トップページgamedev
981コメント340KB

【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part5【マンセー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 09:57:49ID:AN26SQm8
無料Windows用2Dゲーム作成ツール"Game Maker"について、色々と語り合うスレッドです。

●本家(英語)
 ttp://www.yoyogames.com/
●GameMaker Japan - 非公式情報サイト(日本語)
 ttp://gamemaker.jpn.org/v1/(現在一時閉鎖中)
●The Game Maker's Apprentice
 ttp://book.gamemaker.nl/

前スレ
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part4【マンセー】
 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1240441868/
0719名前は開発中のものです。2012/02/23(木) 23:40:47.42ID:o8SwttSc
デバッグ時以外はコメントアウトされるプリプロセッサもどきな構文ってGMにありますか?
デバッグ部分のif文のスクリプト処理も軽減化させたいんですが。
0720名前は開発中のものです。2012/02/24(金) 00:14:00.52ID:ERwWWT0F
ロックマンXみたいなダッシュをしたいんですが、どうすればいいのかわかりません....

誰か教えていただけると嬉しいです
0721名前は開発中のものです。2012/02/24(金) 09:39:07.50ID:rMXses6p
>>718
ロックマンよく知らんけどview使うのが早いんじゃない?

>>719
debug_modeくらいしか思いつかんな
0722名前は開発中のものです。2012/02/25(土) 02:01:00.42ID:yoZUsxkg
今日8.1ダウンロードしてみたのですが、レジストしてないと
ゲーム画面背景にロゴが常に表示されててかっこわるいです。

古いバージョンではロゴがないようなので、
>>3から落とそうとしたら全部no longer availableとなっていました。
ロゴ無しにしたかったら8.1レジストしやがれということでしょうか?
0723名前は開発中のものです。2012/02/25(土) 04:18:49.82ID:w6453NyD
>>722
ttp://game-maker.softonic.jp/
こちらでどうでしょうか?
0724名前は開発中のものです。2012/02/25(土) 21:06:39.39ID:yoZUsxkg
>>723
無事ダウンロードできました!ありがとうございます!
検索の仕方が悪かったようで、お手数おかけしました。これでロゴ無しすっきりです。
0725名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 02:38:47.11ID:1CYGPQXs
>>718
亀だが、公式フォーラムでtransition_kind関係を検索するとメトロイド系のルーム切り替えのサンプルがあった気がする。
独自でルーム切り替え作るとその辺は楽
0726名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 12:29:20.56ID:hiP/Hvpg
効果音とかのリソースを外部読み込みするにはどうやるのが良いのかな

効果音管理用のオブジェクトのCreateイベント内でループ回して読み込むようにしてるんだが
ファイル数が多いとエラーになる

0727名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 21:37:39.23ID:rNsCAG70
ビルトインのsound系関数は読み込みエラーが多い気がするな
俺は適当なDLL使ってる
公式フォーラムで探すと色々出てくるから見てみるといい
0728名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 16:05:25.81ID:OtgMz52J
2Dで物理演算のような物を作りたいのですが、オススメのサンプルなどありますでしょうか?
重力で物が落下し、物が下にあるとそれ以上落下しないなどはもちろん、跳ね返りやその際の減速、相手への反作用等々…
0729 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/03/05(月) 23:54:23.45ID:H2n7qYdf
サンプルじゃないけど
Verlet積分ってのは便利
0730名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 08:47:27.70ID:L3ZoA+cq
GMPhysicsってのをどっかで見た気がするな
あれどうなんだろ
0731名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 22:52:00.92ID:RddFywCR
>>729
ありがとうございます
単純な物と難しい物が出てきましたが、難しい方は理解出来ず、単純な方は高速化以外にイマイチメリットが見えず…
難しい分野なようですが式として表されてる事には驚きました
0732名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 12:49:23.44ID:LuOK2OdF
ランダムで何も無い地点に自動的に移動させようと思い以下の様なGMLをCreateイベント内で書きましたが

go_x=0;go_y=0;

while (place_empty(go_x,go_y)){
go_x=floor(random(room_width));
go_y=floor(random(room_height));}

どうも毎回go_x、y共に0固定となってしまいます
最初の宣言の後にwhileが来ており、(0,0)の地点にはオブジェクトが置いてある為、何も無い地点には該当しません
どこに間違いがあるのでしょうか?
0733名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 14:32:10.64ID:ysLAMSDv
place_emptyはスプライトが衝突するかしないか判定する関数だから、スプライトが設定されてなかったら普通に配置される。
0734名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 21:01:48.54ID:7T8ly01/
あと、判定条件逆じゃね?
「何も無い限り繰り返す」=「何かとぶつかるまでやり直す」ことになってるよ

ちなみにdo〜until使うと判定が最後にくるので、最初の初期化を省略できる
do {
go_x = ...
go_y = ...
} until (place_empty(...))
whileとは逆で「条件文が真になるまで」繰り返すので注意だ
0735名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 00:23:53.53ID:qfjJ4rrT
も一つ思い出したので補足。障害物が全部solidという前提だが
move_random(1, 1);
とすると自動的に何もない場所にランダムで移動する
0736名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 01:04:12.52ID:VmBiribk
>>733,734,735
ありがとうございます。判定条件逆というのが原因でした
place_emptyの返しを誤解していました。その座標にオブジェクトがない時に真になるのですね

もう1つ新しい疑問なのですが、collision_rectangleやcollision_circleなんかでは指定した空間にオブジェクトがあるか無いかを判別出来ますよね
もし指定した空間内にオブジェクトがあった場合、そのオブジェクトの座標なんかを調べる事は出来ないのでしょうか?
GML内でcollision_rectangleの後にother.xなどを使っても駄目なようでした。よろしくお願いします
0737名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 16:35:08.00ID:EWMM0AFV
stepイベントって3種類あるけど違いってなんなの?
0738名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 17:38:19.55ID:maSPPQj2
>>737
処理される順番。以下Game Maker Japanより転載。
補足:
Game Makerがイベントを処理・実行するオーダー(順序)が重要となってくる場合もあるでしょう。
ここにイベントのオーダーを示します:
1. [Begin step]
2. [Alarm]
3. [Keyboard], [Key press], [Key release]
4. [Mouse]
5. [Step]
(ここで全てのインスタンスが新しい位置へセットされる)
6. [Collision]
7. [End step]
8. [Drawing]
0739名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 08:25:25.08ID:QQFBHB9l
そういやGame Maker Studioのベータテストが始まるのか
個人的にはAndroid対応とかより細かい動作を改善して欲しいんだよな
起動の早さとかマルチスレッド対応とか
0740名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 18:19:10.12ID:p0me1/TD
8.1 Standardでパーティクル制御したいんだけど、デストロイヤの使い方がわからん

全然パーティクルが消えてくれないんだけど
createしたあとにregionで領域指定するだけではダメなの?
0741名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 15:53:28.54ID:01kvw/dN
>740
ありがちな罠は引数の順序
x1, y1, x2, y2 じゃなくて xmin, xmax, ymin, ymax だぞ
後は、円形の使おうとすると円の中じゃなくて外が範囲になるバグがあった気がする
それ以外だったらちゃんとコード示してくれんとわからん
07427402012/03/18(日) 19:36:32.23ID:I1Zel2x/
>>741
ありがとう
コード晒そうと見なおしたら解決できたよ
間抜けなことにcreateの引数をミスタイプしてたorz
0743名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 19:29:45.87ID:WZkVTWV3
最新版でも音は変質しちゃう?
0744名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 05:51:58.04ID:ZbIF9+dS
Studioのオープンベータが始まってるのに案の定話題になってなくてワロタ
そういう自分もろくに触っちゃいないが
0745名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 12:00:18.53ID:lKZAEsPj
studioは1万か
proが値上がりした分かなり安く感じるな
バージョンアップの買い直しが無ければ手を出したい所だが
0746名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 08:27:49.43ID:JP9+VsRF
調べてみたらAndroidとかiOS用にビルドするためには課金が必要なのね
でもそれを含めても一万円は良心的な気がする
0747名前は開発中のものです。2012/04/12(木) 17:48:57.96ID:80zpISve
だいぶ前からバグ報告のページがnot found
0748名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 15:31:55.05ID:OfZa7tNE
うおおおお!

ステージ移動とどうやったらジャンプをスタイリッシュにできるかわからん...誰か教えてください!!

0749名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 17:32:13.86ID:OfZa7tNE
多レス申し訳ありませんが、

ロックマンのように、何かのキーでダッシュしたり、ただ立っている時は少しずつ動いたりと(モーション?)などをするにはどうすれば良いのでしょうか?
0750名前は開発中のものです。2012/04/23(月) 04:25:03.20ID:7tEktY2W
GameMakerって購入方法はどうなっているんですか?
高校生なのでWebMoney等でないと買えなくて困っています
0751名前は開発中のものです。2012/04/23(月) 04:27:05.49ID:7tEktY2W
スレきちんと読んでいませんでした。すみません。
クレカしか無いんですね。
0752名前は開発中のものです。2012/04/23(月) 18:53:59.93ID:n0xcCaYI
>>750
Vプリカっていうコンビニ払いのプリペイドクレジットがあるぞ
ただGMで使えるかどうかは知らん
0753名前は開発中のものです。2012/04/23(月) 19:46:36.69ID:7tEktY2W
>>752
ありがとうございます。
日本語ヘルプよく読んだらPayPalでも買えるらしいので使えなくても大丈夫そうですね。
0754名前は開発中のものです。2012/04/24(火) 12:54:14.92ID:sUXAv5BI
質問です。

現在銃を撃つのを三連射したいのですが、どうすれば良いのでしょうか...

あとキャラをジャンプ中に左右を入れ替えるといきなりしたに行ってしまいます。
解決方法をご教授いただけると幸いです。
0755名前は開発中のものです。2012/04/24(火) 14:50:12.87ID:QQGH7DRl
>銃を撃つのを三連射したい

・一回押したら3発自動で連射
・押しっぱなしで連射、3発撃ったら押していても発射しなくなり、再度ボタンを押し直せば3発出るようになる
・押しっぱなしで連射、3発撃つごとに再装填。
     <装填後>
     1:ボタンを押したままであれば再度連射。
     2:ボタンを再度押し直すことで連射。
↑どれ?↑

>キャラをジャンプ中に左右を入れ替えるといきなりしたに行ってしまいます。
・左右を入れ替えるとはどういうことか
・どういうコード・アルゴリズムかがわからないので答えようがない
0756名前は開発中のものです。2012/04/24(火) 15:10:46.01ID:QQGH7DRl
最初の一回だけ3発連射するだけのコードなら

<Createイベント>
count = 0;//弾を発射した回数
keika = 0;//弾を発射してからの経過時間
kankaku = 3;//発射後次に弾を発射するまでの時間

<Stepイベント>
if(count < 3){
keika += 1;
if(keika >= kankaku){
keika = 0;
count += 1;
//弾発射処理
}
}
0757名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 20:30:37.56ID:+8bvhLyP
今日からGM8.1使い始めたばかりなので
アニメーションの設定の仕方がよくわからないです。
0758名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 10:04:16.04ID:jILf/Xcj
8.0の画面で購入したのですが、8.1のライト版で同じようにSoftWrapのコードを入力してもアクティベートできませんでした。
どうしたらアップデートはできるのでしょうか?回答お願いします。
0759名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 10:45:32.77ID:5MRtmQMK
>>755
一回押したら三連射にしたいです。

あと、キャラの話は右を向いて左を向く時に壁に密着してるとめり込む感じです

>>756
コード...?まだ使い始めたばかりなのでなのが何か...

初心者で申し訳ない....
0760名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 13:38:24.86ID:hCtFARAQ
>>758
8.1は8.0のアクティベーションコードではアクティベートできない
8.1で改めて購入する必要がある
0761名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 14:44:13.69ID:7N0TSlzk
前に無料で8.0から8.1にしたけど期間限定とかだったっけ?
公式にログインしたら8.1のコードあるかもよ
0762名前は開発中のものです。2012/05/04(金) 15:45:57.63ID:hCtFARAQ
>>761
今公式サイト行って購入ページのCoupon Codesに8.0のライセンスコード入力したら無料でライセンスもらえた
期間限定ではないようだ
さっきはよく確認せずにレスしてごめん
0763名前は開発中のものです。2012/05/05(土) 07:00:35.35ID:4SJFt/gI
>>761-762
ありがとうございます
0764名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 11:53:12.94ID:Vsb2PDWk
作った動作サンプルとかをアップできるような場所あればいいね
0765名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 13:09:02.10ID:M6uLIxwT
>>764
普通にaxfcとかのアップローダー使えばいいんじゃないか?
0766名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 17:50:45.84ID:G5J77Gt5
日本語入力のチャットバー的なのは作れないだろうか
0767名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 15:34:07.97ID:XBUPyeVQ
text_pos = string_pos("//",text);
if(text_pos !=0)
{
text = string_delete(text,text_pos,string_length(text)-text_pos);
}

こんな感じでtextの//を取り除く文を作っているのだけれども、どうも//が認識されないのか、取り除いてくれない。
何かエスケープ文字とか必要なのかな
0768名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 17:02:37.34ID:PZCclpWs
マルチバイトではないこと前提に
text = "1234567890//asdfg"
出力 1234567890

argument0 = string_pos("//", text);
text = string_delete(text, argument0, string_length(text)-argument0+1);
または
//text = string_copy(text, 1, argument0-1);
0769名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 18:26:26.58ID:XBUPyeVQ
>>768
ありがとう。データ見直してみたら、必死に直してた場所に関数が使われてなかったってオチだった
0770名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 19:34:08.60ID:U/vWQ+Zv
キャラがダメージを受けた時などにSpriteEditorのFadeと同じような効果を使いたいのですが、
もう一個画像を用意する以外に可能な方法があればご教授して頂けませんか?
0771名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 19:37:50.84ID:XL8nMHsl
PROならオブジェクトのimage_blendをc_redとかに変更
元に戻すにはc_whiteにする
0772名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 19:52:03.55ID:U/vWQ+Zv
>>771
素早い回答有り難うございます。
単色のスプライトにdraw_sprite_ext等で試していたのですが色の組み合わせが悪くて真っ黒になっていたようです。
0773名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 21:17:47.22ID:U/vWQ+Zv
8.0でwiki通りにdirectory_create("name");と書いたのだけどカレントディレクトリにフォルダが出来ない。
解決したけどdirectory_create(working_directory+"/name");じゃないと出来なかった…
0774名前は開発中のものです。2012/05/13(日) 00:02:51.43ID:j0/P/YpK
wikiもだけど、日本語訳のマニュアルもpass指定関係は間違ってたりする。
file_find_firstでフォルダ内のデータを検索しても、データの名前が帰ってくるだけでpassは帰ってこなかったりする。
0775名前は開発中のものです。2012/05/13(日) 20:20:40.22ID:AM2E6H7c
directory_createは7.0以降のヘルプではちゃんと「フルパスを指定しろよ!絶対だ!」と
念押ししてあるがな(6まではなかった)
file_findのは「name」と書いてあるけど、たしかにそれだけで読み取れというのは無理があるか
0776名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:09:19.39ID:zJA2waiw
windowのタイトルバーにスコアを表示させないようにするのってどうするの?
0777名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:59:20.70ID:IFxiwHDK
D&Dなら「score」タブの最後にある青いアイコンをドロップしてshow scoreの設定を変える
GMLならshow_score=false
今回はたまたま良かったけど、お使いのバージョンの記載もお忘れなく
0778名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 22:16:34.15ID:zJA2waiw
できました。丁寧にありがとうございます。
バージョンは8.1でした。
0779名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 22:13:41.82ID:nYmMFsKp
Studio版は
WindowsとMACの実行形式に加えAndoroidやiOS向けにも書き出せるようだけど
まだbeta版ってことはなんかおかしいところあんのかな?
0780名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 09:53:28.05ID:LkDolaHw
自分が触ってみたときはさすがベータって感じだったな。
今どうなってるのかは知らない。

製品版が出てもXP非対応になるらしいから、手を出すべきかどうか悩む……。
0781名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 12:11:01.78ID:uzkk6qAc
XP非対応か
そりゃ困るなぁ…
0782名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 13:27:10.73ID:gnt9SzOZ
将来のこと考えると切り離して開発者をXP対応から解放するべきだろうけど
XPユーザー多すぎて遊んでもらえないのが辛いのう(´・ω・`)
0783名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 17:43:17.05ID:gnt9SzOZ
Normal Soundだと音高くなったり低音ボコボコしたりなぜ音変わるの…?
Multimedia Playerだと変わらないのに。bGM使うしか無いのか…
ところで8.1のCouponCodeを入力する場所ってどこですか?
0784名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 11:47:37.67ID:dA+08B4b
Studioきたね
見てみたら生成したゲームはXPも対応してるっぽい?
触ってみたいけどバグ取れるまで少し様子見かな
0785名前は開発中のものです。2012/05/26(土) 00:53:14.96ID:rzAPPgiS
studio商法か
高いわ・・・
0786名前は開発中のものです。2012/05/28(月) 16:34:45.74ID:BgEj8YxM
8.1liteで作ったんだけどこのままレジストするか
それともスタジオ版買うかどうするかな
スタジオ版のほうで8.1liteで作ったのがそのままちゃんと動いてくれるかなぁ?
0787名前は開発中のものです。2012/05/28(月) 20:14:55.78ID:0fy3KRvk
いつの間にかルームエディターの配置オブジェクトを選んだ時に出るスプライトが
左から数ドット見切れるようになったんだけどなんだこれ
特に問題は無いけど気持ち悪い
0788名前は開発中のものです。2012/05/30(水) 00:01:08.60ID:nCBj0Ywu
スタジオ版ってHTML5、Android、iOSの出力機能がそれぞれ別売りなのかよっ
全部買ったら596ドルってたかっ!
0789名前は開発中のものです。2012/05/30(水) 11:18:54.20ID:nCBj0Ywu
8.1のフルバージョン買おうとメアド入力したのに
一向にメールが送られてこない…
Gmailじゃ駄目なの?
0790名前は開発中のものです。2012/05/30(水) 12:46:17.93ID:c9Ehry2B
iOSとかで売り物作ろうと思うなら$200も高くないと思うけど、
趣味で作るにはちょっと尻ごんじゃう値段だね。
とりあえずWindows対応版だけでも動作報告ホスィ
0791名前は開発中のものです。2012/05/30(水) 12:56:53.83ID:nCBj0Ywu
メアド入力した後に下に出てくる
GoogleCheckoutのボタン押さないといけなかったのね
入力したメアドにになにか送られてくるのかと思ってた
0792名前は開発中のものです。2012/05/30(水) 14:34:34.66ID:pdy5nKY5
攻撃を加えると二体に分裂するオブジェクトがあります。
このオブジェクトの分裂する限界は五体までにしたいのです。
しかし、「五体いるときに攻撃しても分裂しない」と書いても、
四体の時に二、三体を巻き込んで攻撃すると六体以上に分裂してしまいます。
これを防ぎ、四体いる時に三体を同時に攻撃してもそのうち一体だけが分裂するようなプログラムを組むには
どうしたらいいのでしょうか?
分かる人どうかお願いします。
0793名前は開発中のものです。2012/05/30(水) 14:44:03.43ID:b1+gQag4
同時に攻撃しても内部的には順番に処理してるから5体を超えないんじゃ
0794名前は開発中のものです。2012/05/30(水) 14:53:11.69ID:pdy5nKY5
しかし実際に動かすと超えてしまう・・・
(instance_number(obj)<5) の時にタイムラインを実行して、そのstep1で新しいオブジェクトを作っている。
0795名前は開発中のものです。2012/05/30(水) 14:56:30.77ID:pdy5nKY5
あ、解決しました。
新しいオブジェクトを作るとこだけタイムライン上でなくて元オブジェクトの処理でやったらできた。
ありがとうございまーす!
0796名前は開発中のものです。2012/05/31(木) 15:51:24.98ID:m3WOd4rT
このアプリケーションで、完成度の高い横スクロールアクションが公開されているところを教えてください(;´Д`A

内部構造まで見ることができるととても嬉しいです
0797名前は開発中のものです。2012/05/31(木) 20:48:40.52ID:J9nmaKBf
GM製の横スクロールアクションで有名どころだと
Iji(*)、AnUntitledStory(*)、Spelunky(*)、Momodoraあたりか。(*)はソース公開
Mod作るならともかく、ゲーム作りで参考にするならサンプル見るのが一番いいよ
0798名前は開発中のものです。2012/05/31(木) 21:20:56.58ID:qSqQrmvu
こういう時に自分のゲームを出せるくらいになりたい
0799名前は開発中のものです。2012/05/31(木) 23:38:25.15ID:m3WOd4rT
>>797
サンプルを見たのですが(マリオみたいな恐竜を倒しつつクリアするやつ)、操作していない時のキャラの動きた銃の玉の速度、段数、ジャンプの加減などがよくわかっていません(;´Д`A

いろいろとご教授いただけると幸いです
0800名前は開発中のものです。2012/05/31(木) 23:55:36.63ID:qSqQrmvu
プログラムを知りたいんじゃなくて、ゲームバランスとかを知りたいのかね?
0801名前は開発中のものです。2012/06/01(金) 00:33:27.76ID:JYZre3aR
SPELUNKYってXBLAでも出てるようだけど
gamemakerのエクステンションでXBLA用に書き出せるようなものがあるの?
0802名前は開発中のものです。2012/06/01(金) 00:49:39.93ID:VxUIzI12
>>800
ゲームバランス...?

申し訳ないのですが、このソフトをあたつて数日なので、なにがなんだか...(;´Д`A
0803名前は開発中のものです。2012/06/01(金) 08:04:19.33ID:bwmrnoGC
>>801
そういう機能は無いよ。それは作者がXNAでリメイクしたやつ
0804名前は開発中のものです。2012/06/01(金) 08:10:38.31ID:uqtEPGI2
dustforceもC++だかで作り直してsteamで出したんだよな
0805名前は開発中のものです。2012/06/02(土) 07:02:09.77ID:p7hXYCih
ナイトメアスフィアとか背景歪ませたりしてるけど、あれどうやってやってるのかな
0806名前は開発中のものです。2012/06/03(日) 22:24:03.03ID:0VIeY74h
最近アップデートがとんと来ないな
スタジオもいいが通常版もしっかりやってほしいぜよ
0807名前は開発中のものです。2012/06/04(月) 01:33:07.01ID:+HHJy3fO
すみません、ご存知の方がいたら教えてください。バージョンはGameMaker 8.1 Standardです。

1. オブジェクト名(object_get_name(ind)で取得できる文字列)からobject_indexを逆引きする方法はあるでしょうか?
2. object_indexは、exeが変わらない限りゲームを何度起動しなおしても変化しない、で合っているでしょうか?
0808名前は開発中のものです。2012/06/04(月) 01:46:13.12ID:7cRR5GUF
あれ、たしかオブジェクト名が定数扱いで、そのままobject_indexの値が入っていると思ったけど。
むしろ、object_get_name(ind)が逆引きの扱いかと。
オブジェクトのobject_indexは、エディタ上で作成していたのなら、exeの再起動どころか exeを作り直しても変わることはない。
ゲーム実行中で作成しているのであれば、実行時の状況によってindexの値が変わると思う。
08098082012/06/04(月) 02:25:33.35ID:7cRR5GUF
ごめん 1 に関してたぶん勘違いしてた。
ソース上のオブジェクト名を、ある変数に文字列として持っているような場合に、
その文字列と同じ名前の object_index がほしいってことなのかな。
すると、こうするとよいかも。

strobj にオブジェクト名を文字列で持っているとして、
execute_string("return "+strobj)
とすると、object_indexを取得することが可能。

execute_string()は、実行時に文字列をGMLとしてパースして実行するので、処理に時間がかかるから多用は禁物です。
0810名前は開発中のものです。2012/06/04(月) 22:48:08.03ID:9sYJDr2m
オブジェクト名とindexの組を最初に列挙してmapに入れておくという方法もある。
起動時に一度だけ実行しておけば後は速い。
ttp://www.gmlscripts.com/script/map_objects

もっとも、できるだけ名前に頼らない方が望ましい
というか名前が必要になることの方が少ないと思うんだけど。
例えばファイルのセーブ・ロードに使うのなら、
809の言うようにindexは変わらないのだから、名前ではなくindexを保存しておけばよい。
08118072012/06/04(月) 23:15:23.71ID:yBYS/2q1
execute_string(str)!そういうのもあるのか!
ありがとうございます、やりたかったのはまさに>>809です。
そして用途は>>810の通りセーブ&ロードです。
確かにobject_indexが変わらないのであれば、わざわざ名前で保存する必要はないですね。
名前のほうが好都合なのは、対象のオブジェクトの定義が存在しない別のexeからセーブデータの中身を操作するときくらいかな。
0812名前は開発中のものです。2012/06/06(水) 12:10:02.35ID:MjJm+/om
ぐぬぬ...スタイリッシュに作りたいけど難しい...

何も操作していない時に、ロックマン見たく息してる動作見たいなのをいれるのはどうすればいいですか...?
0813名前は開発中のものです。2012/06/06(水) 18:40:08.43ID:8cfzKWPC
自機の通常スプライトにその動作してるアニメのスプライトを設定するだけじゃないの?
0814名前は開発中のものです。2012/06/22(金) 01:21:36.18ID:9TrTtGsq
http://sandbox.yoyogames.com/make/tutorials
このチュートリアルのゲームを参考にジャンプアクション作ってるんだけど
チュートリアル通りにやれば普通に動くものは出来るとして
ベクトル加算するタイプのジャンプアクション作ろうといろいろと弄ると
壁にぶつかると動きが止まったりとか変な動作しだして結構むずかしいぃ…
0815名前は開発中のものです。2012/07/02(月) 22:17:23.58ID:uZ0uI0nU
なんでgamemaker、バイリニア補完つけてくれないん?
0816名前は開発中のものです。2012/07/04(水) 20:34:19.99ID:QS5yruHi
めんどくさいねん
0817名前は開発中のものです。2012/07/09(月) 01:53:41.41ID:GWDux81V
これってルームを指定して実行する方法はないの?
動作確認がいちいち面倒くさいよぉ
0818名前は開発中のものです。2012/07/09(月) 08:42:58.53ID:c20R2XLP
room_goto(room)でルーム移動するとか確認したいルームを一番上に持ってくるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています