汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/06/20(日) 18:49:53ID:/EHDl1QW■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1268641368/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263172093/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1260159928/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
0004名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 23:26:30ID:u3Qka9Sm0005名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 00:09:49ID:+lCTSA9QもうiPhoneビルドのクローズドテストが始まっているらしい。
MacとiPhoneかiPod touchを持っていれば参加できるらしいが(勿論MMF2は英語版)……残念ながらMacもiPhoneも持ってないorz
0006名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 00:41:16ID:+lCTSA9Qhttp://www.youtube.com/watch?v=ubviGE2xHNs
あと、前スレで書かれてたモバイルJava。つべに動画がありました。
やっぱり海外の機種はアプリ入れるのも自由なのかなぁ。
0007名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 02:13:12ID:NYafGtjzあら?MMFで開発出来るようにする動きがあるのか
バリバリにiphoneアプリ開発環境を整えているとこだった
0008名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 03:34:30ID:Iwtt9uvoおおありがとうございます!
モバイルJAVAちゃんと動いてる!
自分はモバイルJAVAのMIDP2.0に対応した国内向けスマートフォン買ってi試したけどMIDPのver.が合わないとか表示が出て
どうしてもスマートフォンにアプリのインスコできなかった
日本語版MMF2ではちゃんと実装されてないのかな
それ目当てでdev版買ったのに・・・・
0009名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 05:19:50ID:J5pC2sj9SWF出力の方も早く日本語版に対応してリリースして欲しいですぅ
0010名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 10:57:05ID:+lCTSA9Qえ、まじですか……。
日本語版の問題だとしたら、英語版で適当なのビルドしてみるので、
それを試すことってできますか?
機種や画面サイズなどの仕様を教えてもらえると助かります。
0011名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 10:59:55ID:ax7jONCy小学生時代から読み続けてる週アスの某エッセイ漫画に取材できないかかけあってきた。
魅力的なソフトなんだし、周知でいれば絶対に日本のユーザー層も広がると思うんだけどね。
閑話休題。
手が空いたら、グロさんの動画でカバーできていないアルゴリズム的なことを講座できたらと思うんだけど、
今まで作ってて具体的に困った点とかあれば、書き込みのついでにでも教えてくれると少し嬉しい。
0012名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 11:16:58ID:+lCTSA9Qhttp://www.zassi.net/mag_index.php?id=22&issue=26594
週アスでは日本語版発売近くの号で1回紹介されてたらしいね。
後から知ったから内容は知らないけど。
何にせよいろんな所で紹介しないとね。
0013名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 11:56:33ID:H1tKus/zブロック崩しのチュートリアルみたいに岩男のチュートリアルがあれば人が増える気がする
自由度が高いからどんな組み方でも出来るよ!と言えば聞こえはいいが
逆に言えば何をすべきか初心者には掴み所が無い訳で
シンプルなアクションのチュートリアルでもあれば基本が解って応用もしやすいと思う
どうやって敵を動かすかとかめり込み回避の方法とかとか
シンプルなゲームを作るのすら基本仕様を理解するのに色々手探りで格闘する必要があるだろうし
というか実際それだけでかなり疲れた
でも本来こう言うのはメーカー側がやるべきなんだよな…
0014名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 14:37:34ID:ax7jONCy毎号読んでるけど普通に気づかなかった
>>13
正直、今のWikiは総合的すぎると思わないこともない
エクステンションの紹介とかリンク、既存作品の紹介みたいなポータル的な内容と、
13の言っているようなテクニカルな内容は分離した方が見通しがよくなる気がする
代理店に多大な期待ができない以上、ユーザー側が計画的・積極的に動くことが必要だと自分は考えるな
コミュニティが拡大すれば、結局自分たちが一番得をするんだしね
0015名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 19:05:31ID:1XyeNf6J当時はそれこそクソゲー製造ソフトという認識しかなかった
0016名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 19:30:31ID:ax7jONCyユーザー数が多くなればそれは仕方ないんじゃない?
逆に一部の人間しか使わなければ傑作そろいになるってわけでもないし、
間口を広くして情報が増えるメリットの方が大きいと思うけど
あと、単純に売れれば代理店も頑張ってくれる
0017名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 19:37:49ID:NqLXKbW00018名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 19:55:04ID:QRIlXTAT今は動きが無さ過ぎる
0019名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 19:55:40ID:8m4L9vjyこれはMMF2で作りましたとでも言っとけば興味持つ人は増えそうだね
0020名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 21:09:45ID:/coDLMQ2今まで触ってきたなかで画像表示の位置や切り替えが一番楽だわ
0021名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 23:53:01ID:+lCTSA9Q文字列を1文字ずつ表示するのと
今まで表示した文章を溜め込んで表示するバックログ的な物なら比較的簡単にできるよ。
0022名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 00:56:13ID:Yb8XVNheMMF2ではどのくらいいけるのかね
0023名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 01:39:33ID:yjyVeAzV調べてみた
方法:適当な文章をコピーして計算式に貼り付け
結果:257文字(""除いた数)で「数式が複雑すぎます」という表示が出て確定できなくなった。
1文字減らして256文字にすると確定できた
このへんは変わってないと思われます
0024名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 02:11:02ID:yjyVeAzV即強制終了したり、MMF2終了後に強制終了しましたというエラーが出たりと不安定になった
あまり長い式は入力しないほうが無難(文章なんかは可変文字列に入れておいてそこから持ってくるようにするとか)
0025名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 03:54:17ID:LrCd1ETC良けれサンプルあげてもらえないでしょうか?
昔どこかで1文字ずつ表示するやつのサンプルを拾って挑戦したのですが
表示途中にクリックしたら一気に全部表示したり
表示し終わってクリックしたら次のパラグラフを表示させようとしたのですがわからなくて挫折しました
また挑戦しようと思ったのですがサンプル消してしまったようで
0026名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 08:54:50ID:HRAv/rl7wikiのじゃ駄目なのか?
0027名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 18:13:47ID:HskIaHwE昔、画像として用意して表示してくださいって言われたが、日本語にそれは酷な話だよなぁ
0028名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 18:32:22ID:IYsNfaafよく知らんが
0029名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 18:48:36ID:yjyVeAzVそれはString Parser使ってるけど、文字流し程度なら標準機能でもできるよ
>>27
Surface objectってやつで文字にClearType掛けられるらしい
今のところそれしか知らない
0030名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 20:01:28ID:yjyVeAzVttp://ux.getuploader.com/mmf/download/93/ADVtypeMessage.mfa
サンプル作ってみました
0031名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 20:58:33ID:Aeds2hQX0032名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 23:44:09ID:U6JKJ9pO焼いて
0033名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 00:46:55ID:cxwq9BRC0034名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 07:46:26ID:qMaQvAVb0035名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 18:17:55ID:NJj4Efh1wiki見てもないと思ったらもう一つあったんですね
>>30
ありがとうございます
バッグログ機能までついててなんと言っていいやら
説明見ても正直どうやって動いてるのかわからないので助かりました
自分一人だと多分$を使った計算式は絶対思いつかなかったと思います
0036名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 18:39:33ID:BqTDXDOpttp://www.clickteam.jp/product.html?prod=mmf2_sp
0037名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 18:45:15ID:r+jinSQ3これは売れる・・・のか?
SP版とか出す前に、せめてクロスアップグレード出してよ。
0038名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 18:57:19ID:VMGvew3R>売することはできません。
・・・・え?
0039名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 18:59:05ID:O43+JGOJ>※本製品に収録されているヴォイスサウンドを使用したゲームを配布・販売することはできません。
じゃあ何のための素材なんだw
0040名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 19:02:10ID:r+jinSQ30041名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 19:14:35ID:cxwq9BRCつまり…おn
0042名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 19:26:29ID:NJj4Efh1本当誰得だよ
0043名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 20:11:55ID:nhKDT2Dk出している代理店すら得しない気がします先生!
0044名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 20:12:01ID:SgbyZxs1条件付で配布くらいは出来るようにできなかったのだろうか。
>本当誰得だよ
沢城みゆきのコアなファンなら得するかもしれない。
というかこんな物出す余裕があるなら
まずはヘルプを先に出すべきな気がする。
0045名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 20:32:34ID:0EkXvOtucogenmedia_mmf2 ゲームを作りたいすべての人におくる、プログラムの
いらないゲーム作成ツール - Multimedia Fusion 2!気になっている方
は、特典のついているこの機会に是
非!http://www.clickteam.jp/product.html?prod=mmf2_sp
約2時間前 TweetDeckから
いらないゲーム作成ツール にみえて噴いたw
0046名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 20:57:22ID:JM1SEw+aまさかMMFも同じ方向性に進んでいたとは…
もしこれで新規層が入ってきたとしても
「説明書にヘルプを参照って書いてるのにヘルプが実装されてない!」
って嘆き声がまた響くんですがどうするんですかね
それともこれに合わせてアップデートするのか
0047名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 21:29:52ID:SLg4M/1lそれに、本気で新規層に売りたいなら
このキャラや音素材類を使ったサンプルゲームとか付けるべきじゃない?
0048名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 21:33:45ID:8VTZpL1K問題はこれで釣れる人間がどれだけいるのかって事だ
0049名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 22:11:57ID:eYmMLHiT思わず2本目買うとこだったよ悪かったなばかやろうwww
配布できないでなんとか正気を取り戻した
0050名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 22:38:37ID:O43+JGOJこれを出したせいで代理店が潰れてしまってたら嫌だな……
0051名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 23:04:36ID:Rr+RA+07これもしかして、本体に収録されてる画像を組み込んで作った物は配布できないの?
絵関係からっきしだから、もしそうなら厳しいんだけどw
0052名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 23:25:05ID:hVLqsVCWとても使いたくなるような物は無かったが…
0053名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 00:36:33ID:wHQAwvPG0054名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 19:41:44ID:nIJeQSofとっつきやすさも格っっっっっっっっ段に減っていた
C++やビジュアルベーシックじゃあるまいし
「プログラムのいらないゲーム作成ツール」と銘打ってるのに
サンプルゲームやサンプル素材等のケアがないのは
売り出し方として矛盾というかあべこべもいい所なんだ
>>36
意味がわからない…………………
ボイスのみなんて素材として不完全すぎる、ゲーム配布に使えない、
イラストポップ依頼するくらいなら別なドット素材とかの提供を依頼しろ、
そもそもサンプルゲーム載せれ、ところでマニュアルはどうした等等
突っ込みが追いつかない…
0055名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 20:02:50ID:lUDu3beaその為に10k近く払う奴がどれだけいるのか知らんが
誰がGOサイン出したんだこの企画
0056名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 20:40:59ID:v6FCZpZ4沢城は評価は高い割にはコアなファン層は少ない無味無臭、無色透明声優な印象
もうちょい他に居ると思うんだが…
POPの絵はパッケージだけで素材ですらないし…
普段なにを食べていたらこんな企画が飛び出すんだ?
0057名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 21:54:15ID:jaaVx8u2仕方なく低コストで適当にでっち上げたんだろう多分
そうでも思わないと救えないわ
0058名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 22:08:52ID:KECows0jもっと低コストに抑えられたんじゃねえの
0059名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 23:22:22ID:9zhoIjPLまあ、ボイスが小林ゆうならつい買ってしまったな
つーか売り上げが微妙だから、何かしらせんとあかんかったんだろ
「ヘルプを充実させました」⇒「わーこの機会に買おう」とかは普通ありえないからね
0060名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 23:28:54ID:LtG10JX6画伯謹製の素材が付くんですね
0061名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 23:51:08ID:AtQo+5YRヘルプは後から追加する物じゃなくセットに含まれてるはずの一部
マニュアルにも書いてる通り本来実装されてなきゃおかしい物なんだから
それをセールスポイントとして比較対照に持って来るのは間違ってるぞ
0062名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 01:35:46ID:wYRqwkTsオーサリングツールでは別に珍しい事では無いし一定のニーズはあるよ
0063名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 02:36:12ID:CCTSgJVn本来付けるはずだった物が遅れて付いてないだけだって言う話
そもそもマニュアルに詳しい事はヘルプ参照って書いてて
代理店もアップデートで対応しますつってるのに有償で別売りなんて言い出したら総叩きの流れになるわ
0064名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 02:58:22ID:2Q7awKvq>※本製品に収録されているヴォイスサウンドを使用した
>ゲームを配布・販売することはできません。
なんじゃコリャwww
0065名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 07:53:21ID:rdsIf+A5素材という観点なら何でも屋の汎用ワイルドカード沢城を使う辺り
当初は配布させる気満々だったのかもしれん。
で、あとで事務所に確認したら駄目だったとかそんなオチだったと邪推。
そういやプロの声優のボイスでフリー素材なんて例は聞いたことがないな。
ボカロぐらい?
0066名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 12:13:46ID:YITFNdxsちがってたらすまん
0067名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 12:20:50ID:DVtqu5Yhツクール以外でも使っていいのかは知らんけど
でもボイスよりドット素材のほうが求められてると思う
0068名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 12:54:06ID:LvIhb7CLやっと英語のUnicode版が出るらしい
HWAも早くUnicode化してほしい
0069名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 13:11:59ID:LvIhb7CL49ユーロ
ttp://www.clickteam.com/shop-europe/17-add-ons
59ドル
ttps://clickteam.us/shop/home.php?cat=253
0070名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 14:13:48ID:bLdqydGe賞金10万円程度のゲームコンテストを
コンスタンスに開いてゲームを作らせて
素材として収録する方が、よっぽど賢い気がするんだがな。
0071名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 14:19:40ID:eNBPcXPL0072名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 14:27:37ID:z346Y8Wjまぁパッケージに騙されて少しでもユーザーが増えるといいな
0073名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 14:29:54ID:Yp1jUZQ10074名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 14:46:33ID:mZFSy4O6初心者なんでよく解らんけどどう違う物なの?
と言うか何ができるの?
0075名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 16:36:21ID:LvIhb7CLUnicodeは簡単に言えばプログラムがアルファベット以外の文字も扱えるようになるってこと。
日本語版はすでにUnicode化されてる。
英語版はUnicodeじゃなかったから日本語版で作成した,faファイルを開けなかったけど、
これを当てれば開けるようになる。
0076名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 16:37:36ID:LvIhb7CL誤
,faファイル
正
mfaファイル
0077名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 17:04:47ID:ds5/XYLy0078名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 18:41:30ID:Bs4jNtofあれは遊んだ後は教材にもなるいい企画だった
多分、売れなくて厳しいんじゃなかろうかな
好意的に「ヘルプの翻訳をやってもらうための予算を勝ち取るために、もっと売れなきゃ上がOK出さない」とか考えといてあげよう
なんだかんだいっても、日本語で使えてることそのものがありがたいんだし
でもやっぱ小林ゆうがry
0079名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 18:48:31ID:64UxOdvz遅れてるだけらしいよ
770 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 19:14:01 ID:HVIkg7N5
今日代理店にメールしてみましたが、スケジュールが大幅に遅れてはいるものの、
ヘルプやサイトの作業は続けているそうです。
ライセンス申請もサポートに連絡すればちゃんと対応するとのことです。
0080名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 19:36:13ID:9RnhU/Gx0081名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 19:45:36ID:rdsIf+A5生きていただけでも御の字
0082名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 02:42:15ID:HHe7yqDa代理店死んでたら
アクチで引っ掛かってソフト起動できなくね
0083名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 02:55:55ID:NFfGFJgP0084名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 02:58:55ID:7U2t0Ulp0085名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 03:29:33ID:ke5jSZjn0086名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 22:21:02ID:fD+pdNeGwikiを見ながらいじっているのですが、新規条件の衝突判定>「下からすり抜けられる障害物に設定した背景と衝突」
が選択できません。
すり抜けられる障害物用にアクティブオブジェクトを置いてありますが
なぜか「下からすり抜けられる…」がグレーのままで選択できません。
一応、下からする抜けられる用の背景オブジェクトを用意しても同じ結果で選択できませんでした。
どこを直せばいいのか教えてください。
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/97/Platform+Movement+object.zip
0087名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 22:51:00ID:Ceh1pgo1フレームエディタからPlatform Movement objectの設定ダイアログを出して、
「Enable jump through platforms」にチェックを入れてください。
これで下からすり抜けられるが選択できるようになります。
0088名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 06:50:56ID:87PeJuR4/::::::─三三─\ ・・・Multimedia Fusion 2 Specialに収録されている
/:::::::: ( ○)三(○)\ ヴォイスサウンドを使用したゲームを配布・販売することはできません
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ……無料配布もだめかお……
ノ:::::::::::: `ー'´ \ .| | |
0089名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 09:02:48ID:42TPSnsk英語版を買ってあれ買えばHWAとかFlashエクステをインストール
できるし日本語も扱える
ッてことは無いよね・・
009086
2010/06/28(月) 09:35:48ID:pdCT+J4dありがとうございます。無事設定できるようになりました。
0091名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 12:08:38ID:ds+QodrFえ、そういうことなんじゃないの?
ただ、インターフェイスは全て英語のままだから、英語は見るのも嫌だって人には辛いかもっていう。
0092名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 12:41:56ID:7NaUEvDmよく知らんけど
0093名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 13:02:40ID:HW5+7GoVHWAはまだUnicode版は出てない。
Flashパッチ入れてることが前提だろうけど、Unicode版でFlashにビルドできたよ。
日本語文字列も表示できた。
0094名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 13:33:45ID:7NaUEvDm0095名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 13:43:32ID:42TPSnskありがとう
click本家見てたらR249、HWAがともにfinal?で
swfとユニコードもちゃんと来たしで確実に進展あるのに
ちょうどその頃日本では意味不明のパケ版発売
ボクも英語版の子になりたいです
0096名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 17:56:07ID:sg2UnHpP0097名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 18:51:36ID:7HJrFQSY日本語版買ったのに勿体なすぎて手が出ねぇ
0098名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 23:45:02ID:HW5+7GoVどなたかLuaで高速ループをやる方法を教えていただけませんか。
0099名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 23:54:10ID:ds+QodrF来月中にでもリリースして欲しいな・・・。
0100名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 04:15:35ID:LXm9bpiG自分の解釈だと、高速ループの代わりにfor文なんかを使えということだと思うけど
正直素直に高速ループを使った方が可読性もいいし管理もしやすいと思うし、
高速ループじゃがたつくような処理なら、そもそも設計を見直した方がいいと考える
0101名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 10:33:00ID:vrpU4f7J0102名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 10:48:16ID:SqXmkNTFゲームに限らず製作界隈では自分の大切にしている物については2ch上で公言されないのが実情
0103名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 12:36:03ID:FZbelsyD他所からは普通に嫌われてるよな
平気で2ch用語使ったり外部にネタを持ち出したり持ち込んだり
住み分け無視するから
MMF2製のゲームはいくつか見たけど全部外部コミュニティだし
そこに迷惑が及ばないように俺含めみんな黙ってるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています