トップページgamedev
992コメント426KB

汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2011/07/25(月) 02:01:31.22ID:MOSB94mx
『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296566000/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
0972名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 03:34:09.77ID:opCPUxvN
>>971
できました!
正直半年前から気にしてたこ事だったんで、もっと早く聞いておけばよかった・・・
ありがとうございます!
0973名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 18:50:46.69ID:x8/L9fNf
質問です
自キャラがゴールした時のタイマーの値を
そのままスコアに取得したいのですが
スコアの値が0になってしまいます
どうすればよいでしょうか
0974名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 21:25:28.44ID:RHTUGr6k
>>973

(方法1)
・タイマー累計時間ーステージ開始時間(変数に代入)=スコア

(方法2)
・タイマーが一定時間毎に変数に加算
・ゴールした時に変数をスコアに加算

方法1を適当に作ってみたので精度は未検証
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/436/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2%E5%8A%A0%E7%AE%97.mfa

マリオみたいに残り時間で得点にしたいなら上で出した数値で
ステージの制限時間−上で出した数値=残り時間

0975名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 22:14:52.93ID:x8/L9fNf
>>974
大変参考になりました
ありがとうございます
0976名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 15:52:53.52ID:122kd45K
横スクロールのアクションを作っています。

左から右へ進むステージはできたのですが、
逆に右から左へ進むステージが作れません。
フレーム内の画面初期位置は変更できないのでしょうか?
0977名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 15:59:22.98ID:ETTwxSEd
実際に試せばいいじゃない?
0978名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 16:00:27.08ID:122kd45K
いや、試したんですが…
0979名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 16:10:51.92ID:122kd45K
あ、できました!
死亡判定開始を遅らせたらできました。
すみません。
0980名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 16:17:48.52ID:ETTwxSEd
自力での解決おめでとう
0981名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 01:34:19.06ID:fhh775Vi
いまや品質にこだわらなければファミコン程度のゲームを個人で制作できるようになったわけだが
音楽だけはファミコンの音って作れないよね
0982名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 01:46:09.91ID:PI3l080J
ファミコンぽい音のVSTi使えば作れるよ
0983名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 01:56:18.56ID:QfV03EHR
NSFで作ってWAVEで録音してっていうのなら再現できる
0984名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 02:18:10.15ID:HHmgbSJi
音より、あの時代の、やりくりし尽くす作曲センスが再現出来ない。。
最近の音を使えばすぐクオリティ上がるから、どうしてもツールに頼った音に寄りがちになるのがなあ…。。
0985名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 02:48:46.21ID:khkW3mqm
SPCを再生するエクステンションはあるけどNSFのは無いのよね。
エクステンションのOnuでWinampのプラグインを使えるからそれで再生できないかってやってみたんだが鳴らなかった。
プラグインが悪かったのかなぁ。
0986名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 03:52:45.38ID:P+jgcg09
ピストンコラージュでファミコンっぽい音楽は作れるよ
そしてピストンコラージュで作曲した音楽を再生するプラグインもある
0987名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 05:07:55.43ID:khkW3mqm
>>986
インストーラーで配布されてるからなぁ。
英語版を買うか英語版を持ってる友達を見つけるかしないと入れられない……。
0988名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 06:24:12.70ID:2MzxfRLe
新スレ立てたよ

汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/
0989名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 10:43:19.28ID:KyTdLzFa
>>988
乙です!

>>987
日本語版で普通に入れられたよ
ピスコラならループ指定もできるし軽くて良いよね
0990名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 18:45:17.73ID:4rIIPXPL
>>986
詳しく
0991名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 19:00:26.46ID:AKWA0Ajr
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022293/pxtone/index.html
ここのソフトを使って曲を作ったらPXtone Playerっていうエクステで読み込ませればおk
ソフトの使い方はググれば色々出てくるのでそこを見てくれ
自分で用意した音源(wav)が使えるから用意さえすればファミコンだけじゃなくスーファミっぽいのも可能だよ
0992名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 22:14:04.28ID:khkW3mqm
>>988
乙!

>>989
チェック無かったんだ。ありがとう。
これで鳴らすと結構CPU使うから、
組み込む場合はオプションで音質の設定ができるようにしておくと良いです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。