NScripter Ver.18.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 13:42:31.89ID:eqalPxicゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://nscuploader.pa.land.to/
0176名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 01:31:53.44ID:H5rgsu5Iquakeも多用するとイライラ仕様になりやすいから気を付けて
0177名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 02:15:59.05ID:gwzOLOsj0178名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 14:49:44.06ID:0oN4X0P0ありがとうございます!
Luaは初めてなので講座とかマニュアルのそれっぽいところに目を通したんですが、
文字数を出してくれるのが見つからないんですよ。
Luaにもシステムカスタマイズ的なものがあるのでしょうか?
>>175
そうなんです、その二作品に憧れてやってみようと思ったんですよw
音鳴らすゲームはほかにもありますけど、すんなり耳に入るのは少ないですよね。
0179名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 19:18:08.00ID:GoUY/v3zえー……、と、完全にLua分からないみたいだから、後者の↓でやるといいんじゃないか?
>または字数カウントして、字数分に対応したwaveを選んでpretextでdwave。クリック感知で止めること
こっちならNScripter側だけで出来るから。
字数のカウントはgettextしてlenして2で割ると表示文の全角文字数が出せる。
あとは対応したwavを鳴らすだけ。これでも分からない状態ならやめといたほうがいいわ。
0180名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 20:54:53.96ID:0oN4X0P0ありがとうございます!
仰るとおりLuaとは何ぞやという状態でした……
まだ試していませんが、Nscripterだけの方なら何とか私にもできそうです。
いただいた説明も頭にしっくりきたので。
掲示板というものに慣れていないので内心ハラハラしていたのですが、
いい意味で想像を裏切られて感激です。
皆様ありがとうございました。
いつかLuaも理解できるようになりたいなぁ……(・ω・`)
0181名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 23:12:26.34ID:gwzOLOsj書き込む前に半年掲示板を眺めてローカルルールを覚えてな
0182名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 17:05:10.87ID:oXFG9T0o0183名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 18:31:49.11ID:lge3pP9M講座見ても理解できねーんだが本は高くて買おうか迷う
ウインドウモードの×いじりは達成したから満足してたんだが欲がでるな…
0184名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 19:00:09.75ID:oXFG9T0o0185名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 21:51:53.98ID:i038xE80新しいことを覚えるのはもう無理だ・・・
サウンドのループ周り改善されねーかな
不満はそれだけなんだよ俺みたいなショボゲー製作者にとって
0186名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 21:55:21.94ID:oXFG9T0oシスカマすりゃ一発だろが
0187名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 22:26:51.36ID:i038xE80できるなら鼻血出る
0188名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 22:47:18.60ID:oXFG9T0o一応、bgm "(2.000)test.ogg" 的な記述は可能。
0189名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:26:07.69ID:s0OosYa/0190名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 10:22:30.39ID:5CshCan20191名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 09:24:58.38ID:6ByXUX8cNScripterってwin7動作保証外じゃないよな
動作チェックしてた日記あったし
書かれてたの旧日記っぽいので確認取れないけどね
0192名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 10:42:59.59ID:jyvIl34O俺とこでWin7で特におかしなことはないよ
今のところ
0193名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 11:11:31.32ID:uKG7Rq500194名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 15:44:14.71ID:9RR1prYHメニューが二行になるあれだけ気をつけてる
0195名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 22:10:17.94ID:6ByXUX8cwin7は日記で動作確認済ませてただけで放置されてる
そのログが見当たらないから、曖昧でよく分からない状況みたいね
0196名前は開発中のものです。
2011/09/28(水) 23:15:54.66ID:Opo2No8G0197名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 00:33:16.11ID:npe/ByWh0198名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 04:05:00.01ID:httw6N63だけど、シナリオが中の人の思想が体験版だけでもうわぁ…ってなったので買わないと思う
0199名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 07:46:38.40ID:yG6nvyKX0200名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 10:19:28.70ID:f2vkPqcp0201名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 17:42:00.41ID:1AgmM/Ta0202名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 00:42:59.36ID:MY8lyGnW三人称の文体はノベルゲには合わないなぁ、と実感。
スクリプト的にも、大したことはやってないっぽいね。
名前ウィンドウすら無いし。
0203名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 17:20:21.33ID:vauNLlxU0204名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 05:25:04.38ID:5lqju+mO0205名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 12:26:43.32ID:dnqrwpNG0206名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 20:42:54.91ID:8xORxdRC多分そういうのはたるよ。
ペクターとかに行って探したら?
0207名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 21:29:15.62ID:XqPEo99M見た目で分かれてないだけで、実装としては名前ウィンドウだな。
タグをpretextgosubで処理して、文字列スプライト作ってる。
0208名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 09:03:37.04ID:A42MW7Js三人称なのは全然いいんだけど、モノローグにも名前が欲しいよね。
スクリプトの話だと、バックログはページ単位で表示するしかないのかね。
ピクセル単位でヌルヌルスクロールさせたいぜ。
0209名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 20:33:24.39ID:EZHacysO行数が一定じゃないのでテキスト切り出しが面倒じゃね?
その辺を端折るなら
永字八法のカメラDLL使ってそれっぽいのは出来そうだけど
0210名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 12:13:41.19ID:V0iHLov00211名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 16:51:16.31ID:Pdms6ijW0212名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 21:27:13.99ID:9qWytsSn0213名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 01:22:11.96ID:fBe22waR0214名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 02:31:08.20ID:AfcW19XxXP以降にするなら1個上げて296とかにすれば良いのに
ワイド実際にエラー落ちしないで動いてる?
0215名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 02:43:43.39ID:AfcW19Xx0216名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 12:32:40.65ID:4Asa3qt7何のバグだったんだろ
ワイド対応のことなら直ってない気が
0217名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 17:09:48.54ID:cG3GYdPWSGEは開発途中みたいだしNスク+luaでできないかな
0218名前は開発中のものです。
2011/10/16(日) 04:06:09.21ID:NDiG04cq現状、演出で色々凝ってる奴は移行待ちした方がいい。
0219名前は開発中のものです。
2011/10/16(日) 06:56:00.30ID:b3mOO9JX一応ワイド画面出来るのか
うちだと横1004越えると落ちちゃうな
0220名前は開発中のものです。
2011/10/16(日) 14:11:18.68ID:n7RMbdzMうちみたいに未だ4:3使ってるの居なさそうだけど
4:3モニタでフルスクリーンにしたの場合は縦方向に画像が伸びちゃう
0221名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 01:15:32.67ID:gwzrG4Zs去年買ったうちの安物環境で1.35倍程速度差あるし、初期XPマシンだと結構厳しい速度差になりそうだ
0222名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 06:35:28.94ID:dBnwZuSmあれは仕様であって対処される予定はないのか?
これから先、スプライトを使う処理は
重さに悩まされる事になりそうだし
ユーザーのマシンスペックも考えなきゃいけなくなるし
結構、普通に困りそうなんだが
0223名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 06:55:27.79ID:Z/0mfig4これじゃ、バージョンの違い以外に元からCPUに依存する組み方なんだから
resettimer waittimerで同期を取ればOKって言われて当然じゃねの
せめてwaitで移動時間抑制したの組んで上げりゃ回答もちょっと違ったかもしれんけどな
0224名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 09:39:22.07ID:vJ7xfvvjresettimerとか用いてもどうにもならん
スプライト使った演出が壊滅状態だ……
0225名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 14:39:54.99ID:gwzrG4Zswaittimer挟んだらバージョンでの速度差わかんねーだろこの天才野郎が
0226名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 17:30:05.39ID:xvM8TApp普通はどんな環境やバージョンでも、
同じように動くスクリプト組むだろう?
だったら描画速度とか関係なくね?
それともシューティングでも作ってんの?
0227名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 17:36:41.05ID:gwzrG4Zs1000ms内で30回描画出来てたver2.95と23回しか描画出来ないver2.96の画面を見比べて関係ないとでも思う?
同一距離動かす時の見た目の差はまじでキッツイぞ。
0228名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 17:56:35.77ID:dBnwZuSm226みたいな奴は、ネットに良く居る天の邪鬼だから放置しとけって
他人が困ってるのを見たら、ドヤ顔で説教垂れて
自分が偉くなったように勘違いして悦に入ってるだけの馬鹿だから
0229226
2011/10/19(水) 19:56:39.27ID:TX3n578Tそんな風に取られたのであれば悪かった謝るよ。
ただ、for〜nextで移動量ずつ動かすようなプログラミングは、いい加減やめようぜ。
「このスプライトを何ミリ秒でこっからここまで動かす」
基準時間からの経過時間で位置を決めるようにすれば、
そりゃあ低スペックだとコマ落ちするかも知れないが、音楽との同期とかも考えたら、そういう風に行くしかないんじゃないか?
0230名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 20:56:17.00ID:eTsyq3n6MSpDraw.dll使えば済む話だろうからな
プラグインはヤダとかいうことなら
あとは知らん
0231名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 21:08:11.60ID:gwzrG4Zsだから、そのコマ落ちが問題だって言ってるんだが・・・
0232名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 21:10:40.60ID:gwzrG4Zs0233名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 22:11:00.05ID:AY5o5k9asaveoff
ちゃんと使ってるか
0234名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 22:31:42.53ID:n4lq2V8V描画スピードの話だろ
なんでいつの間にかコマ落ちに話が摩り替わってんだ?
>>233
それ前程で
差が出るくらいにCPUパワーの違いがあるスペックでの話してるんじゃないの?
0235名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 22:49:17.13ID:AY5o5k9asaveoffを使わずに(知らずに)描画が遅い遅い言うやつは多いので
0236名前は開発中のものです。
2011/10/20(木) 00:38:33.99ID:/vZUj/kE0237名前は開発中のものです。
2011/10/20(木) 03:26:18.66ID:8wKQaN8V0238名前は開発中のものです。
2011/10/20(木) 06:38:37.71ID:GxYmT0Coかなり重くなってる
0239名前は開発中のものです。
2011/10/20(木) 09:49:45.54ID:8WWOF8lOもう一回掲示板でお願いしてください(´・ω・`)
0240名前は開発中のものです。
2011/10/20(木) 15:02:50.36ID:7o4VMRqJソースコード変えずにコンパイル環境変えただけでああなったんだろう?
まず、正確な原因もわかってないんだと思う。
歯医者行って、もう一つのシナリオ仕事のタイトルが発表されるまでは、
本格的に動けないんじゃね?
0241名前は開発中のものです。
2011/10/20(木) 16:53:00.36ID:jP5Hi0Tc0242名前は開発中のものです。
2011/10/20(木) 19:59:54.27ID:7o4VMRqJデバックモードだと、デバッグ用の余分なプログラムが挿入されて、サイズが大きくなっちゃうんだけど。
0243名前は開発中のものです。
2011/10/21(金) 11:18:11.88ID:U+wgja9X一番いいコーデックはなんになるのだろう
wmv9でなんかうまく再生できないみたいだ
別の問題があるのかもしれんけど
0244名前は開発中のものです。
2011/10/21(金) 11:48:24.25ID:h173m6c3OSに予め載ってるaviかmpg使うのが一番安定してる
0245名前は開発中のものです。
2011/10/21(金) 21:58:22.05ID:9qSVjZI/これは無圧縮でなければどれになりますか?
調べると最新ではDivxとかXvidが標準みたいでびっくりしました。
もともとコーデックが必要だった記憶が
そして逆に標準だったWMV9がサポート外に…
正直ここ数日かなり頭こんがらがってます…
0246名前は開発中のものです。
2011/10/21(金) 22:08:03.66ID:nNQFIt4k0247名前は開発中のものです。
2011/10/21(金) 22:20:30.97ID:9qSVjZI/2だとライセンスがどうとかってあるんですが…
DivXはどうでしょうか?個人的にはよく使うんですが、、、
とりあえずMPEG1の線も頭に入れときます、ありがとうです
0248名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 00:08:55.53ID:CGbM4bIj音声はVorbisがデファクトスタンダードになったのに
Theoraはどうにも流行らんね
画質はいいと思うんだが
0249名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 01:41:39.09ID:58sshDa2NScripter用のOggTheora再生プラグインが既にあるのが地味に面白いよな
0250名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 01:49:46.73ID:zmpuliIW利権絡まないとなかなか普及しないのでは
0251名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 01:55:47.92ID:58sshDa20252名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 04:05:22.35ID:58sshDa20253名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 08:44:03.33ID:7vJYmIc80254名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 13:19:06.97ID:mp/SZDI10255名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 14:12:13.44ID:v0q+WVG3でもいいよね
0256名前は開発中のものです。
2011/10/23(日) 04:27:17.32ID:KaKR/D+1αブレンド化したbmpを表示してくれないw
君影草工房製プラグインを使った箇所で必ず落ちるww
nsaを使ったら全く問題無く表示し、動作してワロタ
原因が分からずスクリプトに問題があるのかと思って彼是いじって半日潰れたけどなアッー
描画スピードの件といい旧式から移行するのは躊躇するなー
新作は全て現行ver.の物で作りたかったんだが
0257名前は開発中のものです。
2011/10/23(日) 04:41:10.73ID:j+N9EXE4描画スピードはとっくに戻ったぞ
0258名前は開発中のものです。
2011/10/23(日) 12:27:16.89ID:ubEWxHDFns2で落ちるのは前からだろう
関係なくね?
0259名前は開発中のものです。
2011/10/23(日) 12:58:21.40ID:/Uhm/T6O多分bmpは想定してないんじゃないかな。
0260名前は開発中のものです。
2011/10/23(日) 13:22:30.01ID:h+j9MiLbアホ丸出し
0261名前は開発中のものです。
2011/10/23(日) 14:41:33.67ID:dDhJoYj+0262名前は開発中のものです。
2011/10/23(日) 16:20:04.51ID:22lM5kCbJPGと違ってきれいだろし
めんどうでなければ考えても良いな
0263名前は開発中のものです。
2011/10/23(日) 16:27:46.70ID:xuqeIsG5今は無圧縮だからPNGを使ったほうがいいってこと?
進化を追ってないからさっぱりかわらんw
0264名前は開発中のものです。
2011/10/23(日) 18:00:39.73ID:j+N9EXE4nsaの場合、圧縮かけるぶん取り出した後にデコードが必要だから重い。
だからnsa当時は分かってる奴はプラグイン噛ませてPNG利用してた。
BMPなら無圧縮のns2が最も早い。
しかし、古い特定のプラグインの場合は規格が変わったns2からデータを読めないこともある。
今なら間違いなくns2+PNG利用が良い。古めの特定のプラグイン使いたい場合のみnsaが選択肢に入る。
0265名前は開発中のものです。
2011/10/24(月) 07:42:15.24ID:f+Jar2peその場合もnsaを選択肢に入れんとな。
0266名前は開発中のものです。
2011/10/24(月) 09:16:47.30ID:+w/mc49Wアーカイブに格納するなら読み取りだろ。
なら素直にコード打てばいいんじゃね?って気が前からしてるんだが、
アーカイブ内のcsvをどういう使い方してるのか教えて欲しいんだぜ。
0267名前は開発中のものです。
2011/10/24(月) 12:06:25.54ID:f+Jar2peシナリオの特定の部分が、どのテキストに書いてあるか探すよりも、
chapter01.txt開いた方が早いだろ?
0268名前は開発中のものです。
2011/10/24(月) 18:04:52.78ID:7Y8RNLh/既読データもなくね?
0269名前は開発中のものです。
2011/10/24(月) 19:03:03.85ID:VB16SOaKこれならシスカマの既読スキップが止まる現象も無視できるぜ。
0270名前は開発中のものです。
2011/10/26(水) 16:34:14.64ID:hIIYov6Noggファイル自体には異常ないので、Nスク由来だと思うのですが。
ver2.95です、よろしくお願いします
0271名前は開発中のものです。
2011/10/26(水) 18:31:49.06ID:Mb7ImTne以前にプチノイズのバグ修正されてたはず
0272名前は開発中のものです。
2011/10/26(水) 19:27:55.69ID:hIIYov6Nありがとうございます。
使っていて、バージョン1, 0, 0, 1です。NScripter Windows98/me/2000対応最終版(09/09/06)に入っているのとバージョン一緒なので、
おそらく新しいものだと思います…
発生条件がよくわからなくて、スクリプトの組み方で変な負荷でもかかってるんですかね…。
0273名前は開発中のものです。
2011/10/27(木) 09:25:37.09ID:1bME8nw+うちの老骨マシンでも極稀にノイズ発生することあるし
0274名前は開発中のものです。
2011/10/31(月) 02:27:15.34ID:dEZGm3iH(例えばAルートED片方2回見ただけじゃダメで
AルートEDとBルートED両方を見ないと)
出現されないおまけCGとかを表示させるときって
どんなスクリプトを仕込めばいいんですか?
0275名前は開発中のものです。
2011/10/31(月) 07:42:58.06ID:ikOvXI1A一度テンプレ読み直したほうがいい
そこで躓くようじゃ後々辛いから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています