久しぶりに公式HP見て来たんですけど、なんだかバリエーションが変わってますね。

VisualC++用(Ver3.05)
BorlandC++用(Ver3.05)
Gnu C++用(Ver3.05)

の3つになってましたね。

GNU C++用が出来ている辺りがなんか進化してる感がありますが、気になる点が。

以前はVC++用と言っても2011用、2008用、visual studio .net 2003用とか色々ありましたよね?

これからはどの環境でもVisualC++用だけでおkという事なのでしょうか?

なんか公式の掲示板斜め読みしたら、2008だとどうとか、問題があったとか書き込みが見えましたが、基本的に大丈夫なんでしょうか??