【3Dゲームエンジン】Unity 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 01:17:56.88ID:qsXDct5T公式サイト(英語)
http://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284742292
0607名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 12:56:06.19ID:Pn6+vZEGまだ制作中だよ
あの人のUnityチュートリアルも凄い
0608名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 13:01:49.09ID:kz//LsPMそうなんだ。
そのUnityチュートリアルがみたいな。
ググれといわれるの承知の上で、URL教えてw
0609名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 13:13:06.20ID:5nagY2cUサンプルとか、チュートリアルでバウンドするボールとかつくっても、
キー入力とかを受け付けてくれなくて困ってる。
自宅のWin7 64bitと会社の32bit、仮想マシンのWinXPとかで試したんだけど、
どうもキーもマウスも反応してないっぽい。
フォーラムとかも検索してみたんだけど、それっぽいのが見つからない(見付けられない)
そんな症状になった人っているかな?
0610608
2011/07/09(土) 13:19:41.64ID:kz//LsPM0611608
2011/07/09(土) 13:25:06.06ID:kz//LsPMttp://blog.livedoor.jp/akinow/archives/cat_50045635.html
確かに説明わかりやすいよ?
0612名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 13:47:37.57ID:CekhieRW0613名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 13:57:35.17ID:jy6zxO4fすげー。
C#知らないところから2ヶ月で形にしてるのはホントスゲー!
0614名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 16:27:09.58ID:jy6zxO4f0615名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 16:31:52.37ID:FBX2ziba0616名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 16:50:35.89ID:jy6zxO4f二つとも覚えるか…
0617名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 17:38:53.63ID:VoF3un2v問題ない
よく言語の話になるけど、これから勉強してくんなら元の言語仕様のまま扱えるC#以外ないと思う
JavaScriptは元から解ってる人じゃないと混乱するだろ、解ってても混乱するけど
0618名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 17:44:37.29ID:UaU7Tc+Eなると思うけどな。
0619名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 17:50:22.84ID:6Z1KGnvQ0620名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 17:51:54.80ID:eQrpMWRMさすがにプログラム知らんでもゲーム作れるようになるとは思わんが
0621名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 17:56:28.22ID:Pn6+vZEGUDKもそうだぞ
むしろUnityが珍しい
0622名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 18:22:59.66ID:tZ899w7E0623名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 19:12:04.26ID:nFekK6Ew0624名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 19:17:13.65ID:jy6zxO4fUDKと一長一短だな。
UDKは触ったがほとんどなにもできなかった。
さっさとunityに来ればよかったわ。
0625名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 19:20:38.73ID:EgqIUSO10626名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 19:33:35.58ID:onAiasNXミニゲームとかスマフォアプリなら、いくらでも居ると思う。
これから作りたいって人が増えるのは好ましいよ。
古参ばかりだと入り口狭いしね。
本気で詳しいこと聞きたいなら英語てアンサーズで投稿がオススメ。
そこまでじゃないならGoogle先生がいい。
ただ、時々間違いが有るのが難点。
0627名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 20:08:30.23ID:Okaol4cH標準ではないけど、ビジュアルスクリプティングは3種類あるよね。
0628名前は開発中のものです。
2011/07/09(土) 21:02:49.88ID:jy6zxO4fまあ、あってもなくてもunityしか選択肢に入らないけどな。
0629名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 02:15:55.63ID:PZqhWD8K0630名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 02:18:18.24ID:ag7uyo8bANTARESの事?
これ日本で誰か使ってみた感想書いた所ないのかな?
0631名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 08:15:23.99ID:fiGIovAR0632名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 08:17:25.97ID:qcE6p1oG0633名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 09:57:57.25ID:VZ0MZ+eMUnity自体はビルド出来たが、
MonoDevelopではエラー。
デバッグ出来ないから、使うには工夫が要る。
これで大体伝わりますか?
0634名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 09:59:22.07ID:VZ0MZ+eM0635599
2011/07/10(日) 12:06:10.99ID:1D7Bju/l作業再開
サブメッシュつくってマテリアル、テクスチャ設定
0636名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 12:09:48.06ID:fiGIovARすさまじいガッカリ感w
0637名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 12:21:08.41ID:fiGIovARお願いだからトゥーンレンダリングにしてくれ。これではキモすぎる。
0638名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 12:33:58.82ID:PBlsdA/j0639名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 12:54:50.01ID:Tsph8x1eこういうところ,どうすればしっくりくるのか興味
0640名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 13:12:06.86ID:ag7uyo8bシェーダなんてあとから差し替えできるから法線あってるか見る意味でも開発中はこれでもいいと思う
0641名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 13:15:39.48ID:1/j6iybe0642名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 13:23:04.00ID:fiGIovARうん。
0643名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 13:40:08.65ID:VSOrJIdN輪郭線がすごく荒いんだけども・・
0644599
2011/07/10(日) 13:49:47.52ID:1D7Bju/lボーン適用
とりあえずライトは無視するようにしてみた
0645名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 13:52:36.98ID:dEcqiFuO0646名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 13:57:26.57ID:fiGIovAR正解だ。ってかうめえええええ。プロだな。
0647599
2011/07/10(日) 14:19:21.06ID:1D7Bju/lPrefab化するスクリプト書いてるだけで
PMDファイル自体は拾い物
http://www.gazo.cc/up/46816.png
さすがにUnityでポーズ付けるのはしんどいなw
モーションどうするかなぁ
0648名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 14:20:48.84ID:fiGIovAR0649599
2011/07/10(日) 14:26:49.09ID:1D7Bju/lさすがにめんどくさそうだな
0650名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 14:33:49.16ID:3QiRZSht0651名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 14:54:08.77ID:ULF51s2W0652599
2011/07/10(日) 15:04:23.40ID:1D7Bju/lまぁ、ただの技術的興味ですよ
>>514
>>515
の流れでやってみようかなと思っただけ
需要があるならAssetStoreで公開も考えるけど
0653名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 16:41:49.71ID:SS9g7eJOデフォルトのシェーダーは微妙なんで、
Unlit系のUnlit/texture、Unlit/transparent、Unlit/transparent cuttoff あたりが無難
半透明はcutoffのほうが良いかな。
Unityでシェーダー作るのはスゲー簡単だから、あとでチャンレンジしてみればいい。
公開いいんじゃない? ただAssetStoreは二次配布OKなのか?ってくらいゆるいみたいだから、
変な有料DLサイトに再アップロードされちゃうことがある。 きをつけてね。
Androidアプリのリパッケージみたいなもんだ。 …皆変なトコからDLしないようにね、ウィルス怖いから。
MMDのモーションはどーなってるのかしらないけど、FBXのモーションデータにコンバートする羽目に・・・
とかならないように祈る。 なんとなく難度は高そうだ。
0654名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 17:43:05.22ID:7qy03YtZPMDインポータはDXライブラリに付いてるし騒ぐ奴も居ないだろ
0655名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 18:05:38.84ID:fiGIovARちょい微妙だね。
0656名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 18:08:47.83ID:7qy03YtZ3.5でC#4.0対応するなんて話あったか?
Monoの問題だから5.0が出てもC#4.0対応してるか怪しいぞ
Mono死んだし
0657名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 18:14:23.44ID:fiGIovARじゃあ、3.0か・・・
0658名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 18:35:54.63ID:fiGIovAR0659名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 20:02:24.14ID:SS9g7eJOVisualStudio2010でデバッグできればいいんですけどね。
どこまで対応したらC#4.0対応になるかわかりませんが。
0660名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 20:29:25.11ID:fiGIovARチャンスではないのか?
0661名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 20:43:33.15ID:SS9g7eJOC#をMicrosoftが使えなくしたらどうなるんでしょうねえ?
まーもともとC#自体別OSでも使えるように、って理念があった気もするけどよくわからないですな。
今のトコは別に切り捨ててない気がします。
フォーラム見てるとWindows7の64bitで色々酷い目にあった人はいるみたいですけどね。
別に意図的にUnity狙ったバグじゃないはずです。
SP1からはちゃんと動いてますよ。
C#4.0問題は完全にmonoの問題かと。
monoスレ行って現状確認か、日本人スタッフ一人いるんでそのひとにメールくらいしか出来ないですね。
独立したばっかだし。
0662名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 20:51:59.93ID:fiGIovAR確かに妙な事が起こっていたな。
0663名前は開発中のものです。
2011/07/10(日) 21:17:22.53ID:Tsm83iU7なんの意図も出せないならきっぱりOFFにしたほうがなんか「商品」って感じがする
ライト入れるとなんか素人の同人作品臭がすごくなる
0664名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 01:00:25.01ID:5RTnkCfS気持ちはわかるし、中途半端なライティングは逆効果。
ただ、ライティングがキチンとされてると存在感でる。
平行光源、環境光、関節光、シャドウとかシェードも含めてね。
MMDのキャラはアイドルの顔には影なんて落ちないんだよ理論で良いと思う。
雑誌のグラビアなんざレフ板あてまくりでシワ飛ばしてるしな。
なんていうと人に笑われるんだけどね。
HD機はちゃんと反射光や環境光、GIを意識してアルベドテクスチャ描いてるんだっけ?
オレはunlit系で法線考えなくてもいいけど、
ワンパラメータで夜の表現くらいはしたいなーくらい。
頂点カラーでいいけどね。
unlit系はテクスチャの色しかみてなかったっけ?
忘れたな。ねるか。
0665名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 11:04:39.73ID:OZUF6q3x0666名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 11:26:32.72ID:gnaIdQNS>>6
この事かな。
0667名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 11:58:54.51ID:OZUF6q3xoh,,,,,,,
ios向けなら4万ですね。
なんともトンチキなライセンスです。
0668名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 12:38:40.76ID:DOQ6B8S80669名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 15:29:30.19ID:OZUF6q3x※当社指定のガイドブックの購入が必須です。
みたいだな。ってか、みたいじゃなくて、そのものなのか・・・orz
0670名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 15:52:11.43ID:4tR3ASovたかが数万を惜しんで人様のビジネスを詐欺まがい、ネズミ講扱い?
プログラマとしてその発言はどうなのよ?
金だしたく無いなら自前で実装すれば良い
その手間を考えればUnityやその他のライブラリに対してそんな事は言えないだろうよ
0671名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 16:44:05.36ID:wstUpKpFWIn,Macもタダなのは年缶売り上げが10万ドルまでだよ、10万ドル超えるならPro版買うっていう規定がライセンスにある
0672名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 17:16:23.87ID:vnh95kiy0673名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 19:43:58.73ID:WiqKiHxGipad2欲しくて肝臓売った奴いたよな
あのレベル
0674名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 21:35:42.40ID:5RTnkCfS思い切って聞いちゃうんだけど、Androidの半透明時の圧縮テクスチャってどうなってるんですかね?
iPhoneはPVRになってるみたいだからいいけど、
Androidは不透明時はETCに統一できるけど、半透明はそれぞれ違いますよね?
全種類持ってるんでしょうか?
現地スタッフに聞くべき?
0675名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 21:56:22.41ID:i3YDG7sX0676名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 22:57:12.22ID:5RTnkCfSgoogle翻訳でも大抵何かレスつけてくれるから、
多分明日の朝には誰か答えてくれる筈。
ただそれが本当に正解かどうかはわからないけどね。
まぁ変なスレの流れ変えたかっただけですよーと。
0677名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 23:02:37.63ID:AokYzKC7Unityで作ってあるゲームを見かけたのは久しぶり(KAMIKAZE ATTACKってやつ)
0678名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 23:07:08.65ID:5RTnkCfS何この画面全体から迸る理解しがたいセンス!
久々に衝撃を受けたよw
0679名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 23:09:23.44ID:OZUF6q3x0680名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 23:11:58.70ID:gJZysecr0681名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 23:12:45.18ID:gJZysecr0682名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 23:19:32.21ID:+CQXBX0A言語間の制限こそあれど考え方は同じだし
C#は入門向けのから見ていけばいいんじゃない。ちなみに俺は言語の勉強はネットで済ませる
0683名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 23:45:21.18ID:OZUF6q3x俺もネットで事足りるかと悩んだけど、
内容の信頼性を考えて独習c#買ったわ。
でも、もうネットに充分な情報があると思う。
0684名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 00:05:20.67ID:xEnp3j79C#でUnity、これでいい?
他の言語をある程度理解しているならネットで十分です。
C#はネットに情報がいっぱいあるんで、入門サイト行くといいです。
C#の無料サンプルゲームがAssetStoreにあるので、それが参考になるかと思います。
どうしても書籍、なら独習C#あたりがいいでしょう。
独習C#が入門書か?といわれるとちょっと厳しいかもしれませんが。
http://www.amazon.co.jp/dp/0240818814/
こんなのもでるのね。
0685名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 00:24:52.26ID:8qn7umSy前者は読みたいが、
後者のクソっぽさはすごいな。
0686名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 00:40:00.78ID:qZL9l57S0687名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 00:43:13.41ID:9TfkpnQVどちらも発売されてないけどどこで判断したのか聞かせて?
0688名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 00:43:15.60ID:xEnp3j79後者はプログラマじゃない人というか、MAYA使いに
これであなたにもゲーム作れますよってノリっぽいね。
0689名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 00:45:22.74ID:xEnp3j79表紙のオッサンの顔拡大してみると萎えるけどね。
0690名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 01:06:17.71ID:1cyvNJHm表紙のおっさん、pv稼いだなw
どうでもいいけどプログラムの本てkindleで少ないね
本でまとめて読みたいけど紙の本重いしかさばるからデジタルが良いのに
0691名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 01:13:54.10ID:qZL9l57SむしろKindle対応の本は日本のリアル技術書より多いくらいだが
日本リージョンから買えないから検索に出ていない物が多い
0692名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 01:19:26.48ID:1cyvNJHmなんですと〜
リージョン分けとか知らんかった
0693名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 02:04:28.78ID:qZL9l57SGems8とかかなり美味しい所が日本から買えないんだよな…買ってもページ多すぎて電子だと逆に積むが
0694名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 06:47:25.46ID:8qn7umSyタイトルから伺える情報に基づいて、
曖昧さ、できるようになりそうな事、
などから判断した。
前者も食わせ物かもしれない。
世の中には良い本より悪い本のほうが多いと言う主観による。
0695名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 08:38:08.52ID:PH+7mJ1aちょっと微妙に違っている。
例えばゲームのプログラミングをしたいと思ったら
基本XNAやFLASHからスタートすると思うんだけどここで培ったノウハウは
Unityにスライドできない事ばっかだよ。
コンテンツパイプラインの概念やASのライブラリー群の扱い方などざっくばらん
にいっても細かい制約などゴテゴテと吸収しないとダメな訳よ。
そんでこういった繋がりのない事はじゃあ無意味なのか?と思うとプログラマー
という職業で喰っていく人達には感覚やセンスが身に付く場だと思うから必要だと
思うけどUnityとかUDKとか限定でソフト造る事と相反する考え方にもなる訳よ。
どっちかっていうと無駄を省いた形のコーディングの作業の連続だから編めど
記憶ゲーみたいなプログラミングだしな。
0696名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 08:41:43.51ID:PH+7mJ1aとか造らないといけないか?という枷が生じた時に二通りの考え方で対処できるか
それともUnityのみの考え方で対処するのか?
というプログラマーとしての『質』ってのが問われるんだよね。
基本昔のプログラマーだと前者のタイプだけど趣味等でアプリを造る人は後者でも
構わないし後者でも大変な作業だからね。
0697名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 12:49:09.79ID:1cyvNJHmkindleはページ送りとかとろいからね
日本から買えないのは何処かの出版社が日本版版権取得してるのかな
英語版くらい良いじゃんて感じだが(´・ω・`)
0698名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 23:50:08.33ID:8qn7umSy>基本XNAやFLASHからスタートすると思うんだけどここで
いや、普通はC++やるよ。
0699名前は開発中のものです。
2011/07/13(水) 00:00:42.60ID:CjdpCpbR0700名前は開発中のものです。
2011/07/13(水) 00:16:17.30ID:CaXFsD7o自分は雑誌投稿のBASICから入ったオッサン。
コーティングよりドット打つのが大変だった。
折角のFREEの素材が落ちてるんだから、
それ組み合わせて作る楽しみから覚えていいんじゃないか?
これからはプログラマ抜きでゲーム作る時代かもしれないしさ。
そんな時代が来るといいな。
0701名前は開発中のものです。
2011/07/13(水) 00:20:00.43ID:CaXFsD7oFLASHでゲーム作るノリでいいとおもう。
ま、プログラマ名乗るなら、もっと深いところから勉強だけど。
0702名前は開発中のものです。
2011/07/13(水) 00:20:49.81ID:xxOQzvE1プログラミングがもっと直感的に組めるようになれば別だが、不可能だ。
可能でも差別化にはプログラミングが必要だよ。
0703名前は開発中のものです。
2011/07/13(水) 01:55:03.41ID:2byu7ZTJリファレンスを読んでチョコチョコ作って見る、サンプルソースを読む、で充分だろ。
0704名前は開発中のものです。
2011/07/13(水) 01:57:53.29ID:xxOQzvE10705名前は開発中のものです。
2011/07/13(水) 03:54:32.37ID:kaZHn/Tehttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
0706名前は開発中のものです。
2011/07/13(水) 06:26:28.65ID:s3/FGwifC#の文法は結構特殊な部分もあるから、
一冊は読んどいた方がいいぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています