:BEGZSoA70549名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 01:12:54.50ID:saTvvKo70550名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 22:00:47.02ID:6Fg229Pt0551名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 23:08:12.65ID:J2NlG8B60552名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 23:14:27.35ID:+uz+AWkQ0553名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 14:31:27.14ID:l87BIAAH0554名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 17:32:05.59ID:ZDvAF/R80555名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 17:46:34.13ID:YHJJLOLr0556名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 20:33:20.45ID:6Z6YcBZs公式でリンクすれば、あの作りかけ感や放置っぷりが多少マシになりそうな。
0557名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 21:16:15.54ID:+b2mB4Odやらさせる「義務」が発生するだろう……
そんなになったら誰もやりたがらないよ
それでもやるってんなら
非公式のやつ使うほうが便利ですよって
認定する程度で留めて距離置かれた方が作るほうも気軽でやりやすいと思うんだけど
0558名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 15:42:22.39ID:7Iqxz/mx今この3つのサイト死んでるな
貴史たま+ME
nscr
君影草工房
0559名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 15:59:17.64ID:Rv+WZ9820560名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 16:37:05.74ID:7Iqxz/mx0561名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 19:46:32.53ID:q/ew3q+Sマウスのホイール取得は、bexecかluaに頼るしかない。よね?
0562名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 03:27:05.84ID:im61L50L0563名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 19:35:52.53ID:iyvDVnwf開発も保守も楽だと思うけどな
>>558
君影草工房は5年くらい?前からgimite氏のサーバから移転してるよ
自鯖だからか時々つながらないこともあるけど
貴史たま+MEも自鯖だけど一時的なものかはわからない
何にせよNScripter関連の更新は久しく無い
0564名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 16:00:57.10ID:X8SLoYLnよかった
0565名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 23:28:17.44ID:3jBrq7XN0566名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 01:42:33.37ID:r8a+AlPTエラーメッセージはある?
ないなら、音声ファイルと画像ファイルでアーカイブを分ければOK。
0567名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 10:12:52.54ID:GU95S1nl0568名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 20:17:16.91ID:Ti6au2hX0569名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 23:07:18.10ID:rwHAtfZyns2はbmpのデコード速度が改善されたがしょうもないバグ持ち
つかもうみんなpngに移行すりゃいいじゃんって思う
0570名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 23:27:17.57ID:Ti6au2hXありがd
マスク画像作る苦行考えるとpngは便利だよね
0571名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 02:38:03.09ID:y/if3/C80572名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 03:11:51.96ID:+6cMwv9K0573名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 05:54:10.52ID:ihO8wVuZ良いDLLあるのにこれじゃ何も出来ないよ・・・
0574名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:40:30.06ID:wC3sSDwL0575名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 17:31:09.31ID:4TO4QGnZちなみにどこのdll?
0576名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 21:02:15.26ID:ihO8wVuZさんくす。
文字列で無理矢理くっつけてなんとか実装できたけど
あんまり綺麗じゃないスクリプトだなw
>>575
anm.dllってやつ。
覚え書きにも載ってなかったっけ
0577名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 21:39:51.57ID:78LTR60fどうせdefsubでラップするから、同じdllにつき一度しか書かんし気にするな。
0578名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 15:16:45.39ID:S4xKCyYy>複数のシステムが同じアーカイブを開こうとするのがエラーの元みたいなんで
ns2もnsaプラグイン複数使うのはどっちも同じだし
nsaの場合だけ起こらないってのは理屈が通らないんじゃね
0579名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 16:18:28.75ID:rlDsw59knsaは内部のファイルをメモリー上に展開してるんじゃね?
ns2は直接読み込んでるから、読み込みカーソルで混乱するんだろ、きっと。
0580名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 11:21:29.61ID:Z2UfqMiz質問とは関係ないですが、anm.dll はちょっとした問題があったので修正しときました。
お手数ですがダウンロードしなおしてください
修正個所は 説明.txt の変更履歴を参照してください
0581名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:04:29.18ID:Z2UfqMizごめん。それは単純には実装できそうにないです。
anm.dll への命令として「play_onceが終了したかどうかをNScripterに返す」という動作のものを
追加することはできます。この命令を仮にget_play_statusと呼ぶことにします。
NScripter側で(たとえば0.1秒ごとに)get_play_statusを実行して、再生が終わっているかどうかを判断する
みたいなのならできそうだけど、やっぱりスマートじゃないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています