Mac Miniでのビルドについて質問があります。

Android & iOS(Pro)を持ってます。

iOS向けの場合、

1.Winで開発
2.そのプロジェクトを丸ごとMac MiniのUnityで開く
3.そのままビルド&テスト

という流れを考えています。

と、ここまでは問題ないと思うのです。
>>158 さんもほぼ同じ感じ?

ただ、うちのMacは非力なのでビルドに時間はかかるとしても、キチンと動作(特に実機テスト)するのでしょうか?

グラフィックはオンボのGMA950で、
occlusion cullingに問題アリとの書き込みが、2年程前のフォーラムにありました。
ということは、すでにMacを新調しろとの結論が出ているのかも知れませんが。

(フォーラムの質問者はiMacの購入を決断したようです。)

http://forum.unity3d.com/threads/16383-Unity3d-iphone-Development-on-Mac-Mini

所有Macは、Mac mini(MA607J/A):OSX10.4.11 core2duo 1.66GHz Mem2G
OSは現在10.4ですが、10.6にUPする予定。なのでUnity iOSを試せない状況です。

ここは素直にMacを新調すべきなんでしょうか?