たとえばってことさ。実際は↓とかを作りたいわけ。
stop
stop 2000
NScripterで引数有ったり無かったりの命令があるのがreturnだったからまずは
それを例に出してみただけで、主題は引数取得に関して。どなたか知恵を拝借したい。