トップページgamedev
1001コメント337KB

NScripter Ver.18.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 13:42:31.89ID:eqalPxic
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/

・うpろだ
ttp://nscuploader.pa.land.to/
0458名前は開発中のものです。2011/12/29(木) 01:03:08.66ID:SNxc9XSS
>>457
グラボのドライバ設定でどうにでもなると思うよ?
0459名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 00:50:16.65ID:YeI6Bhyl
バックログでのボイス再生機能作ってるけど難しい。
0460名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 01:32:04.11ID:yk889r9A
凝ったことしないなら簡単だぞ。素直に文字変数ログ分用意しる
0461名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 01:36:55.71ID:5la37KAr
$に文字代入してのエンディングリスト作ったんだけど
表示されるのにすごいもっさーとしてしまう
どうすれば軽く表示できるかな?
0462名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 03:22:37.60ID:YeI6Bhyl
バックログでのボイス再生機能の何が難しいって、
テキスト表示単位をページごとにするとタグの読込や改行の動作がおかしくなることなんです。
0463名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 03:34:38.22ID:YeI6Bhyl
menu_click_pageを使うと改行時にタグを上書きしてしまうようなので、
自作フラグで表示単位が1ページごとの場合はクリック待ち部分を回避する仕組みにしたのですが、
そうすると今度は@のあとに改行があっても無視して次の文章が表示されるようになってしまいました。
0464名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 04:16:07.93ID:4URI+33P
>>461
質問の意味がちょい分からんのでやや詳しく
0465名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 16:16:44.79ID:5la37KAr
>>464
エンディングを見るたび表示が変わるエンディングリストを作りたい

最初に$200から$210まで"まだ見ていません"を代入
エンディングごとに$200(〜210) "○○ルートクリア"と代入されるようにして
$200から$210を一括表示すれば、見たエンディングは"○○ルートクリア"
見てないのは"まだ見ていません"と表示される

↑この方法でやってみたけど、パッと表示されず、すごく遅い
もっと軽く出来る方法ってあるの? 初歩的な質問で申し訳ない
0466名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 19:03:06.91ID:7XtNfDfo
200から210って事はたかだが11個?
Nscが遅いといってもそこまでかかるもんかな?

何か他に余計な事やってたりしない?
0467名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 19:15:46.36ID:YeI6Bhyl
自己解決しました。

menu_click_pageを使うとバグる。
そこで自作する。

まず、pretextgosubラベルへ飛ぶ。
そこで、改ページ待ちではなくクリック待ちの時に、
タグの読込を行わずにreturn。
これで改行時にタグが上書きされることを防ぐ。

さらに、textgosubラベルで、
自作の文章表示単位変数で1ページごとの表示かをチェックし、
改ページ待ちではなクリック待ちの時に、
texecの後にreturnでボタンウエイトをすっ飛ばす。
という方法でした。

ポイントはtexecを挟むこと。これ重要。
これでmenu_click_pageで生じるバグを回避しつつ、
その挙動を再現できる。
0468名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 19:28:24.50ID:YeI6Bhyl
と思ったら駄目だあああああああああああ
今度は普通のモードでタグの上書きが発生する。

どうやらnscの仕様では、
改行時はクリック待ちと同じフラグが立っているらしい。
0469名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 21:09:11.35ID:YeI6Bhyl
と思ったら治った。バグが治った原因がわからないのが怖い・・。
0470名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 22:02:40.41ID:yk889r9A
よし、ここはお前の日記帳だ
0471名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 22:09:23.47ID:YeI6Bhyl
だって誰も反応してくれないんだもん。
苦労したけど自力で完成させたよ。
バックログボイスと1ページごとの表示の両立は、
やってるサークルも少ないと思われる。
0472名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 22:19:22.65ID:scp7LHB9
片っ端からLuaの配列にでも放り込んで、改行ごとに適当な印付けりゃいいんじゃないの
0473名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 22:35:45.59ID:5QKdvwFd
そりゃスルーされるさ

一喜一憂して楽しむのは良いけど
目新しい試みでもないし
どんだけ苦労しようと無関係だからな
0474名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 23:17:36.13ID:yk889r9A
>>471
少なくねえよゴロゴロしてんじゃんw 分かんないならここで愚痴っぽく遊んでないで
コード切り出してうpろだに上げて質問するとか真面目に助け求めれよw
0475名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 06:18:59.66ID:kfpmSDFL
Lua連携のおかげで複雑な処理も大半は機械的に解決できるようになったからな。
いや喜ばしいことなんだが
0476名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 13:28:28.41ID:BgQtP27i
NScripterが標準でgosub備えてるのって結構大きいことだよねと今さら思った
0477名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 13:39:28.72ID:P/YSTbQa
吉里吉里にはないの?
0478名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 14:25:00.52ID:DiWw/Ztx
制御系は普通にマクロがあるぞ
0479名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 16:38:27.64ID:TlkXPH+/
お年玉でフォントきれいに+袋文字くれないかなあ
0480名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 17:00:31.21ID:u2I/QOQr
今度のコミケで出た全年齢向けのやつで、
Nスクなのに袋文字使ってるのあるね。

dllフォルダ開けたら、NSFukuro.dllってのが入ってた。
0481名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 17:44:14.93ID:TlkXPH+/
DLLとか難しいのじゃなくてデフォで出来るようにして欲しい;;
0482名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 02:53:02.04ID:bvTXJMF8
作るならともかくDLL利用のどこが難しいのか。フォルダにぶち込んで参照させるだけじゃない

俺はgosubそのものよりgosub (文字変数)がありがたいかな
0483名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 15:06:58.62ID:OC9rRSVf
今敢えてNスクでゲーム作るメリットってなに
動作も軽くて吉里吉里ほど複雑&特殊じゃないって感じかな
あんまり凝らないならLMもいい感じだけど
0484名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 16:39:51.70ID:0xSGg8xw
俺が使いやすいから。以上。
0485名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 16:45:45.76ID:KB4iYri+
>>483
過去に自分が作ったシステムのソースを流用できることくらいじゃない?

これから作り始める人には、Nスクを選ぶメリットは無いんじゃないかな。
パッと見で文法が好みだった、とかそういう人以外は。
0486名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 16:54:08.37ID:0xSGg8xw
そーいや好きなサークルがNスク使ってたからというのが最初の理由だな
0487名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 16:57:21.86ID:3zp3Z4tY
>そーいや好きなサークルがNスク使ってた
こういう選び方がいいと思う
0488名前は開発中のものです。2012/01/04(水) 07:20:11.91ID:2TFyruCZ
吉里吉里は自由度が高いのはいいが記述が独特かつ面倒臭すぎる
普通のADV作るだけならNスクで十分
単に吉里吉里で開発したってだけでNスクのデフォ設定より劣化した
システムの同人ゲーも多い
0489名前は開発中のものです。2012/01/04(水) 17:56:37.83ID:/SgBWTAX
>>7

まあこのスレにいる人はだいたい利点分かってるよ
0490名前は開発中のものです。2012/01/05(木) 01:24:12.47ID:nwf6MGOo
そのまま使えるサンプルがない
0491名前は開発中のものです。2012/01/05(木) 14:20:43.38ID:ke1xvZ03
作ってサンプル配布する活動すれば
君が思うような環境が整備されるよ
0492名前は開発中のものです。2012/01/05(木) 21:07:41.43ID:wY2IoIAP
サンプルサンプルって、何のサンプルなんだよ。
0493名前は開発中のものです。2012/01/05(木) 22:14:38.73ID:fiLBhy7q
800*600で機能全部入りのサンプルスクリプト。
0494名前は開発中のものです。2012/01/05(木) 22:21:23.60ID:7klZLqc3
>>493
金払って作ってもらえ。
0495名前は開発中のものです。2012/01/06(金) 00:23:06.34ID:ms+RveEj
その手があったか!
0496名前は開発中のものです。2012/01/06(金) 01:18:50.52ID:oyGwXbqE
>>492
派生なんて幾らでもあるじゃん
何いってんの?
0497名前は開発中のものです。2012/01/12(木) 20:54:01.08ID:fNhgq8LV
Nスクって半角英字って打てないの?
0498名前は開発中のものです。2012/01/12(木) 21:38:35.06ID:SqhrQmPV
その程度もググれない人にはね
0499名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 07:29:55.36ID:QG7Lv9gL
動画再生しながらテキスト進めることってできるの?
0500名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 13:45:44.46ID:S9jRaNsi
movie命令の説明読めよ。
また、非同期はできるけど、動画のサイズとか調整しないと、テキストウィンドウが隠れるけどな。
0501名前は開発中のものです。2012/01/17(火) 03:19:41.96ID:/VgTmkz+
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2526075.jpg

すみませんメニューバーからフォントを消したら
こんな風になっちゃったんですけど何でしょう?
0502名前は開発中のものです。2012/01/17(火) 12:27:10.66ID:zsjT6kEH
>>501
NScripterのバージョンはどれ?
再現する最小のスクリプトは?
0503名前は開発中のものです。2012/01/18(水) 03:25:10.18ID:U9i155ra
>>502
バージョン2.96

*define
killmenu 1
game
*start
click
end

最初は隠れてるんですけど、メニューバーの下をマウスカーソルでなぞると出てくるんです
0504名前は開発中のものです。2012/01/18(水) 11:20:58.29ID:qZbFhSth
なぞらなくても終了の横に「MS ゴシック」って既に出とるな

デフォのシステムはautosaveoff付いてsaveがまともに働いてないとか放置気味な傾向にあるけど
どっちもシスカマやってるのには無関係だしな
0505名前は開発中のものです。2012/01/23(月) 21:52:54.14ID:J4W2nqH8
c_lookbackは存在しないって何がアレなんだすか?
0506名前は開発中のものです。2012/01/23(月) 23:07:57.52ID:t0OzId0U
>>505
何の話?
書きこむならしっかり書きこめよ。
それともスレ違いか?
0507名前は開発中のものです。2012/01/23(月) 23:09:53.92ID:v3+X9vkQ
どうせ誰かのコードをパクろうとしたら、自作関数でつまずいたんだろ。ほっとけ
0508名前は開発中のものです。2012/01/24(火) 19:56:42.45ID:ZgXG1lWB
ツイ見たら来月以降にNスク2来るみたいだ
楽しみ
0509名前は開発中のものです。2012/01/24(火) 20:30:44.72ID:JHM5g0m4
ささっと移植できるなら速攻乗り換えるけど、互換性低めなら使うのしばらく後かな。Luaなら劇的に早いだろうしさっさと乗り換えたくはあるが
0510名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 00:45:10.68ID:DxXwNkwA
twitterやってんの?
今のサイト持ちはtwitterだのSNSだの情報発信があちこち分散してて追うのがだるい
0511名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 00:59:19.47ID:5Rr9elnP
パッチ当ててもセーブデータ保持
テキスト表示の非同期化
2D描画の軽量化
ズーム処理を綺麗に
アニメにレイヤー効果
袋文字利用
テキストレイヤの複数化
埋め込みフォント利用

現状の不満はこのあたり。ここが改善されたら移る。
0512名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 05:15:21.95ID:aEjB2DRK
画像に関してなら
ぼかしフィルタが欲しいかな
0513名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 19:32:04.82ID:K1dvIYDg
袋文字があればそれだけで・・・!
0514名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 22:38:42.13ID:xXi2JmZC
NSFont.dll+本体太字で現れる極太文字に憑かれちまった俺としては袋文字そんなに人気なのが不思議でならない
0515名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 23:31:11.84ID:bl9Rz77a
袋文字だとメッセージ窓をおされにできるから
0516名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 00:51:57.51ID:CWRt4QyY
オサレとか知らんけど
使えないとツールとして古くさく感じはするかな
0517名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 04:13:17.45ID:ZwxvQlrp
NScripter2に期待
0518名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 00:11:34.24ID:9b8vEgiY
nscripterでげーむつくったら「ださい」って……ひっく……
いまは「きりきり」だろって、だれもやってくれないの……
もういじめられなくて、すむの…?
0519名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 00:22:04.92ID:+dNInPnD
きりきりももうふるいやろ
これからはスマホたいおうせなあかんで
0520名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 12:15:54.78ID:mH01bj3M
iOSで動かすにはスタティックリンクでアプリ一つにまとめられるようにしないとな
0521名前は開発中のものです。2012/02/03(金) 14:49:40.28ID:ysRVSidX
旧ボタン命令で複合ボタンがっつり定義してるスクリプト(読み込み0.5秒くらい)って新ボタンに置き換えたら体感速度変わる?
0522名前は開発中のものです。2012/02/03(金) 18:45:25.55ID:MsurGKet
自分でやりなよ…
0523名前は開発中のものです。2012/02/03(金) 19:10:49.84ID:ecED1Sax
>>521
マジレスすると、ボタンに使う画像の読み込み+描画が一番時間かかる。ボトルネックはそこ。
ボタン命令の列挙〜ボタン待ち実行の部分の新旧の違いを体感するのはポンコツPCでも難しい。
ただ、ボタンを押したと判定する時の感度は圧倒的に新ボタンの方がいい。
0524名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 20:33:59.43ID:W4OFzqLl
古い講座見て作ってたら透過png使える事この前知ったわ('A`)
これまでの苦労が…
0525名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 21:28:29.12ID:3LyOaQjt
なんでわざわざ古いの見るんだよw
0526名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 23:45:08.15ID:iiC/Xk3e
軒並みPNG前にあった講座ばっかだから
分からんでもないけど調査不足としか言いようが無いなw
0527名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 00:46:53.06ID:/JaLOdH3
ですよねー('A`)
Oggや新ボタンは使ってんのになんでpngは気づかなかったんだろう
0528名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 01:24:33.55ID:wyVjphUw
NScripter2の発表が目前の今、
死化粧にしかならんかも知れないけど、
マニュアル類をもう一度編纂したいなあ。
0529名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 07:00:38.52ID:xh/idZ7t
今月“以降”でしょ?
またいつもの自分を追い込むために
言うだけいって出ないって流れかもしれんから
やりたければやれば良いと思う
0530名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 19:13:43.73ID:wyVjphUw
そういやそうだ。まだ出るとは限ってない。
皮算用はするべきじゃなかったな。
なんか作るわ。
0531名前は開発中のものです。2012/02/22(水) 03:17:30.51ID:uANQg4Rb
基本的なワイドスクリーン用のテンプレってないかしらん?
いくつか種類あってもいいかなって思うんだ
0532名前は開発中のものです。2012/02/22(水) 06:59:02.32ID:wlbnvPnx
特にNScで持ちかけるような話じゃないな
16:9 ワイド液晶 解像度
あたりでググればいくらでも画面サイズのサンプルなぞ分かるじゃん
0533名前は開発中のものです。2012/02/22(水) 09:21:19.60ID:3arjUgQx
ウインドウ前提なら変則的なサイズの方が好きだ
0534名前は開発中のものです。2012/02/22(水) 19:15:02.02ID:RQEZ4Mjj
XP以降版、ワイド画面でAlt+Enter全画面にしたらすごいことなる
0535名前は開発中のものです。2012/02/22(水) 19:24:34.23ID:L0E/7NUR
特に不都合無いけど何がすごいの
それと最新版なのか?
あとと画面サイズは?
0536名前は開発中のものです。2012/02/22(水) 20:16:16.07ID:79LJHKFB
>>535
自分のモニターが古いのが駄目なんかな?
なんか高速でウィンドウサイズ→全画面を繰り返して
パカパカした感じになって操作不能になる
バージョンは最新版

画面サイズの横幅が800、640以外にするとなるみたいだ

=======================================
;$V2000G1000S700,600L10000
*define

game

*start
あああああああああ@
いいいいいいいいい。\
かきくけこ。\
0537名前は開発中のものです。2012/02/22(水) 22:49:44.11ID:E28GFuok
>>536
試したらこの指定サイズだと同じ症状になったけど
モニタが対応してない解像度を指定してるか
ドライバの問題じゃないの

つかこれって、何を想定してこのサイズなの?
あまり見かけないサイズだと思うけど

それと、うちで使ってるモニタって未だに4:3だけど
ワイドサイズも問題なくフルスクリーンになるよ
0538名前は開発中のものです。2012/02/26(日) 12:18:08.34ID:e/hqwxEk
なんかいつもアーカイブ化してもうまく読み込めないんだけどoggやbmp入れてるから?ns2でやってる
0539名前は開発中のものです。2012/02/26(日) 12:24:22.54ID:Jh6z0Hwy
>>538
ns2だと、oggが鳴ってる時にbmpが読み込めないバグ(ていうか仕様?)が
あるっぽい。

bmpをpngに差し替えるか、nsaを使えばOK。
0540名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 07:14:40.02ID:nGh8LwIy
ns2をどうしても使いたいなら、
アーカイブを複数に分割するのもあり。
画像と音と、複数のシステムが同じアーカイブを開こうとするのがエラーの元みたいなんで、分けてやればいけるっぽい。
0541名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 22:57:16.32ID:JIYUq0Ma
nscrplgのサイトがなくなってたのでアップローダにNScripterDSの最新版だけあげといた
ttp://nscuploader.pa.land.to/cgi-bin/src/n_0243.zip
0542名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 08:34:18.12ID:7jDEEZ/F
ん?strspって文字変数反映されないの?
0543名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 10:10:46.67ID:NTPNIBAH
>>541
readme.txtに二次配布おkって書いてないようだけど
大丈夫なん?
0544名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 18:36:27.13ID:ZEOQKXPg
>>543
NScripterといっしょに配布ならいいってことなのでサンプルつけて上げ直した
同梱のアーカイブからプラグインを取り出して実行してね
あと取り急ぎだからバグあったらごめんね
ttp://nscuploader.pa.land.to/cgi-bin/src/n_0244.zip
0545名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 19:10:40.41ID:dv8Qml++
>>544
乙であります
0546名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 22:34:52.15ID:Xa0iJ3az
どうやらサーバ料金未払いだったっぽいね
nscrplgのサイト復活したよ
0547名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 01:43:26.68ID:rDk0oHVn
稀によくある事態だな
0548名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 21:53:50.43ID:BEGZSoA7
鯖代払って続けてくれるのはありがたいね
0549名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 01:12:54.50ID:saTvvKo7
今や有料鯖じゃないと消える時代になったからなあ。
0550名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 22:00:47.02ID:6Fg229Pt
国内geicitiesが単独で続いてるのだってほとんど奇跡だし、infoseekすら消えたからなあ……
0551名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 23:08:12.65ID:J2NlG8B6
汚いYahooだなぁ
0552名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 23:14:27.35ID:+uz+AWkQ
作者さんはまだここ見てるかわからないけど、anm.dllというプラグインで、再生終了を待つ命令が欲しいです。spwait的な。
0553名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 14:31:27.14ID:l87BIAAH
NScripter2作るの飽きてるっぽいな
0554名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 17:32:05.59ID:ZDvAF/R8
商業で初採用されるって書いてたからこれからっしょ
0555名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 17:46:34.13ID:YHJJLOLr
というかマニュアル作るのがとにかくめんどくさいっぽいし
0556名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 20:33:20.45ID:6Z6YcBZs
現行NScripterのマニュアルも有志募集しちまえばいいのに……。
公式でリンクすれば、あの作りかけ感や放置っぷりが多少マシになりそうな。
0557名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 21:16:15.54ID:+b2mB4Od
募集すると命令追加するたびに
やらさせる「義務」が発生するだろう……
そんなになったら誰もやりたがらないよ

それでもやるってんなら
非公式のやつ使うほうが便利ですよって
認定する程度で留めて距離置かれた方が作るほうも気軽でやりやすいと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています