NScripter Ver.17.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 04:57:28ID:tnAvyTGmゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
0572名前は開発中のものです。
2011/02/19(土) 20:28:52.67ID:Y+FdWFlJwindoweffectとtexton textoffを使う
0573名前は開発中のものです。
2011/02/19(土) 22:06:42.80ID:+plqEuMb普通に使うテキストと文字スプライトで違いが出るとか聞いたこと無い
0574名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 06:37:46.15ID:Gs70h3jLありがとうございます。
textonとtextoffで一回がんばって見たのですが、どうもtextoffをしても文字が表示されていまして・・・。
texthide textshowでもやってみましたが、こちらもtexthideしてても次の文字は表示されてしまいます。
>>773
一度スクショとってみます、すみません
0575名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 12:57:32.64ID:m8T0Sx5n0576名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 22:25:16.16ID:aCq2Dae9スキップできないようにするとクソ呼ばわりされるし
0577名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 00:26:45.79ID:T65fRax7それが糞かどうかを判断するのは、プレイヤーであって
俺たちじゃないだろ
0578名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 00:45:20.93ID:T65fRax7汎用性無くなるけど、とりあえず表示させたいテキストを画像にして、
bg命令で、クロスフェードさせて表示とか?
0579名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 06:34:39.19ID:k7u++9lJwait系はスキップできるように手直しした方が
デバックが楽になるのにといつも思うし
そう促した方がバッサリ全否定するよかスキップ取り入れる気になるんじゃね
0580名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 12:34:54.62ID:g3KArVjKなら、ミサワそっくりのドヤ顔で説教垂れる前に
お前が>>567に回答しろよw
口だけ説教野郎が一番恥ずかしいぞ
0581名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 12:48:55.81ID:k7u++9lJ>>567に向けたレスだぞ?
0582名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 15:17:57.76ID:dlTNl4eI(・∀・)ニヤニヤ
0583名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 16:38:35.99ID:tJr3QAzA%?が1だったら%101に変換みたいなかんじで
0584名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 17:20:35.30ID:dlTNl4eI%0が汎用、おまいさんのいう%?を%1とする
mov %0,100+%1
%%0
例えばこれで100〜100+%1番の変数を参照できる
0585名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 18:23:13.72ID:tJr3QAzA0586名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 20:38:34.90ID:g3KArVjK俺様が演出への説教はしてやろう(ドヤッ
って事か
0587567
2011/02/21(月) 20:52:56.98ID:hH4qYiJm画像スプライト化を表示したものをスクショ撮りました。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/cgx110221204502.jpg
NSFont.dllを使って明朝体の太さ2設定です。
左上が通常表示で、右下がスプライト表示(lsp 1,":s#FFFFFF今日から三週間",50,100)
です。
何か変な設定でもしてしまってるのでしょうか・・・?
演出系のもっさりはプレイヤーへのストレスに繋がる。というのは僕も同意で
ウェイト系は全て!dで設定したりしています。
文字のフェードインは長々と長文を打つわけではなく、サッと使おうと思っていまして・・・。
0588名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 21:00:03.16ID:hH4qYiJmありがとうございます。
やはりそれが確実でしょうか。
後から文章の直しがあったりすると大変なので、なんとかスクリプト上で完結できたらいいなあと・・・。
一旦表示したものをtexthideで隠して、textshowで表示すればフェードインするので
何か方法を見つければできそうに思えるのですが・・・。
0589名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 22:05:03.74ID:dlTNl4eI(・∀・)ニヤニヤ
>>587
NSFont.dllを使ってる場合の文字スプライトはちゃんと数値指定しないと駄目
lsp 1,":s/24,24,0;#FFFFFF"+"今日から三週間",50,100
0590名前は開発中のものです。
2011/02/22(火) 00:17:28.81ID:emTvPXlX0591名前は開発中のものです。
2011/02/22(火) 13:40:54.93ID:2GO9+dc5文字が綺麗に表示されたりするの?
0592名前は開発中のものです。
2011/02/22(火) 15:15:31.20ID:GAg+gjSYここで回答待つのは時間のロスだよ
0593名前は開発中のものです。
2011/02/22(火) 21:33:30.12ID:wSY5wp3cありがとうございます。
無事キレイに表示されました・・・!
恩に着ます。
0594名前は開発中のものです。
2011/02/23(水) 07:15:44.61ID:F3gD6s2oもちっと調べる力つけた方が良いぞ
0595名前は開発中のものです。
2011/02/23(水) 11:07:46.95ID:RNxuTBrb0596名前は開発中のものです。
2011/02/23(水) 11:22:32.50ID:NsmaLEzj0597名前は開発中のものです。
2011/02/24(木) 20:59:58.82ID:C5zV9Umu0598名前は開発中のものです。
2011/02/25(金) 14:56:29.87ID:1WnvgwLO0599名前は開発中のものです。
2011/02/25(金) 18:48:01.36ID:cTryNrML乱用はウザイと思うけど
あれば演出でそこそこ使えそうな気がすんだけど
0600名前は開発中のものです。
2011/02/25(金) 19:32:28.71ID:Sj2hcGTe0601名前は開発中のものです。
2011/02/25(金) 19:43:32.09ID:cTryNrML野暮ったい描画演出がねしたいなーっと
0602名前は開発中のものです。
2011/02/26(土) 20:23:32.85ID:ZRtV3mU4px単位でスプライト描画すれば何だってできるぞ
んなアホな!って思うなら扇形でぐぐってみるといい
0603名前は開発中のものです。
2011/02/28(月) 03:24:03.04ID:X0IapC+kたとえば、背景が1分くらいかけて黒くフェードアウトしていく最中に、文字が進められたり
画面をquakeで揺らしている最中に文字を進められたり・・・。
基本演出が終わるorスキップしないと読み進められないので、もし何か方法がありましたら教えて頂きたいです。
0604名前は開発中のものです。
2011/02/28(月) 10:18:08.95ID:HN91ALb7調べろks
0605名前は開発中のものです。
2011/02/28(月) 11:59:35.26ID:HC/FyQ6l0606名前は開発中のものです。
2011/02/28(月) 18:28:14.95ID:WzgtrBpl0607名前は開発中のものです。
2011/03/03(木) 20:30:57.70ID:tqU88rhNnewgroundsの音楽を借りてCCライセンスつけて配布予定なんだけど、
ここの音楽ってすごく音量が大きすぎる気がして…。
あまりPCのサウンドノベルを遊んだことがないので、
一般的にどのような音量がメジャーなのか教えてくださったら助かります。
0608名前は開発中のものです。
2011/03/03(木) 21:52:50.96ID:TXca1rRuつーか「あまりない」ってんなら片っ端から商業の体験版DLして「結構ある」に自分でもってけば?
エンジンでボリューム調整したいってんならそこら辺の体験版自分で参考にしれ
0609名前は開発中のものです。
2011/03/03(木) 21:55:22.40ID:scifHiuvデフォルトの音量を貴方が煩くないと思うぐらいにすればいい。
ユーザにはステレオアンプ接続の人もいればモニタースピーカーだけの人も居る。
調整はユーザにさせればいい。それでも煩い曲は煩いし、曲の改変は出来ないのだろうからしょうがない。
>一般的にどのような音量がメジャーなのか
よくは知らないが、例えばMP3のノーマライズするソフトMP3GAINの使い方サイトを見ると、
デフォルト設定の89.0デシベルだと低すぎる、96.0デシベルぐらいにしよう、という意見が見られる。
俺的には93デシベルぐらいにしている。
0610名前は開発中のものです。
2011/03/04(金) 00:30:33.61ID:9mPNNiK+607じゃないけど参考になるわ。ありがとう
自分も作曲なんかできないから殆どフリーの音源をお借りしている立場なんだが、
製作者の方によって音量に差が有るんで、その調節に悩んでた
こう言うのって個人差も有るから難しいね
0611607
2011/03/04(金) 00:31:32.46ID:vVCbfVUT回答ありがとうございます!
newgroundsにある音楽は、CCライセンスを守れば
音量調節などある程度の加工は大丈夫なようです。
具体的な数字を出していただいて大変助かりました。
自分の環境では80デジベルくらいが聞きやすかったので、
一般的なそれとずいぶん差がありました…。
95デジベルくらいに調節したいと思います。
0612名前は開発中のものです。
2011/03/04(金) 00:56:26.81ID:8emyYFdI0613名前は開発中のものです。
2011/03/04(金) 01:12:59.07ID:EH4j4hiRそっちの方が直感的って思う人もいるんだろうけど
それと機械的に均一にすればいいってもんでもなく
例えばドラムの有無で知覚的な音量は変わってくる
ピアノ曲だと5dBくらい下げるイメージ
0614名前は開発中のものです。
2011/03/04(金) 02:32:30.06ID:EH4j4hiR適当な係数を持っておいて再生時に
プレイヤー指定の音量に乗じればいいだけの話では
0615名前は開発中のものです。
2011/03/04(金) 10:36:07.24ID:sbuIDuNi無用なトラブルを避ける為にも借り物曲はいじらないほうがいいと思う
0616名前は開発中のものです。
2011/03/04(金) 19:45:54.84ID:VzaiwRpHアーカイブ化したら「ファイルを読み込めません」って言われたんで
外に直置きしたら動いたんだけど、なんか美しくない・・・
0617名前は開発中のものです。
2011/03/04(金) 22:57:13.58ID:utr3o13X基本仕様は把握しとけ
0618名前は開発中のものです。
2011/03/05(土) 00:04:54.31ID:MOxqHiJl絞ったら数件しか出てこないし、絞らなきゃ関係無いの出てくるし。
時間無いからそのまま配布してやった。
0619名前は開発中のものです。
2011/03/05(土) 00:14:48.13ID:G2Dlr4zsなるほど、そう言う方法も有ったか!
もしや音屋の方ですか? >>610ですが、再び参考になりました、ありがとう!
>>615
一応規約で「加工OK!」なサイトさんを選んで使わせて貰ってる
でも、>>614の方法で調節した方が無難みたいだね
これなら加工禁止のサイトさんの素材も使えそうだよ、ありがとう
0620名前は開発中のものです。
2011/03/05(土) 02:07:23.88ID:w8xNuVxr0621名前は開発中のものです。
2011/03/05(土) 22:28:02.52ID:UKC7q7cM0622名前は開発中のものです。
2011/03/05(土) 22:44:31.37ID:l9fORvEX0623名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 00:11:47.01ID:dh5CZIWg0624名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 16:13:27.01ID:fZCPPNI90625名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 16:17:29.90ID:5xENj4Fk0626名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 23:38:37.84ID:mZUQxLEn0627名前は開発中のものです。
2011/03/07(月) 00:49:20.06ID:wohIMbee頻繁にオートモードのオンオフ切り替えるんなら
オートモードの意味無いんじゃ?
0628名前は開発中のものです。
2011/03/07(月) 02:29:29.81ID:Yn5nDqcqシスカマすりゃ5分で実装できるだろそれ
0629名前は開発中のものです。
2011/03/07(月) 13:15:19.57ID:ch2iRTU00630名前は開発中のものです。
2011/03/07(月) 14:02:11.60ID:j0AxdVaZ0631名前は開発中のものです。
2011/03/07(月) 18:23:25.69ID:52v2fxA/0632名前は開発中のものです。
2011/03/07(月) 20:00:26.59ID:ztJRs8g+コピペしてデータ保存しておくべきだった・・・
0633名前は開発中のものです。
2011/03/07(月) 20:05:03.74ID:52v2fxA/0634名前は開発中のものです。
2011/03/08(火) 05:46:54.77ID:7aZGp2S1初心者に優しい感じの講座サイトでしたので結構気に入っていたんですが
サーバーの関係でなくなってしまったようです。
もしなかったとしても大丈夫です。
今はググりながら別の講座サイトを探しているところです。
自分の呟きのようなものに声をかけてくださってありがとうございます。
0635名前は開発中のものです。
2011/03/08(火) 19:59:53.21ID:FGBaewpbクリックしたら進めるようにしたいんだけど、そういうのってできますか?
640*480の画像ボタン?
0636名前は開発中のものです。
2011/03/08(火) 20:53:00.06ID:uJXz+A590637名前は開発中のものです。
2011/03/08(火) 23:03:10.75ID:7qyr29lTうpろだのn_0233.zipにアップしました。DLされましたらスレに報告ください。消しますんで。
0638名前は開発中のものです。
2011/03/09(水) 01:19:13.94ID:vsU63i2Oわざわざすいません。
すごく言い辛いのですが、どこのうpろだなのか今探しています。
データ保存系は無知に等しいので・・・もう二日くらいかけて探そう
と思いますのでもう少し待っててください。
0639名前は開発中のものです。
2011/03/09(水) 01:25:49.97ID:2vX/8bDstextoff ;テキストウインドウを消す
;---なんか処理---
lrclick ;左クリックもしくは右クリックを待つ
;---なんか処理---
texton ;テキストウインドウを出す
これじゃダメ?
0640名前は開発中のものです。
2011/03/09(水) 01:31:30.71ID:2vX/8bDsここのスレ名に平仮名で「よう」を付けてググる。
出てきたサイトに行く。
画面上部のリンクを見れ。
0641名前は開発中のものです。
2011/03/09(水) 01:45:40.72ID:8z260Jszあー、>>1に書かれてるこのスレ関連のろだです。ここもiswebライト消滅で移転してますが。
せっかくなのでiswebからのテンプレ級サイトの移転リスト
ろだ
ttp://nscuploader.pa.land.to/
TIPS
ttp://sorejyadamedarou.sakura.ne.jp/nscripter/
Andolf物置(前ろだ主)
ttp://andolf.sp.land.to/
0642名前は開発中のものです。
2011/03/09(水) 05:35:18.54ID:vsU63i2Oわ、わ・・・
わざわざ教えてくださりありがとうございます。
無事DLできました。
本当にありがとうございました。
これからは勉強になりそうなページを見つけたら
なるべくデータ保存するように心がけたいです。
0643名前は開発中のものです。
2011/03/09(水) 18:50:57.77ID:QGExMP+Oマニュアルに載ってる普段使わないクリック待ちの命令総当りで試してみれば?
0644635
2011/03/09(水) 22:10:56.62ID:KmALhP1Oこんな質問に答えてくれてありがとう!
lrclick の存在に気づいていませんでした…
ほんとにありがとうございます!
0645名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 01:48:08.05ID:zKIU/xjM新管理人に引き継いだ今でも「NScripterよう」のままなんだね。
0646名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 19:29:38.20ID:xqW4F9KO0647名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 23:48:30.79ID:st9SVv+i0648名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 02:54:18.02ID:sEYb6B6n0649名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 17:30:14.63ID:IoM6EVFK0650名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 18:32:54.85ID:JnJtlH4Mstrspとstrsphがセーブした時保存されるようになったらすごい便利なんだけど
0651名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 18:33:03.65ID:ZGt/Vy1n0652名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 19:34:06.59ID:1/Qpk1HOロードした時復帰するように組めばいいぢゃん
0653名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 20:03:14.58ID:IoM6EVFK一回きりのアニメーションを低スペPCで最大限もっさりさせずに動かしたかった。
セル切り替えではどうしても指定した時間に対する遅れが大きいけど、現状最速の処理はbltかなと思った。NSD系とかNSLuaAmimationは一回きりのアニメーションに向かないし
0654名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 21:06:37.92ID:JnJtlH4Mそれが面倒だから書いてるんぢゃん
0655名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 21:17:32.95ID:71nUe9xT0656名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 23:23:37.53ID:IzuSGlmJbltなら透過素材と背景合わせて素直に全コマ分作った方がいいと思うよ。うちはそうやってる。
0657名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 22:13:43.71ID:LQpJ8Zsp今回の件に限っては背景が事実上不定なおかげでその方法を使えないけど、シナリオ中で使う時はそうする。thx
0658名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 23:02:51.51ID:jB6c+1Zjそう聞いてなにやりたいか判った。だったらnsswf.dll使いな。
0659名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 23:06:04.36ID:M2a/GL8g普通にbgm命令した時はちゃんとカッコの時間に戻るんだけど
ロードしたら音楽は再生するんだけどループポイント無視してループしちゃう
0660名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 23:25:06.12ID:jB6c+1Zjまじで!? 公式に報告してくれ頼む
0661659
2011/03/30(水) 23:54:27.74ID:M2a/GL8g再現性がいまいち…ちゃんとループするのもあればフルでループしちゃってるのもある…
多分、自分の環境が悪いのかもしれないです。お騒がせしてごめんなさい
0662名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 05:06:02.94ID:AqhBzcX1ロード時もループポイントを反映できるように組めば良いだけ
0663名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 11:51:19.41ID:mUllgFTT0664名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 19:58:08.96ID:6eykLeeYまったく発想になかった、ありがとう! 部分的にパフォーマンス向上した!
0665名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 22:15:49.38ID:HIFGMVWc0666名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 22:23:39.26ID:eEOC3DWf0667名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 22:26:21.23ID:qWGmhnFE合体したのがうpろだのだったり、先祖川氏のだったりすんじゃねーの?
0668名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 11:30:41.52ID:psijtPoHぷるんぷるん
すばらしいぷるんぷるんじゃないか
0669名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 11:34:56.60ID:lr9NmznP0670名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 01:28:06.94ID:1b8uzVOc0671名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 01:44:21.35ID:9qKSB1eG0672名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 07:02:15.90ID:izRyqGatあの効果がNScr(SGE?)だけでできるようになるのかな・・・
とかちょっと思った
使いこなせばの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています