トップページgamedev
1001コメント306KB

【3Dゲームエンジン】Unity 4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 05:52:22.42ID:HCcqHlaT
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 3
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303575476/
0894名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 23:09:52.97ID:9lU1n2nr
>>893
地面に模様をつけてくれないと見辛い。
0895名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 23:16:43.54ID:HSniqeUS
>>894
おいおいいろいろやっていくわ。最終的には格ゲー作りたい。
0896名前は開発中のものです。2011/09/07(水) 23:27:08.58ID:pV5G8EV7
これ、Pro版ってObjective-C使えるって聞いたけどどうなの?
JavaScriptみたいに問題あるのかな
0897名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 01:22:36.45ID:ADOPDdp/
SLIに関してですが、PhysXにおいては
http://www.synnex.co.jp/product/nvidia-physx.html
ここを読む限り、Unityにおいても
PhysX+SLIの恩恵を受けるようにも読めるのですが
実際のところいかがなのでしょうか。


0898名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 04:52:11.58ID:QgfJz1N6
>>897
実際にやってみろとし言えない
0899名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 10:20:35.12ID:ADOPDdp/
UnityでPhysX+SLIを試された方がいらっしゃれば
是非効果のほど、お教えください。
0900名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 10:24:48.00ID:jENbliPs
>>899
バッチリだったぜ!
0901名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 10:28:21.20ID:DljhH4T5
UnityにBlenderからエクスポートしたFBXをインポートして
SplitAnimationsでフレーム指定をしApplyしても
アニメーションクリップが作成されなくて悩んでます。

Unity 3.4.0fs
Blender 2.59.0 r39307

・BlenderでCube6個(頭・胴体・左右の手足)で人型を作る
・歩いて見えるように1-60フレームを使って手足を-45〜45度まで振るようにした
・Blender内では再生ボタンで歩いているアニメーションを確認できた
・FBXへエクスポート

・UnityにFBXをインポート
・インスペクタのSplitAnimationsに[walk 1 60 Default Loopチェックなし]で登録
・Apply押す

Applyを押した時点でプロジェクトウィンドウに
walk アニメーションクリップができるようなんですが
なにも生成されない感じです。

なにかやることが足りないのでしょうか。。
0902名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 10:36:45.64ID:2+gleVIz
>>899
UnityでPhysX+SLIが必要になるほどのゲームデザインとは
どんなものか興味が湧くね
支障が無い範囲で仕様を教えて欲しい
0903名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 10:43:14.61ID:ADOPDdp/
>>902
様々なプラットホームを想定したゲームではなく、インタラクテビティのあるプレゼンテーションといったようなものです。
ですので、現実的な範囲(今回の場合SLI3枚程度まで)でどの程度リアリティを持たせられるか知りたいと考えています。
0904名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 10:44:49.37ID:dJHEC2D6
>>902
そりゃキラーゲームっしょ。
0905名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 10:44:56.93ID:jENbliPs
>>901
Bakeアニメーションにチェックを入れてみて。
0906名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 10:48:16.13ID:ADOPDdp/
>>900

ありがとうございます!
そうですかー
0907名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 10:52:25.74ID:ADOPDdp/
>>902
仕様としては、リジッドボディをもったボーンのローポリキャラクターが
500体〜1000体ほど、組んず解れつなものを想定しています。
0908名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 10:53:10.34ID:OymQpmtb
触手かw
0909名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 11:08:04.98ID:2+gleVIz
>>907
ゲーム用途でないならここらへんあさってみては
ttp://developer.nvidia.com/
自分ならこっちのエンジンを使うかな
ttp://developer.nvidia.com/content/unreal-engine-3-samaritan-real-time-demo
0910名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 11:17:42.31ID:DljhH4T5
>>905
インポートしたFBXのインスペクタ内の
Bake Animations チェックボックスは
灰色反転していて操作ができませんでした
0911名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 11:19:38.14ID:ADOPDdp/
>>909
実はUnrealEngine、CryEngineとも同時に検討していますが、おそらく今回のプロジェクトではUnityが
もっとも作業量が少なくゴールに近付けるようです。
他のエンジンの表現力はとても魅力的ですが、あまり汎用性があるようには思えませんでした。
Unityは様々な仕様のゲームサンプルが豊富で、イクステンションがそこそこ有るのも優位です。
0912名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 11:32:38.33ID:2+gleVIz
>>911
サンプル作ってPhysXとSLIを効かせたり切ったりして試してみては?
凸凹の地面にボールを一万個ほど落としてみれば解りそうな
けどプログラムも結構いじるから面倒か...

Unity本書いている人に直接聞いてみては?
ttp://dai2pon.blog77.fc2.com/blog-category-34.htm

素人考えですんませんl
0913名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 11:35:35.49ID:2+gleVIz
しまった直リン駄目なんだ
ゲームの神の子 daiのキセキ Unity でぐぐって下さい
0914名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 11:45:11.28ID:ADOPDdp/
>>912
ご意見ありがとうございます。すでに簡単なサンプルソースはあるのですがSLIのハードウェア環境が
ないので、構築すべきか否か迷っていました。シングルのボードでは500体程度が30フレームリアルタイムで絡み合っております。
0915名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 12:30:05.63ID:jENbliPs
古いjsとか突っ込むと動かないなw
こりゃjsダメだ。
0916名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 12:34:54.74ID:l/IKIX5K
そういやもうすぐ海栗本発売か…
0917名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 12:42:18.17ID:jENbliPs
ウニ本は評判悪いが買うか・・そのレベルにも達していないしな。
09189012011/09/08(木) 15:49:12.95ID:DljhH4T5
Blenderでボーンをつけないと
アニメーションクリップが作成されなかったりしますか?
0919名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 16:14:06.26ID:jENbliPs
お前らってわからない事があったらどっから探してる?
俺はひたすらグーグルなんだけど。
0920名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 16:20:48.12ID:EJxS/YIR
フォーラムとグーグルだな。
フォーラムは英語ができるとマジ鬼に金棒。
0921名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 16:22:57.27ID:l/IKIX5K
ぐぐる
過去ログ検索する
フォーラムで英語とにらめっこ
の三本でお送りします
0922名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 16:23:07.11ID:a5F+01Gq
>>918
試しにそのfbxファイルを他のソフトで開いてみたら?
0923名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 16:27:46.86ID:jENbliPs
>>920
マジインテリマジ嫉妬
>>921
過去ログとかグーグルで出んか?

そうかそうか。お前ら本当に賢いなあ。
0924名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 16:48:40.46ID:vvfD9yi2
>>900>>899 に答えてるのに英語が読めないとか…
あまり細かいことは気にしない!偶然IDがかぶったんだなうん…
0925名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 16:54:49.86ID:jENbliPs
いや、別に読めないとは言ってない。
あんまりうまくないだけで実用に足る。
0926名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 16:57:06.11ID:q2hXjg3K
>>924
自分で試そうとしないでいつまでもウザいから適当に答えたんだろ
言わせんな恥ずかしい
0927名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 17:38:32.49ID:jENbliPs
>>926
いや、そんなことはない!バッチリだったよ!
0928名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 18:20:26.35ID:eneLwHeG
CEDEC行った人どうだった?
0929名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 18:21:07.69ID:nAm74lST
>>901
多分、FBXにメッシュとモーションが一緒になっていると思うのだが
そのFBXにwalkというキーフレームの範囲が登録されただけなので、ファイルは作られない。
動作確認したいなら、そのFBXをSceneへ配置してプレイするだけ。
AnimationコンポーネントAnimationにwalkを指定して、Play Automaticallyにチェックが入っていれば動くはず。
0930名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 18:25:33.96ID:jENbliPs
>>929
チュートリアルくらいやっとるだろ。
0931名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 18:53:37.47ID:gMI0PqW8
>>918
Blenderてよく知らないけど
普通、デホ−マ−であるボ−ン出力しないと
動かないんじゃ(メッシュのみの出力だし)

Hierarchy見てみ、ちゃんとメッシュとボ−ンが
階層にある?
0932名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 19:00:08.34ID:OymQpmtb
>>901
アニメーションをブレンダー側でBakeしないとダメなんじゃないの?
いや、ブレンダーのことはよくわからんけどさw
0933名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 19:32:19.58ID:gMI0PqW8
931だけど、
不親切だと思ったのでw
http://www.youtube.com/watch?v=_3fdbVcrkdI&feature=relmfu

英語だけど
0934名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 19:32:42.57ID:jENbliPs
ボーン以外のアニメーションももってけるけど、ブレンダーはダメなのかね?
0935名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 19:39:41.26ID:WQxJYzZm
>>934
ブレンダーのfbxサポートは適当
他の形式で出してfbxに変換する方がいい結果が出ると思う
0936名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 20:10:26.22ID:jENbliPs
て、適当とかあるのか…
0937名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 20:42:13.37ID:FaD3BkUX
ここ流れ速いから大丈夫だと思うんだけどさ
初心者質問スレと、雑談&動向スレで分けないか?
0938名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 20:49:46.72ID:tw+7Is5P
雑談は、こっちでやれ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012625860/l50

ここの基本は、初心者向け
0939名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 21:01:34.06ID:Zpi4fI+a
>>937
分けた途端に過疎りそうな気も・・・


ところでストパンの人のブログ更新されてたな
DOTAの方だけど、もうネットワーク対戦が出来るらしい
絵もプログラミングもこなすパーフェクト超人、うらやましす

自分は本読みながら勉強してるんだけど、全然頭に残らない
どの言語も(PHPですら)、本見ないと手が動かん。。

おまいらはどうやってプログラミング出来るようになったの?
おらに教えてくれろ
0940名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 21:15:58.13ID:lrhJNF88
いつでも本を参照できるようにすることが重要だと思います、
0941名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 21:44:29.71ID:4741far3
>>939
プログラミングのためにコードを書くんじゃ無い
自分のイメージを形にするためにコードを書く

要はお前のヴィジョンが中途半端なだけなんだよ
0942名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 22:30:13.14ID:YVpxOmJb
自分のイメージを伝えるためにスワヒリ語の文章を書く。
ヴィジョンとやらはしっかりしてるんだけど
いかんせんスワヒリ語がよくわからない。
ところがヴィジョンが中途半端なだけだと怒られる。

これが日本語の話だったらそのとおりかもしれない。
これは両親がC言語で会話してたような人には
理解できない話なのかもしれない。
0943名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 22:36:17.43ID:jENbliPs
>>942
すまんがビジョンを明確にしてから書き込んでくれるか?
意味がわからん。
0944名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 22:36:19.11ID:uyjRQbjE
c#のthreadでもyieldでもcorutineでもcpuとめちゃうよね?3.4からスキン計算はサブスレッドでやるようになったらしいけど好きには使えない?
0945名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 22:58:02.37ID:Zpi4fI+a
>>940 >>941
レスサンクスです
完成形のヴィジョンが無いか、、なるほどね
確かに本をなぞってるだけだったわ、、反省
0946名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 23:00:58.85ID:4741far3
>>942
言語を学ばされてから自分なりのヴィジョンを手に入れることができた
俺は少数派なのか?
俺にはお前が天才にしか思えないがな
0947名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 23:03:15.04ID:jENbliPs
高橋 啓治郎のunity本はプログラム主体なのかな?サイト見たらそんな感じだったので。
0948名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 23:25:31.05ID:Ge8XIZqD
>>945
段階的にがんばれ。

1 本の内容をなぞる
2 本の内容から、少しアレンジする
3 本にない機能をつけたしてみる
0949名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 23:37:09.67ID:YVpxOmJb
>>946
抽象的なヴィジョンを具象として明確化する話だろ?

プログラミングのためにコードを書くというのは
言語を学ぶためにとにかく話すというようなことだ。
言語構造自体がわからないなら本を片手にとにかくコードを書く。

明確なヴィジョンを持っていてそれを形にするために
コードを書くという場合、これはもう具体的なアルゴリズムの全容を
把握してるような状態だから、広い意味でのプログラミングは既に
できていると言っていいだろう。

言語構造に依存してヴィジョンが明確化するというのは
主客の別云々という認知の話と深い関係があるが
そういうことではなくて新たな言語を会得することや
抽象化されたイメージの奥にある具体的仕組みを知るということの話ではないのかね?
0950名前は開発中のものです。2011/09/08(木) 23:40:59.21ID:YVpxOmJb
>>949の続き)
話が逆になってるよ。明確なヴィジョンは後からついてくるっていうなら
「ヴィジョンが中途半端なだけ」という指摘には意味がない。
0951名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 00:21:47.49ID:5xERi0Mp
>>928
セッションはすごい混んでました。
内容は、技術的に深い部分には触れられてませんでした。
0952名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 00:27:04.51ID:p3r4rTJk
別にお前らに聞いてる訳じゃないけど俺の今の悩み

・unity全体のスクリプト読み込み順とか
・敵キャラクターが動かない。動き出さない。
・一つのメッシュに複数のコライダつけて思い通り反応するか?
・右斜めにキーを入れてることをうまく認識するのか?
・シーンの遷移すらよくわかっていない。
・シェーダを作りたいがさっぱりわからない。

ウェブチュートリアルやらなんやらをやってもイマイチ理解できない。
0953名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 00:44:45.30ID:Pmd3dsoX
ヴィジョンって言葉好きだなー
0954名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 00:46:17.29ID:WwG2cBPv
>>936
あるよ
いままでこの「テキトー(適当では絶対にない)」で
3Dモデルの出力で悩まされてきたんだから
・Xファイル出力対応(←スキンメッシュ出力不可の大嘘)
・Xファイル出力対応(←スキンどころかUVすら出力されない)
・Xファイル出力対応(←スキンどころか法線すら(ry)
・Xファイル出力対応(←スキンどころか1メッシュのみ(シネ))
とか
0955名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 01:01:39.88ID:p3r4rTJk
信用問題だな。ブレンダーには近づかないでおこう。
0956名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 01:17:08.54ID:GWZxkwJT
フレンダーなら信用できるんだが・・・
0957名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 01:22:37.59ID:jTrfSaQf
.       .  -‐‐-  .._
      /: : : : : : : : : : :ヽ
.      /: : : : :_:_:_:∠:_:_:_:,ノ      ┼ヽヽ
     〈:_:_:_// /  i { `ヽ     | こ
.     /   |__厶'‐   ‐ミ 、_ }     ヽ
    i   j/         `トミ. 、    つ
    |  '{ -─    ─-{   `}     i
 (__ノ   人ヽヽ 、   , ヽヽ)  ノ    |
  `て/ / j_.>ュ‐`¨i|‐.< 、(__.ノ}   |
  _,ノ, /__ノ __n {_ .ノ{h.\) } -く  |
 (  { {_`7´: : く. \,/ 〉`マ^ソ  jノ .  !
  `フ`て入 : : : 》}「「}《 : 〈 (   (__ノ)
0958名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 01:24:20.00ID:6bmPCjrT
>>952
読み込み順?実行順の間違いじゃないのか?
実行順であれば、プロジェクトツリーで任意のスクリプトをクリックすれば
Execution Order ってのがあるだろ?それをいじれ

・敵キャラクターが動かない
とりあえず任意のスクリプトを敵キャラに割り当てて適当に上下する簡単なものから作ったら?

・シェーダー
お前さんはそれ以前のレベルだ
0959名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 02:34:34.10ID:PK6OuH6N
ToDoリストを作って、出来そうな所から、一つ一つ解決していけばいい。
何でもかんでも一気にやろうとするから訳が分からなくなる。
0960名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 03:49:00.15ID:Pr34b3qI
プログラマー以外でもゲームを作れると聞いて触ってみたが意味分からにゃい
早く解説本でてくれー
0961名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 06:42:14.62ID:ik422DJI
最近のツクールってスクリプトが導入されてて、しかもかなり強力っぽいから、
それが出来る人なら導入ハードルは同じくらいじゃないかなあと適当言ってみる
0962名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 08:39:48.75ID:p3r4rTJk
海栗本早く発送してくれ!俺には必要なんだ!
0963名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 09:18:58.04ID:kXOmDqTQ
>>960
>プログラマー以外でもゲームを作れると聞いて触ってみたが意味分からにゃい


プログラミング無くしてはゲームは作れないよ。
0964名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 09:30:49.32ID:p3r4rTJk
近所にオライリー特約店があった。フライング発売してないかな?
0965名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 10:25:18.28ID:hsL8y5vJ
>>960
スクリプターなら作れるって話だよね。
0966名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 10:34:05.71ID:p3r4rTJk
してなかった…
特約店なのに入荷すらない…
0967名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 11:57:02.11ID:P3Qg2W1X
EZ GUI、Simple DemoのUIScrollList
リストアイテムを選択すると、選択したアイテムがアクティブになります。

そのアイテムが消える位置までスクロールさせて、別なアイテムを選択します。
スクロールを戻すとアクテブのアイテムが二つ存在します。
これはバグでしょうか?

アクティブのアイテムが見えている範囲で、別なアイテムを選択した場合は
アクティブなアイテムは一つ(正常)です。
0968名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 12:52:47.37ID:gxH2Y0jM
>>961

いやUnityは逆に難しいよ・・・
何か勘違い野郎が出やすい環境だけど『プロ用ツール』って頭に入れとけば成る程・・・
って理解がし易いと思う。
だってもっと市場には安くてシンプルなツールがゴロゴロしているしなw
0969名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 14:43:13.30ID:AB98v68u
ツクール感覚でやったって最初に何入れるか聞かれて
とりあえず全部載せしたのはいいけど何やっていいかわかんなくて死ぬ
0970名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 15:46:07.87ID:gxH2Y0jM
アセット用意するのにも物凄い時間が掛かるからな・・・
0971名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 16:10:07.04ID:kXOmDqTQ
アセットは買えばおk
0972名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 17:14:11.56ID:Rs1Ydd02
Unity本3冊出るみたいだけどどれが鉄板?

Unityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔

Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎

Unityゲーム開発
ミッシェル・メナード

オーライリーのやつかミッシェル・メナードの翻訳版のやつか
全部買いかw
0973名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 17:17:30.15ID:p3r4rTJk
メナードだけでいいんだろうけど・・・
一ヶ月待てないので一番上も買うわ。無駄だろうけど。
0974名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 18:15:02.60ID:siTTSkWv
Android $400を買おうと思うんですが、
ベースがFREEだと、UNITYロゴ出ちゃいますか?
0975名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 19:07:22.22ID:Pjbr4v5t
出るに決まっちょる
PRO版を買いなされ
0976名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 19:15:24.61ID:1UgM/b38
ぶっちゃけ、本買うよりも
海外のチュートリアルビデオ見まくったほうがいいんじゃないの?w
0977名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 19:36:21.73ID:p3r4rTJk
>>976
見まくるって、どれくらいの量を見る気なの?
0978名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 19:37:56.59ID:siTTSkWv
>>975
あーやはり出るんですね。
買うかぁ高いなぁ。
0979名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 19:41:46.20ID:3MjW4lvm
RAINってやつめちゃくちゃ安いけどどうなん?
0980名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 20:00:26.97ID:YyzrgMlk
ロゴが出ることにどういう抵抗があるんだろ
0981名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 20:30:06.21ID:p3r4rTJk
ユーザー「あ〜っこいつunityで作ってある!ユニティで作ったゲームに金なんて払えねえよな〜っ!キモーイ!」
0982名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 20:43:03.52ID:LKb/jANB
>>981
ユーザーはunityなんて知らんだろw
0983名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 20:49:36.34ID:FZGRFHLl
>>981
unity意識してるユーザーがキメーよw
0984名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 21:20:03.37ID:p3r4rTJk
838 山師さん@トレード中 sage New! 2011/09/09(金) 21:16:47.64 ID:QnTWr/jp0
GREEの「探検ドリランド」、年間売上が家庭用ゲームソフト数百万本分というとんでもない利益だった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315561510/12

12 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/09/09(金) 18:48:33.42 ID:Uay3qyJO0
http://www.youtube.com/watch?v=jQZbuR8wjcU

こんなのを面白いと思える奴は頭が湧いてる

俺らにとってはチャンス
0985名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 21:42:12.03ID:J8i8qaBO
もしもしゲーで儲けたいならWebアプリにしとけ
0986名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 21:49:31.64ID:sJ6sT9nR
GREEに関わらないでGREEっぽいゲームで儲ければいいんじゃね
売上ほぼGREEにもってかれてそうだし
0987名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 22:18:49.49ID:ZPJwlzIB
スケールを変更したボーンアニメにroot Motion Computerをかけると
rootの移動距離がリサイズされずに元の移動距離のままとなってしまいます。
何か対処法はあるでしょうか?
0988名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 01:44:07.04ID:KlbkjX0v
利益率高そうだな
こんな奴らと同じ土俵に乗りたくない
0989名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 02:25:13.25ID:l3AYqsz9
もしかして旧verって公式からは落とせない?
0990名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 05:03:01.41ID:VJ/WMoe2
GREEのガチャはえげつなさすぎてヤバイ
PCのチョンゲーどころの話じゃない
0991名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 08:00:55.38ID:6VDipp1N
GREEはコンシューマよりパチンコに近いからなぁ
データ分析して、面白いものつくるってより儲かる方法を常に考えてるよなぁ…
0992名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 08:20:27.36ID:dXdb8Ex1
次スレの季節
0993名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 10:26:40.55ID:LSrp1FSI
パチンコ攻略法の梁山泊とちょっとだけ似てる!とか一瞬思ったけど
別にGLEE本体は unity だけやってるって感じじゃないし
中の人は色々だろね。まぁそんなもんだべ…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。