トップページgamedev
984コメント362KB

■ ゲーム製作技術板雑談スレ01

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/03/06(日) 03:26:15.87ID:6QYRKztt
製作のおともに雑談スレ! またーりいきましょう^^
関連スレなどは>>2-5あたりで
0449名前は開発中のものです。2014/04/01(火) 22:30:09.40ID:IyIYtzbE
>>448
初心者はRPGツクールから始めるべきだと思う。
次にunityかな。
プログラミング自体にそれほど興味ないなら無理してやる必要は無い。
0450名前は開発中のものです。2014/04/01(火) 22:33:43.19ID:P/B/pNRY
逆に、プログラムの勉強の題材としてゲーム作りを選ぶような場合なら、
C++か、あるいはUnityでC#やJSか?
0451名前は開発中のものです。2014/04/02(水) 02:31:07.45ID:T1iO/L1+
RPGツクールは自分で創ってる感がなくてつまらなかった
絵も音もプログラムも全部1から手作りしたいです
ただの自己満足ですが

HSPは初心者向きの開発言語として優れているようですが
解説サイトなどが全く盛り上がってるように見えないのが気がかりですね
C++は難しそうなのでJavaScriptかUnityで勉強してみます
0452名前は開発中のものです。2014/04/02(水) 22:25:51.92ID:05HXNQtD
>>451
それはたぶん、誰もが陥る感覚だな。クリエイター分野における中二病みたいなやつ。
0453名前は開発中のものです。2014/04/02(水) 22:38:23.39ID:VJNFDLir
かの有名な冨樫病の前兆でもある
0454名前は開発中のものです。2014/04/02(水) 22:51:55.53ID:8ZMviGME
誰もが通る道だね。
コンテンツを全部作っていたら時間がいくらあっても足りない。
そのうち情熱が冷める。

賢い者はそこで気づくのさ。
一人でやることの限界と、
大きな物を作りたければ人間を使える人間にならないとダメだと。
0455デフォルトの名無しさん2014/04/03(木) 18:44:12.73ID:6eWkwefE
>>451
個人的にはjavascriptは入門者にはおすすめしない
開発(デバッグ)環境がちょっと厳しいから
難しいとか言われるけどきちんと型強制があって
「これこれこういう理由なのでエラーです」とちゃんとエラーを教えてくれて
デバッガが扱いやすいc/c++系の環境が一番と思う

>>454
それは「なんのためにつくるのか?」によるから一概には言えないかと・・・
できあがったゲームを人に遊んでもらうことが目的の人ばかりでもない
もともと絵を描くのが好きで音楽つくるのも好きで
自分の描いた絵を自分で動かしたい!という欲求でつくりたいのであれば
自分でやらなければそもそも意味がない
日曜大工が好きでやってる人に「買ったほうが早いよ」というようなもの
0456名前は開発中のものです。2014/04/03(木) 19:16:19.53ID:DUstAJOm
>>455
その条件でc++を勧めるのはよくねぇよ。
templateつかってエラーにはまるとエラーメッセージ見ただけで嫌いになっちまうぞ。
型ありを理由にとりあえず勧めるならC#の方が遙かに入門しやすい、JavaでもいいんだがゲームでJava使うと表現系と入力で死ねるから勧められないのが困る。
予算に余裕があるならUnityの無料版+AssetStoreでの素材購入とかが今のところ学習効果的にはおすすめなんだけどこれもエンジンにおんぶする部分の学習が全く進まない。

べーマガ時代とちがって入門しやすそうに見えていろんな所で微妙に学習曲線の勾配がきついのが困るね。
0457名前は開発中のものです。2014/04/03(木) 19:34:07.79ID:dn/JZa3n
C#でゲーム作れる環境ってかなり限られてね?
0458名前は開発中のものです。2014/04/03(木) 20:31:34.11ID:DUstAJOm
>>457
お手軽なのはUnityとXNAくらいかな
あとはまぁVSで独自にライブラリそろえてできないことも無いけどこれはC++と件のエラーメッセージ以外苦労変わらん気がする
0459名前は開発中のものです。2014/04/03(木) 22:27:40.02ID:NMJZXilh
javascriptは言語はあれだけど情報量も環境も初心者向けじゃね
今日びCとかC++勧めるのは時代錯誤すぎる
0460名前は開発中のものです。2014/04/03(木) 22:49:32.13ID:dn/JZa3n
C#に完全なDxLibくらいのライブラリがあればC#勧めるんだけどな
0461名前は開発中のものです。2014/04/03(木) 23:20:34.28ID:S41rTq/Y
c++でガリガリ作ってるが時代錯誤かねえ…
昨今のc++は型操作もメモリ操作もやりやすくなってるだが

本当に初めてでゲームプログラムを組むなら
ちょっとオススメしづらいの確かだわな

折角ネットで情報が手軽に手に入る時代だし
目についたところからやってみるのが良いと思う
一つの言語だけに固執するのは勿体無いし
気に入らなかったら次を探せばいい
0462名前は開発中のものです。2014/04/03(木) 23:24:09.78ID:NMJZXilh
言葉が足りてなかったけど初心者に勧めるのが時代錯誤ってことね
C++自体がどうこうってことじゃない
0463名前は開発中のものです。2014/04/04(金) 01:24:10.15ID:pb5OUWqE
ゲーム系じゃないけど、企業求人とかで求められるのは圧倒的にJAVAだな。
C#やC++求めるとこはJAVAに比べたらほとんどない。
0464名前は開発中のものです。2014/04/04(金) 19:23:50.24ID:S9cNAW8a
サウンドノベル・AVG製作ツール選考スレより

            HTML5       専用エディタ    GUIを使った編集    リアルタイムプレビュー   スクリプト記述

light.vn          ×(対応予定)     ○              △(対応予定)       ○                ○
らのべえ           ×               ○              ○                 ○                ×
ティラノビルダー     ○           ○              △                 ×               ○
吉里吉里          ×           △             ×                 ×              ○
Almight            ○            ×             ×                 ×               ○
Live maker        ×           ○             △(座標指定必要)    ×              ×

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329043965/l100
0465名前は開発中のものです。2014/04/07(月) 12:16:25.86ID:P0yXonnc
>>464
これは?

ノベルゲームエンジンRen'Pyで日本人向けゲームを
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286533306/
0466名前は開発中のものです。2014/04/09(水) 13:30:25.23ID:MKXKWPqi
>>463
C++はゲーム製作じゃ不便だけど、名刺としては高級だからな
JAVAが多いのはそれだけ敷居が低いから
C++で募集したら人が来ない
0467名前は開発中のものです。2014/04/09(水) 21:30:23.71ID:HhpB/vqN
「C++できます」って売りで就活しても「JAVAはできる?」って訊かれるけどな。
0468名前は開発中のものです。2014/04/10(木) 23:31:29.97ID:baBM8O/q
C++ができてJavaが出来ない奴を見たことがない。

テンプレートによるメタプログラミングまでC++を使いこなせる奴は
関数型言語以外はだいたいどんな言語でも1週間でキャッチアップする。
0469名前は開発中のものです。2014/04/10(木) 23:40:03.16ID:CNj3F1jN
>関数型言語以外
テンプレートメタプログラミングしといてコレは無い
0470名前は開発中のものです。2014/04/11(金) 00:39:42.69ID:eHmXfUt1
今もこれからもC++は最強の言語
(ただし役に立つとは限らないし、初心者に勧めるといくえふめいになる)
0471名前は開発中のものです。2014/04/11(金) 01:20:18.40ID:K59Kcu4P
>>466
>C++で募集したら人が来ない
"C++で"だとゲ製大好きでも無い限り他の給金と待遇良いとこ行けるから来ないのも当然じゃんよ。
そういう人居る会社は強い。
0472名前は開発中のものです。2014/04/28(月) 14:55:22.54ID:v/cIJPzd
最近盛り上がってるスレはどこ?
0473名前は開発中のものです。2014/04/28(月) 18:24:31.49ID:NW1ufA+w
STLやboost使いこなせないで「C++できます」ってアホならたくさんいるな
ライブラリもあっての言語なんだぜ

javaはいろんな方面でライブラリが揃ってるからな
C++はビルドからさせられたりして面倒
0474名前は開発中のものです。2014/04/29(火) 00:18:05.63ID:T7NavjR1
C++は忍耐心を試される言語だからね。
スクリーニングに使える。

他のあまっちょろい言語で満足してる小坊主は
ぬるま湯で育ちすぎて
壁にぶち当たった時に挫折する可能性が高いからな。
0475名前は開発中のものです。2014/05/15(木) 17:18:43.79ID:5lh141cV
なんか最近単発の変なスレが目立つねぇ…
0476名前は開発中のものです。2014/05/16(金) 18:06:48.87ID:gto+fBMn
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1400225829/

今日もまた変なスレが…
0477名前は開発中のものです。2014/05/19(月) 19:21:35.72ID:e+j1evbF
いやー暖かくなってきましたねぇ。
0478名前は開発中のものです。2014/05/19(月) 19:48:50.50ID:2Ns/mS1S
穿った見方だけど
現実世界でのデビューに失敗したから、こっちに再デビューしようとしてるのかもね
ここも現実の延長なのに
0479名前は開発中のものです。2014/05/20(火) 01:08:02.77ID:N6HaP5JP
スレ一覧見てたら単発質問と
×作る
○親切な誰か作ってくださいいや俺のために作れ
だらけで頭痛くなった…
0480名前は開発中のものです。2014/05/21(水) 00:21:21.65ID:JSqZZBaL
>>478
まぁ現実もここもやる気次第だ。
その結果だろうけど…

>>479
なんか最近多いね。
個人開発とかインディー系が増えてきていったら作ってもらえるんじゃね的な考えかねぇ。
作る苦労もせずに、妄想だけ言われて逆にやる気なくすわw
0481名前は開発中のものです。2014/05/22(木) 17:53:35.08ID:OefItmtv
日テレトイレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレトイレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレトイレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん ニュース沖縄牛パイン北京ダウ問
0482名前は開発中のものです。2014/05/22(木) 22:10:48.40ID:Ka+Q04dX
たれぞうって誰やねん…
0483名前は開発中のものです。2014/05/24(土) 18:46:28.99ID:aaWUV2su
鯖移転に伴い約1日分のレスが欠落しております
0484名前は開発中のものです。2014/05/24(土) 19:59:02.79ID:UlgmHNgg
>>483
いろんなとこで、ゴタゴタしてるみたいねぇ
0485名前は開発中のものです。2014/05/26(月) 04:44:37.32ID:3DbsXPq6
昔は本屋に行けばプログラムの投稿雑誌や
同人ゲーの雑誌が一杯有ったのに
みんな何処行ったの?
0486名前は開発中のものです。2014/05/26(月) 05:12:44.50ID:Ajt1vp1h
昔、投稿プログラムというものは
本を見て自分で入力しなければ動かすことができなかった
今はもう、ダウンロード…
0487名前は開発中のものです。2014/05/26(月) 05:45:25.38ID:Jws1burb
付録に同人ゲーが詰め込まれたCDが付いてたりしたっけ
懐かしいな
今はもう、ダウンロード・・・
0488名前は開発中のものです。2014/05/26(月) 08:03:10.81ID:3DbsXPq6
ベーシックマガジンとか買ってて
必死こいてゲームのプログラムを打ち込んで遊んでたけど
ある時期から本体はベーシックで動きの部分はマシン語で書かれたのを呼び出す形式になってて
雑誌名のベーシックちゃうやんって突っ込みいれてそれ以降買って無いわ。

あとFDに同人ゲーを書き込んでくれる自販機タケルとかもう無いん?
0489名前は開発中のものです。2014/05/26(月) 12:09:30.11ID:P/kaG10X
みんな結構おっさんだったんですね…
0490名前は開発中のものです。2014/05/26(月) 22:28:01.43ID:3DbsXPq6
今だと自分からそういう活動しているサークルのサイトを
巡らないといけない労力が発生するけど、
昔のプログラム投稿雑誌の頃は、
薄く広く掲載されていてたまに自分の興味がある投稿プログラムが目に留まって
へぇこんなやり方があったのか!と刺激になった。
しかも他の人が、○○号の○○さんのソースに手を加えてみました
と次の号でまた別の人が考えもしなかった改善策で改良していて感動した。

ネットが普及して触れられる情報量が増えたけど
どうでもいい情報量も爆発的に増えて
探す手間も増えただけな気がする。
あとオープンになったようでクローズドでしかも金銭が絡むと
情報が捻じ曲げられ、純粋に遊びの延長線上じゃなくなっていて
長くプログラムに触れてる人達はどう思ってるんだろ
0491名前は開発中のものです。2014/05/27(火) 00:27:39.04ID:zzGu95h5
今も恵まれていると思うけどな。

ゲーム攻略情報
ゲームのおもしろさ、ゲームデザインなど優秀なクリエイターの考え方
RPGの参考用に中世ヨーロッパの情報

など、ネットを駆使するだけで集められるのは、非常に楽
0492名前は開発中のものです。2014/05/27(火) 05:16:10.44ID:s58Qkttn
ベーマガは、プログラムリストをプリントアウトするという行為がとてもハイコストだった時代に、
読者にとっては諸先輩プログラマのテクニックを勉強する手段として、
投稿者にとっては自分のプログラムを印刷物として公開する手段として、
その時代のニーズをうまく捉えて発展した雑誌だったと思う。

いつかは自分もベーマガにプログラムを載せたいという目標が、
プログラムリストを打ち込む苦行に耐えるモチベーションになっていた。

そういう動機のない、楽してゲームプログラムを得たいだけの読者層がネットに流れていって、
商業的に成立しなくなったのは残念ではあるけれど、今の時代、代替手段はいろいろあると思う。
0493名前は開発中のものです。2014/05/27(火) 22:48:38.38ID:pp3U2rXy
ここをそういう人たちが集まる場所とかにできればいいんだけどねぇ。
雑誌みたいに、まとめる人がいないからかなんだかなー。
0494名前は開発中のものです。2014/05/28(水) 00:51:48.46ID:3wBo8/3q
とりまとめて編集するのは責任とかすごく大きくなりそうだし
アフィリエイト目当てのサイトと混同されて要らぬトラブルがありそうだし
実現は難しそうに思えるなぁ・・・
無編集の過去ログだけひたすら収集してナレッジベースにするぐらいが現実的じゃないかなぁ
0495名前は開発中のものです。2014/05/28(水) 07:29:05.63ID:P5Si/vGn
最近ゲーム作り始めたけど動かすだけでなんか楽しい
0496名前は開発中のものです。2014/05/28(水) 08:57:50.74ID:PTPsx3eg
>>495
壁にぶつかることもあると思いますが
その想いをいつまでも忘れないでくださいね。
0497名前は開発中のものです。2014/05/28(水) 13:56:51.65ID:PTPsx3eg
>>494
まとめくらいしとくかと思ったけど
うちのサイトAdSense入れてるから
いらない誤解を産みそうだ…
0498名前は開発中のものです。2014/05/28(水) 15:54:00.75ID:MxUOqzF/
自分が既に知っている「優秀と思っている作品やプロジェクト名」でググると
似たようなのが芋づる式にみつかる
0499名前は開発中のものです。2014/05/28(水) 22:07:28.72ID:3uYw3MPG
>>493
ここの本質は釣ったり釣られたりを楽しむ場所なので、
人を集めるにはそれなりの餌を撒けばいい。
餌がまずければ製作者もプレイヤーも集まらない。

と思いつつも、この板のスレでノーレスポンスでも1ヶ月ほど製作報告を続けている身としては
似たようなものを作ろうとしている人と意見交換したい気持ちは良くわかります。
0500名前は開発中のものです。2014/05/29(木) 00:45:42.68ID:lu1tV5EN
ゲーム制作雑誌 がまぐ!な取り組みもあったけどフェードアウトしたな
0501名前は開発中のものです。2014/05/29(木) 00:51:52.00ID:lu1tV5EN
最近では.exeの実行を嫌がる人も多い
またソースコードの形で出しても環境構築&コンパイルがめんどくさい
そうなると、共有して弄っていくにはhtml, css, javascriptが一番いいんだろうか?
まあこれも危険度はゼロじゃないと思うが
0502名前は開発中のものです。2014/05/29(木) 08:30:15.38ID:b+2jyLsz
exeの実行嫌がってたらゲームなんてできないだろう……。
フリゲ前提?
0503名前は開発中のものです。2014/05/29(木) 09:35:10.83ID:GzbyVACp
ゲーム製作者の発表の形態として、「実行ファイルを配る」という方法が
既に過去のものになった、ということじゃないかと思う。

何を目的に発表するか、どういう方法が受け手に届くかというあたりを見つめなおして
新しい表現方法を開拓する必要があるのかもしれない。
2ちゃんねるに拘らなければ、既にいろいろあるんだろうけれど。
0504名前は開発中のものです。2014/05/29(木) 09:58:59.26ID:reHh5RRm
そういえばwonderflって言う似たようなサービスあったな。
あれはゲーム以外にもいろいろあるけど。
0505名前は開発中のものです。2014/05/29(木) 10:37:26.57ID:aXf/ftN8
Unityとか最近のフレームワークはよく知らないんだけど
あれらって完成したら実行可能ファイルとしてDistribureするのが普通なんじゃないの?
それともHTML5とかのWeb向け出力しか使われてないってこと?
0506名前は開発中のものです。2014/05/29(木) 21:38:25.49ID:H49SJg5M
リロードしてたらこの板ではじめて人大杉のエラーメッセージ見たぜ。
何か恐ろしいものの片鱗を垣間みた気になった。
0507名前は開発中のものです。2014/05/30(金) 20:11:22.88ID:nNZ5N/33
ゲーム作りの休日がやってきましたねぇ
0508名前は開発中のものです。2014/05/31(土) 22:24:38.01ID:8t2CfgDA
http://sundriveplus.blog54.fc2.com/blog-entry-1507.html
こういうまとまった素材を分割するおすすめソフト教えてください
0509名前は開発中のものです。2014/06/01(日) 00:07:03.44ID:Hg61Vj6L
>>508
サイズが解ってるならImageMagic付属のconvertで良いんじゃないかな
ttp://www.imagemagick.org
0510名前は開発中のものです。2014/06/01(日) 10:40:49.93ID:Fyca3Te/
>>490,492,493,494,497
いい試みだと思う
05115082014/06/01(日) 10:41:28.76ID:Z6o89PxP
>>509
ありがと
使ってみます

調べたらDXlibにこういう画像で1つずつ表示する関数があるんですね
0512名前は開発中のものです。2014/06/05(木) 21:41:20.86ID:JV6J/9Y6
みんな最近どう?
0513名前は開発中のものです。2014/06/06(金) 05:25:12.35ID:88Jo/Xd6
ぼちぼちでんな
0514名前は開発中のものです。2014/06/06(金) 18:17:04.90ID:S2b+eEmA
なんか作ってるかい?
0515名前は開発中のものです。2014/06/07(土) 11:40:49.85ID:CazOWHuh
ちょっとだけ
0516名前は開発中のものです。2014/06/07(土) 20:22:42.31ID:kKXe6vi4
有料でゲーム出すならどこで出すのがいいんだろうなぁ
0517名前は開発中のものです。2014/06/07(土) 21:21:11.75ID:5NlFb58+
DMM, DL-Site, App Store, Google Play...
0518名前は開発中のものです。2014/06/07(土) 21:23:21.60ID:S2eXDp3S
steam
0519名前は開発中のものです。2014/06/07(土) 23:41:08.42ID:D0jhtWs4
コミケ
0520名前は開発中のものです。2014/06/09(月) 19:04:11.20ID:XPYVSVLX
ローカルルールに、

プロジェクトスレッドは概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
実際に動くものがあると説得力があります。

ってあるけど、

実際に動く物も最低条件に入れた方が良くないだろうか。
スレッド立てるのは、それからでも遅くないと思う。
0521名前は開発中のものです。2014/06/09(月) 23:31:00.57ID:YGyNMoa9
それじゃプログラマしかスレ立て出来ない。

ゲームデザイナやグラフィックデザイナ側の人はスレ立てられない
(そういう人からのニーズがあるかどうかは不明だが)
0522名前は開発中のものです。2014/06/09(月) 23:40:36.09ID:G+2I+wZN
だれも守らないローカルルールなんて話したって意味ない。
Webページなんかなくてもぽんぽんスレ立ってるじゃないか。

まあ、ほとんど三か月ももたないで過疎るけどな。
0523名前は開発中のものです。2014/06/09(月) 23:51:33.72ID:6mNjaANt
>>521
スレ立てれなくても活動できそうなスレは幾つかあるから
動作するものがない間はその辺でやってりゃいい
0524名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 00:01:23.18ID:f2Hfb1gZ
>>523
それこそ、デザイナーの人で該当スレがなければ立てればいいと思うんだ。
とにかく単発の作業報告系スレが立ちすぎだろうと思って。

まぁ確かにローカルルールなんて誰も読まないのかもしれないけども…
0525名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 00:02:14.57ID:f2Hfb1gZ
>>521
間違えた…>>523>>521向けです。
0526名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 05:40:53.47ID:Kbzt2ZOM
実行ファイルは要らないけど、スクリーンショットかポンチ絵ぐらいは付いてるといいかも。
0527名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 07:09:49.28ID:1jxwzYIi
ゲームデザイナのスレは欲しいなぁ
こういうのが無いと、ゲーム=プログラムという認識が広まって、板全体が腐っていく
おまけに絵スレも音楽スレもほとんど無いって、ゲ製作技術板としては不自然だよね
誰も立てたくないんだろうけど
0528名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 08:54:13.41ID:KML/5FnO
ゲームデザインとグラフィックデザインって混同されやすい気がする。
ゲームプランナーでは駄目なんだろうか?
0529名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 12:04:07.18ID:1jxwzYIi
ゲームデザイナー
プログラマー
グラフィッカー
サウンドクリエイター
イラストレーター
シナリオライター

どや?
0530名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 12:31:23.96ID:nMYfxy8H
529の名前なら誰がどんな役割なのか何となくわかるんだけど
ゲームプランナーって何をする人なん?
プランナーって名前から、スポンサーとゲームデザイナーにプレゼンして
間を取り持つような役目に見えるけどあってる?
0531名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 12:57:14.41ID:YlPYcn6O
企画屋さん
0532名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 13:58:01.92ID:UmnAfMJ3
企画するゲームデザイナーはクビにしよう!(提案
0533名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 19:29:29.27ID:Bl0t4Zz/
元もと、プログラマ板のゲーヲタ隔離板じゃなかったっけ?ここ。
0534名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 20:28:26.74ID:O01gD3CA
>>533
同人ゲーの流れも汲んでるので
奴隷であるゴミグラマ優遇は勘弁して下さい
0535名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 21:16:52.82ID:KML/5FnO
>>534とは誰も組みたくないだろうな。
大したアイディアも無いのに威張り散らしそう。
0536名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 21:29:40.25ID:nMYfxy8H
個人での製作さえままならない俺にとっては
複数人での製作ができる人って本当にすごいと思うわ
0537名前は開発中のものです。2014/06/11(水) 23:05:21.81ID:7MaR9GBn
プロマネの技術を磨こうず。

計算機を動かす人よりも
人を動かす人のほうが
遥かに大きなものを作れる。
0538名前は開発中のものです。2014/06/12(木) 00:50:09.61ID:Iqgmh4Y9
自分が「誰かに動かされるとしたら、どんな人になら(納得して)動かされるか」と考えたら
結局「自分でゲーム一本すら作れないヤツはごめんだ」となる。
0539名前は開発中のものです。2014/06/12(木) 00:51:09.99ID:9xOZ62hr
>>537
ヒントpls

そー、ゆーけどさぁ
人に頼むったって、そいつは依頼前はうまいこと言って、
やらせてみたら時間だけ立って、結局、そいつが勉強しただけで、
頼んだ側は何も得られませんでした
って落ちになるのが関の山じゃん
0540名前は開発中のものです。2014/06/12(木) 00:56:19.97ID:wdFpe2Pc
>>537
そりゃゲームを作りたいって部分の外枠レベルの話だろう?
この板に来てる奴だって、ゲームのプログラムを書きたい奴、デザインしたい奴、グラフィックモデルを書きたい奴と色々いるわけだぁね。
プロジェクトマネジメント覚えて一つ作り上げても自分がやりたかった部分に関与できなくなったら本末転倒だったりしねぇ?

つかマネージャが個別作業に趣味で口突っ込んでくるとかもっと嫌じゃね?
0541名前は開発中のものです。2014/06/12(木) 01:03:09.67ID:9xOZ62hr
ひらめいた!('A`)

依頼側のさせたいことと、
やらせる側のやりたいことが一致すればいいんだ!
0542名前は開発中のものです。2014/06/12(木) 07:15:00.85ID:NZR0qRsy
例えば、プログラマに指示を出すなら、プログラミングが出来ないと駄目だわな
絵描きに指示を出すなら、絵が描けないと駄目だわな
音楽家に指示を出すなら、音楽が出来ないと駄目だわな

それでも人を動かすほうが楽だと考える人が居るんだよな
最も難度が高い役割はゲームデザイナーだろう
剣も魔法も頭も使えない勇者はいらないし
0543名前は開発中のものです。2014/06/12(木) 10:10:40.48ID:NuYgh94j
完璧に出来る必要はないけどどの方面にも
作業内容を伝えられるだけの知識は必要だよな。

的確にイメージを伝えるだけの文章能力、構成能力。
ゲーム以外なら漫画やシナリオを数本書き上げた経験が欲しい。
0544名前は開発中のものです。2014/06/12(木) 13:55:47.18ID:/fHeVuKU
・僕は絵がかけないから代わりにこれを用意しました
・僕は曲も作れないから代わりにこれを用意しました
・僕はシナリオもうまく書けないけど○○を元に話を一本書いてみました
・僕はPGもできないから代わりにこういう工夫をして
 なるべく形が見えるようにしてみました

・ボクは何もできないけど根拠の無い妄想で膨らんだ風船の大きさでは誰にも負けません
0545名前は開発中のものです。2014/06/12(木) 14:17:41.30ID:NuYgh94j
一番最後と他との壁が高すぎて上がよく見えないよw
0546名前は開発中のものです。2014/06/13(金) 09:07:35.96ID:qUBAs3U1
・私はなにも作れないけど、駄目だしだけは一番です
0547名前は開発中のものです。2014/06/13(金) 09:13:16.67ID:dD11pspe
テスターを黙々とやっててください。報告はバグトラッカへ。
0548名前は開発中のものです。2014/06/13(金) 19:50:14.25ID:FYlGz3Hq
RPGのエロモンスデザインや作画とか
アクションゲームのエロ衣装キャラのドット絵とか
そういう仕事だけやりたい
どこかで募集してないものだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています