ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 8部屋目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 02:03:10.25ID:vyJQOsLQ意見の押し付け合いは無しの方向で、ききやま氏に敬意を払いつつ行きましょう。
PG・絵師・音師募集中→http://www34.atwiki.jp/yumenikki_g/pages/20.html
ツクラー製作の流れ→http://www34.atwiki.jp/yumenikki_g/pages/52.html
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ まとめ@wiki
http://www34.atwiki.jp/yumenikki_g/pages/1.html
ご意見、イベントアイデアがありましたら上記URLの「感想と考察」、「チラシの裏」まで!!
◆専用うpロダ(専ロダなので基本パス無しでおk、外部ロダ共通パス yume
http://ux.getuploader.com/yume2kki03/ 素材用
http://loda.jp/yume2kki_4/ 本体用 ※制作者が特定できないファイルは落とさないで下さい。
◆RPGツクール2000体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/2000_trial.html
◆本家スレ
ゆめにっき 56ページ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1300341666/
◆前スレ
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 7部屋目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286291051/
0994名前は開発中のものです。
2011/07/08(金) 17:26:43.55ID:5s2+/pUEhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1310113490/
おまけ収集要素をコンプリートしてこそ見れるエンディングがある方がワクテカするんじゃないの
>>993
……えーと……つまりあれですか、
簡単に纏めるとエンディングをできるだけ簡単な仕組みで作らないと
システムが複雑になってエフェクトや壁紙やサウンドルームのように
追加が面倒になってしまうってことですか
でもエフェクトや壁紙やBGMみたいに何十個あるものでもないし、
やはり開発用の手順みたいなものを纏めたメモをdocumentフォルダに
置いておけばまずはそれでいいんじゃないかと
確かに追加面倒だとやる気失せる人とかいそうだけど
099620 ◆7Hq6S9uj/75d
2011/07/08(金) 17:57:50.57ID:A5Kocfpeもし、ちと複雑な仕組みでもシステム側で自動で処理できて、
EDを実装する人の確認項目が少なければ良いと思いますよ。
確認項目が多いと、見落としが発生しやすくどうしてもバグの原因になります。
いずれにせよ、わかりやすいファレンスは必須ですね。
0997名前は開発中のものです。
2011/07/08(金) 18:14:56.34ID:AZyUi2iFまだ早かったな
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。