【3Dゲームエンジン】Unity 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 05:52:22.42ID:HCcqHlaT公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 3
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303575476/
0703名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 22:27:06.35ID:4f2w3e4yメジャーバージョンが上がるときは有料
一応過去のシリアルからディスカウントできる(それでも結構する)
0704名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 23:46:15.68ID:5UPr2Hoahttp://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20110721/Macotakara_13465.html
開発環境が有料無料かはちょくちょく変わるよね
600円いらなくなってるし、でもLionはまだ色々難があると聞いた
ってバージョンアップ周りはOS跨いで適用とかまたややこしいんだろな…
0705名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 00:04:26.45ID:eBTh7XN90706名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 00:23:09.43ID:HhyDzAZ/kwsk!
0707名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 00:29:16.98ID:HhyDzAZ/http://www.amazon.co.jp/dp/4797365331/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1314804413&sr=8-3
Unityによるゲーム開発(仮)
http://www.sbcr.jp/support/10160.html
他にあるかい?
基礎チュートリアルみたいなものばかりだな。
まあ、unityも単純なソフトだからな。
0708名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 00:32:00.11ID:HhyDzAZ/http://www.amazon.co.uk/gp/product/1435456580/ref=ox_sc_sfl_image_2
↓
Unityによるゲーム開発(仮)
http://www.sbcr.jp/support/10160.html
0709名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 00:57:46.18ID:uW/8Vkcv0710名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 01:03:12.46ID:HhyDzAZ/0711名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 01:05:04.00ID:eBTh7XN9高橋氏や宮川氏のはモバイル向けなのかな。
和泉氏のはマスターブックというのしか、わからない。
じゃあレビューよろしく。
0712名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 01:12:09.49ID:eBTh7XN9マスターブックは入門書じゃないかもしれないが。
ここの住人は彼らのブログとか読んでるだろうから、
物足りないかもしれないが、
売れないと今後の日本語書籍が出しづらくなる。
0713名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 07:36:58.60ID:/vmVjdrwいきなり応用とか言われてもわからん
まずはユーザー数増やそうず
0714名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 12:25:40.60ID:mq6ngBrpオレ、どシロートなので、
おらいりぃの入門本買います!
0715名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 12:37:04.86ID:HhyDzAZ/英語が出来ないってのはこういう事なんだ…
0716名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 16:15:22.76ID:OEARfYVT俺はいつも疑問に思うんだけど英語が分からないとか言う奴は
オイラー関数とかクウォータニオン関数とか熟知しているの?
逆にスゲーと思うんだけど・・・
両方できねーと意味ねーし・・・
0717名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 16:18:18.29ID:OEARfYVTそんだけ数学的知識があって英語ができないってちょっと不思議・・・
エスキモー?
0718名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 16:22:43.42ID:HhyDzAZ/英語は聞き取れないと習熟しないんだよ。
脳のパターン認知能力の問題になる。
音声脳の奴は成人してからでも他言語を習得しやすい。
0719名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 18:23:30.49ID:keZs80axけど本体はおろかマニュアルもチュートリアルも英語オンリーってのはきつい。
本よりそこを日本語化してくれって思う
0720名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 18:25:35.86ID:5XG58A6sけっこうあるよ
和訳サイトや日本人の動画
0721名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 18:33:00.22ID:UmajrW2U0722名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 18:40:00.60ID:3cf8uxgF難しい用語使ってアピールしたいだけ?
0723名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 18:40:02.75ID:XSiTfZlp0724名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 18:48:47.53ID:HhyDzAZ/特にソフトウェアなんかは、drag click assigneとか、そんなパソコン用語ばっかりだからな。
日常会話より簡単だと思う。
0725名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 18:52:15.11ID:UmajrW2U0726名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 18:52:22.77ID:9Jq7LqCq英語が読めないのでなく、言葉の意味が理解されてない。
小学校の子供達が、日本語なら解るかもしれないと勘違いしてしまう。
しかし、英語原文にはなにも説明してない。自身で調べないと答えは出ない。
私が出す答えは、チュートリアルにある。
正常に動作するソースとその解説が近道になる。
聞いても返答は無い、あなた自身で試して答えを出す事です。
あなたには、始まりの場所が必要なのでしょう。
0727名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 18:57:20.76ID:5XG58A6s知障乙
0728名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 19:13:20.19ID:eb7poHEJhttp://ja.forvo.com/word/assigne
0729名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 19:22:17.42ID:3cf8uxgF0730名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 19:47:35.68ID:HhyDzAZ/0731名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 19:50:32.18ID:7syR3Iue実際英語は得意じゃないオレでもなんとかなってる
どうしてもダメならFireFoxにQuick Translator入れて頑張れ
0732名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 20:19:16.16ID:HhyDzAZ/0733名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 20:24:29.11ID:2v5lPWJb0734名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 20:39:47.72ID:HhyDzAZ/0735名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 21:50:06.88ID:5n6DhBpbPortal2のアパチャ広告とか。
0736名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 23:20:38.86ID:eb7poHEJケイブジョンソンヒアー
こんなところでPORTALの名前をきくとは思ってなかった
0737名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 23:42:14.58ID:OEARfYVT耳がちゃんとできるまで俺は相当かかったw
9歳位までに常に聞いていない音をカットしちゃうから後天的に覚える人は
マジ大変。
0738名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 00:24:21.15ID:91nRgF3Cささやき声で会話する奴
このままじゃアメリカ人女性を口説けない
0739名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 00:47:56.66ID:GXu6sM86ボーンのジョイントの回転計算もクォータニオンのみ?
0740名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 01:06:07.03ID:PdJNHqB8透明シェーダー使うとskyboxとか反射マッピング的なものが適用出来ないみたいだし
0741名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 01:26:03.28ID:YN5rzq2G頭悪すぎるんじゃね?
0742名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 02:07:36.98ID:wvkTqaPQ調べたいこと検索するときや
メール出すときに困る
でもフォント作成は圧倒的に楽
日本語フォントは手間かかりすぎるし
自由に使えないものばかり・・
0743名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 11:01:18.37ID:sJL6wvKlオライリーが良いかなぁ
0744名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 11:13:07.03ID:BCGHGtdC3.4のドキュメントが使えなくなってしまうのよね、だから焦って今ある資料をまとめて出版だと思う。
Unity3.5が遅れるとおもう、来年ではないかと、、、さてどうなるのやら
0745名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 11:48:23.00ID:YN5rzq2Gリリース時期のソースある?
0746名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 11:58:45.99ID:BCGHGtdC0747名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 13:17:34.77ID:JjKLR1dW特に困るわけじゃないけども。
0748名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 13:42:55.00ID:J1AZIhJg著者二人のうちの一人だろうけど
0749名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 13:44:22.85ID:G1IUY0lyそれって造る分のは只だけど売る時に年会費を払うって感じなのかね?
自分で自作して喜んでいる分には只だけどみたいな。
0750名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 13:46:37.99ID:YN5rzq2G本気で言ってるなら統合失調症だから病院行け。
0751名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 13:58:27.85ID:0vPAySK8距離を維持したままマウスの移動距離に応じて球状に自由に動かすのってどういう風に実装したらいいのかな…
あとマウスホイールで距離調整とか、悩んだけどどうやってマウスの移動距離を取得して変換しようか良い考えが浮かばない
0752名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 14:10:58.69ID:jvfc2S5uOrbit cameraで検索だ。
0753名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 18:42:01.53ID:2hq+ww2J0754名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 19:15:49.31ID:YN5rzq2G0755名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 20:38:33.22ID:dWqdbmos中身やグラフィックは完全に3Dで、カメラ&ゲーム性だけ2Dという形を取るのが一般的なのでしょうか。
0756名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 21:45:55.38ID:Snauldloんなこたぁねぇんだが、2Dだと他のミドルウェアでも作れるからね。
0757名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 22:01:31.25ID:jGdyPdyH具体的にどうやるのか説明出来るのかよww
0758名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 22:14:58.33ID:G1IUY0ly色々できるよ。
スーパーマリオブラザーズWiiみたいなゲームはオブジェクトや背景を2Dにして
キャラクターを3DCGにしているけどあんな事も簡単にできる。
逆に2.5Dという君の望んでいる形も簡単にできる。
0759名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 22:15:38.32ID:8w2LMJFdなんでそれが一般的だと思ったの?
そんな制限何にも無いのに。
0760名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 22:17:47.37ID:G1IUY0lyあぁ言った事もできるよ。
0761名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 22:37:16.11ID:YN5rzq2Gとか、そういう話になってるのか。
0762名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 22:40:10.11ID:Snauldlo窓ガラスに映り込みもしたいのならシェーダつかうが、普通はテクスチャだけだぞ
0763名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 22:53:02.96ID:dWqdbmos見た目も2Dっていうゲームも1つ見つけたけど、
サンプルとか解説サイトを見ると2.5Dが多かったので、そっちが多いのかな?と単純に疑問だった。
Unityどころか3DもJS/C#も初体験だけど、がんばる(`・ω・´)
0764名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 22:58:21.96ID:YN5rzq2G地力を固めながらじっくり行くんだ。
その状態だと急いで良い事はなにもないぞm9
0765名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 23:33:44.84ID:qTcp2TmKたかいけどMacを買うか…
0766名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 00:37:41.06ID:Oam3P41P入力がきかないって具体的にどういうこと?
Unityの特定のクラスから入力が取得できないって意味?
0767名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 00:53:43.85ID:CxJOMeLIそんな感じかな。Webのチュートリアルのサイトを見ながら作ってみてるんだけど、
(ボールに重力を付けてスペースキーで上に上がる?様なサンプル)
Input.GetKeyDown(KeyCode.Space)が上手く動いてないっぽいのかな。
キーを押しても反応しないんだ。
Input.GetMouseButtonDownとかでも同じ感じ。
あと、サンプルコードの射的のようなやつもまったくキーを認識してないっぽい。
(プレビュー、webplayer、windowsアプリどれに出力しても同じ)
で、家のwindows7も、仮想マシンのXPも、会社のPCまで同じ症状というw
3.3から入れて3.4も入れてみたけど、特に変わりなく・・・
Webにあるチュートリアルの画面みると、昔のUnityにはキー入力とかの
確認ようのツールがあるっぽい?んだけど、それが今あるか探し中ってところ。
なんか俺自身を見られて避けられてるような気分w
0768名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 08:16:53.69ID:+viMHBc50769名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 08:45:52.87ID:KnodzL3Jボールにスクリプトを放り込んでいないに一票
0770名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 09:44:06.53ID:9GVa0HMcうちのWindows7では動いてるよ
ボールのチュートリアル
0771名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 10:21:43.18ID:llkZ59b40772名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 11:03:23.45ID:CxJOMeLI>>771
特定のPCでなら設定なんかかと思うんだが、軒並み違うPCで同じだと、
正直やめろと言われてる気がするわw
>>769
スクリプトは放り込むのか!それは気付かなかった。どうして名前の関連性もない
コードで動くのか分からなかったが、これで疑問は少し解けた。
とりあえず、入力チェック無しではボールを動かすことができたから、スクリプトが
適用されたようだ。入力の方は相変わらず動いてないみたいだけど、確認する範囲が狭められた、
ありがとう!
>>770
windows7でSPを適用してないとおかしいという話はこのスレにあったから
アップしたんだけどね・・・このままいけば入力も、どっかコードが間違ってるとか、
設定してないとかがありそうだ。
0773名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 11:09:43.14ID:Is0/5kSt0774名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 11:18:12.56ID:F4CMge620775名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 15:43:11.94ID:CxJOMeLIようやく原因が分かった。
単純にAddForceに入れる値が10では小さすぎたようだ。
あと、キー入力チェック無しで毎フレームAddForceしてみるチェックも
してたんだけど、これも動いてるんだけど見かけ動いてないように見えてた。
x軸に足していたこともあったんだけど、ちょうどカメラの角度的にほとんど動かないように見えてた。
おかげでボールが動かせるようになったよ。
射的サンプルとかが動かないのは、きっとなんかどっかの設定がおかしいんだろう。
もしゃもしゃと作業を進めるよ。
0776名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 16:45:41.35ID:llkZ59b40777名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 17:26:42.37ID:+viMHBc50778名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 17:53:10.51ID:Is0/5kSt0779名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 18:31:44.35ID:s4+VScKEオプション
0780名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 19:43:48.79ID:KnodzL3Jそこかよっ!w
0781名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 20:14:47.66ID:pkYCtGaVニコ生でそれ作る配信あったよ
0782名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 21:10:21.75ID:GBn+D2hZ0783名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 21:21:48.41ID:Is0/5kStpreferenceにあったけどVBproじゃないとダメだってさ・・・・
0784名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 21:24:38.22ID:brqToJl8どうやるんだ・・・
0785名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 23:25:24.01ID:F4CMge62まだ見れます?
0786名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 23:55:35.42ID:lNh1+cHNビルド設定だかプロジェクト設定だかを全部見るんだ
Timeだったか、動作時間関係の設定項目があったはず
0787名前は開発中のものです。
2011/09/04(日) 00:42:52.57ID:ZY2yQa2r有料会員なら一定期間に限り後からでも見れるって聞いたことがある。
ただし動画の設定によるらしい
0788名前は開発中のものです。
2011/09/04(日) 00:54:15.64ID:fcRxScuXReadOnlyって出ててイベントを追加するのができないんだ…
インポートしたモーションにはイベント追加できないのかな?
0789名前は開発中のものです。
2011/09/04(日) 01:38:06.05ID:kZaNVPii0790名前は開発中のものです。
2011/09/04(日) 03:31:55.75ID:Vj04eMyIここを参考
http://answers.unity3d.com/questions/8172/how-to-add-new-curves-or-animation-events-to-an-im.html
0791名前は開発中のものです。
2011/09/04(日) 08:34:02.44ID:MBnvIc6fコード読むと、事前に .anim というファイルに吐き出したデータを
読んでるようなかんじだけど、どう動きがマージされるのかよくわからんかった…
0792名前は開発中のものです。
2011/09/04(日) 09:10:03.07ID:MBnvIc6f何となく察すると作業イメージはこんなかんじなんだろうね
どれ使ってもボーン周りはそれなりややこしいね…
0793名前は開発中のものです。
2011/09/04(日) 21:48:42.95ID:SdFC1KK9d!
ちょっと一手間かかるけど、可能なのね。
試してみるよ。
0794名前は開発中のものです。
2011/09/04(日) 23:22:14.18ID:4LwGNpFg200*40くらいの解像度の画像が軒並み128*128になってしまってて
なんか変な拡大縮小された表示のされ方になってしまいました。
openして外部アプリで開くと200*40で表示されるのでファイルは壊れてないと思うのですが…
インポートした画像ファイルの解像度って後から変更できましたっけ?
0795名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 00:02:31.10ID:fcJ4Ltpeちょっと用途が違うかもしれませんが
Texture Type を GUIにするとサイズが勝手に変わりません
0797名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 00:29:05.55ID:fLF3yH4J0798名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 00:31:53.45ID:fLF3yH4Jあと単に対応してないとか、無料化する前の話とかは別で。
0799名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 01:23:31.13ID:PGg3m6Fx>>668 みると窓口に聞くのが早いんでないの
0800名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 01:28:44.98ID:s7PyP+Yg世知辛いね
0801名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 01:31:33.77ID:Zd5/WheD今はガラケー分があるから逆らえないだろうけど。
0802名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 03:52:04.27ID:siiWvPyN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています