汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/06/20(日) 18:49:53ID:/EHDl1QW■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1268641368/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263172093/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1260159928/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
0078名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 18:41:30ID:Bs4jNtofあれは遊んだ後は教材にもなるいい企画だった
多分、売れなくて厳しいんじゃなかろうかな
好意的に「ヘルプの翻訳をやってもらうための予算を勝ち取るために、もっと売れなきゃ上がOK出さない」とか考えといてあげよう
なんだかんだいっても、日本語で使えてることそのものがありがたいんだし
でもやっぱ小林ゆうがry
0079名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 18:48:31ID:64UxOdvz遅れてるだけらしいよ
770 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 19:14:01 ID:HVIkg7N5
今日代理店にメールしてみましたが、スケジュールが大幅に遅れてはいるものの、
ヘルプやサイトの作業は続けているそうです。
ライセンス申請もサポートに連絡すればちゃんと対応するとのことです。
0080名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 19:36:13ID:9RnhU/Gx0081名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 19:45:36ID:rdsIf+A5生きていただけでも御の字
0082名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 02:42:15ID:HHe7yqDa代理店死んでたら
アクチで引っ掛かってソフト起動できなくね
0083名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 02:55:55ID:NFfGFJgP0084名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 02:58:55ID:7U2t0Ulp0085名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 03:29:33ID:ke5jSZjn0086名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 22:21:02ID:fD+pdNeGwikiを見ながらいじっているのですが、新規条件の衝突判定>「下からすり抜けられる障害物に設定した背景と衝突」
が選択できません。
すり抜けられる障害物用にアクティブオブジェクトを置いてありますが
なぜか「下からすり抜けられる…」がグレーのままで選択できません。
一応、下からする抜けられる用の背景オブジェクトを用意しても同じ結果で選択できませんでした。
どこを直せばいいのか教えてください。
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/97/Platform+Movement+object.zip
0087名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 22:51:00ID:Ceh1pgo1フレームエディタからPlatform Movement objectの設定ダイアログを出して、
「Enable jump through platforms」にチェックを入れてください。
これで下からすり抜けられるが選択できるようになります。
0088名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 06:50:56ID:87PeJuR4/::::::─三三─\ ・・・Multimedia Fusion 2 Specialに収録されている
/:::::::: ( ○)三(○)\ ヴォイスサウンドを使用したゲームを配布・販売することはできません
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ……無料配布もだめかお……
ノ:::::::::::: `ー'´ \ .| | |
0089名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 09:02:48ID:42TPSnsk英語版を買ってあれ買えばHWAとかFlashエクステをインストール
できるし日本語も扱える
ッてことは無いよね・・
009086
2010/06/28(月) 09:35:48ID:pdCT+J4dありがとうございます。無事設定できるようになりました。
0091名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 12:08:38ID:ds+QodrFえ、そういうことなんじゃないの?
ただ、インターフェイスは全て英語のままだから、英語は見るのも嫌だって人には辛いかもっていう。
0092名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 12:41:56ID:7NaUEvDmよく知らんけど
0093名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 13:02:40ID:HW5+7GoVHWAはまだUnicode版は出てない。
Flashパッチ入れてることが前提だろうけど、Unicode版でFlashにビルドできたよ。
日本語文字列も表示できた。
0094名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 13:33:45ID:7NaUEvDm0095名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 13:43:32ID:42TPSnskありがとう
click本家見てたらR249、HWAがともにfinal?で
swfとユニコードもちゃんと来たしで確実に進展あるのに
ちょうどその頃日本では意味不明のパケ版発売
ボクも英語版の子になりたいです
0096名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 17:56:07ID:sg2UnHpP0097名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 18:51:36ID:7HJrFQSY日本語版買ったのに勿体なすぎて手が出ねぇ
0098名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 23:45:02ID:HW5+7GoVどなたかLuaで高速ループをやる方法を教えていただけませんか。
0099名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 23:54:10ID:ds+QodrF来月中にでもリリースして欲しいな・・・。
0100名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 04:15:35ID:LXm9bpiG自分の解釈だと、高速ループの代わりにfor文なんかを使えということだと思うけど
正直素直に高速ループを使った方が可読性もいいし管理もしやすいと思うし、
高速ループじゃがたつくような処理なら、そもそも設計を見直した方がいいと考える
0101名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 10:33:00ID:vrpU4f7J0102名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 10:48:16ID:SqXmkNTFゲームに限らず製作界隈では自分の大切にしている物については2ch上で公言されないのが実情
0103名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 12:36:03ID:FZbelsyD他所からは普通に嫌われてるよな
平気で2ch用語使ったり外部にネタを持ち出したり持ち込んだり
住み分け無視するから
MMF2製のゲームはいくつか見たけど全部外部コミュニティだし
そこに迷惑が及ばないように俺含めみんな黙ってるんだろう
0104名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 12:48:10ID:t1ksIEGSわざわざMMF2製だとはアピールしていないからググっても出ないだろうけど
0105名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 14:20:59ID:mGaCGDJ6なんだかんだで超難しいと感じている、まあ早い話がアホなんだろうけど
ヘルプは細々した機能説明より、なんというか実例集みたいなのが多少欲しかったわ…
0106名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 14:27:12ID:UjnlloU+データ集はあるけど攻略本は無いって感じよね
0107名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 18:06:09ID:R8Aj+Si90108名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 18:30:18ID:UEIvZEK/0109名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 19:11:46ID:9xErz0X/0110名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 19:19:21ID:vfIxXLKd0111名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 19:22:53ID:ErVp2tYrお前ら配布できたとしたら、2個目買う?
0112名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 19:53:21ID:iNuCtpyxアップロダにサンプルをアップしました
0113名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 20:21:17ID:LXm9bpiG安いの使ってたからDev版に……ならありかもしれないけど、
Dev持ってるのにこれ以上はちょっときついな 有料素材集なら値段と相談
小林ゆうなら何も考えずに買う
0114名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 20:56:42ID:eRkYoGT+ありがとうございます!
Lua知らないくせに速くなるということに釣られて手を出そうとするのは
やっぱりやめといたほうがよかったと思い始めてますが……w
拝見させてもらいます。
0115名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 21:33:48ID:LXm9bpiG規制お疲れさます
>>114
個人的な意見だと、Luaはもともとプログラムやってた人がMMF使う場合にいいと思う
一般的なプログラムと比較してのMMFの得手不得手を把握してれば不得手を補う手段として使い勝手いいけど、
そういう経験がないと「どの部分をLuaで処理すればいいのか」がうまくつかめず、結局手間が増えそう
ただ「プログラム経験はあるけど、Luaなんて言語使ったことないから……」という理由で避ける必要はないかも
基本機能だけならすごく単純だから、言語の勉強にかけるコストはほとんどゼロに近い
むしろエクステンションの使い方を理解するのにかける時間のがでかいよ
「XXができるからLuaを使う」という考え方はちょっと現実的じゃない気もする
0116名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 23:14:08ID:7Gpgsomp・Pom:下からすり抜けられる障害物と衝突した時
・(プレーヤー用アクティブ)と(登り坂用アクティブ)が衝突
Pom:オブジェクトが下からすり抜けられる障害物と重なったとして動作を停止
という風にイベントを組むと、坂道に着地した時のy軸から坂を上らずに障害物を突っ切って落下してしまいます。
で、これを回避するために
・Pom下からすり抜けられる障害物と衝突した時
・(プレーヤー用アクティブ)と(登り坂用アクティブ)が衝突
Pom:オブジェクトが下からすり抜けられる障害物と重なったとして動作を停止
プレーヤー用アクティブ:y座標をy("プレーヤー用アクティブ")-1
って感じでイベントを組んでいます。
このままゲーム作成を進めてもさほど問題は無いのですが、
せっかくヌルヌル坂道を登れるエクステンションなのにもったいなく思います。
元のヌルヌル上る感じを生かしてイベントを組むこと出来ますか?
0117名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 02:02:38ID:OlKXC1120118名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 03:13:59ID:uT6VDiFuうーむ、普通にやると登坂が上手くいきませんね(下るときもなんかガタガタするけど)。
というわけで少々強引ですがこんな方法をとってみました。
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/99/PMO%E4%B8%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%99%E3%82%8A%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%9D%82%E9%81%93.zip
0119名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 06:13:48ID:qHpfbjYW地域選択でJAPANを選ぶと、日本語版代理店のサイトに飛ばされちゃうんだが・・・。
DL販売だから適当な国を選択すれば購入手続きはできるんだろうけど、それで「正規の手続きじゃないよ」って怒られたら嫌だしなぁ。
Unicode版買った人ってどうやって買ったの?
0120名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 09:11:28ID:fjG6WdS+ありがとうございます。すごくいい感じです!
条件の反転ってこうやって使うといいんですね〜
0121名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 12:03:43ID:45tiYA8b0122名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 14:52:32ID:5zjNfZVG日本語版フラッシュエクステなんか出ても買わない
本体のR249だって放置なのに
0123名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 15:08:19ID:FP4GMlza海外ではいくらだったん?
0124名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 15:12:19ID:x+aOLzz30125名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 17:10:13ID:gKDNMUNR0126名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 18:54:15ID:FP4GMlzaこれって何とかならないでしょうか?
0127名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 22:21:03ID:ld/LiCw5サブアプリの方にウインドウコントロール入れておけば
本体の方のウインドウ情報なんかをグローバル変数などで受け渡して
サイズ変更も出来るかと思われます。
0128名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 22:25:08ID:FP4GMlzaありがとうございます
0129名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 22:30:44ID:uT6VDiFu>>126じゃないけどその手があったか!
ありがとうございます
0130名前は開発中のものです。
2010/07/01(木) 16:43:30ID:rKaEubZgなんとか盛り上げたいんだけど、いまひとついいアイディアがなー
0131名前は開発中のものです。
2010/07/01(木) 18:50:24ID:kzKa4Cbg0132名前は開発中のものです。
2010/07/01(木) 22:05:38ID:TLPG3HL9サンプル置き場としてならロダあるからどうなんだろう
0133名前は開発中のものです。
2010/07/01(木) 22:12:33ID:CMwXiG7/0134名前は開発中のものです。
2010/07/01(木) 22:28:57ID:t5gF8Ef9海外じゃ20行以内で1行につき4つの条件までという縛りでコンテストやってたね
0135名前は開発中のものです。
2010/07/01(木) 22:47:18ID:KVPjZP5ryoutubeやニコニコみたいな動画サイトに作ったのを上げて告知がそこそこ有効じゃないかな
ヘルプ翻訳進めてるって言ってた人いたけどどうなったんだろ
公式が動かない以上有志でヘルプ訳したほうが良い気がする
0136名前は開発中のものです。
2010/07/01(木) 23:00:40ID:L5nPYtftキラーソフト次第かな。
MMFコミュニティ内で評価されても一般層には興味持って貰えないだろうから
コンテスト的なものに出すにしても他の開発環境のゲームと競り合った方がいいかな。
優勝したソフトはMMFってソフトて作ってんだぜーみたいな。
Nスクでいう月姫のような同人ソフトが出るとか。
0137名前は開発中のものです。
2010/07/02(金) 00:27:02ID:RK4CqlFUよくわからんがこれは報酬ありじゃないのか?
報酬ありならいくらか人も集まるだろうさ
0138名前は開発中のものです。
2010/07/02(金) 00:27:43ID:5yp0zfHP0139名前は開発中のものです。
2010/07/02(金) 00:57:58ID:6UKXC1Et何らかの縛りを設けたコンテストというのは、盛り上がるほどユーザー数いるかな?
下手すると「MMFはこの程度のゲームしか作れない」という印象を与えちゃうかもしれない。
せいぜい「今回はSTG、次回はACT」みたいなジャンル縛りが限界じゃない?
MMF作品として、イベントを公開した作品が増えると、
初心者にとって教材が増えるという意味でも嬉しいんだけどね。
キラーソフトには確かに期待したいところだけれども、狙って生めるもんじゃないからなあ……。
0140名前は開発中のものです。
2010/07/02(金) 21:24:03ID:9fcFYz4Fまずは一人一人がMMFを使ったゲーム作りに夢中になることこそが一番の方法なんじゃないかな
0141名前は開発中のものです。
2010/07/02(金) 21:30:50ID:6UKXC1Et自分で言っててあれだけど、コンテストとかはやはり時期尚早だとは思う
ただ「MMF製フリーソフトを公開するサイト」みたいなのがあるとして、
そうすればモチベーションアップならびに布教活動にならないかな?
あまり明るくないからサイト例が不適切かもしれないけど、
『ふりーむ』(http://www.freem.ne.jp/)のような形で全部MMF製とか
専用CGIを用意しろとなると少し手間だけど、当面は規模的に手動で大丈夫だろうし
0142名前は開発中のものです。
2010/07/03(土) 00:59:43ID:YrFaYYlh0143名前は開発中のものです。
2010/07/03(土) 01:16:41ID:kb0PQTorハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
0144名前は開発中のものです。
2010/07/03(土) 06:15:29ID:QCT+ZpAZブロック崩しのチュートリアルみたいな単純なサンプル集だな。
絵を表示するだけ、スクロールするだけ、ジャンプするだけ、
ブロックの上に乗れるだけ、みたいな本当に単純な
基本サンプルをどんどん作って初心者の敷居を下げるのが大事だと思われ。
ブロック崩し作ったら、後は説明書みて自分でやれという突き放しっぷりは
あまりに酷すぎる。言われるままにブロック崩しを作っただけで
基礎ができていないのに応用なんてできるわけがない。
0145名前は開発中のものです。
2010/07/03(土) 06:23:33ID:VAD75WP60146名前は開発中のものです。
2010/07/03(土) 12:07:37ID:LWM3cFY3今じゃそんなことしてる時間も気力もないよなあ
0147名前は開発中のものです。
2010/07/03(土) 16:15:50ID:VTgwI4/N最初からシリーズ触ってる人間との情報差が酷くて解説聞いても意味不明な事が多いよ
○○で○○すればいいよ→そもそも○○って何…?
こんな感じ
特に数式関連
0148名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 04:05:56ID:5KXK/hgr慣れてくるとまったく必要性を感じない無用の長物と化すけど、敷居を下げるっていう点にだけ
着目すれば、良い機能だったかもしれない。
動作を自作するようになってくると、ほんっとまったく役に立たないんだけどね。
考えたんだが、ユーザーが自作した動作を、なんらかのファイル形式でエクスポート&インポート
できるようにして、さらにステップスルーエディタみたいなのでその動作を選択すると、自動で
イベントが書き込まれるようにすれば、すごく便利で敷居も下がると思うんだ。
MMF3でそういう機能を実装してくれないもんかなぁ。
0149名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 04:13:29ID:OvD4N2mw0150名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 04:36:54ID:rQoQkmaY通常のパターンやら、イベントを使った応用例やら挙げられるけどね
確かにどんなサンプルがあれば嬉しいのか、中途半端になれてるせいで浮かんでこない
0151名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 05:36:53ID:zZYT3QWm買ってみたはいいが操作意味わかんね、って買った後に積んでしまう哀しい層がでないよう
手頃なサンプルmfaや
応用的なものではなく基本的かつ実践的な(ブロック崩しのような)講座が
そろっているといいかもしれんね
こういうのは本来なら公式がやることなんだけどね
0152名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 05:51:57ID:rQoQkmaYユーザーでできることなんだから、声あげて公式動かすよりは、自分たちで動いた方が早い
0153名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 09:52:13ID:y4XxRZOAお前らどうにかして流行らせろ流行らせろと催促してるような気もするんだ…
0154名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 10:10:19ID:OvD4N2mwどっちも一緒だから、それはそれでいいかな
0155名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 14:04:40ID:grjsm7660156名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 14:44:29ID:xbqE1+rFあとゲームストアいつ開店するのよ
ユーザー作品だけじゃなくてメーカーがサンプル売り出したり色々できるのに
0157名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 20:01:33ID:SxJMMtB5確かに日本語ヘルプの話になると急に話題を変えようとする奴があらわれたりするな
ここにいるベテランさんの半分くらいは代理店に協力してソフト貰ってる人間だから仕方ないと思うが
いや別に責めてるわけではないが、ホントは内情とかソコソコ知ってるんでしょ?
というような邪推はたしかによくないな・・
0158名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 20:37:33ID:ysJdSxqBなんでこんなヘルプヘルプうるせえんだよと思っている
0159名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 20:58:12ID:kyWOaFxh0160名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 21:27:11ID:IOJkkKSX0161名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 21:29:22ID:84xYLV2M0162名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 21:31:02ID:9mENFwXeない限りはいくらでも言われ続けるだろ
0163名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 23:55:30ID:zZYT3QWm0164名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 00:06:53ID:klbRKSQB0165名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 00:14:35ID:5Ebxd/V/やっぱアクションゲームなら「崩壊村」が面白かった
サウンドやグラフィックも完成度高いよ
まあ魔界村という名作が下敷きつうかお手本にあったからの作品ではあるけどクオリティ高い
0166名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 00:25:17ID:VaEamopGシンプルなゲームシステムだけにハマりやすい
グラフィックもきれいにまとまってるし結構良曲揃い
追加ステージ製作中とのことで楽しみです
0167名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 01:19:33ID:15L5UPFpシュールな世界観とシビアな難易度が最高だ
中でもにくじん、てっぽマンシリーズ、はかいマン、鉄球マンが個人的に秀逸
俺はこれに出会ったおかげでcncに興味を持ってMMFを買ったんだ
よかったら皆もやってみてくれ
0168名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 01:20:39ID:trM3oy9Pあとはステージエディタがあれば完璧だったんだけどねー
0169名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 03:06:55ID:w0MegrDl崩壊村は終盤の崩れる坂を上るステージが
やけに負荷掛かって処理落ちするのは何でなんじゃろ
いや、何かMMFの仕様の問題かなとちょっと気になってさ
0170名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 03:19:32ID:VaEamopG推測だけど、坂が平らな地形をプログラムで回転させたものだったとしたら重いかもしれない
別の要因かねぇ
0171名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 08:18:12ID:WbEiTIw+ソレさえでたらもっと布教できるから
必要最低限のものが揃ってない商品なんて他人に勧められないんだよ
0172名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 12:15:23ID:p0Am8UgMwiki編集の労力やスレの問答がそっちに割かれるし
仕様の誤解によって発見の難しいバグを仕込んでしまう恐れもある
試行錯誤の楽しみってのは仕様をエスパー能力で当てることじゃないんだよね
0173名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 14:11:24ID:OZKI0jBcMMF2さトム!これならゲームが手軽に作れるよ!と周りに紹介するが
ただしマニュアルが不完全だから色々なサイトを自分で調べてねHAHAHA
ってフォロー入れるのが毎度辛い、黙ってても体験版触られたらバレるしなぁ
調べ物するには現状ここで聞くのが一番いいけど
他所の掲示板で「解らない事があれば2chで質問しよう!」なんて口が裂けてもいえんし
それも困る
0174名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 17:31:50ID:h3wPEllPろだの公開サンプルも以前に比べたらかなり充実してるし、ググってすぐに手が届く範囲に情報が増えた事で
新規さんにもだいぶマシな環境になって来てると思う
代理店がまるっきり動いてないのに、という点がどうにも納得し難いが……
0175名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 19:19:32ID:o7nBCOqEマニュアル未刊でサポートも止まってるのが判った時点で
ご新規さんは見限りそうな気もする
金出して買う以上慎重になるし
まぁ他人に薦められるようになるのはもう少し後だな
この現状でユーザーが普及に尽くしても徒労だわ
その前に自分の作品作らないと
0176名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 19:39:38ID:klbRKSQBそれらを覚えずにアクションゲームを作れるということで即購入余裕だった。
スレの存在を知って、ソフトを利用してるユーザーが結構いるんだという安心もあったし。
0177名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 20:39:43ID:15L5UPFp@「なんか良いツールねーかな」⇒「MMF2か、プログラム無しで組めるのね」⇒「買おう」
というダイレクトなタイプと
A「このゲームおもしれえ!」⇒「MMFとかいうので作ってるんだ、俺もこういうのつくれるかな?」⇒「買おう」
という目的が後からやってくるタイプ
@で買う人は、多分もう出尽くしたと思う
後はAのきっかけになるゲームを皆が作って魅了していくことでしか勢いは増さないと思う
というわけで皆頑張ろう、俺もゲームつくり頑張るから
あと代理店は何よりマニュアル作成を頑張れっつーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています