NScripter Ver.17.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 04:57:28ID:tnAvyTGmゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
0491名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 22:13:00ID:fCXYhKiVNscripterDSって必要なんですか?
新しいのだといらないような気がするんですが。
変なこと言ってたらすみません。
0492名前は開発中のものです。
2011/01/21(金) 00:19:30ID:Ay/vXtaP最初からDSありきでやってたんで、その発想はなかった。
今BGM関連のリファレンス見てたら無くても問題なさそうな気がしてきたんで
使わない方向でも検討してみる。ありがとう!
・・・ていうか半年振りくらいにNScripter−Tips見たら、
>ver2.93以前を利用する場合:NScripterDS.dllとnscrpng.spi(対応アーカイブ:nsa)
>ver2.93以降を利用する場合:nsogg2.dllとnspng.dll(対応アーカイブ:ns2)
ってまとめてくれてた。
0493名前は開発中のものです。
2011/01/21(金) 00:19:47ID:s2HAh65w0494名前は開発中のものです。
2011/01/21(金) 12:28:05ID:gEgnKiOQ0495名前は開発中のものです。
2011/01/21(金) 13:22:24ID:gEgnKiOQそこそこ結構重いのかなコレ
うちのロートル機だと処理までに数秒待つような感じ
0496名前は開発中のものです。
2011/01/21(金) 18:23:26ID:Ay/vXtaP結局NscripterDS無しで組みなおした。
SEはフェードインアウトできなかったので、lua使って制御。
パンは使ってなかったからこれで十分満足。答えてくれた人ありがとう!
0497名前は開発中のものです。
2011/01/22(土) 00:49:13ID:4RCL8scD新プラグインはフレーム数固定だからカクカクした感じが残るな
高々数秒のエフェクトの場合
空間解像度より時間解像度の方が知覚的に効くかも?
0498名前は開発中のものです。
2011/01/22(土) 02:08:07ID:tRWtcB0Tdrawbg2使った方が軽い気がする
試してないからただの妄想だけどね
0499名前は開発中のものです。
2011/01/22(土) 04:54:39ID:tsdkZblg出来ればダイアログ出さずに画面内で処理したいなぁと
0500名前は開発中のものです。
2011/01/22(土) 07:00:42ID:jSUvEpnGそこの挙動はlua使えば変えられるよ
0501名前は開発中のものです。
2011/01/23(日) 00:23:49ID:kJa1IOzlluaか。ようやくシスカマに手を出し始めた私には敷居高いなぁ。
情報どうもです
0502名前は開発中のものです。
2011/01/30(日) 15:35:14ID:L07zZSn1ゲーム内で表示するにはどうしたらいいでしょう?
defaultfontで同梱したファイルを指定しても反応しませんでした。
0503名前は開発中のものです。
2011/01/30(日) 17:23:59ID:QJvRMwNO出来ません
0504名前は開発中のものです。
2011/01/30(日) 17:45:14ID:A/EqIiBHあの戦うやつ
0505名前は開発中のものです。
2011/01/30(日) 18:55:55ID:clbysykfフォント同梱して使いたいなら
プラグイン使えよ
0506名前は開発中のものです。
2011/01/30(日) 20:37:23ID:jg8oP0aq何とかしてください
0508名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 16:58:58ID:HjSrQ2v8本編プレイ中にメニュー画面出したりとか出来る?
過去の会話から得たキーワードを表示させたい
0509名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 17:01:48ID:X+DTgbx8袋文字とフリガナには弱いNsc
0510名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 17:43:49ID:B1II8YjB0511名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 18:30:37ID:HjSrQ2v8出来るならやり方教えて欲しい、もしくは参考サイトとか
お願いします
0512名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 18:41:54ID:X+DTgbx8講座サイト端から巡って自分でヒント探さないとこの先何もできねーぞ
ふわっふわして何やりたいんだかわかんねーし
0513名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 20:46:30ID:tuOMi4Bx画面にずらりとアイコン(ボタン)表示して選択させたいのか
逆転裁判みたいにいつでも割り込み表示したいのか
やり方が違ってくる
まずはやりたい事をきちんと設計してから(仕様書作ってから)にしたほうが良い
0514名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 21:00:54ID:B1II8YjB進度に応じたキーワード表示なんて余裕で出来る。
だが自分で考えろ。こんな初歩から聞かれたら何から何まで全部教えるハメになる。
書いてみたスクリプトでバグったなら助け船も出すが、最初からなんてないわ。
まず拠点になるような講座サイトみっけてそこからリンクを全部巡れ。
0515名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 21:47:05ID:8SipemsITIPS表示させるのってどうしたらいいの?
0516名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 21:52:44ID:E5xvuxEb参考サイトは>>1-9を見ろとしか。
0517名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 21:59:51ID:HjSrQ2v8作んなきゃ始まらないよな!!俺が悪かったわ
ガイド本片手にいっちょやってみるわ!サンキューな
0518名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 22:19:51ID:X+DTgbx8がんばれ!
0519名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 22:42:43ID:B1II8YjBテキストボタンでマニュアルを漁れ
>>517
まじガンガレ
0520名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 05:34:57ID:9IJBGse4こりゃシスカマまで行くには相当かかりそうだなwww
やりたいことが多すぎて、
それに付随して覚えなきゃいけないことが多すぎてオラwktkしてきたぞ!
とりあえず今日は文字小さくして下ウィンドウ表示にしたところで寝…もう5時か
最低限右クリメニューは作ったし、いよいよ分岐作りに入るか
ver2.95のオフィシャルガイド出ないかな…
0521名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 13:22:10ID:+iT4cLa+>ver2.95のオフィシャルガイド出ないかな…
とか安直に思うんじゃなくて
如何に楽ができるかを考えて方法を模索するのも
習得の内だぞ。
基礎が出来てないのにあれこれ知ったところで
付け焼刃の知識じゃ新しい事するたびに挫折するだけ
0522名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 13:59:29ID:XityZFXI0523名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 18:53:17ID:Tge1SWVj0524名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 18:55:46ID:Tge1SWVj効率は微妙に悪くなるかもしれないけど、単純な命令から「こいつは意味も仕様も理解してるし完璧に使いこなせる!」な物を増やしていく方が確実ではある、気がする。
非推奨命令だけ注意した方が幸せだけど
0525名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 20:47:09ID:bjvXuxeA1からクソ丁寧に解説してくれるような本が欲しくなる気持ちはよく分かる。
情報が古くなってるサイトも多いしなあ。
ver2.95だと、エンドロールってどうやって作るのが主流なんだろ?
俺はMSpDraw.dllで画像をスクロールさせてるんだけど。
0526名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 20:51:30ID:+iT4cLa+気にするなら800×600なら縦600で分割してbgでスクロールエフェクト
0527名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 20:51:37ID:TaTJ9b44lspとmspが簡単じゃね?
でも、うみねことかの何百行もbltが続くのはないわーと思った。
0528名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 22:13:35ID:1AV1DWb40529名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 22:21:23ID:t6qkKBuB0530名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 22:54:25ID:+iT4cLa+初めはルースペックPCでBGMと同期させる為に何百も書いて訳だが、
そのうち同期させなくなって何の為にやってるのか意味不明だったよ
0531名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 22:54:59ID:wyF0X1qM0532名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 23:44:58ID:aOGbCMeu0533名前は開発中のものです。
2011/02/02(水) 15:51:17ID:1utzdh4e0534名前は開発中のものです。
2011/02/02(水) 17:12:56ID:d0hsVtlrやっぱ人によってやり方は色々なんだね。thx
今考えると、別にここでMSpDraw.dllを使う意味が無い事に気づいたので
gettimerからy位置を計算してamspで動かすスクリプトに変えたんだけど、
ロースペックで見たらカクカクしたりするんだろうか。
縦8000pxある画像なんだけど。
ていうかハートマーク使いたい。
0535名前は開発中のものです。
2011/02/02(水) 19:43:08ID:1utzdh4e0536名前は開発中のものです。
2011/02/03(木) 08:27:16ID:mUreCGiK一応&heartsもやってみたけど表示されなかった。
0537名前は開発中のものです。
2011/02/03(木) 12:14:55ID:qhz1VnqL0538名前は開発中のものです。
2011/02/03(木) 13:54:34ID:okeL90Esnscripter勉強中なのですが、作中にハートマークを出すには
どうすればいいのでしょうか?ググってみたのですが解りませんでした
教えてくださいおねがいします
796 :名前は開発中のものです。[sage]:2010/03/04(木) 19:32:37 ID:gxsks+Ne
NS栗のNSFont.dll使えばいいよ
てかテンプレに載ってないんだね
歴史は繰り返されるものだな、はいよ
http://www.geocities.jp/higuchuu3/
0539名前は開発中のものです。
2011/02/03(木) 14:42:07ID:SxK6vOjrMSpDraw.dll使ってて同じHPの外字使えるプラグイン知らない不思議
0540名前は開発中のものです。
2011/02/03(木) 15:36:03ID:mUreCGiKハートマークの画像を表示することも考えたけど、
バックログがややこしくなりそうだなと思って早々に諦めた。
>>538
ググッても全然見つけられなかったから、使えないもんだと思ってた。
軽い愚痴みたいなつもりで書いたのにありがとう!
>>539
あまり沢山プラグインを詰め込みたくないという変なこだわりと、
MSpDraw.dll拾った当時はとりあえずそれだけ求めてたんで・・・
0541名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 11:17:37ID:IEi9aSodこれ気持ちわかる 何なんだろうな
0542名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 14:39:15ID:En4r2kwsだけど、ver295でフォント切り替えようとしたのポシャったことから(面倒がっただけかもだが)
重要度が高いプラグインはそういうことないように意識はされてるっぽいけどな
0543名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 14:56:41ID:W38UxzU80544名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 05:53:35ID:iUdCIuG9俺の場合もシンプル好きな性格とかリスク回避とか色んな要素が絡み合ってる感じだし。
0545名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 21:27:03ID:sGgqZ8EG慣れると電子辞書より紙辞書の方が速く引けるのと同じで
細かい例も載りつつ目が疲れないから重宝してるわ
絶版になった「あどばんすど」の方も中古で買おうかな
立ち絵のマスク関連は完全にお役御免になったな…
便利になったもんだ
0546名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 21:34:56ID:zgOYBy9s0547名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 22:02:39ID:tBcpqUfi例文コピペできるし。
0548名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 22:42:03ID:x/di++Sq個人的には
電子辞書の方が速く引けると思うぞ
紙が良いのは今までの媒体が紙だったから慣れているってことと
目的以外の項目が目に止まり易いので単一的な知識の吸収にならないで済むことだと思う
0549名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 23:30:06ID:zgOYBy9s誰か同人誌で紙のマニュアル作ってくれないかなあ
0550名前は開発中のものです。
2011/02/06(日) 18:38:47ID:fIO395G5仕様変わったら該当個所直して再印刷すれば良いのだし
0551名前は開発中のものです。
2011/02/07(月) 06:57:12ID:6F2q576yふちにゴミがでる…吉里吉里は綺麗に出てくれるのに
0552名前は開発中のものです。
2011/02/07(月) 11:18:57ID:ndXJRBTnアルファチャンネルの範囲が輪郭の外側にまでかかってんじゃね。
0553名前は開発中のものです。
2011/02/07(月) 12:37:30ID:ku5k1mpo0554名前は開発中のものです。
2011/02/08(火) 20:42:19ID:ng7arws60555551
2011/02/11(金) 20:14:19ID:ln0aIq6b0556名前は開発中のものです。
2011/02/11(金) 22:09:49ID:GPpvK5E+この調子だと今度は背景画像スプライトで使って化けたとかそのうち言いそう
0557名前は開発中のものです。
2011/02/12(土) 15:33:39ID:6I7lZbsc0558名前は開発中のものです。
2011/02/17(木) 15:57:35ID:OLIq6teN生存判定→選んだ行動にそって戦闘→ダメージ計算→相手死亡判定
のルーチンを素早さの高いキャラの順に処理させようと思うんだけどどうしらいいかなあ。
0559名前は開発中のものです。
2011/02/17(木) 16:16:14ID:NaS2gO7N0560名前は開発中のものです。
2011/02/17(木) 16:23:30ID:Cc/Jgb7Yドラクエ型だとマップ移動部分以外はシビアじゃないんだから速度気にしなくていいし
0561名前は開発中のものです。
2011/02/17(木) 16:46:51ID:7pxGMC6x例えばキャンプメニューの中でもアイテム順の並べ替えとかしなきゃいけないし
0562名前は開発中のものです。
2011/02/17(木) 17:45:18ID:OLIq6teNおお…これはまさにピンポイントな…FFばりのウェイトターンもできるのね。すごい。
>>560
最初はそれでいこうかと思ったんだけど味方3敵3ぐらいになると結構パターン多くて…
>>561
なるほど、アイテムは戦闘中は多くて10個くらいだから入手判定if+ボタンだけでいこうかと思ってたけど個数増えたら手を出してみようかな。
とりあえずこれでいけそうな予感。みんなほんにありがとう
0563名前は開発中のものです。
2011/02/18(金) 22:41:56ID:GWD5vhFxミニゲームのスコア管理でさえ面倒でそっちに放ったくらいNScrの配列は融通きかないから
0564名前は開発中のものです。
2011/02/19(土) 08:44:00ID:uDtSQOks0565名前は開発中のものです。
2011/02/19(土) 08:57:18ID:+plqEuMb新しい事を進めてるのだから本人的に楽しいんだろうなー
0566名前は開発中のものです。
2011/02/19(土) 12:17:51ID:OIdIFcaZLuaってのがなあ・・・
「:」と「.」打ち間違えてイライラするのはお約束
0567名前は開発中のものです。
2011/02/19(土) 14:05:58ID:CE/wR8+n背景や立ち絵の様に、テキストをバックに流した後で、
printでエフェクトかけながら表示、なんかが一番望ましいのですが
そんな方法はありませんでしょうか?
0568名前は開発中のものです。
2011/02/19(土) 16:56:50ID:W8c6BsAU0569名前は開発中のものです。
2011/02/19(土) 17:03:47ID:WYcXIjGT0570名前は開発中のものです。
2011/02/19(土) 17:06:25ID:9R/Yg94/0571名前は開発中のものです。
2011/02/19(土) 20:09:18.97ID:dUbftL+/面倒なんだよね。既存のコードをutf8に変換して食わせることになるんだろうけど、
ファイル名が日本語だったらどうしたもんかと。
0572名前は開発中のものです。
2011/02/19(土) 20:28:52.67ID:Y+FdWFlJwindoweffectとtexton textoffを使う
0573名前は開発中のものです。
2011/02/19(土) 22:06:42.80ID:+plqEuMb普通に使うテキストと文字スプライトで違いが出るとか聞いたこと無い
0574名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 06:37:46.15ID:Gs70h3jLありがとうございます。
textonとtextoffで一回がんばって見たのですが、どうもtextoffをしても文字が表示されていまして・・・。
texthide textshowでもやってみましたが、こちらもtexthideしてても次の文字は表示されてしまいます。
>>773
一度スクショとってみます、すみません
0575名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 12:57:32.64ID:m8T0Sx5n0576名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 22:25:16.16ID:aCq2Dae9スキップできないようにするとクソ呼ばわりされるし
0577名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 00:26:45.79ID:T65fRax7それが糞かどうかを判断するのは、プレイヤーであって
俺たちじゃないだろ
0578名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 00:45:20.93ID:T65fRax7汎用性無くなるけど、とりあえず表示させたいテキストを画像にして、
bg命令で、クロスフェードさせて表示とか?
0579名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 06:34:39.19ID:k7u++9lJwait系はスキップできるように手直しした方が
デバックが楽になるのにといつも思うし
そう促した方がバッサリ全否定するよかスキップ取り入れる気になるんじゃね
0580名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 12:34:54.62ID:g3KArVjKなら、ミサワそっくりのドヤ顔で説教垂れる前に
お前が>>567に回答しろよw
口だけ説教野郎が一番恥ずかしいぞ
0581名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 12:48:55.81ID:k7u++9lJ>>567に向けたレスだぞ?
0582名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 15:17:57.76ID:dlTNl4eI(・∀・)ニヤニヤ
0583名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 16:38:35.99ID:tJr3QAzA%?が1だったら%101に変換みたいなかんじで
0584名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 17:20:35.30ID:dlTNl4eI%0が汎用、おまいさんのいう%?を%1とする
mov %0,100+%1
%%0
例えばこれで100〜100+%1番の変数を参照できる
0585名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 18:23:13.72ID:tJr3QAzA0586名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 20:38:34.90ID:g3KArVjK俺様が演出への説教はしてやろう(ドヤッ
って事か
0587567
2011/02/21(月) 20:52:56.98ID:hH4qYiJm画像スプライト化を表示したものをスクショ撮りました。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/cgx110221204502.jpg
NSFont.dllを使って明朝体の太さ2設定です。
左上が通常表示で、右下がスプライト表示(lsp 1,":s#FFFFFF今日から三週間",50,100)
です。
何か変な設定でもしてしまってるのでしょうか・・・?
演出系のもっさりはプレイヤーへのストレスに繋がる。というのは僕も同意で
ウェイト系は全て!dで設定したりしています。
文字のフェードインは長々と長文を打つわけではなく、サッと使おうと思っていまして・・・。
0588名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 21:00:03.16ID:hH4qYiJmありがとうございます。
やはりそれが確実でしょうか。
後から文章の直しがあったりすると大変なので、なんとかスクリプト上で完結できたらいいなあと・・・。
一旦表示したものをtexthideで隠して、textshowで表示すればフェードインするので
何か方法を見つければできそうに思えるのですが・・・。
0589名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 22:05:03.74ID:dlTNl4eI(・∀・)ニヤニヤ
>>587
NSFont.dllを使ってる場合の文字スプライトはちゃんと数値指定しないと駄目
lsp 1,":s/24,24,0;#FFFFFF"+"今日から三週間",50,100
0590名前は開発中のものです。
2011/02/22(火) 00:17:28.81ID:emTvPXlX0591名前は開発中のものです。
2011/02/22(火) 13:40:54.93ID:2GO9+dc5文字が綺麗に表示されたりするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています