-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part15)-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 03:19:52.63ID:1ovquEfiそれ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨・サガベは放置です。
−次スレは>>980が建てること。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part14)-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206456838/
0002名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 03:30:52.79ID:1ovquEfi家ゲーRPG
http://toki.2ch.net/gamerpg/
携帯ゲーRPG
http://toki.2ch.net/handygrpg/
こちらの板で扱うのが通例のようで明確な板違いというルールはないものの
で扱うようにしてください。
プレイヤー視点のスレッド、個別のゲームに関する攻略質問等は主に
同人ゲーム
http://yuzuru.2ch.net/gameama/
で扱われます。
0003名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 05:50:58.99ID:FQuQ6gZv0004名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 07:21:45.53ID:576cgbGOサガべって誰だ
0005名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 11:13:58.12ID:QAWH3eor乙
>>4
昔からツクール界隈のほとんどのスレを荒らしまくった最悪のあらし
RGSS内に無断で個人情報を送信するスクリプトや
ユーザーの許可無くプログラムをDLするスクリプト仕込んだりもする
ツクールXPのクラック版をばら撒いて通報されたこともある
他人のゲーム改変してばら撒いたり、他人に成りすまして荒らしたり
ツクールの森を荒らして閉鎖に追い込んだり
やった悪事は数知れず
今はタナ中の相棒としてタナ中のゲームを手伝ってる
0006名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 17:00:04.06ID:ndszAvce何レス分早めに書き込まないと即落ちだっけ?
0007名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 23:18:36.78ID:r5gjEd1t始まりは20くらいまで埋まれば落ちないんじゃないか?
よく知らないけど
0008名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 23:28:19.68ID:eUYhs5u3ここは即落ちは無いような気がする
0009名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 02:33:33.60ID:F1OvrwFz0010名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 17:25:02.48ID:kWIFw7j7RPGツクール2000のための…
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1258939842/
0011名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 17:30:49.70ID:ifMFkQmwこっちは15レス目だからこっちのほうが古いんだわ
重複だと思うならそっちのスレの削除依頼でも出せば?
0012名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 17:54:21.48ID:s8s0+kFE2003、XP、VXは?
0015名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 23:45:07.07ID:u8jLl2b/0016名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 23:51:05.68ID:ifMFkQmw無いと2chには書き込めないんだが
0022名前は開発中のものです。
2011/04/21(木) 17:10:07.82ID:i6lyGPOp0023名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 00:49:20.64ID:YWQuxPMkhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1300030216/
たぶん保守も兼ねているんだろ。
この板に即死判定があるかどうかわからんけど。
0025名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 04:30:43.24ID:n/TfD9i+あったとしてもとっくにその位置は通り過ぎてる
0026名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 12:44:59.31ID:2PPAxrzuPCでダウンロード作品作成中ですが、
無料投稿作品って安全性は高いですかね?
またはウィルスや改変性が高い方ですか?
0027名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 11:42:23.48ID:zOOmEXh6日本語でおk
0028名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 20:29:57.70ID:GXZ/lHG4PC版は出来る事が多くなってる分、しなくてはいけない事も増えてると思った方がいいのでしょうか?
あとPCには基本的に疎いのですが(特にプログラム関連)専門的な用語とかの知識は多少は必要でしょうか?
それともコンシューマー版を知ってれば同様に使えるのでしょうか?
0029名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 20:37:17.52ID:A4NQMrwTコンシューマー版をやった事無かったんで、まったくわかりませんが
まず体験版をDLして自分で弄ってみたら良いんじゃないですか?
自分で調べ、考え、試すが出来ないなら何も作れないと思いますよ
0030名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 21:25:28.73ID:EmZm3WkDあっそうか体験版はあるんですね。
0031名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 12:18:54.49ID:DCt6dGBh皆さま
0032名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 16:41:39.15ID:3dwDtZXGフリーって言葉をどう捕らえてるかによるんじゃない?
自由脚本なのか脚本無用なのか
評価に関しては他のゲームと変わらず不具合の少なさ、レスポンスの良さ、細部への行き届き、目新しさ
それに主観的な面でプレイして自分が面白かったか、難易度が自分に適切に感じたか
そのへんはどんなゲームでも変わらないと思う
フリーシナリオを謳ったロマサガを真似しただけなら、上手に真似ができていればロマサガみたい
うまく真似できていなければ劣化ロマサガと表されてしまうんではないかと
個人的にはロマサガ自体が「自由脚本」って印章ではなかった「間引き脚本」感じで
フィールドに放り出されて好きな順番で解きなさいって感じのゲームは80年代にすでに
海外にはあって90年代を待たずに日本語版も発売されていたけど特別なことでもなかったから
0033名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 17:28:59.24ID:0Co7Uepb・単純なおつかいの連続で飽きられる
・シナリオを考えるのが面倒なゆとり御用達
・ギルドシステム()笑
・難易度調整の難易度が跳ね上がる
0034名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 18:31:34.10ID:GKQ1qjzZ見えない敵と戦ってる途中で悪いけど
それってシナリオがフリーであることと無関係じゃね?
0035名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 23:50:15.04ID:8lULnudgそれがフリーシナリオ作品だからフリーシナリオにケチつけてる
そんな印象
0036名前は開発中のものです。
2011/05/01(日) 00:06:28.49ID:GbAComGxフリーシナリオ信奉者の>>34-35は釣られてないで早く肝心の質問に答えてやれよw
0037名前は開発中のものです。
2011/05/01(日) 00:18:57.15ID:sAlHUDbf何の意図を持って質問してるのか分からないし
0038名前は開発中のものです。
2011/05/01(日) 00:23:40.76ID:KFw4mFfH質問自体もスレチくさいけど
0039名前は開発中のものです。
2011/05/01(日) 00:33:50.32ID:Ui8bm2/BぶっちゃけるとRPGってどう評価しますか?とにたようなもんで
他に情報がないと評価はできないが正解だろ
そうじゃないと自分の脳内でクソゲーを勝手に作って33みたいになっちゃうし
0040名前は開発中のものです。
2011/05/01(日) 00:42:16.26ID:RoclGTJB0041名前は開発中のものです。
2011/05/01(日) 00:49:52.05ID:sAlHUDbfどういう方向性で回答してもらいたいのか
何でもいいなら自由気ままに回答すればいいよ
その責任は>>31にあるから
どうでもいいが>>37誤字訂正
×何の意図を持って
○何の意図をもって
0042名前は開発中のものです。
2011/05/02(月) 23:06:05.44ID:hotfW+HZそもそもフリーシナリオと呼ばれてる物はシステムであって
ゲームとしてどうだと評価する物じゃないしな
>>32
サガもメインシナリオでやる事は決まってて
やらなくて良いサブクエを大量に用意しただけだからフリーではないんだよな。
名称が使われたのがロマサガってだけで
DQ3でノアニールや金の冠みたいなイベントスルー出来るのと同じだし
メタルマックスなんかも必須以外は無視して行けるし
0043名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 10:25:50.57ID:ngxECelxDungeon Masterみたいに最終目的が決まっていてもただ障害が設定されているだけで
それを乗り越えて生き延びて目的を達成するだけのシナリオが無いに等しいのゲームの方が
フリーシナリオに相応しい気もする…これだとシナリオフリーって呼ぶほうが良いのかな?
自由シナリオって一つの行き着く先としてはMMOのような気がするから
MMOが流行った時点で需要自体はすごく小さくなってしまった気がする
MMOをやった後からロマサガを体験した人には一人用MMOから対人要素を削いだような
対話の無い孤独なMMOごっこに見えるような気もする
0044名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 10:37:39.56ID:3AtB3/MM0045名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 11:09:05.38ID:ngxECelx多くのMMORPGは特に必須のシナリオがなく攻略するかしないかもプレイヤーにゆだねられた
イベントや関門が用意されているだけ、エンディングに繋がるシナリオはロマサガは強制で自由は無い
でもMMOはそこさえも自由
強制的シナリオに支配されず自分の自由な冒険を楽しみたいっていう場合
行き着く一つの形だとは思うけど? また人によって別の形もあるだろうけど
ひとつの答えだとは思うよ
0046名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 19:28:28.81ID:oCc3H8DOシナリオに関連するファイルの.rvdataをうpして「フリーシナリオ追加しました」とか
できるのかな?
0047名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 19:49:51.23ID:ngxECelxそもそもツクールにシナリオをつかさどる独立したファイルは存在していない
0048名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 19:52:43.75ID:oCc3H8DO残念だ
上書きしないと無理か
0049名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 20:04:41.63ID:ngxECelxただし、基本データベースの書き換えを使用しないマップイベントだけを使って展開する追加イベントならば
イベントを行うマップのファイルだけ追加すれば拡張は可能だし最初からその予定で作ってあれば
かなり楽に追加できる
ただ暗号化を考えたらGame.exeとGame.ini、Audioフォルダ以外は上書きしないと無理
0050名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 18:54:12.21ID:iczgPPtcかなり楽しみだ
ttp://tkool.jp/products/rpgvx/index.html
0051名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 20:34:48.82ID:oFWxjXN6「洋」の方も出してくんないかな。
デフォだけだと少ないし。
0053名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 04:44:56.68ID:bhrtmIgrもっと簡素で少なくあるべきもの
だからなんでもかんでも見た目が同じになる
0054名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 09:58:35.37ID:pju+9RpU?
0055名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 10:10:59.72ID:HzDgXm2Jあまりに少なくなれば自分で用意せざるを得ない
各自が自作していれば見た目はバラエティに富む
たくさん用意されるといっても程度はしれている現在のRTPの素材数が2倍になろうと
多くの奴がその中から選んで使っていたら同じような見た目のものばかりになる
中途半端に多いと余計に自作しようって考える奴は減る
中途半端にRTPの改造素材が増えてしまった今の状況は
オリジナリティの広がりという面では最悪といえる
0056名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 16:02:23.79ID:ky6RrNzI0057名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 16:06:38.81ID:y/6ZTZpEVXでは大部分がRTP改変素材だからな
改変する元が少なければ少しは自分で作る奴も増えようものだよ
0058名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 17:39:41.37ID:+f/7327A既存の素材屋の素材ばかりが使われるようになるだけだ
FSMや臼井はもう秋田と言われながらこれからも使われ続けるだろう(キリッ
0059名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 17:44:15.39ID:y/6ZTZpERTPやその改変で臼井の会なんて言うほど使われていないんだろ?
0060名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 17:48:16.97ID:c1M3p3Kattp://www.enterbrain.co.jp/cgi-bin/tkool/appeal/search.cgi
0061名前は開発中のものです。
2011/05/14(土) 18:46:34.82ID:iGvNOgxx少々高くても買うから頼むよアスキ〜
0062名前は開発中のものです。
2011/05/17(火) 18:58:56.15ID:+F/5w60vhttp://www.youtube.com/watch?v=GV8qAtdR90o
RTSとか3Dとかドンドン広がってんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=ZKJ6uO76FYg
0063名前は開発中のものです。
2011/05/17(火) 19:07:47.69ID:Z4iuFCMVFEやFF7のクローンぽいのがあるけど、
日本語版対応のスクリプトないかなぁ。
0064名前は開発中のものです。
2011/05/17(火) 21:18:37.23ID:vBuEWiIUゲーム中に表示される部分は日本語にした方がいいと思うけど
0065名前は開発中のものです。
2011/05/18(水) 01:27:29.60ID:gFTUGkrx海外版ツクール製の
プロジェクト開けない OTL
0066名前は開発中のものです。
2011/05/18(水) 07:31:38.71ID:y7RRONY1面倒なら自分で作ったプロジェクトからコピペ
XP?知らんな
VXだかXPだか書いてないからな
0067名前は開発中のものです。
2011/05/18(水) 10:53:39.84ID:gFTUGkrxVXです。
ありがとうでした。
0068名前は開発中のものです。
2011/05/18(水) 11:17:24.92ID:NBH8D9LL海外版のRTPをインストしてないなら
Game.iniもLibrary=RGSS200J.dllにあたる部分が違うので書き換えといた方が良いと思う
Game.rvprojは日本製のVXで作った他のゲームからコピペして上書きしてしまうのが確実
0069名前は開発中のものです。
2011/06/13(月) 10:12:07.95ID:L43Tt7ZZ0070名前は開発中のものです。
2011/06/13(月) 10:17:40.52ID:IoRUlwBWって質問に近いから何がしたいのかによるし、その人がどこまで出来るかにもよる
人それぞれなんで体験版弄って自分で決めるしかない
0071名前は開発中のものです。
2011/06/14(火) 06:44:50.25ID:VFzKHJlkスクリプトでしか無理ですか?
0072名前は開発中のものです。
2011/06/14(火) 08:09:45.14ID:CMO+9qBhでもデフォルトのドロップアイテムのシステムを使わなければ出来るよ
バトルイベントで戦闘中にスイッチを入れて戦闘終了後にそのスイッチを
トリガーにしてアイテムドロップのイベントを起こし、最後にそのコモンの中で
スイッチをまた切ればOK
細々した問題は変数やダミーアイテムなんかを上手く併用すれば
大方解決できると思う
ただし結構手間が多くなるんで2全盛期と違って多くの人が面倒くさがって
こういうイベントはあまりやらなくなったけど
0073名前は開発中のものです。
2011/06/15(水) 04:44:05.42ID:J8eksfD70074名前は開発中のものです。
2011/06/15(水) 18:07:35.62ID:Flx40jEXそれ以降プロジェクトを開けなくなりました
どうやらscripts.rvdataが破損したようで、新規にプロジェクトを作成し、このファイルを上書きしても開けません
スクリプトの破損してない部分だけでもアグレッシブに読み出す方法は無いでしょうか?
かなりゴリゴリと弄ってたので何とか復旧させたいのです
0075名前は開発中のものです。
2011/06/15(水) 20:33:10.98ID:lrQzBibtイベントコマンドでやる方法なら落ちてた
$dir = "ExtractedScripts"
Dir::mkdir($dir) unless File.exist?($dir)
$rgss = load_data("Scripts.rvdata")
$rgss.delete_if{|i| i[1].empty? }
$counter = 1
$rgss.each{|scr|
num = "%03d" % $counter
name = scr[1].gsub('*','*').gsub('/', '/')
script = Zlib::Inflate.inflate(scr[2])
script.gsub!(/\r\n/, "\n")
File.open("#{$dir}/#{num}_#{name}.rb",'w') {|f|
f.write(script) }
$counter += 1
}
$scene = nil
gsubの中身は適宜変更して使ってね
0076名前は開発中のものです。
2011/06/16(木) 22:09:33.86ID:DsEviCjA残念ながらMarshal形式の整合性が破綻しているのでload_dataでコケてしまいました。(ArgumentError - Marshal Data Too Short)
バイナリモードで開いてString#unpackとか色々試してみたんですが、Scriptsの詳しい構造が分からず
(先頭から順に入っていそうなので左ペイン毎の配列かな?とは思ったんですが)断念しました。
0077名前は開発中のものです。
2011/06/19(日) 13:23:00.28ID:kS9Lk7sv結構書いているのですがあまり上達しなくて・・・。
XPを使っています。
0078名前は開発中のものです。
2011/06/19(日) 13:45:09.30ID:vTmeNvSl他人の作った上手いマップを見て真似していくしかないよ
講座もマップエディタの使い方や特殊な用法の解説みたいなのは有っても
単純に上手くなるコツみたいなものを披露する講座は見かけない
沢山他人のゲームに目を通す事、暗号化されていないプロジェクトは
どんな些細なものでも保存して研究材料にする事が結局は近道
あとはBBSでスクショやマップデータそのものを貼ってどう直すべきか
人に尋ねたり、ツクール系のSNSに入って質問系のコミュにそういうトピック建てて
直接上手い人の指示を仰ぎながら勉強するとか
レイアウトって一応のセオリーはあってもやっぱりそれを覚えただけじゃ上手くはならないから
0079名前は開発中のものです。
2011/06/19(日) 21:38:56.87ID:rphDp0d90080名前は開発中のものです。
2011/06/19(日) 21:54:23.89ID:vTmeNvSl結構作ってるって言うのが本当ならとっくに上手くなってる
中篇以上ならマップだって少なくとも20や30は作る羽目になるんだから
1本完成させたってだけでも20くらいはマップを作るんだから
>>結構書いているのですが
っていうのは100マップくらいは優に超えてるだろ?
その中で上手くならないって言うのは相当学習能力が無いか
学習を拒否して同じ者ばかり作っているってことだろ
0081名前は開発中のものです。
2011/06/19(日) 22:07:45.65ID:h8B1byJr上から目線の長文キモイです
0082名前は開発中のものです。
2011/06/20(月) 00:24:39.32ID:3oitdb/R0083名前は開発中のものです。
2011/06/22(水) 14:00:16.99ID:Kuqe6Srz済んでないやん?よっぽど指摘が悔しかったんだな
0084名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 15:16:34.36ID:rBzfTJ0S買った直後だけど
なんか適当に作ってるだけじゃ、すんげーつまんなくなるのがわかるw
操作に慣れるから無駄じゃないけど
という訳でプロット作りからだよw
0085名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 19:09:26.53ID:kbX3P2hP俺もゼルダ(FC・SFC)を目標にツクってるけど、本当にネタに困っているよw
0086名前は開発中のものです。
2011/08/14(日) 16:31:50.61ID:oxtqmNfP0087名前は開発中のものです。
2011/08/14(日) 16:33:26.52ID:JVv2sU/x今となっては
0088名前は開発中のものです。
2011/08/14(日) 22:26:33.94ID:F3MNRNBrそもそもLV1からスタートという段階で話の展開がかなり限定される
こういう出発点なら主人公は未熟であり、右も左もわからない状態から始める事になる
操作系とかはテンプレ使う事でチュートリアルを省略できるけど
0089名前は開発中のものです。
2011/08/15(月) 00:44:05.08ID:y7CsD1MZその物語がレベル1始動だったとしてもプレイヤーは誰も文句いわないから
すきにしていいんじゃない
作者の感覚的に納得いかないなら
弱体化したり過去編からはじめたり、設定こじつければ納得できそう
0090名前は開発中のものです。
2011/08/15(月) 01:35:23.97ID:yp4zWZpjしかし、有名所のフリゲとかも幾つか遊んでみて思ったけど
システム面では思いつく事も出てくるね
やっぱり完全にデフォルトのままでは苦しいかもしれない
Rubyが読める程度には勉強してみないと
それとデータベースは最初はやや冗長なものを作ってみて製作した方がよさそうだ
仕上がるとどうなるかはわからんけど
0091名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 16:07:08.14ID:hUhRJY+R方眼紙にラフ図をシコシコ描いてみている
ワールドマップはまだいいが町は面倒臭い
セーブポイントはVXの仕様がああだからともかくとして、宿屋やアイテム販売関係も即いけないと辛いし
しかし、自分で遊ぶ分には広い町はあまり好きじゃないんだが、やり始めると町は大きくしたくなるw
0092名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 16:46:13.97ID:xaz/PM3w0093名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 19:17:11.09ID:hUhRJY+Rとりあえず古い中世の町とかの地図とかネットで漁って参考にしてる
そうすると大きい町は大きくなりがち
だが、ダンジョンorフィールド←→宿屋のいったりきたりでストレスがあるとやるきにならないので模索中
タイルの何がどういう感じに見えるかまだよくわからんのでとりあえずレイアウトだけ組んでる
後でバーッと変更すりゃいいやと
0094名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 21:57:35.69ID:SAOGr5t00095名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 21:59:46.55ID:SAOGr5t0俺はフィールドならどこでもセーブOKにしているから抜かったわ。
0096名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 23:32:28.59ID:hUhRJY+R町に入った後で長々と歩いたりしないと宿屋やセーブポイントに行けないゲームはたるい
後、少々広くてもいいけど、どこに何があるのかわかりにくい町は困る
0097名前は開発中のものです。
2011/08/19(金) 12:38:03.31ID:jEQeR5zI俺はヨーロッパの城がどんなものかまったく知らないのだと
それどころか色々RPGやってたにも関わらず、ゲームの城ですらうろ覚えだ
なかなか難しいもんである
0099名前は開発中のものです。
2011/08/20(土) 22:27:16.62ID:XwlHEAsj0100名前は開発中のものです。
2011/08/21(日) 02:39:20.06ID:Dlhb9ZmV0101名前は開発中のものです。
2011/08/22(月) 14:14:20.98ID:5/g/Uvv5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています