やり方は色々あると思うけど、とりあえず俺が思い浮かんだ物
敵と主人公の両方のアクションを対応させる必要があるから少々手の込んだ設定が必要になってくる
分かりにくかったらゴメン


とりあえず用意するのは
・プレイヤーの「首を絞められている」動作プログラム
・敵側ガジェットの「掴み掛かる」動作プログラムと、「首を絞めている」動作プログラム
・プレイヤーを状態異常させる為のメモリーを用意する

@敵ガジェットの行動プログラム設定で、掴み掛かるアクションを作る。
  このページ中の次の動作プログラム、首を絞めている動作をチェックし、
  その条件に「プレイヤーが触った」をチェック

A次は敵が首を絞めているアクションのページへ移動。
  [選択中の動作の詳細]内で、状態異常メモリーを変更。とりあえず数値を1に設定する。

B今度はプレイヤーの方の設定。
  「首を絞められている」プレイヤーの動作へ切り替える条件でAで設定したメモリーを入力する

(これで敵に捕まれたら主人公が首を絞められるアクションが成立する)
↓このままで終了したら首絞められっぱなしなので、今度はその状態の解除までの流れを作る。

C敵の「首を絞めているアクション」のページ。
 敵の待機状態へ戻らせる切り替え条件に「アニメーションの表示がすべて終わった時」にチェック

D敵の待機状態ページの[選択中の動作の詳細]内で、Aで設定したメモリーを0にする。

E再びプレイヤーの設定。
 「首を絞められている」状態から待機状態へ戻らせる動作切り替えで、「メモリーが0になった時」で対応させる。