トップページgamedev
1001コメント301KB

【SB】Shooting Game Builder ver12【シューティング】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2011/05/03(火) 23:23:56.18ID:PB9baChq
SB◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"ShootingGameBuilder"について語るスレ

ShootingGameBuilder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
Twitter
http://twitter.com/StgBuilder

SHOOTINGGAMEDEVELOPERUPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/

SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/

ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404

前スレ
SB】Shooting Game Builder ver11【シューティング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1291426535/
0818名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 18:11:30.52ID:/imRZzpD
>>813
ろだに上げました。検証お願いします

>>812
その手があったか。画面外で行う処理とはいえ不用意に高攻撃力キャラを出すとなると不安があったけど
それなら何とかなりそうだ。処理も軽くなりそうだし
0819SB ◆.if.Xu7A6c 2011/10/15(土) 18:53:34.13ID:RijvrP1z
>>818
わかりやすいものをthx
抜けてる処理があるっぽいので修正します
0820名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 19:41:14.96ID:Zddc/Acc
>>816
レイアウトで出せる変数は自機キャラのローカル変数
だから16番までしか無いんだよ
ちなみに、ただ変数が動作してるか確認したいだけなら、
テストプレイのデバッグでシステム変数の動きがチェックできるからそれ見たら早いよ
0821名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 23:17:05.87ID:mi5t/ZaM
>>815 >>817 >>820

ありがとうございます。
ちゃんと変数表示されました

「変数N」というのはそのキャラクタのスクリプト内だけで有効で、他キャラクタのスクリプトと共有した値ではないんですね。勘違いしていました。

レイアウトで表示される変数はアイテムを取ると増加するようにしていきたかったのですが、他スクリプトには干渉しないとなるとうーん…
0822名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 23:40:57.14ID:Zddc/Acc
>>821
システム変数について学んだかい
0823名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 00:24:16.42ID:uWW2/ujI
>>822

ごめんなさいわかんないです

実はSBのチュートリアルと、ななぽさんのチュートリアル動画を見ただけ
あとはGSのスクリプトを必要に応じて見るだけでスクリプトやシステム自体試行錯誤なので基本的なものが理解できていないことも多いです

ゲームらしきものは作れるのですが、凝ったシステムを作ろうとすると戸惑ってしまい…

みなさんもやりながら覚えてるんですかね…
0824名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 02:36:07.32ID:qv1Gdu3v
ならまず覚えるべきはシステム変数についてだな
0825名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 08:23:15.06ID:FskNn162
とりあえずツギハギだらけでもいいから一つちゃんとしたゲーム完成させること
そこで得た経験は次作にかならずいかせるはず
0826名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 08:38:39.96ID:Rm3jbIQS
自分は昔、シューティングツクールを弄ったことがあるんだけど、システム変数、ローカル変数と同じようなものは
シューツクにもあったから、そこはあまり苦労せずに入れたかな。

SBの変数は、システム変数、ローカル変数、あと関連でシグナルってのもあるんだけどね。
SBにおいて肝となる部分だから、出来れば3つセットで違いをよく覚えたいところ。
0827名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 10:45:32.00ID:P+ljM8zM
ツクール系弄った事あると変数入りやすいかもね。
0828名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 19:36:58.15ID:VlYEeUtg
SBのkeyconfigをgui上から編集できる簡易のソフトを公開させて頂いているものですが、
本日、それのアップデートを行いましたので、こちらでも連絡させていただきます。

SB製のゲームを公開する際に、keyconfig用のツールが欲しいと思われている方は、
自由に使ったり改造したりして結構ですので、おすそ分けにドゾー

なお、このツールは非公式のツールなので、その辺はご了承ください。

http://f13.aaa.livedoor.jp/~akuma/data/contents/game/SBtool/index.htm
0829名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 19:55:05.09ID:sgo0R9wQ
おお、ありがてえ。
0830名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 22:13:18.32ID:uWW2/ujI
ローカル変数、シグナルの使い方はなんとなく把握しましたがシステム変数がどうも…
0831名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 22:28:12.21ID:w8PMHGzk
システム変数ちゃんはみんなで読み書きできるえらい子
ローカル変数ちゃんは自分の中だけで読み書きできる妄想ちゃん
システム変数ちゃんに書いた内容は別のキャラ子ちゃんが見る事ができる

システム変数をローカル変数に入れて自分で見る
自分のローカル変数をシステム変数に入れて他の人も見れるようにする
システム変数を使うのは自機キャラと別キャラでフラグや値を共有するときに

システム変数ちゃんは二種類居て、ゲーム開始時に初期化される人と
ゲームが終わっても記憶される子がいる
記憶されない子はキャラで共通で使われるフラグとか
記憶される子はハイスコアとかクリアして新機体を解放とかのフラグに使えます
0832名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 22:50:16.60ID:sgo0R9wQ
システム変数→ゲーム全体で数値を出し入れできる箱
ローカル変数→個々のスクリプト内だけで数値を出し入れできる箱

システム変数使う時はローカル変数を経由するのがルールなのでややこしい
0833名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 23:20:37.62ID:uWW2/ujI
わかりやすい説明ありがとうございます!!!

ヘルプ見てもわからんしググってもなかなかヒットしなかったのでありがたいです

早速試してみます
0834名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 23:40:25.58ID:bYM+a8Zz
システム変数にどんな値が入っているか「読む」場合も、システム変数の値を書き換えたい「書く」場合も、
スクリプトでやるんだよね。
スクリプトって、各キャラクタ毎に存在するものでしょ?

だから、システム変数の「読み書き」する場合は、該当のキャラクタの適当なローカル変数に一旦読み込んで、
分岐なり計算なりして、必要なら、計算の値などをシステム変数に再び書き戻してねってこと。

そのあたりがちょっと難しいかもだけど、すぐになれるよ。
0835SB ◆.if.Xu7A6c 2011/10/17(月) 00:39:24.83ID:4RUCabFC
ver 0.99.52

レイアウト編集「変数」でシステム変数を追加
レイアウト編集「変数」で変数が何を指すのかわかりにくいので表記を自機変数に変更
スクリプト編集「攻撃・編隊」で対象が消滅するまでウエイトが動かないことがあったのを修正
(編隊内のキャラをスクリプトで消滅させるときは「制御・いろいろ→死亡」を使用してください、消滅では駄目です)

http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
0836名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 00:39:39.25ID:x+68HRpy
慣れてくるとキャラクタ編集やプレイヤー編集で出来ることも
スクリプトでやろうとするようになったりね・・・。
いや実際スクリプトの方が応用効いたりするしね。
0837名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 00:42:32.95ID:qL9g6tTJ
>>835
毎週々々疲れ様です!
このペースで0.01アップすれば来年の今頃には…
0838名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 01:24:40.39ID:HpnYYz0Y
>>835
いつもながらも乙です

デフォのスクリプトは関数使った処理があんま無い(シンプルな造りだから必要無い)から
分かりにくいって言う人がいるのかもね。キャラクター設定やレイアウト、色の設定に信号送受信はすごい便利だけど
足りない部分はロダに上がってるサンプルを参考にしてやってる。作ってくれた人には感謝
0839名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 08:25:13.82ID:rOPLXxpQ
SBってヒットライトの色や明滅は編集出来ない?
0840名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 10:47:57.06ID:26w2jPBd
>>839
攻撃が当たったときのグリーンのフラッシュエフェクトかな?
それだったら出来る。

スクリプトのタスク10:防御ヒット時のところにフラッシュエフェクトを自作すればいい。
0841名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 12:51:37.17ID:mtyMGQvG
結構みんなそのままで使ってる人多いよね
あーSB製かぁ ってわかるもんねw
デフォルトスクリプトの10番を参考に自分で作るといいよ
0842名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 12:54:25.19ID:oShqY91z
この手のタスクは、設定してなければデフォルトのスクリプトが代わりに動くんだっけ?

デフォルトの防御タスクをコピーして、ヒットエフェクトの色の部分とか変えたい部分をちょこっと
いじればよさそう。
とはいっても、防御ヒットタスクは3つしかパネル使ってないな。
0843名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 12:55:42.68ID:oShqY91z
おっと、>>841と内容がかぶったw
0844名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 13:02:32.91ID:rOPLXxpQ
>>840
サンクスです。スクリプトで自作可能なんですね。
SBの作品を遊んでそこが気になっていたもので…。
0845名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 14:43:05.41ID:Cgxyy9Sp
スクリプトそのままとディフォルトで決められている見えないスクリプトが自動であてはめられる
ということに気づかない罠もあるよね
wikiのおかげで気づけたよ
0846名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 17:20:45.87ID:R1Jp8MSJ
防御ヒット時の点滅はデフォルトのままで作ってる人多いから替えられないと思ったのか
0847名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 20:02:46.91ID:je4wZ5WT
>841
他の色に変更してみたが
基本の緑が一番見やすい(ヒットしたと認識しやすい)から、そのままだなあ

初代達人を思い出して個人的に好きなのもあるがw
0848名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 22:01:56.70ID:WqhSGe8x
右上の_□×ボタンが無いのはなんでかなあ?
0849名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 09:12:57.66ID:e1zMfyEO
キャラクターにスプライトを複数登録して切り替えは出来るけど
スプライトを複数登録して切り替えたり処理飛ばしたりできる?
切り替えとか飛ばせるなら楽になるんだけどなぁ
0850名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 13:35:42.74ID:4CYoyfT1
俺は真っ白点滅が好きだな
懲りたければ火噴かしたり破片飛ばしたりもできるやね
0851名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 17:44:28.38ID:4CAf4dX6
>>849
できる
0852名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 18:20:13.50ID:rLDkVzcP
>>849
んん〜〜〜?
一行目と二行目何が違うんだ?
具体的に何がしたいの?
0853名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 18:22:44.09ID:x21DbSgj
緑点滅で困ることがないんだよね
赤だと目に付きすぎるし白だと眩しいし
0854名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 18:29:15.42ID:nT0UMIU2
デフォだとSBっぽさがあるから
俺は別の適当な色にしてる

何処々々で、SB製STGは期待できない、と書かれていたから
なるべく画面をSBっぽく見せなくしてる(レイアウトとかフォントとか)
0855名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 19:26:31.20ID:e2B4bRpH
俺の作品なんてSBっぽいというよりデザエモンっぽいぞ
0856名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 19:41:00.52ID:oMxa6Vvn
デザエモンもSTGツクールも経験済みの俺って・・・

最近、神改訂ばかりだな
レイアウトにシステム変数も加わるとは!
0857名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 19:50:08.00ID:gwnFIKnL
>>854
俺の作品がリリースされれば期待できないとか言わせないのに!
くそっ頑張るしかないじゃないか!
0858名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 20:36:52.63ID:e1zMfyEO
スプライトじゃなくて スクリプト でしたorz
どっちも登録出来るからどうなのかなぁと思った。
0859名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 03:54:37.39ID:R9+5550a
レイアウトにシステム変数あるとデバッグ作業が
ものすごい快適になるな
0860名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 10:51:07.79ID:vwmn2cQa
なにげに待望の機能だった
0861名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 13:32:41.05ID:4HGQwzPD
重箱の隅をつつくようなことなんですが....
零除算したらSBがアプリケーションエラーでプログラムが落ちます。
心臓に悪いwので、落ちる前に警告してSBが落ちるのを防ぐような仕組みがほしいです。

零除算なんかやっちゃった人が悪いのは承知していますし、データの消失も無い様なのでたいした事はないのですが、
やはり初心者殺しですし、安心して使えるというい意味でも何らかの対策は必要だと思います。
0862名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 17:37:48.07ID:PufbmUuH
零乗算は大丈夫なの?
0863名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 17:52:54.32ID:+Z3v4j6G
例外が発生するのは0除算だけ
0864名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 17:57:45.22ID:4HGQwzPD
>>862
零除算は数学的な答えがないからだめ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E9%99%A4%E7%AE%97

零乗算は.....やってみたらわかるじゃんw小学校で習ったはずだよ。
0865名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 01:04:16.63ID:Arj0mab4
「0で割ってます!!」って警告出ても良いかもね

小数点以下が切り落とされるから、代入される変数が計算結果の場合に注意だね
0866名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 02:48:45.50ID:w3p8pLVf
零除算で、即値が分母の場合は簡単に見つかるけど、変数(関数)が分母になってる場合は発見が難しい。

「○○の○○で無限ループを検出しました」みたいに「○○の○○で零除算を検出しました。」
こんな感じの報告があるといいな〜と。 いかがでしょうか。
0867名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 02:55:12.11ID:OXWf6Pkb
ゲージの自作ってやっぱり画像用意して細かく変化させる位しか方法無いのかな
スマートな作り方がどうにも浮かばない。ステッガー1みたいなのは避けたいし
0868名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 03:46:17.07ID:w3p8pLVf
>>867
描画パネルのエフェクトにUVスクロールがあるよ。
0869名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 03:57:23.38ID:P/t9IipR
できないのはわかるけどそれで強制終了はビクッとするよね…

スコアとか自作し始めるとハイスコアやステージ別スコア集計などもできて便利だけど
スコアランキングつくろうと思うと大変だなこれ…
記録複数保持しつつスコア順に並べ替えとか頭フットーしそう…
0870名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 04:48:48.03ID:w3p8pLVf
>>869
全く同じ事やってるひとがいたw
大変だけど、一度作ったスクリプトや経験は別作品でも使える。
0871名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 22:03:47.31ID:nZZ7wurn
レイアウトのランキング編集がもう少し応用利かせれればなぁ。
0872名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 02:59:07.55ID:WFZKhOC5
>>868
数値ごとにエフェクト設定するという発想が何故か抜けてた。ありがとう
0873名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 05:05:30.26ID:Hicz5OM8
UPLみたいに虹色にパレットアニメするスコア表示とか目にきつくていいよね…
0874名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 22:52:19.68ID:KFvZDbdT
そろそろ本気出す。
0875名前は開発中のものです。2011/10/23(日) 16:55:22.51ID:Y253dHAs
SB9952から、スプライト編集のパターンリストで順番を入れ替えると、攻撃防御判定リストのデータが狂う。
恐らく、パターンリストを組み替えても判定リストが組み替えられていないバグ?
検証よろしく。
0876名前は開発中のものです。2011/10/23(日) 17:04:30.43ID:Y253dHAs
検証前に注意
データがめちゃめちゃになって修正できなくなるかもしれないので、
コピーするか壊れてもいいデータで確認してください。
0877名前は開発中のものです。2011/10/23(日) 17:10:37.54ID:Y253dHAs
SB9950でも
「スプライト編集のパターン番号や当たり判定の順番を入れ替えれるように」
で当たり判定が狂うのを確認。
もしかして....おいらがわるいのかw
0878名前は開発中のものです。2011/10/23(日) 22:41:07.65ID:KWr95XdD
狂うっていうか何回も 保存して閉じる やんないとデータが反映されない。

0879名前は開発中のものです。2011/10/26(水) 00:11:07.26ID:bR6oeuUk
XX:eの作者さんに物申す!もっと簡単にしてくれい!
0880名前は開発中のものです。2011/10/26(水) 01:17:40.06ID:XuK6D7OF
いや、あれはあの難しさがいいんだって!
練習すれば、少しづつ進めるようにはなる。
0881名前は開発中のものです。2011/10/26(水) 02:55:52.51ID:FhmxFiPs
簡単にするのも良いけどあれくらい難しいのもアクセントになる
0882名前は開発中のものです。2011/10/26(水) 21:00:12.53ID:bdKWxtcB
おっさんになってくるとゲームにマジになるのもしんどくてねえ
かつてグラVとかクリアしてたけどもう無理だわ
0883名前は開発中のものです。2011/10/26(水) 21:20:12.06ID:T8XbJGZz
そんなにブランク無いとオモたが、既に斑鳩が無理になってるw
あのパターン作り一からとかもう無理だわwww
0884名前は開発中のものです。2011/10/26(水) 21:43:16.94ID:FLFHYdSI
XX:eは簡単、作った俺が言うんだから間違いない
0885名前は開発中のものです。2011/10/26(水) 22:06:34.54ID:iSs+dVFh
何それ?はじめて聞いた。よくわかんないけどSB製だから期待できないだろうな
0886名前は開発中のものです。2011/10/26(水) 22:33:54.91ID:O97RZ1c8
>>884
作者が言うなら間違いないな






…って、なんでやねん!
0887名前は開発中のものです。2011/10/26(水) 23:24:11.11ID:OQ/jb45W
試作品UPしましたってのはよく見るけど、完成品は知らない間にできてるんだよな
0888SB ◆.if.Xu7A6c 2011/10/27(木) 00:22:14.35ID:oa2VjWn/
シューティングゲームビルダー ver 0.99.53

スプライト編集でパターン番号の順番を入れ替えても当たり判定が入れ替わって無かったバグを修正

http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
0889名前は開発中のものです。2011/10/27(木) 15:40:17.07ID:oxWlhsYW
作ってると同じシーン完全に覚えるまでやりなおしたりするから
難易度よくわからんようになるので
製作者が言う簡単は当てにならなさ過ぎる
0890名前は開発中のものです。2011/10/27(木) 15:55:12.00ID:KcEFNwta
製作者補正入るからね
テスターに頼まないでバランス調整したのは大抵難しい
バランス調整も何もない奴も多いけどw
0891名前は開発中のものです。2011/10/27(木) 22:58:03.23ID:W50ZsUZ7
>>888
乙です
0892名前は開発中のものです。2011/10/27(木) 23:04:21.36ID:M8XqBIC1
二面からがキチ
0893名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 10:36:31.17ID:QYeG3Pmi
確かにアケの横STGを考えるとXX:eはかなり簡単な部類に入る
が、他が異常なだけでこれも十分に難しいっていうねw
0894名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 14:22:56.49ID:vFH+fO4M
エクステンドとかの仕様のおかげで「難易度は理不尽くそげー」とか書いているUntitledの方が簡単だよな。
0895名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 17:30:20.03ID:4DY/b3XJ
ひとつのゲームとって、よくここまで話が続くな
0896名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 18:29:26.19ID:e4wGggd4
よく出来ていて遊んだ人多いんじゃ。
俺には激ムズでどっちも三ボスが限界w
二ボスから本気で殺しにくるのはちょっとなあw
らじおぞんでみたいな、上手い人しかやりこめないプレイヤーを選ぶゲームと思った。
0897名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 20:51:48.97ID:92Iv4Vtb
良くできてるから難しくても楽しい
0898名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 21:17:38.89ID:v8G+ATlN
体験版しかやってないけどコンテニュー数が9回だったら1回通してやって辞めてると思う
コンテニュー数が少ないから何度もトライしてクリアした覚えがある
自分のゲームもコンテニュー数少なくした方が何度もプレイしてもらえるんだろうかと悩む
0899名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 23:31:24.34ID:/D8t16cD
なんだかんで丁寧に作られてるから好感はある。
演出とかで目を見張るとこがあって先に進みたいんだけど
ヌルゲーマーにはきつい…
0900名前は開発中のものです。2011/10/29(土) 01:22:50.32ID:4aleRPmS
>>882
そんな言い訳はききたくないぜ。
俺もおっさんだし。
0901名前は開発中のものです。2011/10/29(土) 01:48:11.36ID:L8KhY9KV
ステージセレクトで練習できる時点で優しい作りだよ
真の恐怖は5面…
0902名前は開発中のものです。2011/10/29(土) 07:08:49.02ID:lSCcmH2A
>888
更新乙です

怒涛の更新すげえ
0903名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 01:48:06.80ID:ubfXyfr8
なんで攻撃ショットの回数デフォ3回なんだろう
0904名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 05:45:23.64ID:qLmR5y9j
たぶんそこは深い意味なんて無いと思う
0905名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 08:32:42.54ID:8VBJJYCZ
「回数がデフォルトで0なのは不親切!」
対策
0906名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 14:07:37.53ID:cNuFRUW3
>>903
3点バースト?
0907名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 23:20:05.83ID:wr0fXjbJ
年末の新作ラッシュそろそろかな。
はてさてどの猛者が先陣を切ることやら…
0908名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 01:31:55.76ID:8771LBHO
今冬そして来春へ
0909名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 03:13:11.72ID:Ry0M0RZp
もう少しで一般公開できそうだけど、
追い込み以上に色々実装してたらキリが無い・・・w
当初の予想を超えて大変だー
0910名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 08:08:26.63ID:MJ9bKNc3
3.9がSBの日だから年度末公開でもいいかもな
0911名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 09:20:19.84ID:aur75GDU
やめろよおまえら
0912名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 16:56:05.38ID:awAqBHHz
>>911 「やめろよおまえら 」と言ってビルに神風アタック
0913名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 19:01:52.57ID:wR1yO9st
>>912
面白いと思って書いたのですか?
0914名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 20:38:33.28ID:F4RBJjYa
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。

0915名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 20:38:56.81ID:8771LBHO
upされる体験版ってやたら完成度高かったりするけど自分の場合肝心な部分を後回しにしてたり
ゴミデータ多くてやたら重かったりで出したくても出せないんだよな
0916名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 00:10:59.78ID:GTPowf3x
酷評覚悟で早い時期から第三者の意見とか感触をつかんだほうがいいよ。
リスクよりリターンの方が絶対多い。

一人で作ってると見失うものが多すぎる。
0917名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 00:19:20.12ID:W1/2b0kn
これも使いなれれば
同人ゲームとして売れるレベルになるの
それともあくまで個人用
本格的にやりたいならDXで作らないといけない?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。