【3Dゲームエンジン】Unity 3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 01:17:56.88ID:qsXDct5T公式サイト(英語)
http://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284742292
0875名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 02:04:23.49ID:RQbq45rL単純なミスだよ、P41に書いてあるじゃん。
Add the ThirdPersonStatus script to the Player GameObject. The script can be found in: Scripts-->Player-->ThirdPersonStatus.
(ThirdPersonStatusスクリプトをPlayerゲームオブジェクトに追加します。スクリプトはScripts->Player->ThirdPersonStatusにあります。)
0876名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 08:35:44.40ID:yJMzlojH明示すれば任意のクラスを継承できるからあんまり関係ないんじゃね?
Unityのjsの利点は型指定しなくてもcliのautoboxingを適用してお手軽にコードが組める事にあるんで
自分はプロトタイプとかOnXXX系の制御だけの時は好んで使う、もちろんチューニングの必要があったら引数から戻り値から型指定入れる
C#の出番は最初から堅いユーティリティ書くときとIDE用のツールつくるときが多い。
0877名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 09:24:51.61ID:sbmBZc04歩く操作って無いように思う
0878名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 10:20:03.84ID:kBd257uR出資しても見込んだ利益が出ないと倒産する場合あるぞ
0879名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 10:21:19.36ID:Z3qmcCgw開発者向けを謡っているなら発売前にアップデートしねーと意味ねーよなw
0880名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 15:45:46.67ID:KGKEWW9C増えきったら収入が無くなると思うんだが。
0881名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 15:55:48.89ID:grNpbW8xそっくりのソフトをリリースすればいいだけ。
そっちをクラウドにすれば食いっぱぐれない。
0882名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 16:36:41.56ID:Z3qmcCgwカジュアルに皆糞ゲー連発してFlashゲーの全盛期みたいに猫も杓子も皆ゲーム
開発ってなりそうだしな。
0883名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 16:37:45.00ID:HoxX7iJd0884名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 16:42:29.89ID:Z3qmcCgw(ファミコンが出て26年だからそんなにはいねーとおもうがw)
ミドルウェアがオープンになって足がかりが観てくるからそこそこ力のある人は
資本力とかぶっとばす位の勢いはあるんだろうね。
0885名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 16:45:15.82ID:6jj2GznAアセットストアの収入もあるでしょ
0887名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 18:03:11.22ID:grNpbW8x0888名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 18:08:41.57ID:lkWnjH1L>>806
0889名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 18:17:23.49ID:grNpbW8x誤解です。><
0890名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 20:50:36.41ID:zxQmGUOs0891名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 21:03:16.58ID:zQDTC6gCいつ、何処に買われるかな?
0892名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 21:03:47.30ID:zQDTC6gC0893名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 21:57:13.36ID:grNpbW8x0894名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 22:00:29.10ID:grNpbW8xhttp://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/index.html
0895名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 01:32:12.83ID:3sVoQpuH0896名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 01:39:25.79ID:9CrtVpP5Tak MatumotoモデルのUnityを出せばおk
0897名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 06:25:24.65ID:TyhdK3FNAdobeがどれだけ成長したと思ってるのだね。
ゴールドラッシュにスコップ売るような商売だから大丈夫だろ。ていうか現時点で超儲かってるらしいし。
まあ俺らは2年に1回とかUnity税を払うはめになるんだけどな
0898名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 09:43:47.97ID:4ngm3ZeR使いにくさ・動作の重さ・バグの多さ・修正の遅さで開発者はどんどん逃げ出してるのに、その一方でど派手なイベント打って活気づいてるようにみせ、投資家からカネを集めてる
バブリーなマネーゲームをしているようにしか見えないけどね
0899名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 11:24:45.43ID:3sVoQpuHクラック率60%超えてるらしいからな。
クラウドに以降してもユーザーがついてきそうにない。
それがハッキリしたら終わりだ。
0900名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 12:59:59.10ID:O9ilR1Aa俺が観た感じの業界の流れだといづれ普通にフリーツールいまでいう
Blender(Blenderもゲームエンジンを積んでいる)の方向性だよね。
ただ割かしデンマーク人は賢そうだから任天堂とかソニーに本体ごと売っちゃう
と思うんだよね。
MSは独自に造っているからいらねーと思うけど開発人口が50万人規模のミドルウェア
なんかどこ探してもねーからwここらへんがUnity3Dの落ちだろうね。
0901名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 13:02:51.02ID:O9ilR1Aa足し算引き算のパワープレイの連続だから似た様な流れになるのは仕方が無いだろう。
100円の物を10万人に売って一千万円手にする人間を幾人輩出できるのか分からんけど
遊べるくらいのゲームを少人数でも造れるメリットは凄いよね。
0902名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 13:58:28.94ID:9CrtVpP5つい先日CS5.5買っちゃった俺は情弱か
つか代替アプリが無いんだよな〜
アドビ商法は嫌いだしPhotoshopの代わりで何かあるならすぐにでも乗り換えたい
0903名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 14:52:01.50ID:d2mmQQRE0904名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 19:17:50.56ID:djiUg3Sbポスターみたいな解像度必要じゃなきゃGimpで足りるよな
0905名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 20:49:15.30ID:NQMdjTNQAdobe商法とかそれ以前の問題で情弱だな…
0906名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 21:08:08.61ID:Z1pU0Mlr0907名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 22:05:54.85ID:3sVoQpuHヒエラルキーで選択すると灰色で幽霊のように表示されます。
これはhideされてるのでしょうか?
0908名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 23:55:26.28ID:H7Uevb4pInspectorの左上のチェックが外れていませんか?
0909名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 00:01:19.02ID:3DPxGZNB入っているように見えますがこれでいいのでしょうか?
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up60679.jpg
俺、なんか変なことしたのかなあ。
0910名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 00:42:23.17ID:sBfV3M++0911名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 01:23:36.39ID:yO5nMG+90912名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 02:21:05.23ID:1bWesIueチェックも入っているようなので、ちょっと原因が分からないです。
見た目はワイヤフレームのようですが、
スクリーンショットを見る限りワイヤフレーム設定になってしまっているわけでもなさそうです。
お役に立てなくてすいません。
0913名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 03:11:56.15ID:CbVcTMInAdobeはきっちり利益上げ続けてるよ。去年あたりちょっと不調だったが持ち直してる。
http://www.google.com/finance?q=NASDAQ:ADBE&fstype=ii
あと実はエンタープライズ寄りの会社。CSがメインじゃないのだよ。
まあ、趣味の悪いブルジョワ勘違いイベントはどうにかならんかと俺も思うし、
Adobe税高すぎるから崩壊して欲しいが、そんなヤワじゃねえかと。むしろ以前より強固になってると思う。
>>900
UnityのカウンターとしてBlender Game Engineあたりこっそり推しとくのはありかもねー
とにかく競合がないといかんわ。現状でもProにAndroidにiPhoneと揃えたらバカ高だし。
0914名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 03:14:00.47ID:CbVcTMIn考えてみると相当まずい事態になっている気がしなくもない。
0915名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 03:32:45.86ID:TTU62Waa潰れたらそうなるかも知れんけど今の方向性だとAdobe、Autodeskに続く第3の納税先になる
Autodesk2012製品の発表イベントでUnityのセッションがあったくらい
0916名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 07:44:37.66ID:ncuv5+EdUDKもあんまり同人から金巻き上げるなよ
どうせそんなに売れないんだから
売れたら採る仕組みでいいよ
0917名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 10:41:50.88ID:+1XV7Us/右上のLayersの中の「Default」のチェックが外れてないですか?
0918名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 11:59:07.53ID:KlVpHvP6俺はアイコンがプログラマがペイントツールでつくりましたって感じで、UIがこなれてなさそうだったので、
すぐに弄るのやめたが。
0919名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 12:01:27.43ID:KlVpHvP60920名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 12:12:48.54ID:TTU62Waa何言ってんの?どう見てもUDKの方が安いだろ…
0921名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 12:41:44.10ID:3DPxGZNB0922名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 13:05:41.86ID:RMUQWHoyUDKって契約金+売り上げの30%じゃなかったけ
詳しく調べて無いから間違ってるかもしれんが。
0923名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 13:08:13.94ID:3DPxGZNB0924名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 13:17:43.59ID:3DPxGZNB50万以上の売り上げがあったら
契約金+30%。
それ以下なら一万円で済む。
0925名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 13:26:14.38ID:TTU62Waa商用利用に99ドル+ロイヤリティ3割(売上5万ドル以上の場合)
もしくは2500ドル買い切りでロイヤリティフリー
iPhone版のライセンスも含んでるからUnity Pro+for iOS Proより明らかに安い
0926名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 13:34:29.95ID:1QlI0Im7夢見がちだけどそんなUnity3Dはミドルウェアとして凄くないってwww
素人集団の集まりが立ち上げた様な感じだからまぁまぁな造りって感じで
ソニーとかが配っているプロ用のミドルウェアとかの方が只だしな。
0927名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 14:01:53.37ID:DIodyZfG同人も金とってるから実質は商業と変わらんし
商業で費用発生するのは同人で使いにくい
0928名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 14:36:29.06ID:3xwb4UHu3Dペイントが急速に普及してフォトショの出番が激減
ゲームは色バリエーションやGUIの素材作りでまだ必要だけど
映像は数年後にはテクスチャ作業をフォトショでやるのは5割切るな
0929名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 15:14:56.03ID:8l1qHddc売り上げ100万超えたらプロ版買ってねって言うライセンスだよ、売れる同人なら夏だけで達成するんじゃないの?
0930名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 15:15:26.10ID:8l1qHddc0931名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 15:45:15.51ID:HTzOE8uk10万ドルじゃなかったけ?
0932名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 16:32:25.70ID:DIodyZfGそれ位儲かるなら1500ドルの支払いなんてないようなもんだし
売れないならそもそもただだし
0933名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 16:36:43.21ID:KlVpHvP6そんなに儲かるサークルならプロかえよというか自前で用意してるだろ
Free使って10万ドル儲けそうなところがあるなら教えて欲しい
ストパンw?
0934名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 16:57:20.51ID:KlVpHvP6EzGUIはパフォーマンスはともかく作業負担がでかい。
Flash使える人なら大勢居るが、EzGUIはUnityだけだからなあ・・・
0935名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 17:01:35.78ID:ncuv5+Ed0936名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 17:13:29.10ID:KlVpHvP6平行投影のUI用のカメラに表示すればいいだけだし。
なるべくメッシュもマージするようにして、
テクスチャもアトラスツール使ってマテリアル一個にすればいいしね。
・・・実は皆その方法を使ってるというオチ?
所詮200ドル程度のものに期待してた俺が間違ってたのかもねえ。
0937名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 18:12:28.49ID:3DPxGZNB0938名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 18:21:31.19ID:3DPxGZNB小さな会社に求め過ぎかな?
0939名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 18:54:44.49ID:KlVpHvP6基本的に別会社だし、Unity社以外で盛り上がって欲しいとか。
しかしPlayMakerはずっとトップだな。 買ってみるか。
0940名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 19:33:56.08ID:3DPxGZNB0941名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 20:10:31.68ID:3DPxGZNB44MBのデータに2万か・・・・
0942名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 20:13:05.39ID:Wm+lMmJJ?
0943名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 20:18:08.30ID:3DPxGZNBほぼ間違いなく来るので素材製作をしながらお待ちください。
0944名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 20:50:42.75ID:3DPxGZNBアルファ抜きしてる所を押したらボタンとして反応してしまうの?
0945名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 00:39:37.74ID:XLEX5ZI4>unityはどこかに買収されるまでは
アドベ様「呼んだ?」
0946名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 00:57:56.67ID:j/Of48mKこれ見てると今年中にも買いかねん
http://area.autodesk.com/gdc2011/virtualbooth
0947名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 01:15:26.64ID:hf7UOYMZ0948名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 01:16:22.95ID:hf7UOYMZ0949名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 01:19:25.84ID:Su+Pf0oeモデリングとゲーム開発を統合した環境とかつくるんかな?
0950名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 01:59:23.75ID:oqmFZp9lゲームコンテンツの大部分のオーサリングに関わって
ランタイムにも物凄い勢いで浸食かけて来てるのに
0951名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 02:40:50.55ID:1ezN+gDR買えなくなっちゃうよ。
0952名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 08:14:03.74ID:YxvB6Ege0953名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 11:59:49.11ID:XLEX5ZI4オートデスクにお布施できてうれしいな〜(棒)
0954名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 12:35:46.07ID:hf7UOYMZどうせゲームは完成しないし!
0955名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 12:44:53.00ID:QP1HqMa50956名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 13:27:28.47ID:jGyRhfNJ最初有料だったのも肯けるけど普通にはここまでパブリッシュの権限をぶったぎらないだろうw
スマートフォン向けという枠でiPhone/Androidでいいものをw
0957名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 16:39:05.98ID:hf7UOYMZ0958名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 19:18:35.49ID:hf7UOYMZ↓
javascriptってことでok?
0959名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 19:50:33.02ID:nSDG7kFW省略すると何の話だかさっぱりわからん
0960名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 20:43:04.20ID:McBvS2gf俺は年内はコレ使わないといけないんだが
さっさと3.5だせ バイナリコンフリクトなんとかしてくれ
0961名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 22:09:01.84ID:hf7UOYMZすいません。間違っておりました。
正しくはmonobehaviorはC#の場合に必須となります。
unity公式のC#の標準クラスの説明が日本語にならねーかなああ。
0962名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 22:18:07.17ID:MUuxqFgVつか、3rdpersoncontrollerってただのスクリプトだろ?
読んでみりゃいいじゃん
って普通に読めるじゃん
10分ぐらい?w
0963名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 22:42:29.20ID:hf7UOYMZでもJSだし。C#もまだ入門書の途中だし・・・
0964名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 22:58:07.50ID:hf7UOYMZチュートリアルはJSが多いし。
0965名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 23:09:28.13ID:0uk+XHN7そんな事を理由にJSやり始めると今後本物のJavaScriptを触るときに後悔すんぞ
0966名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 23:13:41.03ID:hf7UOYMZ誤解してたけど、JSやC#をMonoという体系のように扱えるようにしたものみたいだね。
Monoのクラスはこれで全部なのかな?意外と少ないね。
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/MonoBehaviour.html
0967名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 23:22:38.48ID:hf7UOYMZ0968名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 23:28:42.91ID:McBvS2gfhttp://tsuyobi.heteml.jp/unity/class_list.html
0969名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 23:32:35.27ID:McBvS2gfUniteが9月28日からだからその前には出すのかなー
って話はあるけど、BLOGの更新もないし、現地の温度間がさっぱりわからん
0970名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 23:38:23.66ID:hf7UOYMZうおおおおおお
その内に独自namespaceが使えるようになったらプログラマーが天下取るんだろうなあ。
>>969
8末と予想している。
かなり使いやすくなるとか言うウワサが。
プレハブに置く順番にスクリプトが動いてくれるとか。
しかし、Monoを手っ取り早く学ぼうと思ったけど書籍が無いな。ネットの方が情報が多い。
しかし英語だな。う〜む。
0971名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 23:38:55.69ID:nSDG7kFW一時期のMacOSよりマシ
デベロッパーカンファレンスで、
「冬にリリースってずっと言い続けているが、結局いつのことだ!」
って詰め寄られて
「クパチーノに雪が降ったときだ!」
ってかえすとかありえん
0972名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 23:40:00.08ID:hf7UOYMZジョブスのドヤ顔かよ。
0973名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 23:58:40.58ID:hf7UOYMZplaymakerやezGUIが売れるはずだわ。
0974名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 00:24:50.45ID:dS/fzobxサーバーエラーが出て買い物ができない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。