【3Dゲームエンジン】Unity 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 05:52:22.42ID:HCcqHlaT公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 3
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303575476/
0216名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 13:22:14.42ID:ZGH2tManどうせ影は重いので省略したいが
せめてそれ丸じゃなくて人型にできないものか
そしたらショボい感が軽減されるのだが
0217名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 13:51:00.08ID:mu9uY/Sl簡単なシューティングみたいのなら影なくてもいいじゃん
0218名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 14:00:37.56ID:WXCvR/Ebスクリーンショットを取る機能があったからそれで出来そうだが重すぎるな。
>>217
そうそう。
0219名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 14:46:20.53ID:WXCvR/Ebhttp://rpg-kit.com/about_ork.html
0220名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 16:44:05.12ID:WXCvR/Eb0221名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 16:49:13.93ID:PB1X5BdLほんとにすげぇ〜戦闘もアクティブ制とターン制切り替えられる。
GUIももちろん変更可能なんだろう?
プログラマーいらねーw
0222名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 17:04:30.43ID:mu9uY/Sl0223名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 17:09:16.24ID:PB1X5BdL0224名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 17:39:22.73ID:WXCvR/EbドラクエとFFのシステムはある程度これに落とし込めるな。
後は格ゲーくらいか。
0225名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 17:41:22.46ID:Tf5F19KK有料だけどすごいシステムだ
技術的には最近のドラクエFFに近いことが一般人でもできそうな感じ
0226名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 18:16:37.78ID:WXCvR/Eb0227名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 20:12:56.84ID:Sqo8LZlniOS用のアドオン買ったんだけどビルドできない。
0228名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 20:20:45.62ID:3HYKI3AHまさかWindowsじゃないだろうな
0229名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 20:25:21.30ID:Sqo8LZlnOSはどっちももってる。
Proじゃなくても大丈夫なんだよな?
iOSのアドオンだけでいけるって会社に胸はって言っちゃったからひやひやしてるんだ…。
0230名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 20:55:37.34ID:tPSu9gCGまぁ承知の上なんだろうが…
0231名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 20:59:16.80ID:WXCvR/Eb0232名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 21:06:36.09ID:WXCvR/Eb標準のクラスになさそうだけど。
0233名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 22:22:33.91ID:sRCqwAITiOS SDKいれてる?
0234名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 22:37:10.65ID:FDD25DB20235名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 23:14:41.01ID:BQJHj4KHみんなは何時間くらいでモノにした?
0236名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 23:19:56.29ID:WXCvR/Ebunity自体は簡単だがスクリプトとネットのチュートリアルがなあ・・・
それでもUDKでやるより何倍も簡単だぞ。
0237名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 23:27:55.98ID:BQJHj4KH地面設置して玉置いて、
ころころっとやったり、もの置くのは30分くらいでできたんだけど、
さて自由に操作しよう、カメラ何とかしようとおもったら、急に難度が上がった・・・。
この上ゲームの制御まで来ると頭パンクの予感w
0238名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 23:32:59.28ID:hj8AQnND0239名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 23:42:12.83ID:9RNe2TCB新しいことやろうとすると凄く時間かかってしまう
そういうとこも要領いいひとはうまくやってしまうんだろうなぁ
0240名前は開発中のものです。
2011/08/10(水) 23:46:51.08ID:qQCytA1Qはじめにマニュアル全部読めよ(パラパラっと目を通すって意味で)
0241名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 00:22:07.81ID:LCMEbwCf他の事はどんどん便利に、簡単にできるようになっていく。
0242名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 00:29:13.20ID:LCMEbwCfskinと組み合わせると夢が広がるわ。
EzGUIイラネ
0243名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 01:13:38.57ID:zLCKvFL3ツクール本家eb涙目だなw
アップデートしてないみたいだし仕方ないけど
個人でRPG作るならこういうの使うのが現実的な気がする
RPGはイベントの設定や整合性やらで、プログラム以外の作業も膨大だし
0244名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 02:09:02.30ID:JaVn5bS1コードも誰かからのコピペ?
原案もどっかのパクリ?
プラットフォームはスマホ一択?
お客さん的にどうなんだろうか?
0245名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 04:45:23.90ID:9HrGOaio0246名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 05:02:14.00ID:M71kMttRしかしプログラマブルなゲームってアリスソフトみたいのか?
総じて最近は凝ったシステムより簡略する方向に向かってるような…
0247名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 05:07:00.42ID:M71kMttRシナリオが書きたい、って子が多いって印象はあるが…
0248名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 06:32:17.88ID:LCMEbwCf0249名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 06:52:36.54ID:OCz46XY5Android & iOS(Pro)を持ってます。
iOS向けの場合、
1.Winで開発
2.そのプロジェクトを丸ごとMac MiniのUnityで開く
3.そのままビルド&テスト
という流れを考えています。
と、ここまでは問題ないと思うのです。
>>158 さんもほぼ同じ感じ?
ただ、うちのMacは非力なのでビルドに時間はかかるとしても、キチンと動作(特に実機テスト)するのでしょうか?
グラフィックはオンボのGMA950で、
occlusion cullingに問題アリとの書き込みが、2年程前のフォーラムにありました。
ということは、すでにMacを新調しろとの結論が出ているのかも知れませんが。
(フォーラムの質問者はiMacの購入を決断したようです。)
http://forum.unity3d.com/threads/16383-Unity3d-iphone-Development-on-Mac-Mini
所有Macは、Mac mini(MA607J/A):OSX10.4.11 core2duo 1.66GHz Mem2G
OSは現在10.4ですが、10.6にUPする予定。なのでUnity iOSを試せない状況です。
ここは素直にMacを新調すべきなんでしょうか?
0250名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 08:34:42.94ID:DoFWHAFc流石にそのマシンでbuildするの大変だろうに
ちなみにWin機でもbuildできればいいのにとは思う
0251名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 09:47:05.28ID:ZeFGbPg1ゲームロフトって会社がそれを体言して
3DSWareにもソフト提供できる位だから(社員数5kは多すぎる様な・・・)
嘘でも3度嘘つけば真実味を帯びてくるみたいな世界になりつつあるよね。
0252名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 10:01:00.72ID:nnNfWz6j158です
うちはWinで作成したものをビルドしているだけですので,詳しいことはわかりません
ですが,Macの機器構成は決まっていますので,そのような問題があった場合は開発ツールのバグとして報告すべきでしょう
その構成の数万台は非対応になるのか? という話です
新しいあのちっこいMac Air欲しいですけれどw
この初代Air熱暴走したら1時間経ってもビルド終わらないorz
0253名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 10:19:15.14ID:LCMEbwCfロクな事しねーな
0254249
2011/08/11(木) 10:24:51.55ID:OCz46XY5ビルド速度&GMA950問題のために、
一番安いMac miniを購入することにします。
メモリも増設しないとな。
あれからもフォーラム見てたんですが、やはり僕のMac miniじゃダメっぽいです。
> ちなみにWin機でもbuildできればいいのにとは思う
ですよねぇ。
>>252 レスthxです。
数年前からフォーラムで話題にはなってるので、おそらく中の人は知ってるハズなんですけど、
正式なバグ報告じゃないから放置なんでしょうか。
Unityの動作環境には明記されてませんし。
ビルド・・・がんばってくださいw;
0255249
2011/08/11(木) 10:34:16.73ID:OCz46XY5スミマセン&おさがわせしましたT_T;;
http://unity3d.com/unity/system-requirements
>Using Occlusion Culling requires GPU with Occlusion Query support (some Intel GPUs do not support that).
0256名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 10:50:47.03ID:nnNfWz6jGMA 950は,2006-2007年のMac mini,iMac,MacBookですね
これが全部非対応と。。。
まぁ,GMA X3100のMacBook Airで,Unityゲーム動かすのはかなり厳しいです
内臓GPUは,今年のCPUからしか対応環境に入れるのは無理と考えた方が良いでしょうね
0257名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 12:13:06.76ID:zLCKvFL3きっついなぁ・・・
死んだ魚のような目でジョブスに抗議したい
0258名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 12:22:33.76ID:DoFWHAFcその目やめて!
0259名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 12:24:16.63ID:pTG9MdxjそれによってiPhone買うかアンドロイド買うかが違ってくるので。
ちなみにWin機しかないけど。
0260名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 12:28:00.80ID:O6MajcLK0261名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 12:32:18.42ID:nnNfWz6jAndroidならUSB接続でリアルタイムにデバッグできるからオススメ
0262名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 12:34:14.29ID:pTG9Mdxjマック買うのは20年振りだなあ。
0263名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 12:35:11.32ID:pTG9Mdxjありがとう〜。
そういう情報欲しかったんだ。
0264名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 13:13:35.77ID:LCMEbwCf0265名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 14:12:40.89ID:ZeFGbPg1突然昔金持ちだった庶民が現れて「俺の靴の蝶番金で出来ているんだけど売れるのかな?」
と金持ちのマカーに聞いているみたいな・・・
「フンッお菓子が無ければパンを食べればええ!」って感じ・・・
0266名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 14:50:49.54ID:LCMEbwCf0267名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 14:58:44.46ID:O6MajcLK0268名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 15:25:13.07ID:LCMEbwCf0269名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 16:19:51.26ID:cHXGgYHn100円で頒布らしいよ
0270名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 16:21:12.75ID:nnNfWz6jとか言うのは,無いわー。と思った
ソフト開発者の判断で,アプリの対応機種から外すのならわかるが
0271名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 16:29:45.62ID:0ZDQd0+w宣伝していっていいぞ
0272名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 16:33:53.18ID:LCMEbwCf2chで宣伝などしない(ドヤ
0273名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 17:15:09.62ID:pTG9Mdxjゲームで儲けないでアフィで儲けてるってどういう意味?
ゲーム内にアフィリンク貼ってんの?
0274名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 17:29:04.23ID:jR0GpFA40275名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 20:43:28.96ID:K/FGvQkR0276名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 21:05:37.84ID:G6x1zCI20277名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 21:39:18.83ID:M71kMttR0278名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 01:45:23.76ID:Dcuo51X4「Unity」で始める、趣味のゲーム制作 【特別付録:佐藤カフジ作「Angry Cube」】
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20110812_466999.html
0279名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 04:59:08.27ID:x0Q+3FmzUNITYのFREE阪から、
・Web機能削除
・netの通信機能削除
・公開する時にUNITYのロゴが出てしまう
あたりのものととらえておけばよいでしょうか?
ライセンス表を見たのですが、イマイチわかりません。
実際に廉価版を利用されてる方も多いかと思いますが、
「この機能が無いと困る」と感じたことありますか?
0280名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 05:21:51.30ID:siV+58ujMutexって使ってもいいんだっけ
0281名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 05:43:09.50ID:p8iKMvuMむしろ機能あっても実機の性能が悪すぎて使えない
廉価版にある機能さえほとんどムリ
例えば,Terrainを使うとTegra2タブでも起動ができなかった
0282名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 07:52:09.21ID:O5BilbBRのデモソフト起動した時だな・・・
ある程度は覚悟してたけど・・・でもいまのPCのボトムだと(いずれA8がボトムなら)
楽勝だろうけどな・・・
0283名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 11:29:41.54ID:bmYgZIZKAndroidは個体の性能がマチマチだからどうしようもないかもしれんね
Free版作るならどうでもいいけど有料版だと結局ある程度の実機確認しなきゃいけないから個人じゃきついよね。
0284名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 12:13:53.30ID:Lix+uIM1遊べなきゃ返品されるだろうから
そんなに気にしなくても良いのかな
0285名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 12:31:08.91ID:xyQ12wIP0286名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 13:17:48.41ID:lxmgfixKappstoreの方が作者に優しいな
0287名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 13:31:18.53ID:xyQ12wIP0288名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 13:45:55.92ID:aejUxlR2Asset Storeで売ってる素材(モデルとかパーティクルとか)を購入して、
それらを組み合わせてゲームを作って、
そのゲームを「自分の著作物」として販売しちゃっていいんですかね?
サイト上で規約的なものを探してみたのですが、どこに書いてあるか分からなく…
どなたか既に実行している方いたら教えてください!
0289名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 14:12:39.65ID:xyQ12wIP0290名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 16:59:38.63ID:AP6hE8KL0291名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 18:08:23.41ID:xxAIbCTeUnityでシリアル通信を行う方法というのはありますか?
ゲーム感覚でICから情報を受け取り、ICに指示を送れるものを作りたいのですが…
何か情報等持ってたら教えてくれるとありがたいです!
0292名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 18:37:31.68ID:YzU1AdsO0293名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 18:51:25.38ID:0xwDGnQSUnityでライブラリがあるかは知らないけど、Unityから直接通信するんじゃなくて
下記みたいに、間にサーバみたいなもの挟めばいいんでない?
Unity---<Socket>---Server---<RS232C>---IC
0294名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 19:03:04.22ID:8UiV5p6ZUnityとarduinoで検索するといいよ、多分。
0295名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 19:50:06.51ID:aejUxlR2ありがとうございます!
〉〉290
そっすね、バレないように上手く組んでみます〜
0296名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 19:55:47.42ID:bmYgZIZKPro版なら何でも組み込めるので外部DLL呼び出して好き勝手出来る
そうでないなら>>293 の言うようにサーバと通信するしかない。
0297名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 20:15:39.97ID:O5BilbBR両方できる人は少なそうだしな・・・
0298名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 20:25:43.34ID:O5BilbBR3:アップル
3:グラフィック
3:グラマー
1:音楽・エフェクト
って感じかな・・・それか総合統括(プロデューサー)
として会社を造って2割の手数料で50%を人件費として互いに分けるってのも
面白いかもな・・・
ゲームの8割はセンスだしな・・・
0299名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 20:30:49.48ID:xxAIbCTeおおお
これです!これを参考にしたらできそうです!
答えてくれた皆さんありがとうございました!
0300名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 20:31:19.92ID:p8iKMvuMデジタル二次著作権が無いとフリーソフトでも組み込めないから,なかなか見つからない
0301名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 20:35:30.95ID:O5BilbBRそんな事やってたら一々切が無いってw
携帯電話のアプリの絵師とか一件売れたら2円とか3円とかのレベルらしいよなw
0302名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 22:32:12.73ID:xyQ12wIP0303名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 01:40:16.99ID:Xdx73Ktq経理と法務も必要だな
0304名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 10:26:46.79ID:oAKGSrTGAndroidならapkで中身zipで圧縮された形式で出力されます
圧縮無いと,空のプロジェクトで既に20MBに迫る勢いなので困る
0305名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 15:55:01.24ID:xjT2l8X0modoでモデリング → Blenderでアニメーション
という流れが、Unity3Dにおいては一般的かつベター、というか効率が良いのでしょうか?
Blenderでのモデリングもある程度慣れてくると、
Blender単体でモデリング&アニメーションが完結するので
そういう意味ではBlender単体での作業に慣れておいた方が
後々楽できるのかなあ。
大幅にBlenderのモデリング作業に比べて直感的に操作しやすかったりするならば
考えてみようかと思うのです。
しかし、modoは10万円しますね(1年間のサブスクリプション版なら、58,000円)。
英語版で、$995.00。
0306305
2011/08/13(土) 16:20:29.47ID:xjT2l8X0それをBlenderで改造していくってのが手っ取り早いのかな。
とも思ったり。
0307名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 16:29:37.46ID:mMx+I1bcまだ流体のシミュレーションと新東京タワーしかやってない
ドラゴン作ってみたかった
あんな感じのお手軽モデリング記事があると参考になるんだけどな
0308名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 16:30:59.42ID:HWLeJMm9今はまだ2.49bでないとUnityへはインポートできないが
あとはメタセコ+ToyStudioの組み合わせも悪くないかもしれない(計1万円)
0309名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 16:34:01.08ID:Qeg/9wXPこれはプロがよく使ってる組み合わせ。
ローポリも可能。
これにブレンダーでかなりの環境が出来上がるよ。
オススメ。
0310名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 16:41:42.67ID:bI6GRk8y完成までの道のりのルーティングが頭で描き易い方が捗る分けじゃん。
俺なんかBleder一筋だったけど2.50以降GUIが変更して更に腕が上がったよね。
っていうか呼吸する様に何でも造れる様になったから(しかも短時間で)
合う合わないを自分で感じるまでには相当接しないとダメなんじゃねーの?
0311名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 16:49:18.00ID:oYtBy3bA0312名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 16:49:42.19ID:mMx+I1bcぜひニコニコ動画とかに、blenderでモデリングしてみた、的な動画をアップしてください
解説とかなしで3倍速くらいでいいんで
0313名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 16:53:27.92ID:Qeg/9wXPマヤがいいけど、ほとんど変わらない。
0314名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 18:00:17.86ID:qnTWT7mN0315名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 19:28:07.67ID:mMx+I1bc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています