トップページgamedev
1001コメント349KB

ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 8部屋目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2011/05/11(水) 02:03:10.25ID:vyJQOsLQ
ききやま氏作のフリーPCゲーム「ゆめにっき」っぽいゲームを皆で作ってみようと目論むスレです。
意見の押し付け合いは無しの方向で、ききやま氏に敬意を払いつつ行きましょう。

PG・絵師・音師募集中→http://www34.atwiki.jp/yumenikki_g/pages/20.html
ツクラー製作の流れ→http://www34.atwiki.jp/yumenikki_g/pages/52.html

ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ まとめ@wiki
http://www34.atwiki.jp/yumenikki_g/pages/1.html
ご意見、イベントアイデアがありましたら上記URLの「感想と考察」、「チラシの裏」まで!!

◆専用うpロダ(専ロダなので基本パス無しでおk、外部ロダ共通パス yume
http://ux.getuploader.com/yume2kki03/  素材用
http://loda.jp/yume2kki_4/ 本体用 ※制作者が特定できないファイルは落とさないで下さい。

◆RPGツクール2000体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/2000_trial.html

◆本家スレ
ゆめにっき 56ページ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1300341666/

◆前スレ
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 7部屋目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286291051/
0951名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 20:08:59.30ID:jXXl3gR4
kikiyamasinoyumenikkitohaissaikannkeiarimasenn
ってコマンド打ったら飛ばせるようにできればなぁ
0952名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 20:13:10.39ID:jHDV/fR/
>>944
こればっかりは探せとしか言えない。ちっちゃいから頑張って探してくれ
石碑の方は時間経過とは思えないが、中から一応後ろ側へ周りこめる
0953dedp ◆naTngG70uk 2011/07/05(火) 23:17:29.00ID:bls4x697
◆9G87ZOr0ks氏の勢い超好きですけど 開始表示のスキップは反対です。
例えコマンドとかパスワードとかでもしな方がいいかと思います。

理由 
@ツクラー入門としてツクール体験版落として欲しいから(練習としてデバッグへの道をあけるみたいな)
Aパスワードにするとスレで質問する人が増えそうだから
Bユーザーのストレスになってるのは理解したが、ききやま氏は無関係であること
 常に作成者は募集しているということを必ず伝えなければならないから。

と考えます。
0954名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 23:25:17.47ID:KSYXkXlc
流れをぶった切って空気を読まない質問。

ゆめ2っきって、エフェクトを全て集められる状態で、
集め終わった後、EDが出ない…というのが現在の状態ですよね?(あってるかな…)

EDは「このような終わりになる」みたいな方向性って、決まっていたりするのでしょうか?
それともまだ、どのようなEDになるか決まっていない状態でしょうか?
0955 ◆9G87ZOr0ks 2011/07/05(火) 23:26:31.04ID:4auTTnFk
うんうん、やっぱり変えない方がいいですよね
第一俺も注意書きでツクラー歓迎しているの見て
製作に参加する気になったわけだしそうそう
0956 ◆9G87ZOr0ks 2011/07/05(火) 23:29:23.26ID:4auTTnFk
>>954
エンディングはとりあえず仮実装になっているものは
デバッグルームから見れるようにはなってるみたい
(普通にプレイしていても見れることはないらしい)
エンディングの方向性は決まってないし誰でも作れるようになってるはず
0957名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 00:10:22.32ID:sSZEF04G
制作者用の回覧板的な物ってなかったけ?
昔はりどみの隣にあった気がするけども、documentは気付かないうちに充実しててどうなってるのか分からないんだな

それに「こんなの実装しましたーよろしければ意見くださいな」みたいな感じで記載して
制作者同士で話し合えるようにしたらいいんじゃないかな
基本的なことだからもうやってると思うんだけど
◆9G87ZOr0ks氏の更新速度が矢の如しだからプレイヤー側としては嬉しいです
ただしばらく走ってない方が見たときに困惑するんじゃないかっていう不安があるの
ちょっと考えすぎかな
0958名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 07:46:38.13ID:o60lRiuP
そーいう時のためのチャットなんだが、如何せん過疎っててなぁ
0959名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 08:23:18.41ID:+cztYIad
ツイッターで話し合ってる人は2っきに限らず派生作者なら何人か見るね。
0960名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 21:09:07.91ID:mQpjnSQF
RPGツクールって遊んでると方向キーバグって上ボタン効かなくなったりずっと上に進み続けたりするけど対処法ってなにかないの?
0961名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 21:19:14.93ID:uV2scz+4
キーボードを変える
0962名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 00:05:57.67ID:PkxRUCla
あれってツクールの仕様バグなんだとか
0963名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 13:19:34.22ID:A+swNqFQ
ツクールのexeのバージョンが古いとなるんだっけ??
0964 ◆9G87ZOr0ks 2011/07/07(木) 15:56:30.25ID:PkxRUCla
バイクの今の置き場所はとりあえずおいてあるってだけって感じのことが
注釈に書いてあったんだけど編集許可も出たことだし場所変えてもいいかな?
現状あの場所だとあまりにもとるのが簡単すぎる希ガス
マップ自体もあまり広くないから探すのが超簡単だと思うんだが
0965名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 16:06:08.76ID:Y7m3rbBR
移動エフェクトなんだから簡単でいいかと…。
0966名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 16:14:46.38ID:A+swNqFQ
★じてんしゃ★も簡単なところにあったから
簡単なところでいいんじゃないかと
0967名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 16:43:43.20ID:oQNuRksL
下手に遠いところに設置すると探索が萎えるから
移動するならできるだけシンプルな場所推奨でう
0968 ◆9G87ZOr0ks 2011/07/07(木) 17:41:58.89ID:PkxRUCla
自転車簡単なところにあったっけ?
本家は自転車あった場所が異様に広かったから少しは苦労したけど
今バイクある場所は少し狭いからちょっと歩くだけですぐ見つかる気がするんだが
本家の自転車と比べるとあまりにも簡単すぎるような気がする

それにすぐにバイク手に入れられるとつまらんからなぁって思うんだけどなあ
暫くは徒歩でゆめ2っきを楽しんでほしい気もするがそれは駄目かな
0969名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 18:33:12.50ID:NXhGVzhW
flowのみたいに、エフェ捨てた後しばらく続くようにすれば、徒歩も楽しめるかもね
追われるのは、ちと怖かったがw
0970名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 19:04:37.51ID:IIe+jAhY
今だと公園からバイクの場所が見れるじゃない?
位置変えたとしてもそれで取りに行く場所の目安が分かれば
変えていいんじゃないかなーと思う
あんまり奥に移動するとわからなくなりそうだが
0971名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 19:28:06.94ID:NQy4iFg0
バイクのある植物の世界ってさ、花咲かせられるじゃん
最初は何もなかったのに、花が咲いたらバイクも出現
っていうのはどうだろう?
やっぱりい動エフェだし、ほどよく簡単がいいな。
0972名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 19:29:00.19ID:NQy4iFg0
い動→移動、です。ごめんね
0973 ◆9G87ZOr0ks 2011/07/07(木) 19:50:27.02ID:PkxRUCla
>>970
公園からバイクの位置が分かるのってバイクのエフェクトになってる状態だからじゃないのかこれ?
そうだとしたらどのエフェクトもとった場所が分かるのはとった後だからちょっと違うような

>>971
花咲かせたところで花咲かせた世界も
狭いマップをループさせてるだけだから難易度はさほど変わらないな
なら植物世界自体のマップを広くしてしまえばいいのかも

ところで次のスレは誰が立てるのかな
0974名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 19:55:31.71ID:IIe+jAhY
あ、そうなんか
よく調べず書いてすまん
0975名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 19:59:03.87ID:LVxgZSVf
つーかバイクの置き場所なんて今まで文句なかったんだから変に変えなくても
0976 ◆9G87ZOr0ks 2011/07/07(木) 20:02:39.20ID:PkxRUCla
>>975
そうかい?
いや経緯は良くわからんけどバイク取得イベントのところに注釈がこう書いてあって

★------------------------------------------

| すいませんとりあえず置かせてもらいました。
| 作者さんの復活しだい変更などよろしくお願いします。 

★------------------------------------------

とりあえずって部分が気になったんだ
後でもうちょっとちゃんとした場所に移動しておいてくれ的なニュアンスに見えたから
違ったらすまぬ
0977名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 20:09:55.01ID://s+m43F
植物世界はもうちょっと広くして場所も同じマップで離したほうが良いと思うね。
青状態なら壊れたバイクの残骸だけど赤状態ならバイクが動いてるってのはどうだろうか。
あとせっかくだからもっと変化するオブジェクト作っても良いと思う。
0978 ◆9G87ZOr0ks 2011/07/07(木) 20:27:56.98ID:PkxRUCla
>>977
中々いいアイデアだと思う
誰か素材をうpしてくれれば作ろうと思う
0979名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 21:19:57.72ID:LVxgZSVf
エフェクトの合体はもうやらないのだろうか
0980名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 21:28:25.69ID:+/Bq9wUo
誰かがドット打てば実装してくれるかもよ?
0981名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 21:32:17.11ID:YKLZCLXV
スレの流れを読まずに申し訳ない
2部屋目くらいにキャラ案等を出してたものです
今回ゆめ2っきのED案をロダにうpさせて頂きましたので報告です。
白黒絵で字が汚くて申し訳ないです。
0982名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 23:44:26.03ID:suZOCzcl
このゲームwin7 64bit対応してないの?
解凍しようとしたら互換性うんぬんっていわれてできないんだが。
0983名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 00:13:00.74ID:AgBaNOl9
win7 32bitでは問題なく起動
つまり
098420 ◆7Hq6S9uj/75d 2011/07/08(金) 06:48:43.23ID:T6+5JHES
素材ロダ4に魅力的な素材があがっていたので
http://ux.getuploader.com/433/にサンプルEDドット画像とめくり注意書きパッチをあげました。
ファイル名「ED案ドット、めくり注意書きパッチ.zip」
興味がある方は落として確認してください。

後EDのシステムに関して、意見を頂きたいです。
EDの内容そのものは実装されていますが、それに至る為の具体的な流れ。フラグ管理の話は全くされていません。
以下に自分なりに考えたEDに至る一連の流れを提案します。
098520 ◆7Hq6S9uj/75d 2011/07/08(金) 06:50:44.13ID:T6+5JHES
ゆめ2っき エンディングシステム

【使うスイッチ4つ】
 1 エフェクト全部捨てでONになるスイッチ(製作者共通)
 2 個人ED用スイッチ(個人で用意)
 3 ED確定スイッチ(製作者共通)
 4 ED初見スイッチ(個人で用意)

【ゲームの流れ エンディングAの発生まで】
 エフェクトを全捨てで1の共通スイッチがONになる
 ↓
 プレイヤーがAのED発生イベントをチェック
 もし3の確定スイッチがOFFならAのEDフラグである2のスイッチがONになる
 ※すでに3がONの場合は、別のEDのフラグが立っているのでAのEDのフラグは立たない
 ↓
 3をONにする
 ↓
 EDが確定
 ↓
 ベランダに出る
 ↓
 1と2と3のスイッチがONなら、スイッチ2、すなわちAのEDイベントが発生

【エンディング〜スタッフロール〜リスタート】
 スタッフロールは2回目からは飛ばせるように
 スタッフロール終了後4のED初見スイッチをON、2と3はOFFにする
 この後セーブさせて終わるか、もしくはセーブなしでリスタートするかどっちがいいか?
 等など意見がありましたらどうぞ。特に現製作者陣。
0986 ◆9G87ZOr0ks 2011/07/08(金) 12:58:43.09ID:5s2+/pUE
>>982
俺のパソコンはWin7 64bitだけど普通に動いてる感じ
全画面だとよく画面点滅するけど
確かに64bitは色々と互換性が悪くて不便

>>984
絵とか入ってていいなって思った、個人的にはこっちの方がいい気がする
他の製作者がどれくらい賛成するかでもしかしたら実装されるかもしれないのか

>>985
確かにエンディング作るだけ作っても条件も考えないといけないっすね
自分が後からアップロードするバージョンからエフェクトを捨てられるので条件も増えるだろう
Lv1 エフェクトを全て入手する
Lv2 エフェクトを全て入手した後全て捨てる
Lv3 エフェクトを全て入手し、壁紙を全て揃えてパズルも全て揃え、ゆきぐにっきとかのミニゲームもクリアする
こんな感じかな
セーブしてリスタートするかセーブせずタイトル画面に戻るかという点は興味深い
もしエンディング終了時点で壁紙やパズルなどの要素がクリアされていなければその旨を伝えるメッセージを表示してセーブせず終了、
エンディング終了時点で壁紙やパズルなどの要素がクリアされていればセーブ可能にしてその上探索要素が増える (各地に隠しイベントが設置される) とかどうだろう
今何も考えずに出してみた案だけど
0987名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 13:03:35.05ID:0Yviq+AN
隠しイベント素敵

でも壁紙パズルコンプはいささか難易度が高すぎやしないか
0988名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 13:54:24.68ID:8wFiPwk/
>>983
>>986
起動というか、rarの結合解凍の段階で駄目なんだ。
というか今ロダに上がってる最新版、1がexeじゃなくてrarだけど、
これ拡張子変えちゃっていいんだよね?
0989名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 14:21:33.04ID:lk0bDsL+
それは解凍ソフト使わないとだめなやつじゃない?
0990名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 14:58:06.83ID:8wFiPwk/
む、そうなのか。
最近7に変えて、解凍ソフトなしで一般的なのは解凍できるもんだから入れてなかった。
入れてやってみる。
0991名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 15:40:10.10ID:K48F4HHG
>>986
壁紙パズルはオマケ的収集要素って事で作られた経緯を知らないのかよ
必須にしてどうする
0992名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 15:46:08.33ID:kA8AH4oR
>>991
でもエンディングは簡単に見れたらつまらないからそれぐらい難しいほうがいいかも。

…ところで、エンディングって複数ですよね?
099320 ◆7Hq6S9uj/75d 2011/07/08(金) 17:15:37.14ID:A5Kocfpe
>>986
Lv1〜Lv3は>>985の共通フラグをスイッチじゃなく変数に変えて
0
1 エフェクトを全て入手する
2 エフェクトを全て入手した後全て捨てる
3 エフェクトを全て入手し、壁紙を全て揃えてパズルも全て揃え、ゆきぐにっきとかのミニゲームもクリアする
4 ...
みたいな感じに振り分ければ良いと思います。壁紙50枚以上等もっと細かくしても良いし、最終的にどれを使用するかはEDを実装する個人の自由で。

もしくは、特にシステム側でLvフラグ変数を用意せず、
フラグリストをテキスト等で作り、ED製作者にその中から好きな組み合わせでED発動してもらうのもいいかもしれません。

EDイベントは基本的に個人が用意するので、色んなフラグがあってもいいでしょう。
フラグが複数あると確定するのが困難なので、なかなか見れないレアエンディングになると思いますけど。

他の人とED発動フラグかぶると厄介なので、かならず共通フラグとは別に個人フラグを用意して、そのゲーム中で起こるEDを確定しなくてはなりません。

↓以下雑記と疑問

単純にEDを追加するだけなら使うスイッチや変数を少なくして出来るだけ手軽、簡単にしたい。
現状エフェクトや壁紙、サウンドルームの追加は手順が多く、製作者にとって結構面倒なものになってしまった。

現実PCのDATAフォルダにK氏が作ったED視聴イベントがあります。
それと自動的に連動する簡単なイベントの仕組みを作れないか?

Ver94からのK氏のED分岐方式だと、あらかじめ自分のED分岐No.がいくつか把握する必要がある。確認作業、イベントが複雑にならないか?
ほほをつねった後にEDへ移行になっているが、現実部屋を介せず直接ED_MAPに飛んでしまうのか?
0994名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 17:26:43.55ID:5s2+/pUE
新しいスレが立ちましたよ〜
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1310113490/
0995 ◆9G87ZOr0ks 2011/07/08(金) 17:36:23.76ID:5s2+/pUE
>>991
おまけ収集要素をコンプリートしてこそ見れるエンディングがある方がワクテカするんじゃないの

>>993
……えーと……つまりあれですか、
簡単に纏めるとエンディングをできるだけ簡単な仕組みで作らないと
システムが複雑になってエフェクトや壁紙やサウンドルームのように
追加が面倒になってしまうってことですか

でもエフェクトや壁紙やBGMみたいに何十個あるものでもないし、
やはり開発用の手順みたいなものを纏めたメモをdocumentフォルダに
置いておけばまずはそれでいいんじゃないかと
確かに追加面倒だとやる気失せる人とかいそうだけど
099620 ◆7Hq6S9uj/75d 2011/07/08(金) 17:57:50.57ID:A5Kocfpe
>>995
もし、ちと複雑な仕組みでもシステム側で自動で処理できて、
EDを実装する人の確認項目が少なければ良いと思いますよ。
確認項目が多いと、見落としが発生しやすくどうしてもバグの原因になります。
いずれにせよ、わかりやすいファレンスは必須ですね。
0997名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 18:14:56.34ID:AZyUi2iF
>>1000なら、窓付きと…
0998 ◆9G87ZOr0ks 2011/07/08(金) 18:16:03.95ID:5s2+/pUE
>>998
まだ早かったな
0999 ◆9G87ZOr0ks 2011/07/08(金) 18:16:54.22ID:5s2+/pUE
1000 ◆9G87ZOr0ks 2011/07/08(金) 18:17:39.00ID:5s2+/pUE
1000なら窓付きに縄で縛ってもらう
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。