汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/06/20(日) 18:49:53ID:/EHDl1QW■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1268641368/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263172093/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1260159928/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
0002名前は開発中のものです。
2010/06/20(日) 19:32:07ID:EBoH11qBttp://ux.getuploader.com/mmf/
0003名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 22:58:13ID:0rnx2sMfttp://ux.getuploader.com/mmf/download/92/2ch_mmf2.zip
0004名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 23:26:30ID:u3Qka9Sm0005名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 00:09:49ID:+lCTSA9QもうiPhoneビルドのクローズドテストが始まっているらしい。
MacとiPhoneかiPod touchを持っていれば参加できるらしいが(勿論MMF2は英語版)……残念ながらMacもiPhoneも持ってないorz
0006名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 00:41:16ID:+lCTSA9Qhttp://www.youtube.com/watch?v=ubviGE2xHNs
あと、前スレで書かれてたモバイルJava。つべに動画がありました。
やっぱり海外の機種はアプリ入れるのも自由なのかなぁ。
0007名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 02:13:12ID:NYafGtjzあら?MMFで開発出来るようにする動きがあるのか
バリバリにiphoneアプリ開発環境を整えているとこだった
0008名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 03:34:30ID:Iwtt9uvoおおありがとうございます!
モバイルJAVAちゃんと動いてる!
自分はモバイルJAVAのMIDP2.0に対応した国内向けスマートフォン買ってi試したけどMIDPのver.が合わないとか表示が出て
どうしてもスマートフォンにアプリのインスコできなかった
日本語版MMF2ではちゃんと実装されてないのかな
それ目当てでdev版買ったのに・・・・
0009名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 05:19:50ID:J5pC2sj9SWF出力の方も早く日本語版に対応してリリースして欲しいですぅ
0010名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 10:57:05ID:+lCTSA9Qえ、まじですか……。
日本語版の問題だとしたら、英語版で適当なのビルドしてみるので、
それを試すことってできますか?
機種や画面サイズなどの仕様を教えてもらえると助かります。
0011名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 10:59:55ID:ax7jONCy小学生時代から読み続けてる週アスの某エッセイ漫画に取材できないかかけあってきた。
魅力的なソフトなんだし、周知でいれば絶対に日本のユーザー層も広がると思うんだけどね。
閑話休題。
手が空いたら、グロさんの動画でカバーできていないアルゴリズム的なことを講座できたらと思うんだけど、
今まで作ってて具体的に困った点とかあれば、書き込みのついでにでも教えてくれると少し嬉しい。
0012名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 11:16:58ID:+lCTSA9Qhttp://www.zassi.net/mag_index.php?id=22&issue=26594
週アスでは日本語版発売近くの号で1回紹介されてたらしいね。
後から知ったから内容は知らないけど。
何にせよいろんな所で紹介しないとね。
0013名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 11:56:33ID:H1tKus/zブロック崩しのチュートリアルみたいに岩男のチュートリアルがあれば人が増える気がする
自由度が高いからどんな組み方でも出来るよ!と言えば聞こえはいいが
逆に言えば何をすべきか初心者には掴み所が無い訳で
シンプルなアクションのチュートリアルでもあれば基本が解って応用もしやすいと思う
どうやって敵を動かすかとかめり込み回避の方法とかとか
シンプルなゲームを作るのすら基本仕様を理解するのに色々手探りで格闘する必要があるだろうし
というか実際それだけでかなり疲れた
でも本来こう言うのはメーカー側がやるべきなんだよな…
0014名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 14:37:34ID:ax7jONCy毎号読んでるけど普通に気づかなかった
>>13
正直、今のWikiは総合的すぎると思わないこともない
エクステンションの紹介とかリンク、既存作品の紹介みたいなポータル的な内容と、
13の言っているようなテクニカルな内容は分離した方が見通しがよくなる気がする
代理店に多大な期待ができない以上、ユーザー側が計画的・積極的に動くことが必要だと自分は考えるな
コミュニティが拡大すれば、結局自分たちが一番得をするんだしね
0015名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 19:05:31ID:1XyeNf6J当時はそれこそクソゲー製造ソフトという認識しかなかった
0016名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 19:30:31ID:ax7jONCyユーザー数が多くなればそれは仕方ないんじゃない?
逆に一部の人間しか使わなければ傑作そろいになるってわけでもないし、
間口を広くして情報が増えるメリットの方が大きいと思うけど
あと、単純に売れれば代理店も頑張ってくれる
0017名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 19:37:49ID:NqLXKbW00018名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 19:55:04ID:QRIlXTAT今は動きが無さ過ぎる
0019名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 19:55:40ID:8m4L9vjyこれはMMF2で作りましたとでも言っとけば興味持つ人は増えそうだね
0020名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 21:09:45ID:/coDLMQ2今まで触ってきたなかで画像表示の位置や切り替えが一番楽だわ
0021名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 23:53:01ID:+lCTSA9Q文字列を1文字ずつ表示するのと
今まで表示した文章を溜め込んで表示するバックログ的な物なら比較的簡単にできるよ。
0022名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 00:56:13ID:Yb8XVNheMMF2ではどのくらいいけるのかね
0023名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 01:39:33ID:yjyVeAzV調べてみた
方法:適当な文章をコピーして計算式に貼り付け
結果:257文字(""除いた数)で「数式が複雑すぎます」という表示が出て確定できなくなった。
1文字減らして256文字にすると確定できた
このへんは変わってないと思われます
0024名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 02:11:02ID:yjyVeAzV即強制終了したり、MMF2終了後に強制終了しましたというエラーが出たりと不安定になった
あまり長い式は入力しないほうが無難(文章なんかは可変文字列に入れておいてそこから持ってくるようにするとか)
0025名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 03:54:17ID:LrCd1ETC良けれサンプルあげてもらえないでしょうか?
昔どこかで1文字ずつ表示するやつのサンプルを拾って挑戦したのですが
表示途中にクリックしたら一気に全部表示したり
表示し終わってクリックしたら次のパラグラフを表示させようとしたのですがわからなくて挫折しました
また挑戦しようと思ったのですがサンプル消してしまったようで
0026名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 08:54:50ID:HRAv/rl7wikiのじゃ駄目なのか?
0027名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 18:13:47ID:HskIaHwE昔、画像として用意して表示してくださいって言われたが、日本語にそれは酷な話だよなぁ
0028名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 18:32:22ID:IYsNfaafよく知らんが
0029名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 18:48:36ID:yjyVeAzVそれはString Parser使ってるけど、文字流し程度なら標準機能でもできるよ
>>27
Surface objectってやつで文字にClearType掛けられるらしい
今のところそれしか知らない
0030名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 20:01:28ID:yjyVeAzVttp://ux.getuploader.com/mmf/download/93/ADVtypeMessage.mfa
サンプル作ってみました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています