トップページgamedev
1001コメント348KB

Kazukiの同人3DRPG制作【第二話】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Kazuki2010/09/19(日) 04:46:22ID:6P+qj1XK
Kazukiの同人3DRPG制作 公式サイト
ttp://www.kazuki-sendo.com/game/


発展途上中の素人Kazukiを中心として
DirectX9による3DRPG制作に挑戦します。


開発言語は、C++です。
長く苦しい戦いになると思われますが、
同人ゲーム制作の限界への挑戦が、当企画のテーマでもあります。
0011名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 13:09:23ID:k9xUl7vL
まぁプログラム組むのを勉強と感じるかそうでないかで
越えられない壁があるよね
勉強と思わないほうでよかった
0012名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 14:59:56ID:CQL3qNOs
>>5
その動画を見つけてきました。

公式サイトでご紹介しています。
前スレの最後の方で言っていたのはこの動画のことです。

そのうち、これをもっと詳しく解説していくつもりです。
0013名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:00:45ID:CQL3qNOs
まあ、俺の場合、
Visual C++ 2010版ですが・・(^^
0014名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:04:41ID:QfVbc+Gx
変数への代入すら理解してないことを前スレ早々に露呈して、本人もその間違い自体を認めてるのに、
そんな奴がC言語の解説なんてしようと思うこと自体が間違いだってことに気付けないのは何で?

…と聞くだけ無駄なんだろうな。
0015名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:12:22ID:joeKXN9y
このスレ初めて開いたが >>9 を見て把握した
0016名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:17:12ID:CQL3qNOs
ちなみに俺の公式のVisual C++ 2010の解説のところで、
ソースファイル、ヘッダーファイル、リソースファイルを実行ファイルにする。

のところで、リソースファイルにicoファイルとrcファイルといのが入っていたと思います。

icoファイルについては触れましたが、
あそこでrcファイルが入っていたと思いますが、
rcファイルはリソースファイルで使います。

上の動画を見れば、ご理解いただけると思います。


まあ、そのうち解説するつもりですけどね。

ていうか、あそこに載ってるのが俺が作ったプログラムでもあるんですけどね。。

そこに気づいてほしいね。(^^
0017名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:21:20ID:CQL3qNOs
ていうか、ニコ厨さんは、
リソースファイルも知らないわけですね・・。(^^;

これでニコ厨のレベルが解りました。

そんな人たちにプログラミングを解説していると思ってください。

このスレのニコニコ動画の時代から
俺の追っかけをしている人は、
そのレベルではないかと思っています。

まあ、2chの住人はさすがにレベル高いですけどね。(^^;
0018名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:25:09ID:B/ksO86T
追っかけ(笑)
0019名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:26:16ID:zk+nudI+
>>10
>1冊目がC++の絵本ってので
これ、俺もみたけど載ってるサンプルがいちいちいやらしいソースになっててウンコだった
なんでもっと素直なサンプルをだな(ry

関数に引数で値を渡してる例が3つか4つ程度しかない
この本で育った人間の逝く末やいかに!?(笑)
0020名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:27:23ID:CQL3qNOs
あの動画で、ウィンドウを表示するところで、
ニコ厨さんたちは、

「NULLだけ理解できた」とか「俺にはわからん」みたいなことを言ってる人もいる。

多分、あの人たちはプログラムを知ってると思う。

でも、なぜ、理解できないのか?
理解できないはずがありません。


難しい単語が並んでいるので難しく考えているのでしょうけど、
やってるのは、int型で構造体を宣言しているだけなんです。

構造体なんてC言語の基礎の基礎です。
知ってるはずのことが、理解できない。


ところで、ニコ厨さんって面白いね。(^^

あの動画を見ながら、
何度突っ込み入れたくなったことかww


ttp://www.kazuki-sendo.com/game/?p=583
俺が言ってるのは、
ここで紹介している動画のことです。
0021名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:35:36ID:5faL2SoJ

■■■ Kazukiの同人3DRPG制作 削除前ログまとめ ■■■

- INFORMATION -

本ページは「千堂 和樹」(ハンドルネーム)という方のコミュのログです。
コミュ内では主にとって都合の悪い書き込みは全て削除されています。
主への反対意見はもちろん、アドバイスなどであっても投稿者を全て荒らし扱いとし、
(自身の発言も含め)関連する書き込みを全て削除の上、コミュから強制退会させています。
また、批判されるなど都合の悪い状態になると、それらをリセットするためにコミュごと削除し、
メンバーを全て追い出した後、コミュの作り直しなども行っています(過去3つ作成し、全て削除しています)

これはコミュ主の情報操作により隠蔽されてきた掲示板等での行いのほとんどを記録した非公式ログです。
掲示板で削除されたコメや、これまでの経緯が気になる方など「真実」を知りたい方はご利用ください。
主の対応に嫌な思いをされた方のために、過去の行いを揉み消す行為は絶対に許しません。

http://dl.dropbox.com/u/2886821/kazuki_matome.html
0022名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:50:03ID:CQL3qNOs
ttp://www.kazuki-sendo.com/game/?p=279

この解説ではまったく触れてないけど。

これ見れば俺のレベルが解っていただけると思うのですがね・・。(^^;


ここに載っている「ATOM」とか「BOOT」とか
君たちには意味解るのかな?

ちなみに、BOOTとbootは意味が違うからね?w


まあいいや。

C言語編の解説が終われば、
嫌でも解説していくと思うから、
楽しみにしておいてほしいよ。
0023名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:53:50ID:CQL3qNOs
>>21
はいはい。

あなたは、このスレの邪魔がしたいだけですね。

何やっても俺、スルーするから、
何やっても無駄だよ。


まあ、好きにしなさい。

俺はそういうのには興味がないの。
同人ゲーム制作と、
ゲームの作り方を初心者に解説することにしか興味がありません。


では、次の解説でもボチボチ作りますか。
0024名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:55:21ID:4NuF6rRY
スルーできてねぇじゃん
0025名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:59:35ID:k9xUl7vL
ATOMはWinAPIの型であってC言語とは全く関係ないですよ^^;
0026名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:09:15ID:CQL3qNOs
>>25
でも、使わないとゲームは作れません。

もちろん、「Windows用ゲーム」ですが。


そういえば、Platform SDK について、
まだ、まったく触れていませんが、
そのうち、Platform SDK も初心者向けに解りやすく図解入りで解説します。

こういう知識は知ってるのに、
基本的なことは理解できていないのはなぜかというと。


多分、ほとんどの人は、
教科書の1ページからプログラムを勉強しているのだと思うのだけど、
俺の場合、完成したゲームのあらゆるソースコードを?2?で入手して、
そこに書かれている意味を一つ一つ調べて学んで行っているからです。
0027名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:10:12ID:CQL3qNOs
な の で、

すでにゲームが完成していたりする。
0028名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:15:37ID:17PzAoH/
だから頭でっかちで変な理解になる
0029名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:22:47ID:CQL3qNOs
>>28
だから、必要なところだけ学べて、
短時間でゲームプログラミングが理解できる。

C言語をイチから学んでいって、
C++もイチから学んでいけば、
それこそ、膨大な時間が必要だと思うよ。


前にC++のインクルードで呼び出すhファイルの関数を調べて見た時、
膨大にあったので、
これを全部理解するのは無理だと思ったので、

完成品 >> そこに載ってることだけ学ぶ >> 理解できた

という風にしました。
0030名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:33:51ID:4NuF6rRY
てか
>>22の解説で出てるコード見てみたけど
こんなこと言ってるが
>ていうか、あそこに載ってるのが俺が作ったプログラムでもあるんですけどね。。
あれどう見てもwinアプリで自動生成されるスケルトンだろ
0031名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:35:22ID:4NuF6rRY
>>29
最低限必要なことすら理解できてないくせになにいってんの
0032名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:47:12ID:CQL3qNOs
>>31
前スレでの、
int型は1バイトの領域を確保するとか、

>b=0;
>a=50*(b+10);
>printf("%d %d",a,b);

>この結果が「500 0」になるのかが解らん・・。

>「(b+10)」←この時点で、bに10が足されているはずなんだよ。

このことを言ってるのかい?

俺は、あの頃までは「bに10がプラスされる」と思っていた。

でも、本当は違うかった。

でも、aの領域を表示すれば、500が表示されることは知っていたけど、
深いところまで理解してなかったということです。


でも、こんな基本的なこと、あんまり必要なーおーww

まあ、でも勉強になったから皆さんには感謝してるけどね。

そのお返しに、もっと難しいことを教えてあげるよ。


0033名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:49:08ID:QfVbc+Gx
> 完成品 >> そこに載ってることだけ学ぶ >> 理解できた

そのやり方で現に理解できてなかったじゃん、全然。

b+10 で b に 10加えた値が代入されると思ってたんでしょ?
「.hファイルに関数の意味が書かれている」とか、いまでもそう思ってるよね?
0034名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:49:27ID:4NuF6rRY
代入が必要ないとかマジで言ってんの?
0035名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:51:17ID:CQL3qNOs
多分、こういうのって、
教科書の1ページ目とかに載ってんだろうな。

明日にでも書店にいって、
C言語の教科書でも立ち読みしてくる。

てか、今から書店に行こう。

うん。それがいい。



ついでに「14歳からシリーズ?」ってのも見てくるよ。

名前に惹かれたw(^^


初心者(小学生)向けに教えているって気がするしね。


てなわけで、出掛けてきます。
0036名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:51:50ID:QfVbc+Gx
> でも、こんな基本的なこと、あんまり必要なーおーww

これが「必要ないこと」なら、必要あることなんてなにもないよ
0037名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:56:42ID:QfVbc+Gx
> そのお返しに、もっと難しいことを教えてあげるよ。

間違いなく、その「難しいこと」もまるっきり間違って理解してると断言できるなw
0038名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:59:30ID:CQL3qNOs
一応、公式サイトは元に戻しておきました。

今はこの時点です。


俺が作った動画を見てみたい人は、
こちらです。

ttp://zoome.jp/kazuki_p/

暇つぶしにでもどうぞ。


東方全シリーズも動画もあります。


それではまた。
0039名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 19:05:29ID:EiST/dWO
さんざん間違い突っ込まれて、難しい質問総スルーして
どうして>>君たちには意味解るのかな?
こんなセリフ吐けるかな
0040名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 19:07:29ID:loOljIBD
>>39
煽るのもいい加減にしろ
誰だって初めは未熟なんだから大目に見てやれよ
それとも餓鬼しかいないのかこのスレは?
0041名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 19:18:01ID:j7lhEvfe
知ったかkazukiさんキャーステキー(棒読み)
0042名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 19:35:52ID:WEkdjnMX
難しい質問:釣り問題
間違い:デタラメもしくは言いがかり

こう言うフィルターかかってるんだろうな

>>40
初めはとか言われてももう4ヶ月経ってるんだぜ?
中坊ならまだわかるんだが、30過ぎたいい大人だからな
批判されるのも仕方ない気はするぞ
0043名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 19:37:18ID:yIeNjSXJ
>>9
0044名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 20:12:16ID:QfVbc+Gx
> 誰だって初めは未熟なんだから大目に見てやれよ

未熟な初心者が解説サイトなんて作っちゃダメだろ
0045名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 20:35:54ID:loOljIBD
>>42
創作に年齢は関係ないだろ
作成ペースは本人の自由だ
>>44

そんな事を言っていたら解説サイトなど作れないだろ
初めから完成されたものを求めすぎだ
0046名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 20:55:25ID:mQc8C3MV
ちゃんと勉強してから作れば良いだけの話じゃねーか
0047名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 20:57:10ID:4YjszHdw
>>45
そういうのは>>1のサイト見てから言ってよ。
0048名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 20:59:12ID:4NuF6rRY
だれも未熟な事自体を否定してるわけじゃないよ
だれだって初めは初心者だそんなことは分かってる。
でも未熟で間違いも多いのに解説サイト作ったり
あくまでも自分はできる奴、それ以外の俺らなんかは出来ない奴と決めつけた発言が反感を買ってるわけ。
0049名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 21:09:57ID:jxPR+AIH
解説サイトは悪くない。でも間違った解説サイト害悪。
0050名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 21:18:28ID:il0A1f18
創作活動はどう進めようが個人の勝手

間違った情報を垂れ流すのはそうではない

間違った情報を垂れ流すことの害悪は子供だろうが大人だろうが関係ない
(子どもがやったことでも大人がやったことでも害は同じ)
ただ子供は多少の害なら「子供だから仕方ない」と多めに見られるだけ

大人には大人の分別が求められる
0051名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 21:21:56ID:ZMaW/yJ8
間違って見えてもこれが初心者向き
そんな枝葉末節はどうでもいい
俺の言うことを理解してないだけ
議論は「見てる初心者」に迷惑

そんな幼稚な言い訳を繰り返す>>1に住民の嗜虐心がマッハで炸裂
そんなスレ
0052名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 21:24:30ID:4NuF6rRY
間違った解説こそが「見てる初心者」にとって迷惑なのにね
0053名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 21:26:49ID:L6rs6mPf
> そんな事を言っていたら解説サイトなど作れないだろ
> 初めから完成されたものを求めすぎだ
もしかして : あなたもkazuki

解説サイトは完成されたものでなければダメだろ
0054名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 21:41:50ID:tD9Eihc/
初心者が解説するってのがもう意味不明
>>1は自身初心者じゃないと主張したいらしい、重ねて意味不明
初心者じゃないことを示すためにソース出せってのは荒らし扱い
基礎はよく分からないけど応用なら得意とか謎ロジックが大転回
0055名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 21:49:15ID:HRu9uwmo
解説ページ見てきた。
サイトの出来は悪くないし、解説も目くじら立てるほど酷いとも思えない。
ただページ重すぎ、pingbackとか怖いの読み込んでるしw。
0056名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 21:49:32ID:WEkdjnMX
あれが解説サイトじゃ無くて開発日記なら問題なかったんだがな
まぁ、まちがった認識に対して素直に反省できない限り行末は暗いだろうな

>>52
本人の中では合ってるし、わかりやすい解説なんだろうよ
本人の中だけな
0057名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 21:51:20ID:tD9Eihc/
体裁はそりゃWordpress、主の嫌いな「他人のコードを使ってるだけ」だから…
0058名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:07:59ID:L6rs6mPf
>>55
前スレ見てこい
0059名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:13:21ID:puHU3Noo
公式サイトのうpろだの画像とか、zoomeのコミュニティの画像とか著作権やばくないの?
0060名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:27:07ID:CQL3qNOs
よし!

次の解説の画像が全部完成した(^^

あとは、これを切り抜いて、
記事を書くだけです。


今回は、かなり重要なことを言っていますよ。

おたのしみに。
0061名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:29:00ID:rnuJJyYf
間違いさがしの新作もうすぐか。
0062名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:30:17ID:puHU3Noo
>今回は、かなり重要なことを言っていますよ。
かなり重要な間違いを言うのかな
0063名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:31:41ID:CQL3qNOs
>>56
解説サイトとは言ってません。

ttp://www.kazuki-sendo.com/game/?page_id=308

そして、ここでもハッキリ言ってますが。

「ゲームプログラミングに必要な知識を学びます。」です。


ちなみに、「ご挨拶」のページでは、

「当企画では、発展途上中の素人がDirectX9による3DRPG制作に挑戦します。」

とも言ってますよ(^^


「学びます」そして「挑戦します」ですw
0064名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:33:00ID:puHU3Noo
「解説」を載せてるんだから解説サイトだろ
0065名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:33:37ID:CQL3qNOs
>>55
あの程度のページで重いとか・・。

いったいどんなパソコン使ってるのですか?

とても3Dゲームとかプレイできないような気がしますが?
0066名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:35:18ID:4NuF6rRY
ページの重さと3D描画の重さはほとんど関係ないわけだが
0067名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:37:14ID:CQL3qNOs
俺の解説は画像作成が大変なのです。

一個一個、愛情と真心を込め・・・


うえwwうえwwww

自分で言っててキモチ悪w

なので、今は紅茶でも飲みながら一服中。


記事を書くぐらい5分もあれば書けるので、
あとで、パパッとチャチャッと完成させますね。(^^

0068名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:37:45ID:4NuF6rRY
>>63
392 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/15(水) 18:04:39 ID:CElqmS7j Be:
今、構造体の解説を作っています。

今度こそ一発で通りたいな(^^


かなり解りやすく解説しているので、
初心者に優しい解説になっています。

おたのしみに。


はて?初心者向けの解説を作ってるようにしか見えないんだが
0069名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:38:32ID:4NuF6rRY
うわ引用部分見にくいな
>392 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/15(水) 18:04:39 ID:CElqmS7j Be:
> 今、構造体の解説を作っています。
>
> 今度こそ一発で通りたいな(^^
>
>
> かなり解りやすく解説しているので、
> 初心者に優しい解説になっています。
>
> おたのしみに。
0070名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:40:03ID:puHU3Noo
>>67
>記事を書くぐらい5分もあれば書けるので、
それで、あんな意味不明な文章が出来上がるわけですね
0071名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:43:35ID:CQL3qNOs
>>54
俺は初心者の気持ちが良く解る初心者が、
初心者向けに解説を書くことが重要だと思いますがね。

自分を見つめなおすという点でも復習になるし、
解説を書く場合は、
自分の知識を整理する必要もあります。

もし、あんたが高校生で学生さんなら、
今日、学校で先生に習ったことを誰かに解説してごらんよ。

そしたら、成績が驚くほど上がりますので・・。


この勉強法が一番効果的だったりするんですよ。(^^
0072名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:46:00ID:HRu9uwmo
>>65
無駄に読み込んでるもんが多すぎるんじゃない?
リピートしてほしいならもう少し軽くすべきだよ。
0073名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:49:09ID:mQc8C3MV
重さより内容を改善しろよ
本気で初心者のこと考えてるなら間違った解説なんかすんなよ

どうしても解説やりたいならちゃんと勉強してからやれよ
間違ってる部分を指摘されたら直せよ
0074名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:50:54ID:rnuJJyYf
>>71
ならばもっといい勉強法を教えてあげるよ。
間違ってた部分を消して正しい部分に書き換えるんじゃなく訂正線で間違えた個所を明確にしつつ
直前か直後に正解を書くといいよ。
何事も勘違いや間違いをしやすい場所ってのはあるから注意を促せるようになる。
それを他の初心者が見ればわかりやすいしな。
0075名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:51:05ID:puHU3Noo
>>71
今日は学校休みです><
0076名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:52:56ID:CQL3qNOs
あああ
0077名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:53:50ID:puHU3Noo
>>76
とうとう頭が…
0078名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:55:58ID:CQL3qNOs
重い理由は、HTTPアップロード率が高いからです。

解説に画像を多様しているから重たいのです。


一応、あなたのために表示記事数を減らして
軽くしておきました。
0079名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:58:15ID:puHU3Noo
>重い理由は、HTTPアップロード率が高いからです。
意味不明
0080名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 22:59:12ID:HRu9uwmo
>重い理由は、HTTPアップロード率が高いからです。

いや、意味わかんないから。
あんたんとこのサイトは四六時中アップロードしてんのか。
0081名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:03:43ID:CQL3qNOs
まあ、これでも聞いて待っててください。


ニコニコ動画時代から追っかけして人は、
これ懐かしいですねww
0082名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:06:35ID:CQL3qNOs
アップロードとは、パソコンからサーバにデータをアップすることですね?

これをサーバ側視点で考えると、
サーバは、あなたのパソコンにデータをアップロードしていることになります。

この状態のことを、
HTTPアップロードと言います。


HTTPアップロード率が高いとは、
アクセスが集中しているからです。

そんな場合のブログでの改善方法として、
簡単なのは、トップに表示させる記事数を減らせばいい。
0083名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:09:54ID:puHU3Noo
>>82
RFCとWikipediaと解説サイト読んで来い
なめてんのか
0084名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:11:20ID:L6rs6mPf
さすが自称WEBデザイナですね!何でも知ってる(笑)
0085名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:11:58ID:D1MHS56n
次は何の解説すんのー?
0086名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:12:32ID:jhkvVFNp
なかなか凝った仕掛けで面白いサイトですね。
でも、サイト名を「間違い探しサイト」にすることをオヌヌメします。
よい子が勘違いしないように。念のため。
あと、間違い投稿掲示板と、リピーター獲得のために正解者プレゼント
も欲しいところ。
0087名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:13:54ID:HRu9uwmo
>>82
最初からアクセスが集中してるからって言った方がわかり易いよ。
10万PV/日位は軽く超えてんのかな。今時無料のとこでもその位は捌けるし。
あとページ毎の情報少ないから、更に削ったら何もなくなっちゃいそうだけど。
0088名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:17:31ID:puHU3Noo
TOPページにカウンタ設置希望
0089名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:20:54ID:CQL3qNOs
あの頃のニコ厨さんたちの加熱っぷりは凄かったですね。

結局、あの動画、5万回以上再生されたんだっけ?

そして、ニコニコ動画でコミュを開いたら、
一日で90人の人がコミュに入会して、
結局、290人ぐらいの人が入会したんだっけ?

その中にあなたも含まれていたんですね。


あれは、ニコ厨さんたちのゲーム製作の関心を物語っていると思う。

みんなの期待に答えるべく、
あの頃はゲーム制作動画をニコニコ動画にアップしていました。


そんな状態の俺に嫉妬して、
散々、邪魔してコミュを二回もぶっ壊してくれたのが、
あなたですよね?

きっと旧コミュのメンバーさんたちは、
残念なキモチになったと思うよ?


本当にヒドイ人だよあんたは・・。
0090名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:22:09ID:puHU3Noo
>>89
おーい
誰に向かって話してるの?
0091名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:22:44ID:zk+nudI+
3DRPGマダー?
0092名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:23:15ID:cfjyn4G0
www.kazuki-sendo.comのコンテンツが
市販本の内容とあまりにも類似していることを指摘します。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1154761.zip.html
0093名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:24:31ID:puHU3Noo
>>92
類似どころか丸写しじゃねーか
0094名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:26:30ID:CQL3qNOs
ああ。
ごめんごめん・・。

なんでもありません。


じゃあ、今から記事書きますね。


1時間以内にはアップされてると思います。
0095名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:28:43ID:D1MHS56n
>>94
おいおいやめてくれよ・・・
モノホンのアレだったらこっちもなんか申し訳ないよ
0096名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:29:26ID:HRu9uwmo
>>92
乙、フイタw
0097名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:33:58ID:zk+nudI+
>>92
とうとう丸パクしやがったな>kazuki
C言語の値の代入すら理解してなかったグズがハードウェアT&Lとか背伸びしようとするからw

コピペ世代ってこういうこと普通にやりそうで怖いな
0098名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:35:30ID:puHU3Noo
ますます次の解説が楽しみだ
0099名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:35:38ID:L6rs6mPf
クソワロタ

DirectXのサンプルプログラム、3Dデータときて今度は書籍の丸パクリかよ
0100名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:40:41ID:x2pbDAwx
>>89
>散々、邪魔してコミュを二回もぶっ壊してくれたのが、
自分で勝手に閉鎖した癖に何を言い訳してるんだ
しかも2回目のコミュは何の連絡も無く突然閉鎖してメンバーの反感を買ってるし
そして3回目は1〜2日くらいで中断
何もかも他人のせいにして情けない奴ここに極まる
0101名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:41:38ID:puHU3Noo
アフォから犯罪者に格上げか。
0102名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:50:07ID:mQc8C3MV
書籍どころかドラクエのライアンの歩行グラをスクショから切り取って
「素材ができました(キリッ」とかやってたもんな
0103名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 23:52:40ID:zk+nudI+
根っからの糞だったのかw
まあ、わかってはいたけどな
ただのアフォなら救いようがあるけどこれはもうねw
0104名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 00:26:42ID:TSB9RtrO
いやコレ本当に中学生とかじゃないの? 30代ってホント?
0105名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 00:27:23ID:ehqXKNay
>>104
精神年齢が中学生以下なのは確実
0106名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 00:37:17ID:0PP3VNsK
>>92
何これ?

ちょっと見てくる。

0107名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 00:44:42ID:0PP3VNsK
おいおいおいおいww


ガキかよお前w

俺のサイトの内容を勝手にキャプターして、
ネットに公開してるから、
これ著作権法違反だぞ?

おまけにどこかの本の内容まで
写真撮影して無断でアップしているのかよ。

これだからガキは・・・・。


お 前 が 今 犯 罪 者 だ ぞ ?

解っててやってる?


悪いことは言わない。
今すぐ消してきなさい。

通報してバレたら一発でアウトです。

俺、こういうのには厳しいから、
厳しく取り締まらせて頂きます。
0108名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 00:45:07ID:uOYqy3lC
>89
5万?
せいぜい数千だろ?
累計でとかわけのわからない屁理屈はいらないからな
0109名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 00:47:04ID:rk3WRXlr
キャプターってどこの言ですか?
0110名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 00:48:33ID:ehqXKNay
>>107
人の事言えないな
お前のサイトの文章もアウトだぞ^^

>俺のサイトの内容を勝手にキャプターして、
>ネットに公開してるから、
>これ著作権法違反だぞ?
頭ダイジョーブ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています