トップページgamedev
1001コメント389KB

汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 18:49:53ID:/EHDl1QW
『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1268641368/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263172093/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1260159928/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
0034名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 07:46:26ID:qMaQvAVb
それを漁師が銛で衝いて
0035名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 18:17:55ID:NJj4Efh1
>>26
wiki見てもないと思ったらもう一つあったんですね

>>30
ありがとうございます
バッグログ機能までついててなんと言っていいやら
説明見ても正直どうやって動いてるのかわからないので助かりました
自分一人だと多分$を使った計算式は絶対思いつかなかったと思います
0036名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 18:39:33ID:BqTDXDOp
スペシャルパッケージとかでてんぞwww
ttp://www.clickteam.jp/product.html?prod=mmf2_sp
0037名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 18:45:15ID:r+jinSQ3
代理店生きてたのか!!
これは売れる・・・のか?

SP版とか出す前に、せめてクロスアップグレード出してよ。
0038名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 18:57:19ID:VMGvew3R
>※本製品に収録されているヴォイスサウンドを使用したゲームを配布・販
>売することはできません。

・・・・え?
0039名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 18:59:05ID:O43+JGOJ
>>36
>※本製品に収録されているヴォイスサウンドを使用したゲームを配布・販売することはできません。
じゃあ何のための素材なんだw
0040名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 19:02:10ID:r+jinSQ3
誰得w
0041名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 19:14:35ID:cxwq9BRC
自己満足専用……
つまり…おn
0042名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 19:26:29ID:NJj4Efh1
ゲーム作りたい奴からしたら何から何までいらなすぎるw
本当誰得だよ
0043名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 20:11:55ID:nhKDT2Dk
>>42
出している代理店すら得しない気がします先生!
0044名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 20:12:01ID:SgbyZxs1
販売が無理なのは仕方ないとしても、
条件付で配布くらいは出来るようにできなかったのだろうか。

>本当誰得だよ
沢城みゆきのコアなファンなら得するかもしれない。

というかこんな物出す余裕があるなら
まずはヘルプを先に出すべきな気がする。
0045名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 20:32:34ID:0EkXvOtu
>>42
cogenmedia_mmf2 ゲームを作りたいすべての人におくる、プログラムの
いらないゲーム作成ツール - Multimedia Fusion 2!気になっている方
は、特典のついているこの機会に是
非!http://www.clickteam.jp/product.html?prod=mmf2_sp
約2時間前 TweetDeckから


いらないゲーム作成ツール にみえて噴いたw
0046名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 20:57:22ID:JM1SEw+a
いらん事してる暇があったらアップデートしろよアクツクと思ってたが
まさかMMFも同じ方向性に進んでいたとは…

もしこれで新規層が入ってきたとしても
「説明書にヘルプを参照って書いてるのにヘルプが実装されてない!」
って嘆き声がまた響くんですがどうするんですかね
それともこれに合わせてアップデートするのか
0047名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 21:29:52ID:SLg4M/1l
こんな特典目当てで購入する層はゲーム作らないんじゃないかな

それに、本気で新規層に売りたいなら

このキャラや音素材類を使ったサンプルゲームとか付けるべきじゃない?
0048名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 21:33:45ID:8VTZpL1K
特典で客を釣ろうってのは商売だから別にいいんだけどね
問題はこれで釣れる人間がどれだけいるのかって事だ
0049名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 22:11:57ID:eYmMLHiT
>>48
思わず2本目買うとこだったよ悪かったなばかやろうwww
配布できないでなんとか正気を取り戻した
0050名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 22:38:37ID:O43+JGOJ
今後Flashパッチ(遅れてる)とかもしかしたらiPhoneアプリも作れるようになるかもしれないのに
これを出したせいで代理店が潰れてしまってたら嫌だな……
0051名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 23:04:36ID:Rr+RA+07
サンプルボイス付き!しかし配布できない!って…

これもしかして、本体に収録されてる画像を組み込んで作った物は配布できないの?
絵関係からっきしだから、もしそうなら厳しいんだけどw
0052名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 23:25:05ID:hVLqsVCW
でもMMF2付属の素材なんて海外センスがキツくて
とても使いたくなるような物は無かったが…
0053名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 00:36:33ID:wHQAwvPG
実質素材は無いようなもんだ
0054名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 19:41:44ID:nIJeQSof
あのRPGツクールだって、サンプルが無かったら
とっつきやすさも格っっっっっっっっ段に減っていた

C++やビジュアルベーシックじゃあるまいし
「プログラムのいらないゲーム作成ツール」と銘打ってるのに
サンプルゲームやサンプル素材等のケアがないのは
売り出し方として矛盾というかあべこべもいい所なんだ

>>36
意味がわからない…………………
ボイスのみなんて素材として不完全すぎる、ゲーム配布に使えない、
イラストポップ依頼するくらいなら別なドット素材とかの提供を依頼しろ、
そもそもサンプルゲーム載せれ、ところでマニュアルはどうした等等
突っ込みが追いつかない…
0055名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 20:02:50ID:lUDu3bea
ボイスは声を聞ければそれだけで満足する声優ヲタ狙いってだけだろう
その為に10k近く払う奴がどれだけいるのか知らんが

誰がGOサイン出したんだこの企画
0056名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 20:40:59ID:v6FCZpZ4
声優ヲタ、コレクションアイテム狙いでも疑問符
沢城は評価は高い割にはコアなファン層は少ない無味無臭、無色透明声優な印象
もうちょい他に居ると思うんだが…

POPの絵はパッケージだけで素材ですらないし…

普段なにを食べていたらこんな企画が飛び出すんだ?
0057名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 21:54:15ID:jaaVx8u2
おそらく何か事情があって宣伝効果の高い新パッケージ作れって無茶言われて
仕方なく低コストで適当にでっち上げたんだろう多分
そうでも思わないと救えないわ
0058名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 22:08:52ID:KECows0j
ツクール系の素材配布してる人らから許可とってサンプルに含めりゃ
もっと低コストに抑えられたんじゃねえの
0059名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 23:22:22ID:9zhoIjPL
>>56
まあ、ボイスが小林ゆうならつい買ってしまったな
つーか売り上げが微妙だから、何かしらせんとあかんかったんだろ
「ヘルプを充実させました」⇒「わーこの機会に買おう」とかは普通ありえないからね
0060名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 23:28:54ID:LtG10JX6
>>59
画伯謹製の素材が付くんですね
0061名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 23:51:08ID:AtQo+5YR
>「ヘルプを充実させました」⇒「わーこの機会に買おう」とかは普通ありえないからね
ヘルプは後から追加する物じゃなくセットに含まれてるはずの一部

マニュアルにも書いてる通り本来実装されてなきゃおかしい物なんだから
それをセールスポイントとして比較対照に持って来るのは間違ってるぞ
0062名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 01:35:46ID:wYRqwkTs
製本や翻訳の関係で紙マニュアルがあとから有償発売ってのは
オーサリングツールでは別に珍しい事では無いし一定のニーズはあるよ
0063名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 02:36:12ID:CCTSgJVn
そう言う問題じゃなくて
本来付けるはずだった物が遅れて付いてないだけだって言う話

そもそもマニュアルに詳しい事はヘルプ参照って書いてて
代理店もアップデートで対応しますつってるのに有償で別売りなんて言い出したら総叩きの流れになるわ
0064名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 02:58:22ID:2Q7awKvq
おうおう、代理店復活したと聞いて駆けつけたが

>※本製品に収録されているヴォイスサウンドを使用した
>ゲームを配布・販売することはできません。

なんじゃコリャwww
0065名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 07:53:21ID:rdsIf+A5
>>56
素材という観点なら何でも屋の汎用ワイルドカード沢城を使う辺り
当初は配布させる気満々だったのかもしれん。
で、あとで事務所に確認したら駄目だったとかそんなオチだったと邪推。

そういやプロの声優のボイスでフリー素材なんて例は聞いたことがないな。
ボカロぐらい?
0066名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 12:13:46ID:YITFNdxs
ツクール2000についてたボイスCDはツクール限定で使用OKじゃなかったっけ
ちがってたらすまん
0067名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 12:20:50ID:DVtqu5Yh
恋愛SLGツクールにもボイスついてたな
ツクール以外でも使っていいのかは知らんけど

でもボイスよりドット素材のほうが求められてると思う
0068名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 12:54:06ID:LvIhb7CL
http://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=195404#Post195404
やっと英語のUnicode版が出るらしい
HWAも早くUnicode化してほしい
0069名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 13:11:59ID:LvIhb7CL
出るらしいというかもう発売されてるわ
49ユーロ
ttp://www.clickteam.com/shop-europe/17-add-ons
59ドル
ttps://clickteam.us/shop/home.php?cat=253
0070名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 14:13:48ID:bLdqydGe
声優とイラストレーターを雇う金があるなら
賞金10万円程度のゲームコンテストを
コンスタンスに開いてゲームを作らせて
素材として収録する方が、よっぽど賢い気がするんだがな。
0071名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 14:19:40ID:eNBPcXPL
そ れ だ !
0072名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 14:27:37ID:z346Y8Wj
なにこの迷走っぷり
まぁパッケージに騙されて少しでもユーザーが増えるといいな
0073名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 14:29:54ID:Yp1jUZQ1
どうでもいいがこのキャラの名前をおしえてくれ!!
0074名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 14:46:33ID:mZFSy4O6
>>69
初心者なんでよく解らんけどどう違う物なの?
と言うか何ができるの?
0075名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 16:36:21ID:LvIhb7CL
>>74
Unicodeは簡単に言えばプログラムがアルファベット以外の文字も扱えるようになるってこと。
日本語版はすでにUnicode化されてる。
英語版はUnicodeじゃなかったから日本語版で作成した,faファイルを開けなかったけど、
これを当てれば開けるようになる。
0076名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 16:37:36ID:LvIhb7CL
>>75

,faファイル


mfaファイル
0077名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 17:04:47ID:ds5/XYLy
Klik&Playの時のゲームコレクションとかやったらそれなりに盛り上がりそうではある
0078名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 18:41:30ID:Bs4jNtof
>>77
あれは遊んだ後は教材にもなるいい企画だった

多分、売れなくて厳しいんじゃなかろうかな
好意的に「ヘルプの翻訳をやってもらうための予算を勝ち取るために、もっと売れなきゃ上がOK出さない」とか考えといてあげよう
なんだかんだいっても、日本語で使えてることそのものがありがたいんだし

でもやっぱ小林ゆうがry
0079名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 18:48:31ID:64UxOdvz
>>78
遅れてるだけらしいよ

770 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 19:14:01 ID:HVIkg7N5
今日代理店にメールしてみましたが、スケジュールが大幅に遅れてはいるものの、
ヘルプやサイトの作業は続けているそうです。
ライセンス申請もサポートに連絡すればちゃんと対応するとのことです。
0080名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 19:36:13ID:9RnhU/Gx
ヘルプもサポートも販売も全部社長一人でやってると言われてもおかしくないペースだな
0081名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 19:45:36ID:rdsIf+A5
代理店はとっくに死亡したものと諦めていたから
生きていただけでも御の字
0082名前は開発中のものです。2010/06/27(日) 02:42:15ID:HHe7yqDa
>>81
代理店死んでたら
アクチで引っ掛かってソフト起動できなくね
0083名前は開発中のものです。2010/06/27(日) 02:55:55ID:NFfGFJgP
代理店死んだらクリックチームが引き継いでくれるのかな?
0084名前は開発中のものです。2010/06/27(日) 02:58:55ID:7U2t0Ulp
代理店死んだら日本語版死亡とか洒落ならんな
0085名前は開発中のものです。2010/06/27(日) 03:29:33ID:ke5jSZjn
海外版ってアクチなの?
0086名前は開発中のものです。2010/06/27(日) 22:21:02ID:fD+pdNeG
Platform Movement objectの事で教えてください。
wikiを見ながらいじっているのですが、新規条件の衝突判定>「下からすり抜けられる障害物に設定した背景と衝突」
が選択できません。

すり抜けられる障害物用にアクティブオブジェクトを置いてありますが
なぜか「下からすり抜けられる…」がグレーのままで選択できません。
一応、下からする抜けられる用の背景オブジェクトを用意しても同じ結果で選択できませんでした。

どこを直せばいいのか教えてください。
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/97/Platform+Movement+object.zip
0087名前は開発中のものです。2010/06/27(日) 22:51:00ID:Ceh1pgo1
>>86
フレームエディタからPlatform Movement objectの設定ダイアログを出して、
「Enable jump through platforms」にチェックを入れてください。
これで下からすり抜けられるが選択できるようになります。
0088名前は開発中のものです。2010/06/28(月) 06:50:56ID:87PeJuR4
       ____
      /::::::─三三─\               ・・・Multimedia Fusion 2 Specialに収録されている
    /:::::::: ( ○)三(○)\          ヴォイスサウンドを使用したゲームを配布・販売することはできません
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          | ……無料配布もだめかお……
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |          |
0089名前は開発中のものです。2010/06/28(月) 09:02:48ID:42TPSnsk
ユニコード版が海外でも発売されたけど
英語版を買ってあれ買えばHWAとかFlashエクステをインストール
できるし日本語も扱える

ッてことは無いよね・・
0090862010/06/28(月) 09:35:48ID:pdCT+J4d
>>87
ありがとうございます。無事設定できるようになりました。
0091名前は開発中のものです。2010/06/28(月) 12:08:38ID:ds+QodrF
>>89
え、そういうことなんじゃないの?
ただ、インターフェイスは全て英語のままだから、英語は見るのも嫌だって人には辛いかもっていう。
0092名前は開発中のものです。2010/06/28(月) 12:41:56ID:7NaUEvDm
FLASHエクステって日本語表示に対応してるの?
よく知らんけど
0093名前は開発中のものです。2010/06/28(月) 13:02:40ID:HW5+7GoV
>>89
HWAはまだUnicode版は出てない。
Flashパッチ入れてることが前提だろうけど、Unicode版でFlashにビルドできたよ。
日本語文字列も表示できた。
0094名前は開発中のものです。2010/06/28(月) 13:33:45ID:7NaUEvDm
日本語版対応のFLASHパッチはいつ出るんだろう
0095名前は開発中のものです。2010/06/28(月) 13:43:32ID:42TPSnsk
〉93
ありがとう
click本家見てたらR249、HWAがともにfinal?で
swfとユニコードもちゃんと来たしで確実に進展あるのに
ちょうどその頃日本では意味不明のパケ版発売

ボクも英語版の子になりたいです
0096名前は開発中のものです。2010/06/28(月) 17:56:07ID:sg2UnHpP
俺も英語版の子になりたい。。
0097名前は開発中のものです。2010/06/28(月) 18:51:36ID:7HJrFQSY
俺もなりたくなってきたが
日本語版買ったのに勿体なすぎて手が出ねぇ
0098名前は開発中のものです。2010/06/28(月) 23:45:02ID:HW5+7GoV
高速ループはLuaに任せたほうが軽いらしいですが、
どなたかLuaで高速ループをやる方法を教えていただけませんか。
0099名前は開発中のものです。2010/06/28(月) 23:54:10ID:ds+QodrF
日本語版でのSWF出力対応パッチ、
来月中にでもリリースして欲しいな・・・。
0100名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 04:15:35ID:LXm9bpiG
>>98
自分の解釈だと、高速ループの代わりにfor文なんかを使えということだと思うけど
正直素直に高速ループを使った方が可読性もいいし管理もしやすいと思うし、
高速ループじゃがたつくような処理なら、そもそも設計を見直した方がいいと考える
0101名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 10:33:00ID:vrpU4f7J
このスレ完成させたやついないの?
0102名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 10:48:16ID:SqXmkNTF
知らんのだろうけど、2ちゃんねらってだけで特定のユーザから嫌われるから
ゲームに限らず製作界隈では自分の大切にしている物については2ch上で公言されないのが実情
0103名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 12:36:03ID:FZbelsyD
2chも規模が大きくなったせいでもう感覚が麻痺してる奴も多いけど
他所からは普通に嫌われてるよな
平気で2ch用語使ったり外部にネタを持ち出したり持ち込んだり
住み分け無視するから

MMF2製のゲームはいくつか見たけど全部外部コミュニティだし
そこに迷惑が及ばないように俺含めみんな黙ってるんだろう
0104名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 12:48:10ID:t1ksIEGS
普通に配布したり販売したりしている
わざわざMMF2製だとはアピールしていないからググっても出ないだろうけど
0105名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 14:20:59ID:mGaCGDJ6
結構作られてるのかー、昨日からマトモに触り始めてみたけど
なんだかんだで超難しいと感じている、まあ早い話がアホなんだろうけど
ヘルプは細々した機能説明より、なんというか実例集みたいなのが多少欲しかったわ…
0106名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 14:27:12ID:UjnlloU+
wikiもそうだけど
データ集はあるけど攻略本は無いって感じよね
0107名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 18:06:09ID:R8Aj+Si9
各ジャンルのすごく簡単なサンプルとかwikiに上げるのもいいかな
0108名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 18:30:18ID:UEIvZEK/
MMFコンテストまだー?
0109名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 19:11:46ID:9xErz0X/
このスレでやってみたらいいんじゃね
0110名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 19:19:21ID:vfIxXLKd
お題と期間を決めて作る感じか
0111名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 19:22:53ID:ErVp2tYr
みゆきちボイスつかっても配布できたらよかったのになぁ。
お前ら配布できたとしたら、2個目買う?
0112名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 19:53:21ID:iNuCtpyx
〉98
アップロダにサンプルをアップしました
0113名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 20:21:17ID:LXm9bpiG
>>111
安いの使ってたからDev版に……ならありかもしれないけど、
Dev持ってるのにこれ以上はちょっときついな 有料素材集なら値段と相談
小林ゆうなら何も考えずに買う
0114名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 20:56:42ID:eRkYoGT+
>>112
ありがとうございます!
Lua知らないくせに速くなるということに釣られて手を出そうとするのは
やっぱりやめといたほうがよかったと思い始めてますが……w
拝見させてもらいます。
0115名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 21:33:48ID:LXm9bpiG
>>112
規制お疲れさます

>>114
個人的な意見だと、Luaはもともとプログラムやってた人がMMF使う場合にいいと思う
一般的なプログラムと比較してのMMFの得手不得手を把握してれば不得手を補う手段として使い勝手いいけど、
そういう経験がないと「どの部分をLuaで処理すればいいのか」がうまくつかめず、結局手間が増えそう

ただ「プログラム経験はあるけど、Luaなんて言語使ったことないから……」という理由で避ける必要はないかも
基本機能だけならすごく単純だから、言語の勉強にかけるコストはほとんどゼロに近い
むしろエクステンションの使い方を理解するのにかける時間のがでかいよ

「XXができるからLuaを使う」という考え方はちょっと現実的じゃない気もする
0116名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 23:14:08ID:7Gpgsomp
度々すみません、Platform Movement objec(以下Pmo)で下からすり抜けられる上り坂作ってるんですけど、

・Pom:下からすり抜けられる障害物と衝突した時
・(プレーヤー用アクティブ)と(登り坂用アクティブ)が衝突
 Pom:オブジェクトが下からすり抜けられる障害物と重なったとして動作を停止

という風にイベントを組むと、坂道に着地した時のy軸から坂を上らずに障害物を突っ切って落下してしまいます。

で、これを回避するために

・Pom下からすり抜けられる障害物と衝突した時
・(プレーヤー用アクティブ)と(登り坂用アクティブ)が衝突
 Pom:オブジェクトが下からすり抜けられる障害物と重なったとして動作を停止
 プレーヤー用アクティブ:y座標をy("プレーヤー用アクティブ")-1

って感じでイベントを組んでいます。
このままゲーム作成を進めてもさほど問題は無いのですが、
せっかくヌルヌル坂道を登れるエクステンションなのにもったいなく思います。
元のヌルヌル上る感じを生かしてイベントを組むこと出来ますか?



0117名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 02:02:38ID:OlKXC112
それ使ってないから答えられなくて申し訳ないけど、”ぽむ”ってなんだよw
0118名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 03:13:59ID:uT6VDiFu
>>116
うーむ、普通にやると登坂が上手くいきませんね(下るときもなんかガタガタするけど)。
というわけで少々強引ですがこんな方法をとってみました。
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/99/PMO%E4%B8%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%99%E3%82%8A%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%9D%82%E9%81%93.zip
0119名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 06:13:48ID:qHpfbjYW
Unicode版とFlashパッチを買いたいんだが、どうやって買ったらいいんだろう?
地域選択でJAPANを選ぶと、日本語版代理店のサイトに飛ばされちゃうんだが・・・。
DL販売だから適当な国を選択すれば購入手続きはできるんだろうけど、それで「正規の手続きじゃないよ」って怒られたら嫌だしなぁ。
Unicode版買った人ってどうやって買ったの?
0120名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 09:11:28ID:fjG6WdS+
>>118
ありがとうございます。すごくいい感じです!
条件の反転ってこうやって使うといいんですね〜
0121名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 12:03:43ID:45tiYA8b
焦らんでも素直に日本語版対応を待てばいいんじゃないか
0122名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 14:52:32ID:5zjNfZVG
マイナーバージョンアップ全部無視されるから
日本語版フラッシュエクステなんか出ても買わない
本体のR249だって放置なのに
0123名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 15:08:19ID:FP4GMlza
エクステじゃなくてパッチだよね?
海外ではいくらだったん?
0124名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 15:12:19ID:x+aOLzz3
なんか海外版至上主義みたいになりそうだなこの感じだと
0125名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 17:10:13ID:gKDNMUNR
俺はSWFだのなんだのはどーでもいいから現状で満足してるよ
0126名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 18:54:15ID:FP4GMlza
「サブアプリケーション」を使うと、ウィンドウを最大化しても画面が引き伸ばされないんだけど
これって何とかならないでしょうか?
0127名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 22:21:03ID:ld/LiCw5
>>126
サブアプリの方にウインドウコントロール入れておけば
本体の方のウインドウ情報なんかをグローバル変数などで受け渡して
サイズ変更も出来るかと思われます。
0128名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 22:25:08ID:FP4GMlza
>>127
ありがとうございます
0129名前は開発中のものです。2010/06/30(水) 22:30:44ID:uT6VDiFu
>>127
>>126じゃないけどその手があったか!
ありがとうございます
0130名前は開発中のものです。2010/07/01(木) 16:43:30ID:rKaEubZg
MMF製ゲーム投稿サイトみたいなのあったら、お前ら利用する?
なんとか盛り上げたいんだけど、いまひとついいアイディアがなー
0131名前は開発中のものです。2010/07/01(木) 18:50:24ID:kzKa4Cbg
そうだね公式はもう無いような物だよね
0132名前は開発中のものです。2010/07/01(木) 22:05:38ID:TLPG3HL9
力入れて作ったものなら自サイトで公開する人がほとんどだろうし
サンプル置き場としてならロダあるからどうなんだろう
0133名前は開発中のものです。2010/07/01(木) 22:12:33ID:CMwXiG7/
1フレーム限定とかの制限で簡易コンテスト的なもんでもやってみるとか
0134名前は開発中のものです。2010/07/01(木) 22:28:57ID:t5gF8Ef9
ttp://www.gamebuilder.info/world/forum/20-event-contest-2010-official-rules
海外じゃ20行以内で1行につき4つの条件までという縛りでコンテストやってたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています