トップページgamedev
1001コメント306KB

【3Dゲームエンジン】Unity 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 05:52:22.42ID:HCcqHlaT
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 3
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303575476/
0653名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 22:20:32.13ID:qQD1WZph
>>652
windows 7だとC:\Users\Public\Documents\Unity Projectsあたり
0654名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 23:01:49.24ID:qagf606d
3.3から3.4にアップデートすると、BootCampのAssetフォルダがなくなったことはあるなあ
0655名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 01:04:18.09ID:f704OrRd
あっそっと
0656名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 03:08:56.00ID:KMIU+RT6
Bootcampって何気にmacユーザー多いのか…
って何でmac持ってるならmacでやらないんだ…
0657名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 04:09:04.28ID:/x0fxOWC
>>656
今のmacはwebプログラミングには最適だけど、それ以外は全然ダメだからな
windowsに比べると3d関係のツールは少ないし、描画は遅いし、対応ハードも少ない
0658名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 04:16:40.64ID:clSWK6MJ
>>656
BootCampの意味が違うとおもわれ
0659名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 06:15:37.72ID:b67jTE7J
ダイエットエクササイズの方?
0660名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 07:19:39.25ID:7H3E6gQK
人口割合で言語の重みを決めてたら中国語がダントツになるに決まってるだろ…
0661名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 09:48:27.51ID:98xZu129
IT人口や開発者人口だとどうかな
0662名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 11:26:09.49ID:f704OrRd
開発者でも多そう
国を挙げてゲーム作ってるらしいし
でもITていうとインドのイメージがあるな
0663名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 12:10:58.77ID:tSTeAl6h
>>662

中国って他国(主に日本)が優勢立った時にテレビゲームは電子麻薬という
位置づけで反対してたんだぜ・・・
それを金が儲かると分って掌返し・・・たぶんガキみたいな国なんだろうなw
0664名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 12:29:08.00ID:Kg5ZMIm8
アヘン戦争の前歴があるし、仮想敵国の商品だったからな。
0665名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 16:11:37.98ID:tSTeAl6h
でもぶちゃけ廃人ゲーを造れる程度で独自性のクリエーションとか無理な国だからな・・・
0666名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 16:25:43.04ID:Kg5ZMIm8
>>665
それはアメリカの事?
中国の事?
0667名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 18:05:41.11ID:A1wh7zij
>>630
C++/CLIは同じ.NET言語でもMonoで動作しないからUnityでは確実に仕様不可です
あと.NET2.0と.NET4.0、x86とx64の互換性も無いからそれぞれ別々にコンパイルしないといけないから使い勝手悪い
実際C++/CLIで書いたライブラリ呼び出すと良く分かる
結局C#しか頼れないってこと
0668名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:22:29.23ID:j32eoGC2
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110830017/
グ・・・グリー
0669名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:29:18.55ID:NQyATSKf
これってモデルはどうやって作ってるの?
ボインボインなエロゲ作りたいです
0670名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:47:10.58ID:Qxag4jO1
>>668
これね
なんかねー

>>669
先が長そうだな
途中で飽きるか挫折するだろう
0671名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:11:15.05ID:Kg5ZMIm8
>>669
ボインが動かなければ手書きでスキャン

ボインが2Dで動くなら何枚も描いて手書きでスキャン

3DならBlenderでモデリング
0672名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:13:58.56ID:ZGw6cSuI
せがれいじりなデザインもありか…
0673名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:36:56.61ID:lBBJAM2J
>>668
どうせGREEと独占契約しないとタダで使えないっしょ。
DeNAがこれでどう動くかだけど。

会社でUnityをタダで使える利点ってそれほど大きくないでしょ。
個人なら大きいと思うけど、確か個人デベロッパーできないよね。

まぁ今後の日本での普及にもの凄くマイナスなニュースだなと思ったよ。
例えば日本でのUnityのサポートをGREEが引き受けるほうとかの方がGREEのパートナーにも有り難いだろうに。

>>669
金ないならBlenderかメタセコ。
あるならMayaかMAXかXSI。
MMDからBlender経由もあるがモーションが上手く行ったという話は聞かない。
0674名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:44:10.26ID:B9WhlAkb
>>669
その程度の知識しかないなら
ゲームなんてつくれねーよw

ガキはクソして寝ろw
0675名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:46:07.73ID:/x0fxOWC
ゲーム会社GREE()に糞重くて無様なゲームを乱発されてUnityは乏しめられるんだろうな
0676名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 22:15:18.57ID:dYGP1w70
サイト使いながら行き当たりばったりで、いきなりコード入力始めても大丈夫かな?

それともサイトで勉強してわかったと思ってから始めるべき?

0677名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 22:22:08.65ID:C+BRp0vr
>>676
ガシガシ手を動かしたほうが良いよ。
分からないことにぶち当たったらリファレンスを見て、
それでも分からんかったらフォーラムを見る。
0678名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 22:30:46.76ID:dYGP1w70
ありがとう
さっそく初めて見ます
0679名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 22:53:20.99ID:Kg5ZMIm8
相手が小学生で未来の大金持ちかもしれんのに罵倒しちゃダメだよ。
0680名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 22:57:56.87ID:l47HCqNK
だから罵倒してるんじゃないか?
相手が将来の無いニートなら優しくするはずだ
0681名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 23:06:03.05ID:/5uWlY0E
>>673
日本で最もUnityの勉強会を開いてるGREEがPro版無償配布の権利を取っただけで日本での普及にマイナス?はぁ?
0682名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 23:17:03.15ID:Nscejo8T
ウヨ☆サヨ
0683名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 23:24:46.56ID:+VYD6qPK
Proってただ単にAndroid/iOS向けにビルド出来るやつじゃなくてUnityProってこと?
0684名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:10:36.44ID:DgOKSIKR
GREEにPro版を無償で貰うにはどんな審査があるの?
クリアできればタダでPro版をもらえるんじゃね?
会社作れば良いのか?実績はどれくらいあればいいのか?
あるいはなくてもいいのか?どれなんだ?
0685名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:19:42.03ID:6umjRaOA
>>683
Android Pro&iOS Pro
3000ドル分
0686名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:21:24.58ID:5UPr2Hoa
うーん何となくだけど法律相談所とかそんなかんじなんでないの
無料相談会やってますよーで話を聞くとこれこれパートナー契約に
コンサルタント料として必要となります困ったことがあればまた相談
してくださいねみたいな感じのボリュームパケージの売り切りってかんじじゃないような気はする…
0687名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:25:23.69ID:5UPr2Hoa
というかNとサードの関係のほうがわかりはいいか…
ただJavaとかObjCでも組めるからな…その辺はmonoの普及しだいかね…
0688名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:39:30.26ID:yEy+C5Ok
各モバイルのPro版買うにはUnityPro自体を買う必要があるので4500ドル分ですね。
今のところGREEのパートナーは法人しか受け付けてないから会社は必要かと思います。
あくまでPro版の二次配布だから、Unityから直接買ったものとは弱冠異なるんじゃないかと想定されます。
これもらってモバゲーに出したり、普通にAndroid、iPhoneアプリとして出すとかを防止したいでしょうから、
なんらかの対策はするんじゃないですかね。 それしないとなんのための独占契約?ってなりますし。
0689名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:42:07.05ID:yEy+C5Ok
GREEに直接聞くのが一番いいかと。
0690名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:56:11.63ID:yEy+C5Ok
http://www.amazon.co.jp/dp/487311506X/

ウニ本は人気高いですな。 
konozamaは避けたい。。。
0691名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:03:49.88ID:xNe/666T
>>668
これが囲い込み政策か
0692名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:10:59.28ID:6umjRaOA
>>690
関東に住んでるなら9月6〜8日に横浜で開催されるCEDECで先行発売されるよ
宮川さんも来る
0693名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:19:33.38ID:yEy+C5Ok
>>692

お、そんな裏技が。
CEDEC行く人に頼んでみます。
情報ありがとうございます。
0694名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 08:51:13.14ID:Gw5aJmQx
Unityってバージョンアップ無料?
それともまた買わないといけないの?
0695名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 09:07:54.48ID:DgOKSIKR
無料だよ。
0696名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 11:49:49.17ID:I7Xxefqq
でもメジャーバージョンアップが来れば有料になると思う。
0697名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 12:47:04.17ID:rVgc6YKV
無料で世界中から客集めておいてから、アドビあたりが買収して高価格商品として売り出すんじゃねーの?w
0698名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 12:50:12.59ID:DgOKSIKR
よくある話だな。aliasがやるんだろうけど。
0699名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 14:32:13.70ID:G1yYmJ+5
Microsoftかも。
0700名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 21:46:15.96ID:4f2w3e4y
>>699
Windows phoneサポートっすか!
0701名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 22:05:13.63ID:aL44Ty+8
>>699
trueSpace 再びw
0702名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 22:12:20.25ID:FgyHnFo1
過去ログに2→3は有償だったって話があるけどどうなの?
0703名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 22:27:06.35ID:4f2w3e4y
>>702
メジャーバージョンが上がるときは有料
一応過去のシリアルからディスカウントできる(それでも結構する)
0704名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 23:46:15.68ID:5UPr2Hoa
Apple、Mac App Storeで統合開発環境「Xcode 4.1」の無料配布を開始
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20110721/Macotakara_13465.html

開発環境が有料無料かはちょくちょく変わるよね
600円いらなくなってるし、でもLionはまだ色々難があると聞いた
ってバージョンアップ周りはOS跨いで適用とかまたややこしいんだろな…
0705名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:04:26.45ID:eBTh7XN9
突然9月にUnity入門本何冊出すのって感じですな
0706名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:23:09.43ID:HhyDzAZ/
>>705
kwsk!
0707名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:29:16.98ID:HhyDzAZ/
Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~
http://www.amazon.co.jp/dp/4797365331/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1314804413&sr=8-3

Unityによるゲーム開発(仮)
http://www.sbcr.jp/support/10160.html

他にあるかい?
基礎チュートリアルみたいなものばかりだな。
まあ、unityも単純なソフトだからな。
0708名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:32:00.11ID:HhyDzAZ/
たぶん、これの翻訳
http://www.amazon.co.uk/gp/product/1435456580/ref=ox_sc_sfl_image_2

Unityによるゲーム開発(仮)
http://www.sbcr.jp/support/10160.html
0709名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:57:46.18ID:uW/8Vkcv
非公式日本のドキュメントの崇城大学も出すってさ
0710名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 01:03:12.46ID:HhyDzAZ/
チュートリアルばっかりじゃないか。
0711名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 01:05:04.00ID:eBTh7XN9
違いは翻訳のがモバイル向けではないっぽい。
高橋氏や宮川氏のはモバイル向けなのかな。
和泉氏のはマスターブックというのしか、わからない。
じゃあレビューよろしく。
0712名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 01:12:09.49ID:eBTh7XN9
まずは入門書にならざるを得ないだろ。
マスターブックは入門書じゃないかもしれないが。
ここの住人は彼らのブログとか読んでるだろうから、
物足りないかもしれないが、
売れないと今後の日本語書籍が出しづらくなる。
0713名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 07:36:58.60ID:/vmVjdrw
入門書は大歓迎
いきなり応用とか言われてもわからん
まずはユーザー数増やそうず
0714名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 12:25:40.60ID:mq6ngBrp
今日、初めてココ訪ねました。
オレ、どシロートなので、
おらいりぃの入門本買います!
0715名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 12:37:04.86ID:HhyDzAZ/
Webのチュートリアルもやったけど、無駄だとわかっててもオライリーは買わねばならん。
英語が出来ないってのはこういう事なんだ…
0716名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 16:15:22.76ID:OEARfYVT
>>715

俺はいつも疑問に思うんだけど英語が分からないとか言う奴は
オイラー関数とかクウォータニオン関数とか熟知しているの?
逆にスゲーと思うんだけど・・・
両方できねーと意味ねーし・・・
0717名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 16:18:18.29ID:OEARfYVT
あ あとパラマトリックス曲線とかも・・・
そんだけ数学的知識があって英語ができないってちょっと不思議・・・
エスキモー?
0718名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 16:22:43.42ID:HhyDzAZ/
英語よりプログラムの方が複雑だけど
英語は聞き取れないと習熟しないんだよ。
脳のパターン認知能力の問題になる。
音声脳の奴は成人してからでも他言語を習得しやすい。
0719名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 18:23:30.49ID:keZs80ax
ゲーム制作ソフト探してて、ツクール、MMF2、Unityと行き着いた。
けど本体はおろかマニュアルもチュートリアルも英語オンリーってのはきつい。
本よりそこを日本語化してくれって思う
0720名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 18:25:35.86ID:5XG58A6s
>>719
けっこうあるよ
和訳サイトや日本人の動画
0721名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 18:33:00.22ID:UmajrW2U
高卒程度の英語でだいたい読めるだろ
0722名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 18:40:00.60ID:3cf8uxgF
名称が英語なのと参考書が英語なのは別次元の話だと思うのだが・・・

難しい用語使ってアピールしたいだけ?
0723名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 18:40:02.75ID:XSiTfZlp
ばかばっか
0724名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 18:48:47.53ID:HhyDzAZ/
パソコンのマニュアルの英語は簡単だよ。
特にソフトウェアなんかは、drag click assigneとか、そんなパソコン用語ばっかりだからな。
日常会話より簡単だと思う。
0725名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 18:52:15.11ID:UmajrW2U
assigne って単語は初耳だわ。
0726名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 18:52:22.77ID:9Jq7LqCq
専門用語を読む事ができるかどうか
英語が読めないのでなく、言葉の意味が理解されてない。

小学校の子供達が、日本語なら解るかもしれないと勘違いしてしまう。
しかし、英語原文にはなにも説明してない。自身で調べないと答えは出ない。

私が出す答えは、チュートリアルにある。
正常に動作するソースとその解説が近道になる。
聞いても返答は無い、あなた自身で試して答えを出す事です。
あなたには、始まりの場所が必要なのでしょう。
0727名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 18:57:20.76ID:5XG58A6s
>>724
知障乙
0728名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 19:13:20.19ID:eb7poHEJ
Assigneわからなかったからぐぐってみた

http://ja.forvo.com/word/assigne
0729名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 19:22:17.42ID:3cf8uxgF
うぷぷ
0730名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 19:47:35.68ID:HhyDzAZ/
イギリス英語なんだよ!!プンプン
0731名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 19:50:32.18ID:7syR3Iue
関数リファレンス程度なら、英語がさほど得意じゃなくてもなんとかならないかな?
実際英語は得意じゃないオレでもなんとかなってる
どうしてもダメならFireFoxにQuick Translator入れて頑張れ
0732名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 20:19:16.16ID:HhyDzAZ/
まあ、assigneと書くと「assignだろ!死ね!」と返ってくるような減点主義の国だから義務教育で3年やっても英語がしゃべれないのだろう。
0733名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 20:24:29.11ID:2v5lPWJb
で、お前は英語喋れるの?
0734名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 20:39:47.72ID:HhyDzAZ/
もちろんだよ!
0735名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 21:50:06.88ID:5n6DhBpb
英語に慣れたらいいなーと思って最近ずっと洋ゲーのボイス集みたいなやつ聞いてる。
Portal2のアパチャ広告とか。
0736名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 23:20:38.86ID:eb7poHEJ
>>735
ケイブジョンソンヒアー

こんなところでPORTALの名前をきくとは思ってなかった
0737名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 23:42:14.58ID:OEARfYVT
>>735

耳がちゃんとできるまで俺は相当かかったw
9歳位までに常に聞いていない音をカットしちゃうから後天的に覚える人は
マジ大変。
0738名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 00:24:21.15ID:91nRgF3C
チュートリアル動画の英語は聞き取れるけど、映画とかのエロイ会話とか全くだめだな
ささやき声で会話する奴
このままじゃアメリカ人女性を口説けない
0739名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 00:47:56.66ID:GXu6sM86
unityのtranslateコンポーネントがクォータニオンしか受け付けないのはわかったんだけど
ボーンのジョイントの回転計算もクォータニオンのみ?
0740名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 01:06:07.03ID:PdJNHqB8
単純なガラス窓を作りたいんだが、どうやんのこれ?
透明シェーダー使うとskyboxとか反射マッピング的なものが適用出来ないみたいだし
0741名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 01:26:03.28ID:YN5rzq2G
>>740ガラス窓も作れないのかよ。
頭悪すぎるんじゃね?
0742名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 02:07:36.98ID:wvkTqaPQ
英語学習するの難しいな
調べたいこと検索するときや
メール出すときに困る

でもフォント作成は圧倒的に楽
日本語フォントは手間かかりすぎるし
自由に使えないものばかり・・
0743名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 11:01:18.37ID:sJL6wvKl
買うならどれにしようか迷うな入門書
オライリーが良いかなぁ
0744名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 11:13:07.03ID:BCGHGtdC
Unity3.5が秋にリリースされる。部分的に大幅に変更される。
3.4のドキュメントが使えなくなってしまうのよね、だから焦って今ある資料をまとめて出版だと思う。
Unity3.5が遅れるとおもう、来年ではないかと、、、さてどうなるのやら
0745名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 11:48:23.00ID:YN5rzq2G
>>744
リリース時期のソースある?
0746名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 11:58:45.99ID:BCGHGtdC
公式サイト
0747名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 13:17:34.77ID:JjKLR1dW
MonoDevelopの設定でJapaneseを選んで再起動しても何も変わらないけど仕様?
特に困るわけじゃないけども。
0748名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 13:42:55.00ID:J1AZIhJg
一日一度、ID変わるたびにここにオライリーのUnity書籍の宣伝にきてるやつがいるな
著者二人のうちの一人だろうけど
0749名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 13:44:22.85ID:G1IUY0ly
>>704

それって造る分のは只だけど売る時に年会費を払うって感じなのかね?
自分で自作して喜んでいる分には只だけどみたいな。
0750名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 13:46:37.99ID:YN5rzq2G
>>748
本気で言ってるなら統合失調症だから病院行け。
0751名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 13:58:27.85ID:0vPAySK8
3Dのネトゲによくある、三人称視点カメラの操作キャラに対して
距離を維持したままマウスの移動距離に応じて球状に自由に動かすのってどういう風に実装したらいいのかな…
あとマウスホイールで距離調整とか、悩んだけどどうやってマウスの移動距離を取得して変換しようか良い考えが浮かばない
0752名前は開発中のものです。2011/09/02(金) 14:10:58.69ID:jvfc2S5u
>>751
Orbit cameraで検索だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています