Kazukiの同人3DRPG制作【第二話】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0010名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 11:59:34ID:46WGkHd8ひたすらコーディングしてた。
ポインタと文字列と二次元配列が俺的に難関だったなぁ。
ポインタはパソコンのショートカットをイメージして克服した。
(test.txtファイルをint型の実体として。そのショートカット、ptest.txtがポインタ
testが消えればptestも失われて、書き換えればptestも変わる
ptestのショートカット参照先を変えれば、参照するモノも変わる。
つまりポインタとショートカットは同じ原理。)
二次元配列は九九プログラムとか魔方陣書いて覚えた。
文字列は最後まで不安な所だったが、C++でstd::stringが出てきて問題なくなった。
C++ha
俺本2冊だったわ。
1冊目がC++の絵本ってので、死ぬほど分かりやすくて
2冊目は独習C++でガッツリ。
それでどうしても分からない所はググったな。
それとC++コーディングスタンダードって本よく読んでた、あれは神だぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています