トップページgamedev
1001コメント304KB

NScripter Ver.17.00

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2010/06/04(金) 04:57:28ID:tnAvyTGm
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/

・うpろだ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
0860名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 11:01:41.29ID:9FJgLQdS
そしてメタテーブル最高と言ったあたりで
luaは糞って言い出す
0861名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 17:25:19.91ID:IcGalRzo
NScripterと吉里吉里ってスクリプトによる自由度はどちらのほうが高いでしょうか?
0862名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 18:02:08.87ID:FX4+rsYF
Luaまで含めていいならNスクなんじゃね
0863名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 19:12:55.63ID:0d+xzxxI
それ以前にどっちもそこそこ使いこなせてるのか?
自由度が高いことに重点置いても基本的なこと組めない腕じゃ自分の首絞めるだけだぞ
0864名前は開発中のものです。2011/06/27(月) 20:08:15.96ID:igDM16Ul
NスクにLua含めるのなら吉里吉里にTJSも含めるべきでは。
0865名前は開発中のものです。2011/06/28(火) 20:53:58.84ID:BI0LBnq0
>864
もしかして、KAG=吉里吉里と思ってる? 吉里吉里は元々TJSエンジンだろう。
0866名前は開発中のものです。2011/06/29(水) 03:01:22.08ID:OEbexof3
大雑把に言ってSGEにとってのLuaが吉里吉里にとってのTJSだろ
0867名前は開発中のものです。2011/06/29(水) 04:46:21.94ID:a8HQDMe4
だれもSGEの事は言ってないんじゃね?
0868名前は開発中のものです。2011/06/29(水) 10:46:13.87ID:SBExrLke
なんにしろ、TJSとLua含めるという前提でどっちが自由度高いかを評価するなら互角じゃないか?
0869名前は開発中のものです。2011/06/29(水) 16:50:46.67ID:USw5UY3h
超どうでもいい。自由度欲しい奴はC++やっとけ

そもそも作りたいもの分かってれば「**は出来るか?」って具体的に聞くわけだが、
そうじゃないってことは作る気ないか企画すら出来てないってこった。
0870名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 23:05:40.54ID:Id+vSegh
>>7
0871名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 10:00:21.76ID:g0v7aPhV
黙々と作り続けている人にあれこれ言ったところで一向にレスは返って来ないので。
0872名前は開発中のものです。2011/07/12(火) 15:16:29.75ID:9QjQJbK7
俺が作ったサンプル。というより、ごみ?かなww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1781971.lzh.html
0873名前は開発中のものです。2011/07/12(火) 20:56:37.20ID:SVY9uMOM
>>872
サンプルにも何にもなってないよーな
といいつつm1.bmp使わせてもらいます
0874名前は開発中のものです。2011/07/15(金) 07:52:18.11ID:tiaTJoLd
トップページが更新されているな。というか、まとめただけか

うpろだのアンテナ、トップページは拾ってないのか
0875名前は開発中のものです。2011/07/15(金) 10:24:43.54ID:w7/vEQD7
>>6の一番目のサイトが消えてるな
ずいぶん世話になったんだが
0876名前は開発中のものです。2011/07/15(金) 10:48:54.09ID:BFNTovDm
>>875
http://sorejyadamedarou.sakura.ne.jp/o_show/
ここに移転。
0877名前は開発中のものです。2011/07/15(金) 18:59:16.16ID:w7/vEQD7
移転してたのか
ありがd
0878名前は開発中のものです。2011/07/16(土) 20:24:20.47ID:dQ2egCF0
移転というか、閉鎖に伴うコンテンツ引き継ぎだな
コンテンツ引き継ぎって言葉から千年期のにおいが漂う
0879名前は開発中のものです。2011/07/22(金) 07:36:27.64ID:Iqls+Ur4
Ethornellで作られたゲームをNScripterにコンバートすることはできますか?
ここで質問するのもどうかと思いましたが何かしらの回答を頂けると有難いです。
0880名前は開発中のものです。2011/07/22(金) 11:51:34.22ID:0tO9AyIO
NScripterが古参だから基本的に
Nスクから、別の何かに変換というツールはあっても、
逆は、あんまないんだよね
どっちにしろ、このスレではONスクの質問でさえ嫌われるから
叩かれてスレが荒れるだけの質問ではある
0881名前は開発中のものです。2011/07/22(金) 12:05:18.62ID:08zxxiws
>>879
いくつも正規表現のセットを作って
マクロとかで一括処理すればなんとかなるんじゃないの
0882名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 12:26:35.70ID:+DZPuEeG
>>881
それを実行するような人はそもそも質問しない気も
>>879
ボタン一つでコンバートするようなツールはないよ
0883名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 13:53:26.26ID:tKkmb9Bd
Windows7の64bitだとmp3loopの命令そのままだと使えない?
エラー出るとか言われたのだけれども
0884名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 14:03:28.67ID:3sC4PaVX
非推奨命令なんか使ってるからだろ
それは昔との互換性をとるために残してあるだけの命令で
今はサポートされてない
oggと正規の命令を使え
0885名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 14:36:30.52ID:BL/ABvGF
oggに変換めんどいよぅ
0886名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 14:46:48.69ID:o/xKRZ7C
つか始めからoggに変換しとけ
今時どのツールでもMP3の対応はスルーされてるから
意地になって使ってるはただのバカだけだ
0887名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 14:56:21.35ID:tKkmb9Bd
>>884
ありがとう
せこせこoggに変換します
0888名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 15:43:22.86ID:+DZPuEeG
midiはまだ分からなくもないけど(容量的な意味で)mp3はもう止めた方がいいね。いやほんとはmidiも止めるべきなんだろうけど
フリー素材な音楽もoggへの変換なら大概規約に抵触しないから
0889名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 17:32:49.79ID:ek5jPg5/
>>888
お前、頭悪いってよく言われるだろ
0890名前は開発中のものです。2011/07/25(月) 21:33:57.12ID:a9JD2QYn
>>879
NScripterにコンバートする以前にEthornellを採用していないはずなので
そういう要望が出てくること自体が不思議。
0891名前は開発中のものです。2011/07/26(火) 14:05:33.92ID:URK2ylKu
オリスクみたいに既存ゲームを改造したかったのかねえ
0892名前は開発中のものです。2011/07/26(火) 17:32:54.15ID:59qOJviQ
オリスクって、原作者からすると最悪だよねぇ…。
まるでレイプされてるような気分になるんだろうな…。
0893名前は開発中のものです。2011/07/26(火) 21:14:52.64ID:mMNSv0mU
それはオリスク関係なく二次全般に言えることじゃね
0894名前は開発中のものです。2011/07/26(火) 21:17:40.38ID:VVVKysrO
二次創作は作らんしプレーもせんからキョーミない

>>892
07thみたいに許可出してれば別に問題ないんでね?
0895名前は開発中のものです。2011/07/26(火) 21:54:46.27ID:URK2ylKu
>>892
それ言い出したら創作以外の同人は全滅じゃん
0896名前は開発中のものです。2011/07/26(火) 21:59:58.55ID:nu70l5QN
流れをぶったぎってすみません。質問です。
lspを使って枠画像を画面いっぱいに表示したいのですが、
そのときはx軸とy軸のところはどのようにすればいいのでしょうか。
ここ一週間くらい悩んでいて禿げそうです orz
0897名前は開発中のものです。2011/07/26(火) 23:16:45.09ID:qsQOK8LN
>>896
意味がわからない
画面いっぱいだったら画面サイズの画像用意して0,0じゃないの?
拡大するならlsp2で
0898名前は開発中のものです。2011/07/26(火) 23:49:00.89ID:L9tqSVDm
俺も意味わからん
馬鹿でもできそうなことなんだが
0899名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 00:15:32.36ID:LyPho1mM
俺も意味が解らないな。
そんな説明で、自分が何をしたくて何に悩んでいるのか他人が理解できると896は思っているのか?
おそらく何か盛大な勘違いをしてるんじゃないか、という気がするが
x軸y軸をどうすればいいか、って悩みなら実際に何度も試してみればいいんじゃないかな。
一週間悩む暇があるなら。
0900名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 00:58:33.77ID:irLoXMvC
>>896
軸のぶれを波動と考えろ
0901名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 10:41:36.49ID:SqBN60yl
>>891-895
暗号化したファイルを解析しない限り絶対に得られない原版データを流用された場合
オリジナルの作者でない人がゲリラ行為として人気作品の新作として勝手にリリースする恐れが
あるかも知れないって考える必要があると思う。
>>894
あれ?「許可」出してた?
0902名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 11:22:27.40ID:NW1LqsOm
必要があるも何も過去に新作と偽った騒ぎはあっただろ
07が許可だしてるのも知らんし
その場の思いつきだけで書き込むな
09038962011/07/27(水) 12:48:24.94ID:gTvYJjPC
返信ありがとうございます。
自分でも混乱していて、質問内容がごちゃごちゃになったのだと思います orz
勉強しなおしてきます。
0904名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 16:13:12.94ID:t48Ud7CK
>>903
とりあえず答えは>>897に書いてある
それで分からないなら、講座サイトに書いてあるNスクの画面座標の数え方をちゃん見るべき
0905名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 16:42:40.98ID:Dun6LTc8
質問です。
いまゲームを作っていて、movを使ってるんですが、イメージ絵のjpgと同じ色が異なってモニター上で発色されます
これの原因わかる方いますか?
よろしくお願いします
0906名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 16:58:28.67ID:irLoXMvC
mov命令を使ってないNScripterユーザーなんていんの?
0907名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 17:04:03.92ID:srkrg2xc
ハンドルを使って車を運転しているのですが、ハザードランプがつきません。原因わかる方いますか?
ってくらい意味ない前置きやね。
09089052011/07/27(水) 17:04:36.04ID:Dun6LTc8
ムービーと画像の色が違うってコトなのですが、みんなムービー使ってますか?
0909名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 17:08:30.84ID:irLoXMvC
>>908
つか、素直にmpegとかaviとか使えば?
movみたいにQuickTime必要な動画ってNScripterで再生出来たっけ?
よしんば使えたとしても環境依存しねーか?
0910名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 17:15:45.79ID:NW1LqsOm
おれもmov命令かと思ってたが動画ファイルのことかよw
動画使うにしてもそんな特殊な組み方しないわ
0911名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 17:34:15.40ID:Dun6LTc8
>>909
いや、拡張子はaviです。
ムービーのことmovって言うのかと思ってました・・・

ムービーの終わりに画像バックグラウンドを合わせたいのですが、jpgだと、ちょっと色が暗くなるみたいで・・・
0912名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 17:38:09.72ID:QOK5a4zq
こんなところまで夏休みかよ…
メール欄にsageって入力してROMってろよ
0913名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 18:55:38.50ID:t48Ud7CK
とりあえず、勝手に意味不明な自分言語を定義して、知恵遅れみたいな文章で質問するな
movって言ったら、mov命令か、拡張子movのどっちかしかないだろ、
しかも、質問文、何がしたくて、どういう状況なのか、まるで意味わからない

> movを使ってるんですが、イメージ絵のjpgと同じ色が異なってモニター上で発色されます

↑キチガイの書いた文章としか思えない

もし、本当に質問したいのなら、
まず、お前の独自言語じゃない、普通の単語をつかって、第3者にも意味の分かる日本語の文章で質問しなおせ
正直、その日本語力で、よくゲームが作れる物だと感心する
0914名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:55:01.88ID:Dun6LTc8
やべー
説教されちゃった
0915名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:56:41.00ID:Dun6LTc8
俺映像業界だからmovつったらムービに決まってんだが・・・
物凄い勢いで鼻の穴膨らんじゃってる人いんね
0916名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:00:53.59ID:QOK5a4zq
(´・ω・`)NGに入れるね
0917名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:09:07.85ID:NW1LqsOm
業界とかどーでも良いわ
俺が使ってるから皆も当たり前のように使ってんだろう考え方がオカシイ

お前みたいなのは人と話をするときは相手は何も知らない前提で幼児にも分かるような
丁寧な説明をした方が良いぞ

解決方法が分からずに質問してるなら尚更な
0918名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:12:59.15ID:t48Ud7CK
>俺映像業界だから

クソワロタ
で、お友達はスーパーハッカーなのかな?
典型的な夏休みの中学生だ、こりゃ
0919名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:20:16.82ID:CqJwLnw1
相当、悔しかったんだろうなあ
そろそろ後釣り勝利宣言だしてスレから逃亡に10ペリカ
0920名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:20:41.91ID:Dun6LTc8
どーせお前らじゃムービーつくれねえからわからんだろww
0921名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:39:30.10ID:Dun6LTc8
自己解決しました
まさかこんな簡単なスクリプト聞くのに上から目線来ると思わなかったんで
無意識に見下してしまっていました
すみませんでした
0922名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:47:38.05ID:irLoXMvC
まだやってんのか。動画エンコードの失敗か、setwindowの色味が乗ってるだけじゃねーの?textoffすれ。
0923名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:49:51.19ID:irLoXMvC
あ、勝利宣言してたのか。こっちこそ無意識に多少はマシな方かと思ってすみませんでした
0924名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:01:55.14ID:NW1LqsOm
こちらこそ簡単な説明するのに上から目線で質問されると思わなかったんで
呆れてすいませんでした
0925名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:08:59.58ID:9f89ReRQ
きっとまだ解決してないんだろうな…
0926名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:11:32.54ID:io/Mt7ic
夏の風物詩来てたんだ
0927名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:13:07.82ID:srkrg2xc
なんか10年前の2chみたいで逆にうれしい
0928名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:59:58.25ID:CqJwLnw1
>>905>>915 を読み比べると
最初の善人装ってた頃と、その後の本性のギャップが凄いw
0929名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 23:32:51.48ID:Re0/yYMQ
まさに2chの醍醐味www
0930名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 02:06:01.28ID:0fgn/JTC
ここまでテンプレ通りの馬鹿も珍しいよな
0931名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 03:09:29.52ID:aua/WaFB
NScripter製のゲームをプレイしてるんですが、音楽にmp3を使ってあるせいで
同じ所でエラー起こして全くできません。
こちらから何とかしてエラーを回避することはできないでしょうか?
もしくは使ってあるmp3をoggに変換する手段とかはありませんか?
0932名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 03:13:17.07ID:gF9wCXTm
>>902
条件反射で前スレを叩いてるようだけど「だろ」とか「知らんし」とか
「その場の思いつきだけ」と言うのなら、根拠とする理由を挙げて欲しい。
0933名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 06:25:10.71ID:GGMeg8ZU
ソースの無いレスだったら根拠も無しと見なしてOK
無闇に叩いたり、軽率な発言を繰り返してるから、反応無ければそのままスルー汁
0934名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 15:16:31.31ID:q2n13of4
最新作はmp3→oggパッチ出したけど、
いままでの作品全部のパッチを出す気にはなれないな…フリーだしまあいいか…
0935名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 15:44:58.30ID:xGx1q+rX
フリーならパッチじゃなくて差し替えにすりゃいいじゃん。
まぁ古いやつは基本ほっといていいと思うけど。
0936名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 15:54:19.43ID:ysEhkuhw
>>894 >>902
許可を出したって言えるソースは何処にあるの?
0937名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 16:06:15.19ID:0fgn/JTC
このスレ、なんで単発IDばっかなん?
0938名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 16:10:26.86ID:gCW4Fvs3
>>936
894でも902でもないけど…

http://rena07.com/Cgi/cbbs_mxi/srch.cgi?no=0&word=%83I%83%8A%83X%83N&andor=and&logs=%2Fhome%2Fhtdocs%2Fbbsdata%2Fcbbs_mxi%2Fstickdat.cgi&PAGE=20&sure_no=

公式のサポート掲示板で「オリスク」で検索した結果。
BT氏が回答してるレスがある。
0939名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 16:11:49.91ID:BvGNdbTZ
>>936
自分でググれよクズ
http://rena07.com/Cgi/cbbs_mxi/cbbs.cgi?mode=al2&namber=203&rev=&no=0
0940名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 16:13:17.81ID:gCW4Fvs3
ファンが自分達で描いたグラを使って二次創作ゲーを作るのは別にいいと思うけど、
原作者が作ったグラとシステムスクリプトを流用して動かすオリスクは
個人的には認めたくないな。
0941名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 16:13:47.55ID:0fgn/JTC
なんで単発IDの新規参加者が、突然こんな熱くなって議論に途中参加できるん?
0942名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 16:15:42.89ID:0fgn/JTC
>>931
そのゲームが使ってる命令にもよるけど
運が良ければ、該当するBGMファイルを抜き出して、自分でoggに変換して
ファイル名だけ書き換えておいても、上手く動く場合もある、可能性は低い

もし知識があるなら、自分でスクリプト書き換えて
nsogg.dll nsogg2.dll あたりを使えるようにした方が、早いとは思う
0943名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 16:17:28.52ID:BvGNdbTZ
>>940
このケースみたく版権主が許可出してるんなら問題ないんじゃね?
自作素材使った二次創作ですら別によくないどころか、駄目だろと思うから、
むしろ公式に断り入れてやってる07thオリスク連中の方が好感覚えるけどな
0944名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 19:13:35.96ID:FX66GthC
参考サイト読むとスプライトってprint命令使わないと表示されないって書いてあるんですが、
print命令なしでも表示されてしまいます。これって仕様変更ですか?
それともwin7とか関係ありますか?
0945名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 19:19:39.60ID:7xdQaG01
print命令が内蔵されてる関数をどっかで使ってるんじゃね?
0946名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 19:28:27.98ID:FX66GthC
>>945
ご返事ありがとうございます。
参考スクリプトは、
http://ryuji.s1.xrea.com/nscr/nscr2/s5.html
の以下を使ったんですが、

*define

clickstr "」。!?",2
effect 10,10,1000

game
*start

雪だるまを表示します。

lsp 0,":a;image\yuki.jpg",120,80
;print 1

表示されました。
次に雪だるまを消去します。

csp 0
;print 10

雪だるまが消えました。

end


これだと、どの関数だかわかりますか?
0947名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 19:39:01.29ID:ZI3avjrW
質問者に対しての叩き方が容赦ないなぁ。
でもそれはきっと愛の鞭なんだと思う。
0948名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 20:22:27.55ID:cLUCzXoz
>>946
文字を表示する際にテキストウィンドウの領域が描画されており、参考スクリプトでは画面全体がその範囲になる
setwindow 15,337,24,5,24,24,1,10,20,0,0,"#555555",10,325,630,470
のような命令を*startの直後に入れれば分かりやすい
0949名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 20:24:35.32ID:gCW4Fvs3
>>946
print命令無しで描画される問題の検証はやってないけど、
とりあえず、

lsph 0,":a;image¥yuki.jpg",120,80

で読み込んでおいて、必要な時に

vsp 0 ,1 : print 1

で表示すればOK。


0950名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 23:08:37.27ID:BvGNdbTZ
>>946
テキスト表示という動作が発生するたびにsetwindowで指定してる範囲が再描画されるため。
「雪だるまを表示します。」「表示されました。」「雪だるまが消えました。」で毎回再描画されてる。
デフォルトだとsetwindow範囲は全画面。具体的な動作は↓のサイトを参照しる
http://sorejyadamedarou.sakura.ne.jp/nscripter/tip04.htm#TIP32
0951名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 23:11:50.69ID:WZeewabO
>>932
何でカスは
自分で調べようとしないの?

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1253862562/

0952名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 23:27:21.39ID:WZeewabO
>>946
事例がちがうんじゃね

lsp 0,":a;image\yuki.jpg",120,80
csp 0 (またはvsp 0,0)
lsp 0,":a;image\yuki.jpg",120,80

で一度消えて表示されるかい?
0953名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 00:15:41.52ID:sqZl8y/J
>>952
そのスクリプトなら表示されない。わかりきってることきくな。

元はテキストウィンドウに文字表示してるんだから、書き換えられるのは当たり前。説明もされてる。

ほんとに読んでるのか?
0954名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 00:30:37.71ID:WVb5GVa2
>>953
そのひと連続で頓珍漢なレスしてるんだからスルーしとけ
0955名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 13:59:42.88ID:/aKaF8im
>>939 >>943 >>951
「著作権を行使しない」のと「許可」は別物。
0956名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 14:12:48.09ID:WVb5GVa2
>>955
じゃあ版権主が「著作権を行使しない」と名言してるんだから問題ないんじゃね?
0957名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 14:51:44.30ID:0Otlidxi
次スレ
NScripter Ver.18.00
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311914551/
0958名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 18:11:15.58ID:4RJxaDgS
>>956
現状では著作権を行使しなくても、今後も著作権を行使しないとは限らない。
「許可」として明言してないと思うし、このスレで著作権の保有者にしか答えられない質問を
投げ掛けること自体がナンセンス過ぎる。
0959名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 18:37:50.05ID:Qn8UgkwE
なんで今日も単発IDの人達が戦ってるん?
0960名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 02:29:42.81ID:WZYi8szM
おうかがいします。
lspとprintでスプライトを表示させたあと、cspを入れずに、同じスプライト番号で別のスプライトをlspとprintで表示させています。
スプライト番号を同じにすると、cspを入れなくても、前のスプライトが消えるのでそうやっているのですが…。
cspは入れた方がいいんでしょうか?
環境によってはおかしなことになるのかな、と気になってきました。
よろしくお願いします。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。