トップページgamedev
996コメント360KB

ロックマン8をFC風にリメイク Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/07/19(火) 23:07:14.16ID:+S9oalWS
このスレはSS・PS用発売ソフト、ロックマン8をFC風にリメイクするスレです。
職人さん随時募集中(プログラム、ドット絵、音楽など)、
誰でもいいのでとにかくアップすべし。

まとめWiki
http://www31.atwiki.jp/rockman8/
避難掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/49466/
専用アップローダー
http://loda.jp/rock8/
ttp://demake.web.fc2.com/

過去スレ
【懐】ロックマン8を8bit化しよう【ロックマン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214655870/
ロックマン8をFC風にリメイク Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222579762/
ロックマン8をFC風にリメイク Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230074403/
ロックマン8をFC風にリメイク Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243282176/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8(Part5)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1265989676/
ロックマン8をFC風にリメイク Part68(Part6)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284967830/
ロックマン8をFC風にリメイク Part7(Part7)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294727021/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296908186/
0318名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 00:34:10.18ID:NZpySdcB
6時間かかってた奴だけどようやくクリアできたよ
後半の足場渡りは面白いんだけどちょっと長過ぎて疲れた
それでも単体でみれば丁度良いバランスなんだけど前半終わった時点でお腹一杯
というか全滅したら最初からと思うとモチベーション落ちる
前バージョンみたいに合間で一息つける所が欲しかった

ソードマンは遊びまくったから1ミスで倒せたけど初見の人じゃもっと大変だよね
道中の難易度と足すとやっぱり難しすぎると思う
苦労して手に入れた美女というよりとにかく面倒くさいアラフォーというイメージ
0319名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 01:16:05.52ID:RFTl6vzs
プレイしました!いい感じに短くまとまってて良かったです。難易度は言われてる程でも無かったかな?
強いて気になった点を挙げるなら、とりあえず中ボス開始時に足場欲しいです。ジャンプしたままシャッター突入してその勢いのまま池ポチャして泣いた…
あれは初見殺し云々じゃないよ…ただ不親切なだけだよ…
あと、元トルネードホールド部屋のスイッチのSEがしょぼい…「ほげっ」って感じで
それから火柱部屋、前半後半とも派手だ時間がかかる割に難易度に抑揚があまり無いのが気になりました。特に、前半はともかく後半のジャンプ地帯
難しいって声も多かったようなので、最初2回くらいを天井下げるなり足場広げるなりして少し簡単にしても良いのかな、とか思います
まぁ、色々挙げさせてもらったものの現状そんなに不満は無いです
0320名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 01:31:56.67ID:x0I8m4Qk
最初の扉が開ききる前に中に入ると、扉が開く音がずっとする
0321名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 01:50:52.44ID:x0I8m4Qk
中ボスの板は何で外したの?
これは難易度が高いとかそういう問題じゃなくて、
プレイヤーに対するただの嫌がらせにしかならないよ。
当然のように最初に戻されてやる気失せたわw
0322名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 01:54:03.94ID:NZpySdcB
中ボス部屋入ったときはプログラムで自動的に真ん中へ着地させればいいんじゃないの
0323名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 02:01:17.05ID:RFTl6vzs
>>322
それでもいいと思うよ
まぁ、中ボス戦後のシャッターも含めてここの出入りは見直して欲しいなぁ
0324Mike ◆401K4svwHuWM 2011/09/14(水) 03:16:17.58ID:DKQK+2iP
質問があります

Is there a possible bug with these 2 windows ?
http://i51.tinypic.com/2rhxn3m.png
I do not know why they would always be blank like this. For config_GUI.exe, and keyConfig.exe

The game runs just perfect though.
0325名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 03:33:00.00ID:h48in13b
助けてあげられないけど嬉しくなった
0326名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 06:21:24.81ID:vp/CUX/V
将軍は初見殺しで即死させるのが好きなんだろ
FC7で終盤に差し替えたマップもそうだった
そりゃ2回目からは対処できるがあんま気持ちのいいモンじゃない
0327名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 09:23:11.72ID:RXEbm/Op
俺のPCだと、コンフィグの文字の部分が黒塗りになってて何がなんだか
0328名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 09:45:30.29ID:l7813GOp
おはよ

>>317
しかたねーだろ、中ボスが強くて
三つの試練クリアしたことのすべてがパーにされる方が地獄だろ。
今回その「中ボス」については、大型の雑魚って考えることにした。
ロックマン9でいうところの、花の大回転野郎とかね。
10で言うところの、サッカーゴールキーパーみたいな奴?
そう思っといて。

>>中ボスの床の話。
まあ初見殺しで不親切ってのは事実で
この件には俺は言い訳出来ない。
すべては俺の責任だわ。
ほんとに初見殺しすぎるなら直すことを検討する。
0329名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 09:47:29.82ID:l7813GOp
つか、Mikeまだ生きてたんだなw
なんか嬉しいわw

ゴザル、Mikeの問題>>327と一緒だろうけど
解決してやってくれ。
0330名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 09:54:16.06ID:l7813GOp
あとステージについて、
ボスの更新と違ってお前らからの怒濤の意見がこんなに来るとは
正直思って無かったよ。俺らはな。
なので、まあステージについてここまで
真剣に意見くれるんだということが今回わかったので
次のステージからはさらに気を引き締めてやれそうだわ。
きっとゴザルも喜んでるよ。このスレは過疎ってるからな、基本。

とりあえず、ソードステージについては
あと一回マップを直して、それで終了とする。
ボス同様いつまでも住人十色に合わしてちゃキリ無いのは事実で
先に進めたいんでな。
0331名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 09:57:20.85ID:l7813GOp
とりあえず
●炎の試練の後半
●棘の試練の後半
●中ボスエリアの床
●中ボスエリアの出口

これらをゴザルと練り直すわ。
0332名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 10:00:04.74ID:l7813GOp
あとソードマンは修正してあり、
当たり判定も当たり判定の出てるモーションも
以前までのより増やしてあるので
以前のソードマンで慣れちゃってる人にとっては
ほんと弱くなったはず。
初見に対して強いってのはもう当然でいい。
0333名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 10:26:46.33ID:x0I8m4Qk
ボスは全部、やり込めばチャージもスライディングも無しでノーダメで倒せるように
絶妙な調整になってるの分かったからボスに関してはもう何も言うこと無い。
むしろ新作のロックマンをやっているような気分で楽しい。

トゲの部分の後半、ブーンブロックのあるところだけど
ブーンブロックの出るタイミングを固定して、
梯子は必ず登らないといけないようにするのはどうか?

火柱のところ、後半のギリジャン地帯は
天井側のブロックをそれぞれ一つ分上に上げるだけでかなり違うと思うから
ちょっと試してみてほしいけど、まぁそれはわがままだろうな。
練り直しによって良い調整になることを期待してるわ
0334名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 11:11:11.93ID:7j9DnmGO
入口のバットンの群れ要らなくね?って思ったんだけど、無きゃ無いでやっぱし味気なさすぎるのかな?
0335名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 11:38:59.91ID:5tpJVrwk
>>333
>トゲの部分の後半、ブーンブロックのあるところだけど
>ブーンブロックの出るタイミングを固定して、
>梯子は必ず登らないといけないようにするのはどうか?

今の状態でもハシゴ登っても普通に間に合うんだが?
俺もテストプレイの中であそこのギリジャンが失敗することは多々ある。
それでもそのままハシゴ使って間に合ってるんだが?
ハシゴが救済処置になってないとかいう意見があるが
なるもなにも最初からハシゴ使ってもいけるようになってるわけで。
そこでブーンブロックのタイミングがって言うのもあるが
ブーンブロックも上段のどちらかかが出てしまってれば
ジャンプで行けるようになっているわけで。
わざわざブーンブロック乗って、次の待ってる時点で
危ない橋になってるわけ。(もちろん次の待つ時間もちゃんとあるがね)

なので修正は、棘が動き始めるタイミングを少しだけ遅くする程度。
になるね、そこは。

まあとりあえず、すべてに言えることだが
ゆとり世代に合わせて簡単にするってのは俺もゴザルも求めてないから。
ただ、俺自身は縛りマニアやキチガイにしか受け無いような
サドった仕上げにもするつもりも無いよ。

>>334
じゃああの扉自体いるのかー?みたいになるな。
とりあえずボスの演出も残してしまったし、
最低限、8である演出を残すほか無い。
0336名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 11:54:13.98ID:7j9DnmGO
>>335
なるほど…了解です
0337名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 11:57:35.38ID:5tpJVrwk
まあボスの演出は、10のニトロマン然り
多少なら許されるかな、などと今は割り切っている。
0338名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 12:16:52.14ID:x0I8m4Qk
>>335
ファミコンのゲームはクリアできるようになるまでやり込むのが当たり前だったもんな。
ヘタクソな人に何でもかんでも合わせる必要はないというのは同意。

でも火柱のとこはもうちょっと難易度下げても良いと思うわ。
アレはクイックマンステージみたいな
覚えれば何とかなるタイプのトラップじゃないし。

触れれば即死のぶっとい火柱に挟まれるだけでプレッシャーとしては充分だし、
どうしてもギリジャンさせたいなら最初と最後だけとかにした方が良いのでは?
と俺は思うけどまぁ最終的に決めるのは将軍だから任せるしかない。
でも調整した後から言われてもウザイだろうから、今の内に言いたいことは言っておくわ。
0339名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 14:05:59.78ID:2MuX7GhC
火柱のギリジャンは、ロックマンの爪先が火柱に埋まるくらいまで身を乗り出してからやるようにしたら、まず失敗しなくなった。
この辺の見極めはやっぱりFC風のドット絵だとやりやすいな。
0340名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 19:46:06.52ID:6Fi9EbXH
中ボス戦作り直した
ttp://loda.jp/rock8/?id=692
デバッグ用に中ボス戦前から開始するようにしてある
0341名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 20:08:31.18ID:6Fi9EbXH
出口の当たり判定修正漏れてたわwこっちで
ttp://loda.jp/rock8/?id=693
0342名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 21:21:19.83ID:x0I8m4Qk
ずっと違和感感じてたんだけど、
溶岩ってダメージ受けた状態で落ちても即死なのって変えないの?
ファミコンのロックマンだと1以降はずっと
溶岩にダメージ受けた状態で落ちても即死なんてことはなかったけど。
10のソーラーマン、9のマグママンも同様に。
0343名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 21:24:27.34ID:x0I8m4Qk
間違えた、2以降だ。
0344名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 22:32:10.39ID:6Fi9EbXH
キーコンフィグの件だけど俺のPCでは何の問題も起きてない
PC環境とかもっと詳しいこと教えてくれると何か分かるかもしれない
0345名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 23:46:05.99ID:x0I8m4Qk
難易度云々じゃなくて、ファミコンのロックマン的に見てあの溶岩はどうなの?
と思ったんだけど俺の他にあの溶岩をおかしいと思う人はいないのか…
0346名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 23:55:17.12ID:x0I8m4Qk
あと足場潰してくる奴がいるところの最後から、シャッターのあるとこまでのスクロールだけど
ジャンプでスクロールを超えるなんて今までのロックマンに無いからな?
0347名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 00:08:11.96ID:nJXW/eu1
とりあえず長文と連投は控えた方がいい
0348名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 00:24:55.95ID:ogUyym3z
あそこはスクロールを入れとかないとその後の下方スクロールで
画面左端に見えちゃいけない部分が表示されちゃうんだよな…
0349名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 00:42:35.85ID:WzmXaWQ+
>>345
同意する
落下即死以外の無敵無視はロックマンとして違う
1準拠って話なら別だがここだけ1と同じにする意味がない
ゆとり向けに難易度落とせって事じゃないんだが
即死床は多少失敗しても挽回可能なギミックとして機能するもんだしさ
上級者にとっても場合によっちゃタイムアタックで有効活用されてる
もしハンマーでダメージ食らって即死無意味になりそうなら単に足場叩き込むだけでいいし
0350名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 01:09:29.24ID:exaE8BtR
新ソードマンステージ、プレイさせていただきました。
PSの8とファミコンの雰囲気を同時に感じる配色が非常に良かったです。
コメントを見ると難しすぎるような感じでしたが、個人的にはこれくらい
の難易度で全然OKだと思います。
数えきれない程負けまくって、その中から攻略の活路を見出していた…
小学生のころに遊んでいたロックマンワールド3・4の難易度に近いものを
感じました。
前半、1ミスで3試練すべてやり直しの仕様は進むに従って絶対に
負けられない緊張感を終始感じさせ、ロックマンのアクションらしさを
良く表現できていると思いました。
0351名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 01:44:56.33ID:sBEv2O+h
なんかやる気を感じないんだけど、何故かと考えたらあの地味なBGMのせいだった
なのでBGMをメガワールドワイリータワー1に差し替えてみたら、諦めずに最後まで行けた
そんなソードマンステージでした。
0352名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 02:12:12.77ID:SDVURwW1
う〜ん…中ボス戦開始時、やっぱりまだ稀にそのまま垂直落下するなぁ。まぁ、落ちるかの確認で突入後無操作で反復でやっていたんだけど
でもやっぱシャッター突入からボス登場までに何か死なないための作業を要求する(まぁ死ぬことは稀だろうけど)のは、なんか違うよ
不親切というか、騎士道精神に反するというか、悪い言い方するとセンス無い素人の改造ロックマンやロクロクコンストの嫌がらせ配置みたい
素直に着地点には抜け無くしてほしいなぁ。例えば最初床あって、開始直前ロックマン着地後に現状の配置になる、みたいな
0353名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 03:00:10.38ID:ogUyym3z
>>352
スクロール中に柱とマグマは見えてるわけで
落下中にロックマンを操作せずにそのまま隙間に垂直落下するかね
隙間はロックマンの幅程度しかないわけだし落下中に操作すればそうそう落ちないと思うが
ファミコン風ゲームなんだからそんなに親切設計にすることもないと思うんだがなあ…
0354名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 04:03:18.56ID:SDVURwW1
いやなんつうか、落下中無操作でも滅多に死なないくらいだし、無意識でも死ぬ確率は殆ど無いんだけど、
絶妙〜…な位置で落下すると稀に死ぬときがあるのよ
で、「それなら別にいいんじゃね」とも言えるんだけど、そんなほぼ死なない罠にもなってないようなとこなら、
いっそ死ぬ確率を無くしちゃったほうがゲームとしては親切だと思うのよ。やっぱ同じ1ミスでも殺す意図の場所で殺さないと
0355名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 04:05:39.02ID:sXEgRSRx
ゆとり向けの親切設計にするつもりは無いって言ってるじゃん
0356Mike ◆401K4svwHuWM 2011/09/15(木) 04:09:50.96ID:HYpNwHAa
>>327
You have the same problem ?
0357名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 04:26:12.28ID:SDVURwW1
>>355
いやあのさ、親切っつっても気配りとか粗潰しの話で、難易度とかゆとりの問題じゃないのよ
どっちかっつうとゲームの完成度とか従来のロックマンの仕様に則してるかに関わる話だと思うのよ
0358名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 04:34:44.70ID:7yrkZHLe
>>354
そのためにわざわざ壊れる床を設置してハンマーのアルゴリズムを変えるというのは俺には冗長なことだと感じる
ハンマーと柱と中ボスとマグマと、これだけでギミックとしては十分ではなかろうか
まあ絶対的な解がない以上ある程度好みの問題になっちゃうわな
0359名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 04:40:00.02ID:SDVURwW1
>>358
あ、シャッター突入〜中ボス戦前の話ね。わかりづらくてスミマセン…
中ボス戦やその他ステージ自体はあのままで良いと思う
0360名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 05:27:38.17ID:h8a39K73
>>316

亀レスですが、チャージが長いと感じる以外にプレイ感覚で違和感あるところはないです。
音を頼りにもうチャージしたかなと思ってボタンを外すとよく失敗します。



中ボスの壁は、シャッターではなくて壁爆破(10のゴールキーパー撃破後の要領)
というアイディアもあります。
原作にシャッターがないので部屋突入時の見た目的には
こちちらの方が原作に近いかも。
0361名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 10:13:42.92ID:sBEv2O+h
>>355
元々ロックマンは親切設計皆無の殺す気満々ってゲームじゃないけどな。
飽きずに繰り返しプレイできるように、ギミックの性質やステージの長さを考慮してる。
まだまだ荒削りだった1ですら、難しい即死ギミックのあるガッツマンステージやアイスマンステージは
ステージを短めにするという配慮を取ってるというのに。
即死だらけでステージが長い上にしかも待ちゲー付きなんて、リトライ実質無限のロックマンX6あたりのノリだぞ。
0362名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 11:14:16.87ID:kvRQciXI
クイックマンステージ
0363名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 11:18:34.05ID:wJrllj3S
ロックマンの場合画面切り替え中は特に油断してるところだから(棘地帯は別ね)、
低確率でも死ぬ可能性あるのはできればやめてほしいなあ…。
知らずに遊んでて稀に死んだらバグかと一瞬思っちゃうかも。
0364名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 11:18:48.04ID:sBEv2O+h
>>362
あれはノンストップで進めるようになってるだろ?
待ちゲー要素なんて皆無で、馴れれば冗長さなど微塵も感じない
0365名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 11:26:54.40ID:kvRQciXI
下方向スクロールで油断したら死ぬシーンなんかいくらでもあるだろ
油断してる方が悪いとしか思えない
0366名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 11:39:35.32ID:wJrllj3S
>>365
あー、クイックマンステージとかがあるから切り替え時全部に油断するってのは間違ってるね…失礼。
でもさ、中ボス突入時に罠があるのは今までのロックマンになかった訳だし、
普通の人は油断してると思うんだよ。
他のゲームなら「油断した!」ですむかもしれないけど、
ロックマンの場合はプレイヤーのせいにしちゃいけないと思うよ。
0367名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 11:42:55.31ID:GmRN18I/
初見で中ボス戦だと分からないのになんで油断するんだよおかしいだろ
0368名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 11:48:09.87ID:6st415ns
>>ゴザル
中ボス戦はその修正版でいいや。
あと、飛び込む時の上のシャッターを無くしてくれ。
入ったらシャッターが閉まるってする。
プレイヤーは「シャッター入る」から油断する
その上でのトラップだから理不尽だと感じるんだよ。

だから飛び込む前はただの穴にしてれば、
普通のステージ道中と変わらん気持ちでいるだろ?
それなら油断した奴が悪い。

だから入る時のシャッターをもう無くせ。
これでそこは解決だ。
0369名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 11:48:57.84ID:6st415ns
んであと納得出来ない内容だと
返事しなくなるのヤメロ
子供かおのれは。
0370名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 11:53:59.18ID:GmRN18I/
>>369
返事はしたじゃん
同じ内容をもう一回送ればいいのか
0371名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 12:02:57.41ID:GmRN18I/
シャッターがあれば油断していいって理屈も良く分からんが
とりあえずあのシャッターはないならないでも問題ないわな

>>369
メールのやり取りのことを2chに書くのはルール違反だと思うわ
0372名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 12:06:49.90ID:6st415ns
んなことわかっとるわ。
別に内容を書いてるわけじゃないだろ。
返事が無いからくれ、と言ってるだけだろうに。
0373名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 12:09:02.01ID:6st415ns
ロックマンシリーズにゃ
シャッターを通過してからいきなり死ぬ場面なんか
今まで無いから
ユーザーはみんなもう、シャッター過ぎたら
次はボス戦だなと気を抜く癖が出来てんだよ。
0374名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 12:14:15.81ID:GmRN18I/
今メールできない
前言った通り画像は差し替えたくない
0375名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 12:43:58.64ID:ovLGdS23
お前らが喧嘩すんな
0376名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 13:27:25.51ID:5p0h8sbn
仲間割れですか
0377名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 13:49:41.92ID:sXEgRSRx
仲間割れって言われてぴんとこなかったけど
ID:GmRN18I/はゴザルなのか
0378名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 13:56:39.11ID:NdzTo9+p
会話の内容から察するにそうみたいね
0379名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 14:10:47.77ID:SDVURwW1
シャッター無いなら問題無いな
0380名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 14:26:15.11ID:6ijNCL/s
ID:ogUyym3zも>>348のレスからするとβの人ぽいね
0381名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 19:59:16.03ID:WzmXaWQ+
ワールド5のファラオっぽい中ボスみたいに
シャッターに飛び込む(ここまで人操作)→シャッター開く→スクロール→床板着地→
真ん中の柱上まで勝手に移動→中ボス登場デモ終了後にハンマーが床板破壊デモ→人操作に戻って中ボス戦開始
じゃ駄目なのか?
戦闘中にハンマーのアルゴリズム変えなくて済むし中ボスとフェアに対面できるからいいと思うんだけど
油断とかテクニック以前にさ、はっきり言ってこの仕掛けすげーつまんねーぞ
こんなんで死ぬくらいなら難しくても中ボスの攻撃で殺されたほうがマシだ

あとコンフィグにjava使ってるって言ってなかったっけ?
もしそうならmikeのコンフィグ見えないのはruntimeが古いからかも知れんね
OSが7みたいだし
0382名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 20:07:07.03ID:sXEgRSRx
前半の試練クリアするのにてこずるから余計に
中ボスバトル前即死で糞に思えるんだろうな
0383名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 20:19:44.36ID:WzmXaWQ+
あの難しい3つの訓練をよくぞクリアしました!さあ先へお進みください中ボスがまっています

かかったなボケがッ!!

だしなー・・・アイワナかよ
直前セーブあるだけまだ向こうの方がマシか
0384名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 20:27:01.25ID:NMkn1kF9
ステージ作りはものすげえ難しいんだから、あんまり叩いてやるなよw
将軍が頑固だから、そこまで書かないと聞いてもらえなさそうっていう理由なんだろうけど。

あとバグ?報告。
・炎の試練でメニューを開くと炎の吹き上がる音が鳴り続けます。
0385名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 20:47:46.81ID:a8lt4Eg+
中ボス部屋の初見殺しの可能性を無くす為に、
柱をあと2本、中心の柱の両脇に増やせばいいだけの話じゃないの?
油断がどうのこうのなんて言ってるけど、
このスレで「中ボスの部屋に入って死んだ」っていう情報を得たうえで
油断してなくても中ボスの部屋入って死んだよ。

溶岩の件について意見してくれた人が他にもいたから
もう一度溶岩の件について書く。確かに原作8では 溶岩に落ちる=即死
だったけど、9と10では溶岩に落ちてもダメージ受けてたら死なない。
これはつまり、1を除くファミコンのロックマンにおける
即死床の基準ということなんじゃないの?
0386名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 21:01:22.68ID:NMkn1kF9
調べてみたが、ヒートマンステージの溶岩の川はダメージ中だったら中を普通に歩けたし、
フレイムマンステージの引火炎も、ダメージ中だったら炎の上に乗れたね。

溶岩の下が穴だから、溶岩をすり抜けて穴に落ちるっていう解釈もできなくはないけど、
それなら6みたいにダメージ中だけ溶岩の上に乗れるほうが自然に思える。
あの敵の動きの都合上、単なる穴に変えるよりは溶岩のままのほうが説得力とインパクトがあるし、8原作にそっているのもわかるんだけど…
0387名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 21:05:07.12ID:NY1E/rLr
溶岩についてはこのままでいいかな〜
あれで雑魚に当たった直後大丈夫だったら大分難易度下がっちゃうし。落とし穴みたいな扱いでいいと思う
0388名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 21:07:13.66ID:NY1E/rLr
というか、ここら辺はゲーム性重視のほうが良いと思う
0389名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 21:10:29.88ID:a8lt4Eg+
難易度が云々以前の話だって言ってんだけど
0390名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 21:22:09.88ID:sBEv2O+h
無敵時間中でも溶岩に入ったら死ぬ仕様は、真っ先にロックマンX5を思い出してしまった
0391名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:05:52.65ID:iqAtCGTu
>>381
>シャッターに飛び込む(ここまで人操作)→シャッター開く→スクロール→床板着地→
>真ん中の柱上まで勝手に移動→中ボス登場デモ終了後にハンマーが床板破壊デモ→人操作に戻って中ボス戦開始
即死回避のためだけにわざわざ新しいギミックを用意するとか
俺の知ってるファミコンゲームはそんなに親切じゃないわ
現状で問題ないと思う。中ボス戦についてはもう変えない
0392名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:08:30.89ID:58IV1KO2
あれロックマン4のコックローチツインは・・・
0393名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:13:17.82ID:a8lt4Eg+
>>391
ファミコンのゲームを作ってんじゃなくて
ファミコンのロックマンを作ってんだろ?

というか何で前バージョンの仕様じゃなくしたの?
中ボス撃破後のシャッターに飛び込むという点以外
何の問題もないからあのままでよかったのに。
0394名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:30:16.78ID:WrkIPm3c
>>391
このゲームはあなたのファミコンゲーム感に合わすのか?
ロックマンのファミコンゲームじゃないのか?
0395名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:36:13.75ID:WrkIPm3c
>>391
これも似たような配慮ではないのか?見解を頼む
http://www.youtube.com/watch?v=aLFVrDTe10w#t=2m10s
0396名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:37:09.07ID:iqAtCGTu
理由は昨夜から延々書いてる
ファミコンロックマンとしてもしかけが冗長すぎると俺は感じた
0397名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:38:52.10ID:iqAtCGTu
>>396
シンプルな仕掛けでいいんじゃない?
それなかったら100%死ぬもんな
0398名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:39:15.41ID:5p0h8sbn
ぼくのかんがえたロックマン
0399名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:41:08.69ID:ovLGdS23
>>395
それ、オートで壊れない足場まで行くよね?
じゃあ床を配置して、落ちて来たロックマンを床の下にある柱の上まで
オートでずらして、床を破壊ってスタートってのはどうよ
0400名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:43:41.49ID:a8lt4Eg+
中心の柱の両脇に柱2本追加するだけで解決する問題だろ
0401名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:44:09.22ID:mJXzRaks
Hi, Mike :) thank you for trying to play FC MegaMan 8.
your problem is >>327 's problem.
I'm not a programmerβ, but i think he makes to find a solution to your problem.

--------
0402名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:44:39.16ID:ovLGdS23
>>397
その動画のマップで現状の中ボスの入り口を例えると
スクロールした後すぐロックマンがジャンプしなきゃ
落ちて死ぬよって感じにしてるんですよ?
0403名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:47:46.56ID:a8lt4Eg+
ロックマン1〜10までやってないのバレバレなのに
よくファミコンのロックマンらしくないとか言えるわw
0404名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:53:01.01ID:NMkn1kF9
さっき話されていた、シャッターなしにするって案ではダメなの?
0405名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 22:58:19.28ID:iqAtCGTu
>>404
シャッターは外して更新しました
0406名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 23:18:12.31ID:QdRmtdJX
そのマグマ死なないようにしてくれって話、
もうちょいまとめて説明してくれ。
床の話とごっちゃになってなにがなんだかわからん。
>>395みたくyoutubeの動画も持って来てくれると助かる。
0407名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 23:20:52.06ID:NMkn1kF9
>>405
わかりました。
0408名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 23:23:36.46ID:QdRmtdJX
とりあえず、俺やゴザルよりも
fcロックマン愛がある野郎の意見は
前向きに取り入れてやりたいと思うわ。

だから冷静に話せ。
>>403みたいな口調だと損すんぞ。って俺に言われたくないわなw
0409名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 23:28:45.53ID:a8lt4Eg+
>>408
あまりにも無視されるからイライラしてたところだよ。
ちょっと動画用意して分かりやすく説明するから待ってて欲しい
0410名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 23:31:45.43ID:5p0h8sbn
俺やゴザルよりもfcロックマン愛がある野郎(笑)
0411名前は開発中のものです。2011/09/15(木) 23:37:08.15ID:QdRmtdJX
>>409
>あまりにも無視されるから

ゴザルは無視してたんじゃなくて
マグマ云々については
俺に任せるって思ってくれてたんだろ。

とりあえず、マグマの件は待っとくんでよろしく。


>>410
なにがおかしいんだコラーw
0412名前は開発中のものです。2011/09/16(金) 00:07:18.29ID:dBHlxFCP
中ボス作り直した
ttp://loda.jp/rock8/?id=696
シャッターも復活させた
0413名前は開発中のものです。2011/09/16(金) 00:15:37.82ID:pBzNpHzZ
ttp://loda.jp/rock8/?id=694
ヒートマンの溶岩↑

ttp://loda.jp/rock8/?id=695
フレイムマンの炎の床↑

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7807352
マグママンの溶岩の床↑(動画の1:01の辺りを見て欲しい)

ちなみに10のソーラーマンは動画ないけど、
それぞれダメージを受けた状態で落ちても死なないようになってる。
でも今の8は原作の8同様ダメージを受けて溶岩に落ちると問答無用で即死。

ここはダメージを受けた状態なら溶岩に落ちても死なないようにしたほうが
ファミコンのロックマンらしくていいんじゃないかと思う訳ですわ。
0414名前は開発中のものです。2011/09/16(金) 00:30:40.83ID:CQ0q98BO
溶岩をファミコン仕様にしたらそれはそれで物凄い簡単になりそうなんだよなぁ…
ファミコンの仕様に則しつつあの難易度も保つってなると難しいな

ちょっと大幅なアレンジになっちゃうが、いっそ所々落とし穴と動く台(?)増やして何台も乗り継ぐようにする、ってのはどうだろ?
サキュバットンみたいな殺しにかかる奴は落とし穴付近に配置して
思えば従来のロックマンだとこういう場合乗り継ぐ方式のほうが多いし。アイス、ファラオ、ブライト、スラッシュetc…
0415名前は開発中のものです。2011/09/16(金) 00:45:38.77ID:CQ0q98BO
あ、ゴメン動く足場はそんな使う距離無いし元々そんな感じだったか…
なんか的外れな事言ってる気がしてきたので>>414は無しで…
0416名前は開発中のものです。2011/09/16(金) 00:47:36.26ID:+eXh5zqm
1のトゲはダメージ状態で触れても即死だしどっちでもよくね?
0417名前は開発中のものです。2011/09/16(金) 01:00:03.68ID:zm9Y+xl2
>>412
乙です!これで中ボスで理不尽に死ぬ事が無くなりましたね。
足場増えたせいでハンマーの誘導が若干難しくなっているのも凄いです。
あと、中ボス倒した後に足場がニュッニュッって出てくる演出が何か見てて気持ちいいw
0418名前は開発中のものです。2011/09/16(金) 01:00:53.77ID:Is0q5R2c
そこらへんシリーズで統一してないんじゃないか。
3のシャドウマンステージのマグマは落ちたら即死だし。
というよりも落下死扱いか。
原作ソードマンはどういう扱いだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています