ゲームエンジン総合スレ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 16:58:30ID:Fc0ojZalゲームエンジンに関係ない話は該当スレか雑談スレでどうぞ。
総合発表&雑談スレッド その3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1216633635/
※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1293381827/
0412名前は開発中のものです。
2011/03/12(土) 21:00:02.62ID:BFcOiMUjソフトウェア工学を無視した意見だなw
大手の会社はメインプログラマが死んだら潰れるのかw
うちの会社ではプロジェクト毎に共通に設計されたライブラリを
使ってコーディングするが、そんな会社は珍しいのかw
いやー、しらなかった。勉強になったよありがとう。
0413名前は開発中のものです。
2011/03/12(土) 21:31:16.76ID:zwKu07Es貰ってもドキュメントの類がほとんど無いのが普通で元の担当者
も説明できない。ハックして使えって言われるよ。
他人に見られるの想定してないのかプログラム自体も
ゴチャゴチャだし。正直請けたくない。
0414名前は開発中のものです。
2011/03/12(土) 22:19:52.42ID:wmFlYBebいやエロゲーメーカーの話なんてしてねーよ。
0415名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 00:10:42.31ID:Svc+Mqs10416名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 00:31:13.05ID:AadNVaQvかなり仕様が限定されるし無理な変更依頼があっても
理論的に説得し回避することもできる。
しかしゲームは機能的に明確な目的がなく趣味の世界で
なんでもあり、仕様の根拠が主観。ゆえに後でどう転ぶか
わからない上に主観で物言う奴は理論で説得できない。
ソフト開発においては最悪ともいえる条件だろう。
0417名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 00:49:31.72ID:AllLmLQEそれでも、ゲームエンジンを導入してシステマチックに開発する風潮を醸成した、
石田氏をはじめとしたカプコン社員は偉大だと思うなぁ。
0418名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 00:57:11.25ID:AadNVaQvものを作らなくちゃいけない。いわば特殊なものの集合体。
だから何よりもプログラミング上の自由度が高くなければいけない。
ゲームのシステム化が難しいのは、システムで枠組作っ
ちゃうとそれから逸脱したユニークなものが作りにくくなる
からなのであるよ。
0419名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 01:02:22.42ID:AllLmLQE海外で金太郎飴ばりに似たようなFPSゲームがバリバリと出てくるのと、
エンジン利用をはじめとしたシステマチックな開発の隆盛には相関があるということだね。
0420名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 07:05:26.48ID:6ZQzNOfX0421名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 08:12:05.45ID:v4fBDqxd基本的なゲームプログラムの部品は別にユニークでもなんでもない。
0422名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 10:40:22.07ID:AadNVaQvアイディアがユニークならその表現であるプログラムも
ユニークなのです。しかもそのアイディア主観で変わる
から予想が困難。
0423名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 12:38:40.27ID:pkqlTqA2書き込んでるのが痛々しいな。
0424名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 13:49:06.81ID:oW3+/YoRという根拠になるものががなにも無い。
しいて言えば企画者の想像力が根拠。人間の想像力には
限界が無いのでそこから飛び出してくる要件も無制限。
ゲーム開発者には無限の可能性や要求に応じられる
アラジンのランプの精のごとき魔法が要求されるのであったw
0425名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 13:49:20.29ID:GV2fQ0q7そういったプランナーのつまらねぇオナニーにプログラマが関与しないためにスクリプトがあるんだっつの。
0426名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 14:50:05.06ID:oW3+/YoR臭いものを別のところに押し込んで蓋したところで何も解決しないw
まあ企画に問題を投げ返すためのツールだという点は同意だが。
そうやって防波堤築いていくしかないんだよ。
0427名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 15:15:46.55ID:GV2fQ0q70428名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 15:24:13.01ID:FqizPoR6スクリプトとかで投げ返しても今度は何でもできるシステムを要求してくるし。
仕様を厳しく要求すると網羅的な仕様出してくるし敵も手強いwww
0429名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 16:01:07.47ID:Gi72m93dシステムを好きなようにカスタマイズできる上に、
開発中のゲームをスムーズに仕様変更するためのサポートも充実しております。
もちろん、各ハードのパフォーマンスを最大限引き出せるようエンジンをチューニングしてありますので
お客様はご自身のアイディアを実装する作業に専念することができます。
0430名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 16:08:58.56ID:v4fBDqxd0431名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 16:43:56.69ID:Gi72m93d工業製品じゃなくて、芸術作品寄りの発想なんだ。
だからひらめきや思いつきを基にした試行錯誤や実験をたくさんしなくちゃならない。
で、時間一杯試行錯誤してるもんだから満足に仕様を整理して設計を見直す余裕も無い。
全体の流れを最適化する余裕も無いので、局所的な、その場しのぎのチューニングに終始する。
そこで、ゲームエンジンの出番ですよ奥さん。
めんどくさい作業は貴方の代わりにエンジンが引き受けてくれます。
開発現場からプログラマは消えて、プランナ、グラフィッカ、サウンドなどのクリエイティブな職種だけで
スマートな開発を行えるようになります。
指示に対してできない理由を並べるだけのプログラマや
当たり前のことまで細かいことを執拗に聞いてくるプログラマはもう要らない。
心の通じ合った仲間たちと一緒にフィーリングでゲームを作ろう。
さあ、みんなでゲームエンジンだ。
0432名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 17:19:27.74ID:Dp9lxTyOなんないよな。ゲームのロジックをちゃんと組もうと思ったら
どうしてもプログラマ的な素養が必要だもの。
エンジンつっても本当に何にでも応用できそうな普遍的な
ものは低レベルのライブラリ群とかだし、そういうのはデフォルト
の開発環境に大概揃ってるから今更語るようなことでもない。
ゲームエンジンに大きなメリットがあるとすればそれは異なる
環境で同じソースが動くなどクロスプラットフォーム展開で
効率化ということはある。だがゲームは元々そんなにプログラム
の開発規模が大きくない。多くてもせいぜい十数人とかのレベル
のものに馬鹿高いライセンス料払って使うのは微妙。
0433名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 21:50:09.06ID:sEeFu40n0434名前は開発中のものです。
2011/03/14(月) 02:04:30.13ID:rOelYuqw0435名前は開発中のものです。
2011/03/14(月) 08:31:16.99ID:MrLmOHwY途中から読み飛ばしたけど
0436名前は開発中のものです。
2011/03/14(月) 15:47:29.97ID:dTo5kCZX道具使うにしても現実に則した道具を選ばないと。
0437名前は開発中のものです。
2011/03/14(月) 18:10:39.24ID:r/OTJixg両派共にフレッシュな新戦力が投入されてる
0438名前は開発中のものです。
2011/03/14(月) 19:29:34.64ID:HjPP/g4L0439名前は開発中のものです。
2011/03/15(火) 11:26:54.86ID:QJ7iHJ/t現実問題、ケースバイケースだから「これなら間違いない!」なんて方法はないのにな
0440名前は開発中のものです。
2011/03/16(水) 13:26:37.21ID:sVYW9U7d0441名前は開発中のものです。
2011/03/17(木) 01:11:11.33ID:RnGjmVIx「このケースでは明らかにこっちは間違いだろ」と分かりきってる状況で中立派だから
0442名前は開発中のものです。
2011/03/17(木) 01:12:38.18ID:RnGjmVIx0443名前は開発中のものです。
2011/03/23(水) 02:06:54.96ID:o6tXDaCz●関連スレ
Blenderで3Dゲーム作ろうぜ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175839591/l50
0444名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 00:42:11.58ID:AZLlSo4/0445名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 10:02:24.24ID:+bGht1MMそのなかでもゲームエフェクトに特化したエフェクトエンジンを作成中。
エフェクトならこれ使え!っていうミドルウェア的な立ち位置を目指したい。
0446名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 10:12:55.85ID:lAVWgVPUおおー
ガンバレー
0447名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 13:33:34.44ID:t/oArvQIそういう一点主義なのもかっけーな!
がんばれ!
0448名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 15:20:16.73ID:iqLZvGd8なるほど、そういう発想はなかった
がんばれ!
0449名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 20:48:26.58ID:GV2Qags6http://twitter.com/#!/bm_package/status/50520475251642368
0450名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 21:35:48.34ID:+bGht1MM0451名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 21:47:42.64ID:Okw69DdVその後どうですか?1本でも売れた?
0452名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 22:15:00.28ID:rBQ4n9sdあ、だったらその足で
イベントタイムライン(俺命名)ウィンドウ作ってくんね?
やる気があったらでいいけどw
つか、俺が作って儲ける予定だったんだけど5年もやる気になんないから他の人に頼むわw
仕様としては
WinMain関数でnewするとツールウィンドウが出るようになって
そのツールウィンドウには
A―――――――――@−−@―――――A−−A――
B―――――――――――――――@−−@―――――
C―――――――――――――――――――@−−@―
・
・
・
こんな感じのタイムラインがあって
横軸フレーム数(時間軸?)、縦軸管理オブジェクト(?別にオブジェクトでなくてもよし)になってて
イベントはこのタイムライン上にビジュアル的に配置できる感じで頼む
もちろん、再生、停止、一時停止、再開等のタイムラインアプリによくある機能は考えてつけてみてくれ
(でもこのツールには必要ないっちゃないか?)
上記、ツールで作ったデータはテキストフォーマットでわかりいい感じに取得できるようにしてくれ
ゲーム中ではキー入力のOnTrg、OfTrg、On、Ofを取得できる感じでイベントを取得したい
ぶっちゃけ俺の中ではこれさえあれば>>449で出てきたような妙なミドルウェアはいらねぇ
ちなみに横と縦は思いっきり伸ばせるようにしたい(15分のイベントとか作りたい)から
255フレーム限界とかセコイことしないでね(どこまでも伸ばせる仕様で)
それと1つのシーンを分割して作ってつなげたいときもあるから初期値は必ず0フレームから開始とかやめてね
分割したもんくっつけるときはオブジェクト配置してなくてもうまくやってね
こんなもんか?
まあ、やる気の人やってみてくれ(自宅だと会社パワー使えないから一ヶ月ぐらいかかりそうだけど)
0453名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 22:17:27.87ID:rBQ4n9sdまったく売れないw
っていうか、いまよく考えると売れたら売れたで不安だわーw
誰にもテストしてもらってないしねw
しかも、俺Unity中だからそっち興味ねーしw
0454450
2011/03/27(日) 22:20:43.59ID:+bGht1MMいわゆるスケジューラーね。
その機能なら既に入っててプラグイン形式で拡張できるようにしてある。
肝心のパーティクルとエミッターの部分が物量プレイでまだ時間かかるなぁって感じ。
0455名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 22:24:36.43ID:rBQ4n9sd他の機能つけるから逆に魅力なくなるって感じ
何がやりたいかってーと
このスケジューラー?タイムライン?単体で配ってくれたほうが楽でいいと思うんだよね
これ使って、エフェクトじゃなくてキャラモデルアニメーションさせてエロゲも作れるよね?
って話
0456名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 23:10:06.77ID:rBQ4n9sd0457名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 23:19:50.13ID:+bGht1MMゲーム側に会わせて自由に拡張できないと話にならないしね
0458名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 23:28:06.97ID:YRCL2d5B有料じゃね
0459名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 23:34:04.38ID:WLdK3rCe0460名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 23:50:38.58ID:Nej3ywiv0461名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 01:11:05.69ID:n107iWP5そういうのはいらない
単純にイベントが設定できるだけでいい
んでそのトリガさえ取得できれば内容なんていらないっしょ?
0462名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 02:10:40.74ID:4y7mWmXG組み込みなんかはデッドラインがガチガチのガチガチに決まっており
プリエンプティブも頻繁だ
0463名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 05:30:18.80ID:lkvWLGJN>まったく売れないw
>っていうか、いまよく考えると売れたら売れたで不安だわーw
負け惜しみ乙。
0464名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 07:13:12.64ID:n107iWP5いや、負け惜しみどころか全面敗北
やっぱ、モノ売るってのは難しいわ
準備不足も含めて、もし買ってもらってもサポートできるか怪しいし
現状、自分のPCで動いてるのに相手のPCで動かないなんて事態があったら
もう手も足もでないわ
0465名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 08:27:59.55ID:kJUsUNy+0466名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 10:07:22.48ID:lkvWLGJNそこ反省しろって。
おや、買ったんですか?
買いたくないけど中身だけ気になるのでインプレよろ。
0468名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 14:12:26.90ID:Z+ak48bb0469名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 14:35:25.63ID:C7eSDpgq例えば、同じ事を本なんかにすればそれなりに売れるだろうが。
内容も労力も半端無いほど大変だし、文書力という違う力がいる。
DLshitの場合。
・営業先がミスマッチであるため、宣伝ができなかった。
・内容と金額がミスマッチだった。
と思える。
方向性を変えるならば。WEB上での入門にして、アフィーで稼ぐ方向もある。
これも、大変であることには変わりはない…
0470名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 14:57:23.33ID:i9kNOcX0勝ち負け以前の問題だと思う
無名なのだから内容を売るのではなく名前を売らないと。
値段もよくばった結果の3000円(税抜)。
0471名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 21:43:58.04ID:CEMgoFm0まあ、ここにたどり着けたようなヤツならあの内容は必要ないな
どうしても内容ちょろっとみたいならC#で組んであるからReflectorで
体験版のexeを逆変換してみ
定数やリソース、ファイルの管理はなんか元には戻らないけど
だいたいのソースの内容ならそのままみれるぞちょっと読みにくいだけだ
Unityはじめたらまったく興味がなくなってしまってw
1000円でもいいやって思ったけど今度はサポートとか全くできる自信ないから怖くなって
3000円で売れないままでもいいかな?って感じw
0472名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 21:55:18.70ID:r61+kbpPむしろこの手の販売作品の可能性について興味がある
サポートはぶっちゃけ、なしって書いておけばなしでいいと思うよ
これに関してのユーザーの反応(販売状況)をもっと教えてほしい
俺的には780円以下になったぐらいで反応がでてくると予想してるし
500円以下なら割安感がでてくると思う
逆に100円ぐらいにして、もっとかっこいい絵にすれば、内容関係なしに売れるんじゃねーか?
本末転倒だけどさ
宣伝は2ch以外でもやってる?
0473名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 22:34:03.50ID:gQwoF3ha0474名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 22:34:48.11ID:gQwoF3ha0475名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 22:57:34.22ID:CEMgoFm0明らかに初心者向けなのにサポート無しっていかんのとちゃう?w
そう言いながらもツンデレだな、お前は。
一応、DirectXでPMDとVMDを結合してXファイルにするものを書いた。
が、XNA 5.0の内容によってはMMDX利用しながら作ったほうが早いなあと。
どうでもいいけど、MMD Agentとかゆっくりボイスって不気味の谷突っ走ってるよね。
形態素拾って文脈からメロディ生成するほうがリアルな気がする。
せっかくのミク声も甲高いゆっくりボイスになってるし。
0477名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 19:14:50.84ID:csT9QSvG電気自動車が走行時にわざと音を鳴らすようにというわけではないが、
遠い未来でも、明らかに合成音声ですよって分からないと困るようなシチュエーションではそのまま使われてるかもなw
0478名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 19:48:55.64ID:N4/RQuIQ0479名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 21:04:00.97ID:EFAL9HUp環境依存の部分をクリアしていくだけでいいんじゃないか?
サポートという名の有料ベータテストのはじまりだ!
0480名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 23:44:28.26ID:xux2C4Dwテクスチャ対応がまだだけどそれが終われば爆発とかなら作れそう。
味と言えば味だけどね。
プレイ動画できちんとした地位も確立してるし、
キャラクターとしてアリだとは思うよ。
0482名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 07:30:16.67ID:e5pBwVNe0483名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 15:57:25.45ID:oJYr+vyh日本語使えるようにするにはどうしたらいい?
0484名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 11:12:55.83ID:Tu/CFtX/リソースの無駄だからもう次スレ立てんなよ。
書き込みも禁止、煽りあいたいのなら余所に行けカス。
ひょっとしてギャグで言ってるのか?
0486名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 22:04:52.18ID:x0g3eYwcこっそり1500円にしましたw・・・が、サポートは期待しないでくださいorz
0487名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 05:35:11.88ID:6KQAFy1Q0488名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 08:58:57.07ID:vLSRla8Q0489名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 09:16:53.26ID:1Q+gaT6K0490名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 13:38:33.76ID:TmJ5KFZqカテゴリ全体の売り上げ平均から見て、価格が高すぎると思うんだが。
0492名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 17:00:37.56ID:Qp/vxYBH1部でも売れないと盛り上がらん
0493名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 17:10:32.73ID:E9jQptPu0494名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 22:34:59.15ID:6Rd5B8S50495名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 23:33:24.27ID:BwYrbxP5内容が神なら5千円でも買うが、
内容が糞なら100円でも買わない。
それだけの話。
0496名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 23:53:50.38ID:+W/D938z0497名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 00:02:27.91ID:5264f6Lx本人が言う事じゃない。
0499名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 03:44:30.49ID:3Ar5SdGZ>>174だけど
やっぱ、500円ぐらいにすべき?w
もう1000円以下にすれば後はタダと変わらない気もするよねw
後は、面倒だからフリーでもダウンロードしないレベル?
でもそれはやなんだよね
フリーのソースってその辺に転がってるけどDirectX8とかで動かすのもままならないの多いし
とりあえずよくあるPCレベルで一応動かせるようにする手間をかけるぐらいの責任は自分にかけておきたい
んーじゃー、500円ぐらいにしてみっかw
ココ何やってるの?的サポートと
俺のPCで動かないから動くようにしてくれ的サポートは期待しないでくれ(まあ、これは金額関係ないけど)
0500名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 08:10:13.05ID:5264f6Lx何一人で張り切ってんだこいつは。
ウザ杉
0501名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 11:06:11.79ID:c9oV/KMW0502名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 11:44:12.56ID:3Ar5SdGZいいじゃん
他に話題もないし
0503名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 11:47:46.53ID:c9oV/KMW俺は別に構わないけど。
この板、雑談スレが乱立してるからな。
言ってみただけだ
0504名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 13:30:16.78ID:bmF8jzUH言い訳がキモいんだけど
0505名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 15:42:55.16ID:ZnVV9ujrそのあとは一気に進むが。
0506名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 17:46:20.47ID:c9oV/KMWは?
言い訳?
イミフだな
0507名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 17:48:26.68ID:c9oV/KMWそろそろスレチだ。
消えろカス
0508名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 18:27:23.00ID:3Ar5SdGZ人だけおっぱらってどーすんの?w
0509名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 18:29:11.23ID:j7omR0ou0510名前は開発中のものです。
2011/04/11(月) 23:05:38.11ID:sW+Ipo+rとうとう500円にw
0511名前は開発中のものです。
2011/04/11(月) 23:39:38.35ID:21gJZgS/何か応援したくなってきたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています