【3Dゲームエンジン】Unity 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 01:17:56.88ID:qsXDct5T公式サイト(英語)
http://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284742292
0002名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 12:06:40.01ID:RMM11p1f一昔前のtwitterで流行ったエヴァカメラみたいの作りたいんだけど
0003名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 16:25:49.53ID:tnTnDpVk0004名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 17:32:38.87ID:qsXDct5Tcameraで検索すると3Dのview関係ばっかりひっかかるので検索しにくいよね
標準だとできない見たいだけどnative codeサポートでjava経由でインターフェース作ればできるはずだよ、移植性かけらも無くなるけど
http://unity3d.com/support/documentation/Manual/Plugins.html
androidもiosもpro版じゃなくてもプラグインは触れるから(PC版はpro必須)
0005名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 21:59:14.25ID:BMKIAXl80006名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 23:29:54.92ID:zNutuEbH> 個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
誤解を生みそうなので補足。
Win, Mac向けは無償。ただしiOS, Android版はライセンスの購入が必要。
0007名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 03:07:15.33ID:LpOALlCQさらに追記、それで10万ドルの売り上げ出たらPro版へ移行することが条件になってる,Free版
0008名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 03:55:12.19ID:cNHXYP7eUnity勉強会
http://atnd.org/events/13914
one-up社勉強会の模様
http://www.ustream.tv/recorded/13657553
http://www.ustream.tv/recorded/13658717
生放送のタイムライン
http://togetter.com/li/118028
大前さんオススメ勉強用サイト
http://www.unity3dstudent.com/
詰まったら?ここを調べろ
http://forum.unity3d.com/
http://answers.unity3d.com/
http://www.unifycommunity.com/wiki/index.php?title=Main_Page
http://www.ustream.tv/recorded/13657553#utm_campaign=togetter.com&utm_source=13657553&utm_medium=social
0009名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 04:01:27.03ID:cNHXYP7e0010名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 11:04:19.26ID:LpOALlCQできるよ、javascriptでもつかえてびっくり
0011名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 12:47:29.47ID:NyN1SGng画面内のオブジェクトをドラッグ&ドロップする方法が分からない
どんな風にすればできるんだろう?
0012名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 13:26:12.95ID:yi7d30dx透視変換された座標でマウスと当たり判定したらできなくない?
0013名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 14:17:55.85ID:NyN1SGngすいません、よくわかりましぇん・・・
というかスタンダードアセットのDragRigidbodyってのでできました
ありがとです。
0014名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 16:26:12.18ID:GtMciVTrUnityが落ちるんですが 自分だけですかね・・・?
先週までは問題なかったんですが。
0015名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 16:35:11.69ID:GtMciVTrすみませんあれからなんどもやっていたら無事接続できました。
なにかタイミングが悪かったみたいです。
0016名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 18:59:20.20ID:LpOALlCQ0017名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 21:49:37.12ID:Tc2CF4D7エディタに串さすところあるの?
家からじゃないとAssetStoreを見にすらいけないなんて、なんて糞会社。
0018名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 21:52:47.56ID:Tc2CF4D74,5個同時に立ち上げたいわ。 それは大げさだが、2つくらい立ち上げたいときはあるよ。
ヒエラルキー見比べたいときとか。
0019名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 00:06:54.75ID:qn/NjXf3javascriptだったら try catchじゃだめか?
0020名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 07:28:39.63ID:D3kJ61qjアルゴリズムの記述でintの演算結果上のビットへ抜けた分はそのまま消えて欲しい時なのでtry catchじゃダメ歩なのだ
long指定して毎回0xffffffffLで論理積とるのがタルイ
0021名前は開発中のものです。
2011/04/27(水) 03:02:08.07ID:o9M03eqo■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています