トップページgamedev
1001コメント345KB

【3Dゲームエンジン】Unity 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 01:17:56.88ID:qsXDct5T
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
http://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284742292
0462名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 06:23:55.59ID:3b4y57zP
>>457
つかそもそも各コンソールの開発機が必要だし。
法人じゃないと買えない。

0463名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 08:23:55.91ID:M20TvgDf
FirefoxだってLinux対応してるじゃねえかよ

0464名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 09:25:10.22ID:NvkClBTi
>>461
増えてきたというよりもMacOSXをBSDの亜種として使うユーザが増えたんだよ
SunがOracleに買われて、SGIが自然消滅して、HPがハイエンドだけになったためにね。

LinuxとかFreeBSDから流れてきた人より、SunやSGIのWSから流れた個人が増えた(プログラムが好きって人だけね)んだ
自分もSunからの流れ組だもの(PC使うならPC UnixよりWindowsの方がサポート厚いからね)
今時Unix採用のメーカーサポート付きマシン他にねぇんだよ!
0465名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 13:08:45.47ID:gEKBHcab
Ubuntu って、monoを徹底廃止とかいってなかったけ、
なんでmonoで動くUnityをって思うのかな
0466 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/20(月) 17:02:49.76ID:HNXIdBrF
>>461
増えてきたって、反応遅すぎだろ。
0467名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 20:37:44.14ID:niPPyu/L
これって、無料とか言っておきながら30日試用版しかダウンロードできんやんけ

それがおのれらの考える無料か。
0468名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 20:40:00.61ID:9V4yxBBh
また性懲りもなく、情弱が一匹現れたか...
0469名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 21:27:02.13ID:DCsP2WaB
早く3.5のFlash出力試したいなあ

0470名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 23:18:22.73ID:46BhRDX5
>>467
よく読めよ。
試用版からFree版にする方法のってるだろ。
0471名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 23:21:33.63ID:3wpBqY9H
>>461
パス付きZIPを開くだけなのにコンソールが必要なのがOSX。
0472名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 23:39:25.46ID:bBfe2jMV
また性懲りもなく、情弱が一匹現れたか...
0473名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 23:57:12.49ID:viE8Pi/N
>>463
Firefoxはオープンソースじゃん
プログラマらしからぬ発言だな
0474名前は開発中のものです。2011/06/21(火) 01:13:40.32ID:Bnstg7ca
InstantiateしたPrefabの中のスクリプトのUpdate()が動かないけど仕様?
今は、毎フレーム他のオブジェクトからSendMessageしてるんだけど、他にもっと効率的な
方法ありませんか?
0475名前は開発中のものです。2011/06/21(火) 02:13:25.80ID:ao2GdRwT
>>474
そんなこと一度もないんだが綴り間違ってたりしないよね?
0476名前は開発中のものです。2011/06/21(火) 08:51:07.26ID:q8RZqIlV
yieldってよく使い方がわかんないんだけど、ダイアログ待ちとかにも使えるんだろうか?
0477名前は開発中のものです。2011/06/21(火) 08:57:34.73ID:Bnstg7ca
>>475
頭文字が小文字になってました・・・お恥ずかしい。
ありがとうございました。
0478名前は開発中のものです。2011/06/21(火) 09:28:06.94ID:vHOCXCPv

Linux=開発遅れ

ならオープンソース云々関係ないだろ
0479 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/21(火) 20:39:42.08ID:M1tVeSet
>>471
いくら何でもそれは本当に情弱だよお前。
0480名前は開発中のものです。2011/06/21(火) 21:18:43.98ID:kWQ0ukbw
MonoBehaviorのAwake Start Update FixedUpdate LateUpdate(ry
何をどうして、何処から呼ばれてるのかさっぱりわかりません
返値IEnumerableでもvoidでもOKだったりよくわかりません
深く考えないで使うのがいい気もする
0481名前は開発中のものです。2011/06/21(火) 22:10:50.91ID:xDR97YZ9
>>479
標準だとダブルクリックで開けないんで、コマンドラインからunzipじゃないの?
誰でも知ってる方法があるなら教えて。
0482名前は開発中のものです。2011/06/21(火) 22:31:35.68ID:kWQ0ukbw
私のMac環境だとデフォルトがアーカイブユーティリティーなってますね。
10.6って書いてあるから10.6以降ならデフォルトがコレなんじゃないかと思いますが。
一応クリックしてると解凍始まるし、ZIPはXP以降のWindowsみたいに普通に右クリックからZIPにしたやつ。
iPhoneアプリ用にMac買ったばっかなんでMacに関しては情弱ですよ。
誰でも知ってるというかWindowsと同じやり方でできちゃう感じです。
まぁ自分が昔見たMacとは別物ですなあ。
0483名前は開発中のものです。2011/06/21(火) 23:15:06.30ID:kWQ0ukbw
Sync MonoProjectで出来る*.csprojファイルの
<DefineConstants>の定義をカスタマイズできないかな?と思ってるんですが
やり方ご存知の方いらっしゃいますか?
具体的に云うと
MonoDevelopやVisualStudioでのビルド時にはコメントアウト、
Unity本体でのコンパイル時には有効になる
という処理をしたいのです。
単にMonoDevelopのC#がデフォルト引数に対応してないのが問題なんですが、
しばらく対応されなさそうなのでうまい抜け道がないかと探しています。
0484名前は開発中のものです。2011/06/21(火) 23:24:51.86ID:kWQ0ukbw
Sync MonoDevelop Projectでした。
出力された後に書き換えるのではなくて、
csprojファイルが出力された時点でカスタマイズしたいのです。
実は一度書き換えたら、Sync MonoDevelop ProjectしてもDefineConstantsは書き換えたまま
とかでもいいんですけど、たまに元に戻ってコンパイルエラーとかは避けたいな。
と思ってます。
0485名前は開発中のものです。2011/06/22(水) 01:38:21.76ID:msfeAQ24
GUITextのMaterialって何に使うんでしょう
自前での数字画像や文字画像の表示に使うと思ったのですが、
フォントサイズを変えると割り当ても変るので…
どういう使い方を想定されているんでしょうか
0486名前は開発中のものです。2011/06/22(水) 07:44:20.44ID:YkV1E13G
>>484
bashのスクリプトでファイル監視しておいてsedで書き換えちゃえば?
0487名前は開発中のものです。2011/06/23(木) 00:06:59.87ID:XnwpY7mM
>>482
パスワードが付いてないのだとダブルクリックで開くけど、
10.5、10.6とも、パスワード付きは開けないよ。
0488名前は開発中のものです。2011/06/23(木) 20:39:35.30ID:+1MHM7rn
サードアプリ入れれば済むだけの話を引っ張るな。
0489名前は開発中のものです。2011/06/23(木) 23:13:48.64ID:5mOdW01z
>>456>>457ありがとうございます。
未改造のWIIで自作のゲームが動くなんておかしいなと思っていたんですよ。
0490名前は開発中のものです。2011/06/25(土) 23:16:42.78ID:+sEJjXoO
みんなPCのスペックどれくらいでやってるのかね?
足りない気がしまくるから新しいの買おうかと思ってるんだけど
0491名前は開発中のものです。2011/06/25(土) 23:29:52.40ID:d+ouhd7F
>>490

シェーダーモデル3まで対応しているからそこらへんで十二分だと思うよ。
自分は5年前のノーパソでノーマルマップとか付けられるからな。
ただ先のことを見通してせめてSM.4位まで対応しときたいから買い替え考え中
だけどね。
0492名前は開発中のものです。2011/06/25(土) 23:32:19.34ID:DZJlE8pS
新しいのがいいのは間違いないでしょうが、
ハイエンドなのつくるのでなければそんなにスペック要求しないはずです。
逆にWindows64bitでの不具合もいくつか報告されているのがあります。 ただこれはOSの問題なので。
今はだいぶ改善されたはずです。
作るものがPCでDirectX10や11で動くような〜とかじゃなければそんなに新しくなくても良いです。
UnityのWebPlayerのサンプル動かしてみるとか、Free版おとして動かすのが一番早いかと。
自分はどちらかというと解像度が高いほうがいいですよというアドバイスはしておきます。
0493名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 00:40:31.18ID:vDWvBW6x
見た目はUDKほど作り込むソフトじゃないから
グラフィックカードはそこそこでもいいと思うけど
コンパイルやビルドのスピードとか考えると、CPUは速いほうが開発は快適かと
0494名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 02:17:52.11ID:arc2h4gJ
UnityでもUDKかどうかわからんほどの作り込みはできますよ。
0495名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 03:18:56.03ID:PGJVTqtk
あなたが”UDKかどうかわからん”だけでしょ
0496名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 08:51:03.30ID:i840suQU
hexagonのマウスでの視点変更は割当変更できなかったので、とりあえずblender側を合わせる
04974962011/06/26(日) 08:51:57.79ID:i840suQU
>>496
誤爆したスマソ
0498名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 11:56:55.74ID:arc2h4gJ
>>495
それで99%の人は問題ないんじゃね?
0499名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 13:15:25.15ID:8PKp9sqR
Unity3Dでグラフィックのアクセレーターを独自で改良して構築している人とかは
変な話UDKで造っている単純な人より綺麗な物を造る事が可能だろうね。
0500名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 13:29:15.59ID:dEKJLaOh
>>499
でもその人がUDKを改良したら更に綺麗になるよ。
0501名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 13:38:44.69ID:arc2h4gJ
>>499-500
それはまた別の話だと思う。
俺が言いたいのは価値観の問題だよ。
何をキレイと思うかだな。
0502名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 14:01:42.17ID:RQmi/uXv
>>501
価値観w
そんなコトをゲームエンジンで言われてもwww

確かに何を綺麗とおもうかはそれぞれの価値観だけどさ、そういうコトしか言えないならこのスレに書き込む必要ないよ
0503名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 18:08:56.34ID:l2E45SuE
>>501
さすがに引くわ
Unity使ってる多くの人は劣っているところは劣っていると認めた上で使ってるのに
何が綺麗かは価値観の問題、UDKと同等とか言い始めたらもう宗教だ
まがいなりにも技術者だろうがと
0504名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 19:10:15.10ID:WIAHw6YV
>>503
Unityにはマカーが多いから宗教問題は仕方ない。

0505名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 19:33:27.08ID:RQmi/uXv
>>504
そういう理由でUnityを一括りにするなら、君の相当カルトだと思うよ
0506名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 20:43:10.35ID:4sM8SecM
Make us whole again
0507名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 00:42:27.66ID:8Y9b/mkt
UDKってサンプルが凄いから、しょぼいグラのを作ったらUDK使ってる意味ないじゃん。
みたいな感じでとられそうだよな。
Unityはその辺サンプルがあれだから、気楽でいいよ
0508名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 13:04:11.21ID:5Kb5xtff
その気楽な奴、見せてみ?
0509名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 13:44:16.78ID:pIw5UZS4
>>508
これとか。
http://download.unity3d.com/images/front/shadowgun01.jpg
0510名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 13:50:00.33ID:5Kb5xtff
自分のを見せろよw
0511名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 14:26:47.70ID:eDdLglBb
>>510
どうしてそんなに居丈高なのかわからないがw
Unityに興味があるならフリー版落として自分の手を動かしてみたら?
0512名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 14:33:01.16ID:oyZafGXV
>509
それ商品だろ
3rd Person Shooterとかが公式サンプルかね
0513名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 14:34:17.43ID:rUrYPTBC
この前話題になってたチソコFPSじゃないかw
0514名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 15:50:04.87ID:z2a7fB+R
mikumikudanceをunityに持っていくには何がお勧め?
blenderは自分でマテリアルとテクスチャ設定しなきゃいけないのがうざい

Unityではpmdから頂点データとか自分でロードして、レンダリングは出来ないよね
0515名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 17:31:22.54ID:kNgxDM4i
別にできなくはないぞ
0516名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 20:04:15.09ID:MwjbHmN0
リファレンス軽く見てみたら
WWWとGL
Graphics.DrawMesh
Mesh
とか使えばいけそうな気がするようなしないような(自分の実力と時間的に)

filestreamクラス見たいのがないのが不安
やるべきかやらざるべきか
0517名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 22:52:13.55ID:ioXhEA8B
モデル読み込みのスクリプト無かったっけ?
0518名前は開発中のものです。2011/06/29(水) 12:04:08.35ID:j7DjRtzt
過疎てる
終わったか
0519名前は開発中のものです。2011/06/29(水) 17:00:07.61ID:lik3IkTW
日本は終わっている?
世界は凄いよねw
0520名前は開発中のものです。2011/06/29(水) 21:06:33.52ID:sNZuM6If
はじまりもしてねえよって感じ
イグニッションの中の人はどんな顔してGTMFで講演するんだろ
外資もキツイねえ〜
もう日本はあきらめよーぜ
0521名前は開発中のものです。2011/06/29(水) 22:00:43.86ID:sNZuM6If
Unity3.4もまだなのに3.5のメールがくるわけですが、
バグフィックスしただけの3.6が年内ぎりぎりでるかどうかってとこでしょうかね

3.4でスキニングが軽くなってくれればいいか
0522名前は開発中のものです。2011/06/29(水) 23:00:32.37ID:/MLlQOQZ
ポリゴンの両面表示は可能でしょうか
髪の毛のモデル読み込んだけど
片面のレンダリングだと向こうが透けるので
0523名前は開発中のものです。2011/06/30(木) 00:02:03.48ID:aICcAlQx
出来るよ
0524名前は開発中のものです。2011/06/30(木) 11:34:09.30ID:i0TyEVuK
>>523
kwsk
0525名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 02:09:39.79ID:snxfpwqo
ゲームのロジック的なプログラムって基本は一緒なのかね?
変な話Unityで殆どのゲームが造れる様に成ったんだけど・・・
まぁ自分の作りたいゲームが意外とロジック的に難易度高くって散々フォーラムに
いっては情報収集みたいな日々を過ごしたらアラ不思議大体おkだお。
みたいな状態なんだが・・・
0526名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 12:40:08.95ID:yEoeAsXk
ぶっちゃけそんなもん。
データ作成に関しては、特定のジャンルでやりやすさとか違うかもしれないが。
0527名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 13:15:38.23ID:yXl1Ya62
ぶっちゃけるなよ (´・ω・`)
0528名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 15:20:36.49ID:snxfpwqo
特定のゲーム内関数とかはあるけど全体の配列の処理とか
アイテム回収のシステムとか大体同じなんだよな・・・
でもリファレンスガイドから到底俺なんかじゃあたどり着けない様なロジックが
転がっているから外人さんは凄いよね。
昔Flashでゲームを造ってた時に外人さんのサイトでその人本人の趣味でライブラリ
を配ってたけどあんたなんでこのライブラリ使ってゲームをつくらねーんだろう・・・
と思ったな。
0529名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 16:07:45.26ID:Ljo1ou88
ライブラリやエンジンを作る方が面白いからでしょ。
0530名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 18:34:45.75ID:YUO/xjYt
プログラムに精通してる闇プログラムマーといえど、デザインとか絵描けないとゲームにはならないから、そっちに流れるんだよね

0531名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 22:23:47.55ID:42tmWQR9
絵がかけないのでプログラマになった。
今はプログラマが居なくてもゲームが作れる方法を模索している。
プログラマやることなくなったプロジェクトにめぐりあえたことはないな。
0532名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 01:32:42.92ID:5VztsLRH
>>524
523ではないが
ttp://answers.unity3d.com/questions/8624/double-sided-plane-with-texture.html
0533名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 13:29:42.26ID:PqRhd0Mw
プログラムの勉強してたら絵が下手になった
どうしてくれよう
0534名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 13:34:52.65ID:xO74cUI7
>>532
できた、ありがとう

参考

ttp://www.cygnusprojects.com/index.php/blog/my-first-blog-post/
0535名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 10:42:23.00ID:5Vb+fnhj
ライブラリとエンジンは違うんです。ライブラリ使ってる方が偉いんです(キリッ してるプリグラマの呟き発見。こいつ馬鹿だ。
0536名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 12:06:06.89ID:AnoV9mG4
そういう奴に限ってDirextXとかOpenGLは使わないよな。
0537名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 15:31:54.43ID:hQ65XKSI
>>535

一回Actionscriptでゲームを造ってみたら?
0538名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 15:49:48.64ID:L6pIYH3d
Applescriptでも良いですか
0539名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 16:48:19.37ID:YSEs+yqW
AngelScriptでも良いですか
0540名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 11:01:39.55ID:O6vE1S0Y
何使おうが完成させた奴がエライ
0541名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 12:33:46.80ID:KFcAZj8p
> 完成させた奴がエライ
ほんとそうだよな。だれでもはじめはゲームをつくりたいというのが目的なのに
ツールや情報に惑わされて目的を見失うケースが多すぎる。
完成しないゲームには何の価値もないし、完成させることが出来ないやつにも
何の価値もない。
0542名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 12:39:32.31ID:7fbRadz2
偉くはないだろ。言葉が間違っている。完成できて一人前。
0543名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 12:45:22.81ID:TU6ID0yo
1本作って半人前
2本作って一人前
三本作って秋田
0544名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 13:05:26.22ID:kNS0gUor
四本作って青森
0545名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 14:51:24.99ID:qqOpYef+
子供作って出来婚
0546名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 01:43:35.47ID:IL2N97E7
ショボゲー量産したって遊んでくんないんですけどね。
コミケごとに100本も売れないゲーム作ってる程度で
他人とは違うステージにいるつもりになってる手合いなどいますけれども
0547名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 01:46:05.34ID:VlqUXM0I
4亀 Unityで始める不幸にならないためのゲームエンジンとのつきあい方入門
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110630096/
0548名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 01:50:26.63ID:VlqUXM0I
Unityってロイヤリティ結構高かった気がしてたんだけど、今見たらロイヤリティとか無いのね
支払いが昨年の売り上げが10万ドル以上ならプロ版を買うってだけなのは分かりやすいな
0549名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 19:26:57.53ID:UCu2JdUr
>>548
ロイヤリティ高いのはUnreal Developers Kit。
Unまでしか合ってないぞw
0550名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 20:20:32.87ID:iR/fsfof
unityなどゴミ。DXライブラリこそ至高
0551名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 20:45:47.84ID:MXld8w4n
つりとは関係なく、
ライブラリとエンジンはそもそも土俵が違うということを認識できてないんだろうなあ。
まぁUnityはエディタとしては優秀だが、パフォーマンス面で色々問題がある。
エディタとして割り切って使って、プレイヤー自作って会社も出てきて良いと思うんだけどね。
制御順とかメモリ管理とか自前でしないと怖いというのは未だにあるよ。 時間さえとお金さえ許せば・・・
まぁアップデート順番の制御はもうじき出来るようになるんだっけ。
AssetStoreの最近の充実振りには、50万人総開発者もネタじゃないなーと思うようになってきたよ。
0552名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 21:01:39.65ID:yRbm6eBV
ttp://gs.inside-games.jp/news/287/28733.html
Kinectを使用した学生作成の疾走アクションゲーム『Walk the Line』デモ映像
Unity 3Dなどのツールを使用し、約三か月の期間で開発されたとのこと。
0553名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 21:42:06.02ID:hczk9BJp
>>552
デモみたいな動画だった
フランスの学生はいい感じの部屋に住んでるな
0554名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 22:27:51.45ID:OE818k08
フランスって言えば若者の就職率最悪だからな
全体でも失業率10%越えとか意味不明な数字出しててとにかく夢も希望もない
学生なんてもはや就職あきらめてるのばっかだろ
時間ばかりが余ってるんだろうな
0555名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 22:34:31.41ID:zY270AHH
妄想乙
0556名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 23:24:57.21ID:DHz4U4FC
>>554
日本でも、正社員以外を失業者としてカウントしたら
10%でおさまらないよ。

0557名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 01:25:51.32ID:IB7iZQup
格ゲー作ってるやついる?
0558名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 06:25:00.72ID:E/v2d4R0
いません。お帰りください。
0559名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 06:25:25.02ID:qv4pzGsu
格ゲー造ろうと思えば簡単に造れる状態だけど・・・
何か質問?
0560名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 06:42:40.34ID:IB7iZQup
いえ、特には。
0561名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 07:53:25.38ID:qv4pzGsu
>>554

中華系やアフリカ系の移民の問題で国内の経済がおかしくなっているらしいよな。
イタリアもそんな感じらしいし・・・
ドイツとフランスがコケたらEUなんて終わるからな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています