トップページgamedev
1001コメント306KB

【3Dゲームエンジン】Unity 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 05:52:22.42ID:HCcqHlaT
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 3
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303575476/
0607名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 13:05:13.68ID:aWwElZPV
おおいいねぇ
0608名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 13:06:43.53ID:c11tVbPP
>>606
ちっくしょおおおおおおおお
unityだから表紙がウニなんだな!!!UNI!!
ちっくしょおおおおおおお!!
0609名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 13:15:02.20ID:c11tVbPP
>>606
紹介文だけ見てるとチュートリアル型のクソ本みたいだな・・・過度な期待はできない。
0610名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 13:15:50.17ID:c11tVbPP
目次
本書に寄せて
まえがき
1章  Unityとは
1.1 Unityの入手
1.2 初めての起動
1.3 本書のサンプルゲーム

2章 すべての基本、シーンと役者と台本(スクリプト)
2.0 サンプルゲームの試遊
2.1 ゲームの新規作成
2.2 オブジェクトの生成
2.3 位置の調整
2.4 編集画面のカメラ操作
2.5 オブジェクトへのコンポーネントの追加
2.6 Unityでゲームを作る工程のまとめ
2.7 台本は JavaScriptで書ける
0611名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 13:16:13.03ID:c11tVbPP
3章 物理シミュレーションされたオブジェクトを配置してみよう
3.0 サンプルゲームの試遊
3.1 プリミティブ
3.1.1 プリミティブの作成
3.1.2 プレビュー
3.2 Rigidbodyコンポーネント
3.2.1 Rigidbodyコンポーネントの追加
3.2.2 Rigidbodyを押すスクリプトの追加
3.2.3 スクリプトコンポーネントの追加
3.2.4 プレビュー
3.3 プレイヤーを追従するカメラを作ろう
3.4 自発的に動くオブジェクトを作ってみよう
3.4.1 橋のプリミティブを作成
3.4.2 橋の移動
3.4.3 回転の追加
3.4.4 橋の先に島を作る
3.4.5 回転橋のプレビュー
3.5 まとめ
0612名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 13:17:00.71ID:tckntU4X
返答さんくす!ウニの表紙でクスリとしてしまった自分がなんか悔しい。
せっかくなんで>>593の薦めてくれたのと一緒に買うわ
0613名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 14:00:04.54ID:7WwCUpwz
↓に >>606 のサンプル見つけた
http://unity-games.appspot.com/user/hotmiyacchi
プロジェクトのダウンロードは、まだ、できないみたいだが
0614名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 15:32:43.31ID:WGAAa21A
>>592
趣味でモノ作りしたことないでしょ?
モノを作る趣味なんて何であれそんなもんでしょ?
0615名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 15:35:27.23ID:LuXThwkl
>>606
おぉゼペットの宮川さんじゃん
元スクエニの人
0616名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 16:27:04.85ID:5Y68yQ3W
相田みつを的ポエムなめてんのか
0617名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 16:35:36.63ID:Yhcyk4rD
>>609
このスレに出てくる質問のレベルの低さを見ると逆に神本ではないか
0618名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 16:39:58.25ID:6Vmnwto3
初級の情報は一杯あるけど、中級のが無いよね。
C#のも少ない。
0619名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 16:48:22.14ID:DNXbwgkz
目次みたけど、ホント付属チュートリアルをなぞってるだけってかんじw
動物本だから案の定たけーし どうしたもんか
0620名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 16:53:41.67ID:pBDvzJCQ
C#のは年末にならないとでないでしょ
0621名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 17:02:31.65ID:Pcb9inTr
>>619

基本が初心者食いでしょ。
この手の本は・・・。
0622名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 17:08:13.91ID:EaLQPvF1
初心者本でも書籍がでるってのは良いことじゃないの
0623名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 17:08:25.83ID:c11tVbPP
unity自体はそんなに複雑じゃねーから初級で全ての機能が把握できる気もするな。
C#に精通する事が必要だけど、それはunity本ではないだろうな。
俺はあのC#unity本も買うけど、あんまりアテにせず、C#とプログラミングの基礎を固めてるよ。
0624名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 17:18:09.85ID:zyJw+i8H
>>581
サンクス
0625名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 17:18:56.14ID:c11tVbPP
Professional Unity and C#: Multi-Platform 3D Game Development [Paperback]
http://www.amazon.co.uk/gp/product/1118063376/ref=s9_simh_se_p14_d0_g14_i7?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=auto-no-results-center-1&pf_rd_r=0N8E8WVRX6TTPK6ZSQ26&pf_rd_t=301&pf_rd_p=240112507&pf_rd_i=9784873115061

Publisher: John Wiley & Sons (4 April 2012)

延期されてる・・
0626名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 17:20:08.18ID:Yhcyk4rD
延期し過ぎワロタ
発売までに3.5か4.0が出て大幅に仕様が変わるのかな?
0627名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 17:31:13.67ID:pBDvzJCQ
http://www.amazon.co.jp/dp/1118063376/
こっちは変わってないな。
そんなに気ままにUnityの都合で変わられたらC#使ってる意味がないので困る。
オリジナルじゃないから使ってるのに。
0628名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 17:37:12.33ID:c11tVbPP
CやC++で書かれたゲーム本をC#に移植してunityで応用することを本格的に考えなければならないな。
めんどくさ。
0629名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 17:39:35.30ID:JfmAv8k6
3.4を落として触ってたらいつの間にか新規にゲームオブジェクトをシーン上に作っても表示されなくなってしまいました
階層にはオブジェクトの名前があり、ギズモも表示されてるのですがメッシュも何も見えない状態です
Unityそのものをインストールしなおしても治りませんでした
既存のサンプルプロジェクトを開いてプレハブを設置する場合だと普通に表示されます
特に設定を変更した覚えもないのですが、何が原因ですかね?
0630名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 17:44:39.21ID:pBDvzJCQ
C/C++とC#は近いように見えて別物。
だからってC++/CLI採用してくれとは全く思わないけど。あれはカオスすぎる。

そこまでUnityでC++で書きたいとかC++の資産使いたいならプラグイン書いたほうが絶対よいのでは。
0631名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 18:27:30.04ID:oCps6rpb
>>629
空のゲームオブジェクトを作成した場合の話をしている?
だとしたらそれで正常。表示用のコンポーネントを追加してやらないとゲームオブジェクトに表示機能はない。
モデルを割り当てたりしてないんだから、表示なんかできるわけがない
06326292011/08/28(日) 18:54:57.34ID:JfmAv8k6
>631
いえ、もちろんCubeやPlaneなどのメッシュオブジェクトを置いてます
でも何も表示されないんです、ライト等でも同じです ギズモ以外何も表示されません
まるで全部空のオブジェクトになってしまったような状況です
0633名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 18:55:48.50ID:oCps6rpb
そのゲームオブジェクトをためしにダブルクリックしてみたら?
案外カメラ遠すぎるんじゃねーの
06346292011/08/28(日) 19:00:28.47ID:JfmAv8k6
あ、右上レイヤータブのあたりをいじってたら突然 プリミティブが描画されるようになりました
どこをいじってたんだろう、、、
原因はわからないんですがとりあえず解決しました、ありがとうございます
0635名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 19:38:41.57ID:oCps6rpb
カメラのレイヤー関連だね
カメラには「描画の対象となるレイヤ」ってのがあって
それ以外を設定しちゃうと消える
(このレイヤ、物理エンジンと描画の両方で共有される厄介者だったりする)
0636名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 20:03:52.14ID:c11tVbPP
>>634
その症状は俺もやったわ。
レイヤーのチェック入れればいけたな。
0637名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 20:37:29.97ID:4ZW7/D3O
逆引きUnity辞典みたいなのが欲しい。
「〜するならこのスクリプトで〜」みたいなやつ。
0638名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 20:40:27.92ID:Yhcyk4rD
>>637
公式がドキュメントの翻訳する気が無いからね。
日本語に限らず英語しか無いから外国人も結構イライラし始めてるらしい
0639名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 06:32:12.98ID:o4KjzVrY
>>638
>外国人も結構イライラし始めてるらしい

どこ情報だよw
0640名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 07:33:42.60ID:t/rZDy/g
ドキュメントのスワヒリ語訳がなくてイライラする。
0641名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 11:58:48.04ID:bqH1IaNQ
ラテン語しか読めないから結構イライラし始めた
0642名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 11:59:29.22ID:WTR9UwrO
テキーラ!
0643名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 12:31:15.78ID:CPcEhOvH
漢字、カタカナ、平仮名の混在する日本語より複雑な言語ってあるの?
文法が違う英語から日本語以上に翻訳困難な言語ってあるの?
0644名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 13:27:50.00ID:e+2TCCC1
ドキュメントが英語で困るのって、そもそも日本人と中国人くらい。
他の国では、英語だから読めない、とか言ってる技術者見たこと無い。
0645名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 14:01:47.63ID:w+lVBoc0
下手に日本語で訳されるとニュアンスがわかりづらいときがあるからドキュメントは英語が良いわ
サンプルコードがついてるとなお素敵
0646名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 15:08:28.14ID:ZSnsKeIU
まぁダメな人はダメなんだよね。
日本人の助教授で漢字はダメだけど英語のレベルは凄いっていう人が居る様に
脳関門に固有の癖みたいなのは確かにある。
俺も英語だけ失語症みたいな状況だったけどなんとかネチネチ二年くらいやってたら
それも緩和出来る様に脳が変化してきているんだよね。
ちなみに英語圏ってのは14億人しか居ないんだよね。
全体の二割しか実は英語を扱っていない。
0647名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 15:09:02.09ID:Pt41H5oG
>>644
いや、日本でもプロの技術者はそんな事言わんよ。
0648名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 15:14:42.38ID:lzxsd2Pi
読めないことはないけど慣れてないから疲れるし眠くなるわ
0649名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 15:40:14.50ID:wdoU5VPt
>>646
それ脳関門じゃないぞ
0650名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 19:34:20.50ID:Pt41H5oG
>>646
でも世界を支配してるのは英語圏のアングロサクソン軍団だからねぇ。
従う他ないでしょ。
0651名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 20:42:56.01ID:N2MBlge0
おまえらIT関連に身を置いてUnityなんてGame Engine使うし
そりゃ英語だらけになるだろうJK
0652名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 21:06:29.33ID:pHb0/iVa
SampleProjectはどこにあるんですか?
アップデートしたら無くなりました。
0653名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 22:20:32.13ID:qQD1WZph
>>652
windows 7だとC:\Users\Public\Documents\Unity Projectsあたり
0654名前は開発中のものです。2011/08/29(月) 23:01:49.24ID:qagf606d
3.3から3.4にアップデートすると、BootCampのAssetフォルダがなくなったことはあるなあ
0655名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 01:04:18.09ID:f704OrRd
あっそっと
0656名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 03:08:56.00ID:KMIU+RT6
Bootcampって何気にmacユーザー多いのか…
って何でmac持ってるならmacでやらないんだ…
0657名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 04:09:04.28ID:/x0fxOWC
>>656
今のmacはwebプログラミングには最適だけど、それ以外は全然ダメだからな
windowsに比べると3d関係のツールは少ないし、描画は遅いし、対応ハードも少ない
0658名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 04:16:40.64ID:clSWK6MJ
>>656
BootCampの意味が違うとおもわれ
0659名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 06:15:37.72ID:b67jTE7J
ダイエットエクササイズの方?
0660名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 07:19:39.25ID:7H3E6gQK
人口割合で言語の重みを決めてたら中国語がダントツになるに決まってるだろ…
0661名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 09:48:27.51ID:98xZu129
IT人口や開発者人口だとどうかな
0662名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 11:26:09.49ID:f704OrRd
開発者でも多そう
国を挙げてゲーム作ってるらしいし
でもITていうとインドのイメージがあるな
0663名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 12:10:58.77ID:tSTeAl6h
>>662

中国って他国(主に日本)が優勢立った時にテレビゲームは電子麻薬という
位置づけで反対してたんだぜ・・・
それを金が儲かると分って掌返し・・・たぶんガキみたいな国なんだろうなw
0664名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 12:29:08.00ID:Kg5ZMIm8
アヘン戦争の前歴があるし、仮想敵国の商品だったからな。
0665名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 16:11:37.98ID:tSTeAl6h
でもぶちゃけ廃人ゲーを造れる程度で独自性のクリエーションとか無理な国だからな・・・
0666名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 16:25:43.04ID:Kg5ZMIm8
>>665
それはアメリカの事?
中国の事?
0667名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 18:05:41.11ID:A1wh7zij
>>630
C++/CLIは同じ.NET言語でもMonoで動作しないからUnityでは確実に仕様不可です
あと.NET2.0と.NET4.0、x86とx64の互換性も無いからそれぞれ別々にコンパイルしないといけないから使い勝手悪い
実際C++/CLIで書いたライブラリ呼び出すと良く分かる
結局C#しか頼れないってこと
0668名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:22:29.23ID:j32eoGC2
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110830017/
グ・・・グリー
0669名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:29:18.55ID:NQyATSKf
これってモデルはどうやって作ってるの?
ボインボインなエロゲ作りたいです
0670名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 19:47:10.58ID:Qxag4jO1
>>668
これね
なんかねー

>>669
先が長そうだな
途中で飽きるか挫折するだろう
0671名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:11:15.05ID:Kg5ZMIm8
>>669
ボインが動かなければ手書きでスキャン

ボインが2Dで動くなら何枚も描いて手書きでスキャン

3DならBlenderでモデリング
0672名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 20:13:58.56ID:ZGw6cSuI
せがれいじりなデザインもありか…
0673名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:36:56.61ID:lBBJAM2J
>>668
どうせGREEと独占契約しないとタダで使えないっしょ。
DeNAがこれでどう動くかだけど。

会社でUnityをタダで使える利点ってそれほど大きくないでしょ。
個人なら大きいと思うけど、確か個人デベロッパーできないよね。

まぁ今後の日本での普及にもの凄くマイナスなニュースだなと思ったよ。
例えば日本でのUnityのサポートをGREEが引き受けるほうとかの方がGREEのパートナーにも有り難いだろうに。

>>669
金ないならBlenderかメタセコ。
あるならMayaかMAXかXSI。
MMDからBlender経由もあるがモーションが上手く行ったという話は聞かない。
0674名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:44:10.26ID:B9WhlAkb
>>669
その程度の知識しかないなら
ゲームなんてつくれねーよw

ガキはクソして寝ろw
0675名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 21:46:07.73ID:/x0fxOWC
ゲーム会社GREE()に糞重くて無様なゲームを乱発されてUnityは乏しめられるんだろうな
0676名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 22:15:18.57ID:dYGP1w70
サイト使いながら行き当たりばったりで、いきなりコード入力始めても大丈夫かな?

それともサイトで勉強してわかったと思ってから始めるべき?

0677名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 22:22:08.65ID:C+BRp0vr
>>676
ガシガシ手を動かしたほうが良いよ。
分からないことにぶち当たったらリファレンスを見て、
それでも分からんかったらフォーラムを見る。
0678名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 22:30:46.76ID:dYGP1w70
ありがとう
さっそく初めて見ます
0679名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 22:53:20.99ID:Kg5ZMIm8
相手が小学生で未来の大金持ちかもしれんのに罵倒しちゃダメだよ。
0680名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 22:57:56.87ID:l47HCqNK
だから罵倒してるんじゃないか?
相手が将来の無いニートなら優しくするはずだ
0681名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 23:06:03.05ID:/5uWlY0E
>>673
日本で最もUnityの勉強会を開いてるGREEがPro版無償配布の権利を取っただけで日本での普及にマイナス?はぁ?
0682名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 23:17:03.15ID:Nscejo8T
ウヨ☆サヨ
0683名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 23:24:46.56ID:+VYD6qPK
Proってただ単にAndroid/iOS向けにビルド出来るやつじゃなくてUnityProってこと?
0684名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:10:36.44ID:DgOKSIKR
GREEにPro版を無償で貰うにはどんな審査があるの?
クリアできればタダでPro版をもらえるんじゃね?
会社作れば良いのか?実績はどれくらいあればいいのか?
あるいはなくてもいいのか?どれなんだ?
0685名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:19:42.03ID:6umjRaOA
>>683
Android Pro&iOS Pro
3000ドル分
0686名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:21:24.58ID:5UPr2Hoa
うーん何となくだけど法律相談所とかそんなかんじなんでないの
無料相談会やってますよーで話を聞くとこれこれパートナー契約に
コンサルタント料として必要となります困ったことがあればまた相談
してくださいねみたいな感じのボリュームパケージの売り切りってかんじじゃないような気はする…
0687名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:25:23.69ID:5UPr2Hoa
というかNとサードの関係のほうがわかりはいいか…
ただJavaとかObjCでも組めるからな…その辺はmonoの普及しだいかね…
0688名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:39:30.26ID:yEy+C5Ok
各モバイルのPro版買うにはUnityPro自体を買う必要があるので4500ドル分ですね。
今のところGREEのパートナーは法人しか受け付けてないから会社は必要かと思います。
あくまでPro版の二次配布だから、Unityから直接買ったものとは弱冠異なるんじゃないかと想定されます。
これもらってモバゲーに出したり、普通にAndroid、iPhoneアプリとして出すとかを防止したいでしょうから、
なんらかの対策はするんじゃないですかね。 それしないとなんのための独占契約?ってなりますし。
0689名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:42:07.05ID:yEy+C5Ok
GREEに直接聞くのが一番いいかと。
0690名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 00:56:11.63ID:yEy+C5Ok
http://www.amazon.co.jp/dp/487311506X/

ウニ本は人気高いですな。 
konozamaは避けたい。。。
0691名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:03:49.88ID:xNe/666T
>>668
これが囲い込み政策か
0692名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:10:59.28ID:6umjRaOA
>>690
関東に住んでるなら9月6〜8日に横浜で開催されるCEDECで先行発売されるよ
宮川さんも来る
0693名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 01:19:33.38ID:yEy+C5Ok
>>692

お、そんな裏技が。
CEDEC行く人に頼んでみます。
情報ありがとうございます。
0694名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 08:51:13.14ID:Gw5aJmQx
Unityってバージョンアップ無料?
それともまた買わないといけないの?
0695名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 09:07:54.48ID:DgOKSIKR
無料だよ。
0696名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 11:49:49.17ID:I7Xxefqq
でもメジャーバージョンアップが来れば有料になると思う。
0697名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 12:47:04.17ID:rVgc6YKV
無料で世界中から客集めておいてから、アドビあたりが買収して高価格商品として売り出すんじゃねーの?w
0698名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 12:50:12.59ID:DgOKSIKR
よくある話だな。aliasがやるんだろうけど。
0699名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 14:32:13.70ID:G1yYmJ+5
Microsoftかも。
0700名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 21:46:15.96ID:4f2w3e4y
>>699
Windows phoneサポートっすか!
0701名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 22:05:13.63ID:aL44Ty+8
>>699
trueSpace 再びw
0702名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 22:12:20.25ID:FgyHnFo1
過去ログに2→3は有償だったって話があるけどどうなの?
0703名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 22:27:06.35ID:4f2w3e4y
>>702
メジャーバージョンが上がるときは有料
一応過去のシリアルからディスカウントできる(それでも結構する)
0704名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 23:46:15.68ID:5UPr2Hoa
Apple、Mac App Storeで統合開発環境「Xcode 4.1」の無料配布を開始
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20110721/Macotakara_13465.html

開発環境が有料無料かはちょくちょく変わるよね
600円いらなくなってるし、でもLionはまだ色々難があると聞いた
ってバージョンアップ周りはOS跨いで適用とかまたややこしいんだろな…
0705名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:04:26.45ID:eBTh7XN9
突然9月にUnity入門本何冊出すのって感じですな
0706名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 00:23:09.43ID:HhyDzAZ/
>>705
kwsk!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています