トップページgamedev
1001コメント366KB

無職、NEETがゲームを作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 18:48:49ID:ysiqroOg
勉強をかねて作ってみよう
0493名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 01:29:52.58ID:J+5CzPzz
>>490
そうなのか?
モータルコンバットみたいな発想って日本人には難しいと思うけど
0494名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 02:23:52.92ID:P3dORBE/
負けた相手に残虐な行為で止めをさせるゲーム自体は日本からも出てるみたいよ
Wikipediaのモータルコンバットのページに書いてあっただけだけど、サムライスピリッツとか・・

今までにない発想的な意味だと、こういうのは企画がでても日本だとそうそう通らない気がするんだ
特に最近はそういうの厳しいし、ゲーム脳(笑)だし
0495名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 04:57:03.58ID:jS79uhp1
俺はFlashゲーム中毒者だったけど
2ヶ月前にそれを知ってFlashゲーム作りを決意した
うん、決意はした

海外Flashゲームがよくわからないなら
まずはどんなゲームがあるかみてみるといい

■フラシュ - 無料フラッシュゲーム
ttp://blog.livedoor.jp/lkrejg/
日本と欧米じゃ人気は違うので、参考程度に

比較的に導入が楽そうなKongregateからトライしてみてはどうだろう
njfさんの記事

■海外のFlashゲーム関連サービス その3 Kongregate
ttp://njf.jp/?p=788

かつてkongregateは「Flash版youtube」とも自称していた
やってみればわかるけど動画共有サイトみたいに枠の中にゲームが表示されている
0496karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/07/30(土) 07:36:04.19ID:CzMRAPtD
  )))
('ω')概要書きます かいたことないのでアレかもしれませんが

コンセプト
昆虫とそれくらいのサイズの虫を題材にしたゲーム

材料
カブトムシからダンゴムシまたハチや蝶といった様々な虫

ストーリー
外来種のヘラクレスやキラービーなどと戦い自分たちの領土を奪還する

ゲームスタイル
1シューティング
機体変更みたいに昆虫を選べる

2領土を侵略しあうリアルタイムシュミレーション
ユニットを配置して攻撃目標を指示する
3昆虫を大きくして大迫力の怪獣対決もの


  )))
('ω')2だと 飛行ユニットとか なんとか カブトムシなんか
地 空 両方いける バルキリーだお
0497karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/07/30(土) 07:45:11.14ID:CzMRAPtD
  )))
('ω')2がやりたいようなきがするお
命令をあたえたり 非戦闘ユニット ダンゴムシなどをまもったり
攻撃とか逃亡とか虫はきまぐれでやる感じがいいお
どーかなー?
0498名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 08:01:33.96ID:i9sOJwsc
2は面白そうでいいんだけど、RTSの上部から見て動かすタイプのものって凄まじくプログラム難しくね?
MMFで作れる?
0499名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 08:46:21.17ID:7vAUIxF+
>>496
「RTS昆虫大戦」
では、これで行きましょうか

概要も決定したので

ベースはFleetCommanderを使う。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/260161

開発環境はDarkBasicを使う、
誰にでも扱える、容易に3D表示される。

マップ、シナリオのアイディア
メディア、絵、3Dモデル、音楽が必要。
開発期間はうーん、3ヶ月かな。遅れても1年以内。
それで、開発要員も募集する。
0500名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 11:43:52.65ID:+Q9v7mLA
最近ゲーム作りに目覚めて、ちまちまとプログラミングの勉強中。
道は長そうです。
0501ボム2011/07/30(土) 12:07:05.53ID:s4MrM2oE
おもしろそう
アイデアだけパクっちゃお
0502名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 13:08:16.08ID:obP9mfq9
ニートには良い面もあるって言ってた異常者いたけど、
総合的に見ると悪い部分が大きすぎて社会の迷惑。
0503名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 13:38:24.71ID:QEj8bZrL
企画が上がると妄想が膨らむねー

尖兵アリ、カメムシ爆弾兵、ナメクジ攻城兵
こんな感じのやつ希望
0504名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 18:11:12.78ID:tY8/BW+p
>>492
そのつっこみワロタw
0505名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 21:00:08.87ID:tY8/BW+p
雨すごいな。
0506名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 21:00:53.38ID:+Q9v7mLA
ゲリラ豪雨こえええ
0507karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/07/30(土) 23:15:11.34ID:CzMRAPtD
  )))
('ω')わーい RTS昆虫大戦争だお


  )))
('ω')じゃーぼくは素材作る係になればいいのかなあ?
とりあえずいろいろ やりたいひとが立候補してくりると嬉しいお
あとぼく起きたり寝たりが激しいからリアルメールをメール欄にいれときます
毎日迷惑メールが500はくるからメールは連続で5件ほどいただくとわかりやすいです

  )))
('ω')わくわくだおー でも昆虫をモデリングしてアニメーションまでさせるとなるとすごい大変な予感だお
0508karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/07/30(土) 23:18:12.52ID:CzMRAPtD
  )))
('ω')メールいれわすれちった
この中にいれたお
とりあえずぼく 中途半端な技術しかないけど 頑張って役に立つようなのができたら報告して
まとめてうpするお
0509名前は開発中のものです。2011/07/31(日) 00:44:35.79ID:ztO4l3Fl
いちいち言わなくてもわかると思うが↑は罠だからな
0510名前は開発中のものです。2011/07/31(日) 01:30:23.64ID:H4/+Y3EW
別スレでやれ
0511karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/07/31(日) 04:31:49.43ID:TbfIvH+T
  )))
('ω')なんだよー ぼくが考えたのになにが罠だお
ぼくはちゃんとゲーム制作するニートだお
0512名前は開発中のものです。2011/07/31(日) 08:25:47.11ID:OIgwhm7K
完成したら見せてくれ
0513名前は開発中のものです。2011/07/31(日) 08:56:02.27ID:pWOsha1f
別にある程度目処が立つまでこのスレでやってもかまわんと思うが(もちろん他所で募集してもいい)
そのメアドは役にたたんからGoogleでもなんでもいいから新規に取った方がいいぞ
携帯?な上に迷惑メールがそんなくるんじゃまともに連絡取る気がないと思われても仕方ない
0514名前は開発中のものです。2011/07/31(日) 10:04:06.18ID:ztO4l3Fl
携帯メールって時点で業者か愉快犯確定だろw
0515名前は開発中のものです。2011/07/31(日) 10:25:46.92ID:OYOJ/yyY
この人1月ぐらいに専門学校にいったんじゃないか
0516名前は開発中のものです。2011/07/31(日) 10:47:20.21ID:+GZKYD68
せっかくここで企画がたったんだから応援してやろうぜ
0517karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/07/31(日) 11:41:02.20ID:TbfIvH+T
  )))
('ω')08052747712 これでどうだお 直通ダイアルだお
ワン切りしてくりたらすぐにわかるし
非通知なら間違いなくこっからだとわかるお
ぼくは本気だお いまぼくがリサイクルしてるスレ
とここにトンネルつくるから それならここの住人にも迷惑かからないお
0518karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/07/31(日) 11:45:13.19ID:TbfIvH+T
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1159479074/
  )))
('ω')間違ってあげちゃったお
ぼく ネット環境あるとこないとこ 行き来するから
携帯が一番便利なんだお ぼくひとりでも作るけど ひとりだと 寂しいからチームプレーをしてみたいんだお
0519名前は開発中のものです。2011/07/31(日) 12:25:33.82ID:+GZKYD68
くそわろたwwwww 作るの楽しそうだな 勇気もらったわ 頑張れよ
0520メガネートさん2011/07/31(日) 12:25:43.49ID:l8bQ7Uwx
応援しているぜ!
0521karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/07/31(日) 13:15:55.47ID:TbfIvH+T
  )))
('ω')ありがとうございます
ぼく巣に帰ります トンネルで帰るお
0522名前は開発中のものです。2011/07/31(日) 16:38:19.23ID:pWOsha1f
ばかもん電話番号さらすやつがあるかw
フリーメールでいいんだよフリーメールで
ネット環境ないとこっても夜に家に帰ってくるなら別に気にしなくてもいいだろう
0523名前は開発中のものです。2011/07/31(日) 19:06:43.35ID:YBXa2egf
「RTS昆虫大戦争」
ゲームのイメージは決定した。

それで、具体的ゲームのロジックについて検討しよう
どのようなゲームのルールに決定するか、具体的な意見を聞きたい。

つまり、これは最終目標のゲームを予測するものです。
また、参加者も募集中です。
0524名前は開発中のものです。2011/08/01(月) 11:49:55.65ID:cgHuNnqU
まず、昆虫の資料を軽く見て、その昆虫独自の行動・特技・スキルみたいなものをつけたほうがいいと思う。

人語を喋らせるなら、コミック調になってしまうが語尾に特徴をつけると分かりやすい。
0525名前は開発中のものです。2011/08/01(月) 22:44:21.39ID:2tfboyh+
>>524
>語尾に特徴をつける
(キリッとキメてるようだが、昆虫だと具体例どんなだよw
0526名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 02:59:22.33ID:HVa0lOAx
>>525
「××だムシ〜」

浦安鉄筋家族のフグオみたいな感じ
0527名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 03:03:31.69ID:HVa0lOAx
ムシ〜てのは、あくまで分かりやすい例だから、

何のムシかわからないというツッコミはしないでくれよw
0528メガネートさん2011/08/02(火) 12:16:13.86ID:UIoeS11G
ゲーム作りは難しいギリス
0529名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 15:25:13.40ID:wjI7x+wA
昆虫が意思を持ってるのか、誰かが操っているのかで違いが
0530名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 19:35:43.43ID:V6Y1jBvX
「RTS昆虫大戦争」

なに、虫がしゃべるのか?
3Dアドベンチャー形式にしますか?
動物の森、改め3D昆虫の森としますか?
0531名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 19:49:44.93ID:/xRpFt7y
昆虫なんだからワサワサしたのがいいね、でもワサワサしたものを全部操作するのはメンドイから
採取、建造、攻撃のリーダー格だけ操作ってのがいいかも
0532名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 21:41:01.84ID:8aYEposM
種類によって1ユニットに含まれる数変えればいいんじゃない?
カブトムシとかなら1匹でありだと10匹とかそんな感じで
0533名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 23:25:52.67ID:HVa0lOAx
カブトムシは編隊組まなくねーか。

一匹でドーンといたほうが強そう。

アリやハチは大群で襲ってくる。
0534名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 23:26:14.66ID:HVa0lOAx
>>532
そう。そんな感じがいいと思う。
0535名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 23:32:22.05ID:A+lK/Hva
>>527
>その昆虫独自の行動・特技(キリッ
>語尾に特徴をつける(キリッ
  ↓
>具体例どんなだよ
  ↓
>「××だムシ〜」
>何のムシかわからないというツッコミはしないでくれよw



つーか答えになってねえよww
0536名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 23:47:43.75ID:HVa0lOAx
浦安鉄筋家族を例にあげて説明したいが、手元に漫画がない。
別の部屋から取ってきたいところだが、面倒なのでまた次回。


もっと有名なのだと、ワンピースの笑い声か、
笑い声に特徴をもたせて、キャラによって差別化がはかられている。

アーロン 「シャハハハ」
クロコダイル 「クハハハ」
エネル 「ヤハハハ」
白ひげ 「グラララ」
黒ひげ 「ゼハハハ」
0537名前は開発中のものです。2011/08/03(水) 01:59:17.70ID:5lvE71s4
>「シャハハハ」
>「クハハハ」
>「ヤハハハ」
>「グラララ」
>「ゼハハハ」

特徴として際立った印象を受けないんだよな。

笑い声で言うなら
「オーッホッホッホッホ・・・」(高飛車お嬢様)
「HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA、OKOK!」(陽気な外人)
「グェッヘッヘッヘッ」(越後屋)
みたく、キャラ特性とシナジー起こしてキャラ立たせるくらいの連想作用がないと
インパクトが弱い気がするな。
しかし、例そのままだとベタ過ぎて、目の肥えた客の心はつかめないか。

難しいよな。
0538名前は開発中のものです。2011/08/03(水) 10:46:02.53ID:R3hZE1M0
プロジェクトの目的が曖昧な状態で細部を拘るのは危険
「手段の目的化」、「手段のために目的をころころ変える」状態に陥る
共同作業であってはならない

建前でもいいから明確な目的を作り、周知させ、それを守れ
それから部外に意見を募集しる
目的があってこそ意義のある取捨択一が出来る
0539名前は開発中のものです。2011/08/03(水) 12:49:44.25ID:2qW4OROF
それが出来たらニートになってないよ
0540名前は開発中のものです。2011/08/03(水) 16:19:19.57ID:tebxgsjy
そうそう、ニートはそんな基本的なこともできないから
社会に順応できない。
一歩間違えば精神障害。
0541名前は開発中のものです。2011/08/03(水) 22:05:08.33ID:5lvE71s4
オイイ、おまえら自分を棚にあげやがってw
好き放題言ってくれるじゃないかww
0542名前は開発中のものです。2011/08/03(水) 23:26:00.83ID:2qW4OROF
楽しくやったらいいべ
gdgd前提でも経験値は積めるよ

気楽にいこうぜ
0543名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 01:49:28.62ID:ZaN9431Y
最低限の原則と
決まったことをリストアップする

まとめwikiが必要かもな
0544名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 01:50:14.82ID:ZaN9431Y
>>538
もう少しわかりやすく説明プリーズ
0545名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 04:42:46.82ID:UwhbgV9Y
目的をはっきりさせることと各々の目的意識が大事、と解釈した
したが、具体的にどういう目的ならいいのかはよくわからん
とりあえずスレ的にはゲームを作ること、特に完成させることが一番の目的のよーな気がするが、どうなんじゃろ
0546名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 10:41:27.74ID:VDvfJsDY
俺も勘違いしていたがkarasuは本当に巣に帰ったようだ
0547名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 11:39:02.41ID:vzrmd8aq
ニートを馬鹿にしてる奴が居るみたいだけど
ここは無職も居るスレだから勘違いするなよ
0548名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 11:50:52.91ID:qtWGjQW/
十数年間、エンジニアをしていたが 今は無職です。
0549名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 11:57:58.90ID:vzrmd8aq
じゃあ今いくつよ
0550名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 11:58:08.42ID:VDvfJsDY
>>544
>>545
わかりやすく書こうと思ったけど、長文になりそうなのでやめた

細部から拘るのはよくないという事はご承知の通り
1人でやる練習ならそれでもいいけどね

目的の部分は説明が難しい
優しい人が現われるのを待ってくれ
0551名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 12:18:51.84ID:bSyMQ9za
企画だけが膨らんで進まない作業なり。
0552名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 17:10:52.46ID:LAoPFDg/
ここに居るのはうそつきでしょ
0553名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 21:17:02.13ID:ZQumeqFv
>目的
一番盛り上がれる側面を実現することを目的にすればいいさ。
投資に対するリターンの使命が課せられているわけでもないんだし。
しょーもないことでも一番熱くなれることを実現してみれば、次の道も見えてくる。
「ぜんぜんゲームになってねえよw」となっても、大きな一歩さ。
0554名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 22:25:36.26ID:2SzUOaBf
つまりなにもできていない
これが理論とか概念とか言いだすアホの
末路
0555名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 23:33:04.60ID:ZQumeqFv
臆病風に吹かれてツマラナイことやらされる暗い末路より、
ぴちぴちハジケられるだけ断然マシな末路よ。
単純な話さ。
0556名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 23:34:36.11ID:ZQumeqFv
>>555
ゴーゴーゴー
0557名前は開発中のものです。2011/08/05(金) 00:25:02.01ID:BT6xbyAb
震災でただでさえ経済的打撃が大きいのに働きもせずゲーム開発とかマジ非国民
つか異常

一生懸命働いてる最中に津波にさらわれた奴もいるのに
何で社会に不要なゴミが生き残ってるのかな
ゴミこそ流されれば良かったのに
0558名前は開発中のものです。2011/08/05(金) 00:34:30.07ID:IRh0saaI
自分が他人をたたくためにわざわざ死者を持ち出すとか引くわ
君の脳の方がよっぽど異常、病的だ
まぁこんなスレにいつまでも粘着してる時点でわかることだけどさ・・
0559名前は開発中のものです。2011/08/05(金) 00:42:52.35ID:RSPLYrX4
ゲームは労働力の再生産をもたらす効用を持つ。
効用につながる活動は経済活動に含まれる。

商用クソゲーこそ不経済なゴミ。
0560名前は開発中のものです。2011/08/05(金) 01:32:15.51ID:2pUOt2OY
   |★ 荒らしは、放置されるのが一番キライ! ★
   | → ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |★ 放置された荒らしは寂しくなって、煽りや自作自演であなたのレスを誘います! ★
   | → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |★ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、荒らしが最も喜ぶことです! ★
   | → アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |そんな荒らしを見かけたら、同情と哀れみの気持ちを込めて
   |     。
.  Λ Λ  /         華麗に放置スルーしてあげましょう。
  (,,゚Д゚)⊃ ココ、ジュウヨウ!

▼ 参考 ▼
2chガイド基本 「荒らし」ってなに? http://info.2ch.net/guide/faq.html#C4

 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。 特に荒らしを煽るのは逆効果です。 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
0561名前は開発中のものです。2011/08/05(金) 19:43:39.28ID:I8Ow6xt+
あたかも
このスレ
に荒らし以外に見るものがあると感じるなら
あなたは
統合失調症の
恐れがあります。
0562名前は開発中のものです。2011/08/05(金) 20:44:57.25ID:nAkvvPWZ
企画が膨らむのが止まらない!
全部を詰め込むべきか、ある程度は捨てるべきか・・・。
0563名前は開発中のものです。2011/08/05(金) 22:46:54.20ID:oEeRJAZR
大体自分ひとりで勝手に盛り上がるとうまくいかなかったりするから、

一回保存しておいて数日、一週間後くらいに引き出しておもしろいとおもったら
やればいいと思う。
それかどっかで進行させてるなら協力者にも意見聴いてもらえばいいし、
まだ本当に企画段階ならここでだして意見募るのもありじゃない?
0564名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 13:21:07.74ID:+gNL3Hb1
俺も企画に全部やりたいこと詰め込んだら作るの試算したら4ヶ月とかになって諦めたわ・・・
ミニゲームとかなら1週間もあれば作れるけど 自分が遊びたいような濃密なのを作ろうとしたら
やっぱり長い時間がかかってしまう
0565名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 18:56:06.19ID:pf+nKpxu
自分の分身として大事にしていると完璧を求めてしまう。そして捨てる事も出来なくなる。
感情移入は極力抑えて、中身なんか半ば適当に、いつでも捨てられるくらいの程度で。
0566名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 19:18:09.31ID:+gNL3Hb1
馬鹿屋労!!!!!!!!!!!1 ゲームとは芸術であり俺たちの陣背いそのものだろ
適当だの捨てるだのそんなこといってるやつに本当の芸夢なんてみれはしない いいか 
ゲームを作るのが楽しくないならやめちまえ つるはしふってりゃいいんだそんなyつは ゲームは人生だ
0567名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 21:35:34.11ID:pf+nKpxu
>>566
まあまあ、ネタだろうけどもちつけ >>565>>562向けだ
アンカ入れてなかったごめん

>>562を読んでみ
ゲーム自体を捨てるなんて話題でなく、ネタを捨てるか否かの話題
0568名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 22:02:08.35ID:pf+nKpxu
・・・まさかおまえらアイディア、ネタを言葉どおりに本当に捨ててないよな
ネタ帳くらいは持ってるよな?
今作では無理でもいつか再利用するだろう・・・?
0569名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 22:11:45.09ID:z45wDNL0
>>564>>566で矛盾してるじゃん。人生諦めてるのかwww
ゲ制板は、一概につっこみ力が弱い。
0570メガネートさん2011/08/06(土) 22:24:58.96ID:VXEtb1n0
読解力に自信がない
0571名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 23:09:48.67ID:z45wDNL0
プログラマだろ、論理的な読解は得意なはずじゃなかったのかw
真面目な人間が多いんだろうな
0572名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 10:47:54.78ID:4tvMYWWP
プログラマがこんなところでいたら腹でお茶沸かすわ
0573名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 10:53:13.06ID:hazFbAff
ブラック底辺もプログラマ()笑
ニートの君もプログラマ()笑
0574名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 11:45:13.49ID:4tvMYWWP
プログラマーが降臨する予感
0575名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 12:43:30.57ID:5hvc0wKe
このスレだけでもいくつかゲームあがってるんだから普通にいるじゃん
●●使ってるやつはプログラマと認めないとか言うなら知らないけど
0576名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 12:57:33.06ID:eLM98jtC
元ブログラマだけど呼んだ?
0577名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 13:31:23.11ID:4tvMYWWP
日本に本当のプログラマーとかいないから
0578名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 14:12:42.20ID:XCPITJXM
現役プログラマだけど呼んだ?
0579名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 14:19:09.30ID:5hvc0wKe
明日またこのスレを見てください、本当のプログラマをお見せしますよ
と続くのか
0580名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 15:58:36.44ID:4tvMYWWP
ニート以外が紛れ込んでる気がしてきた・・・
0581名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 16:02:37.83ID:L2Dw3L1D
一体誰と戦っているんだ…
0582名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 16:04:02.80ID:4tvMYWWP
そういえば昆虫企画はどうなったんだ RTS好きだから楽しみにしてるのに
0583名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 16:04:55.04ID:NKltow0I
>>580
スレタイ
0584名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 16:09:18.87ID:NKltow0I
>>582
発起人のkarasuは別スレ移動して一人で制作中>>518
ここに残った兵はそもそも協力して作る気はない
0585名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 16:14:24.59ID:wIloHb4u
じゃあ、企画変更
3Dはちゃめちゃアドベンチャー「昆虫の森」
0586名前は開発中のものです。2011/08/08(月) 07:29:02.67ID:n61IzsUA
本物のプログラマーがいないとなにもすすまない
0587名前は開発中のものです。2011/08/08(月) 10:43:10.65ID:gLXtHATl
2Dならマップチップを並べるだけだが
3Dのフィールドってどうやって作るんだろう
0588名前は開発中のものです。2011/08/08(月) 11:38:44.55ID:/TvgHN24
3Dマップの作り方は多数の方法がある。
室内マップ、屋外マップでも違ってくる。

かんたんに出来る方法として「高さマップ」がある、
これは、真上から見ると2Dと同じであり、
マップに高さ情報を加える事により、3Dとして表示する。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/335061
具体サンプルとしてTerrain.exeを、矢印キーで3Dマップを移動する。
0589名前は開発中のものです。2011/08/08(月) 11:50:44.65ID:Arn5/Igg
レイキャスト→BSP→オクトツリー

この順番でステップアップしていこう
0590名前は開発中のものです。2011/08/08(月) 17:03:26.41ID:COVCvXBu
無料の三次元CG/形状処理ソフトウェア StoneyDesigner
version 2.0

http://www.stoneydesigner.com/Default.aspx
0591名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 13:39:01.87ID:sf4xJxJS
>>564
たかだか4ヶ月ぐらいで諦めるなよw
どこにでもあるようなミニゲーム作るぐらいなら、自分が遊びたいゲーム作って
他の人にもプレイして欲しいと思ってる。
0592名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 17:45:39.06ID:9rkBTUP9
>>591
前に3ヶ月かけてつくったゲームが散々な評価にあってからミニゲームしか作らなくなったんだわ。
初心者の頃に大作を作るとプレイヤーも自分の時間をとんでもなく無駄にしてしまうから、
3年くらいはミニゲームで腕を磨いてから大作を作るつもり。 もうミニゲームも20本以上作って作り飽きてきたけど
プログラムのコードやグラフィックの流用がためこんどけば後あとで大作作るときに時間の短縮がきくしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています