NScripter Ver.17.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 04:57:28ID:tnAvyTGmゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
0413名前は開発中のものです。
2010/12/09(木) 13:05:03ID:EDYtxnCT0414名前は開発中のものです。
2010/12/10(金) 14:07:00ID:mNF15Ndd普通にいつでも使えればもちっと重宝されそう
0415名前は開発中のものです。
2010/12/11(土) 11:16:53ID:30SVGcV6結局重要と供給で、買い手が望んでる形にしかならんよ
作り手の工夫は何度もされて何度も滑って今の形になっている
時間制限切ってコンパクトに作ったら
ボリュームが足りないって袋叩きになるしなw
0416名前は開発中のものです。
2010/12/12(日) 17:11:48ID:1ixRt/QF遅レス過ぎるけど
一文字づつスプライト化するんじゃなくて
1つのスプライトにadd使って文字列連結させてけば良いような気もするけど
そういうことは出来ないの?
0417名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 00:28:19ID:WiMaopqC文章消し→輝度上げ→表情変化→輝度下げ→文字再表示
とかもうね、タルくてスキップするわ
0418名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 01:07:04ID:Sz+ec198Nスクをデフォで使うとそうなるのだからしょうがない。
erasetextwindow 0
っていう一文を作者が入れるだけで
表情が変わるだけになる。
0419名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 01:15:48ID:oZmaLd6Zエンジンの機能全然使えてないダメ制作者に直接メールで言ってやってくれ。
0420名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 01:52:30ID:t1D9NQFo解凍して組み直したりしたもんよ
0421名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 02:03:40ID:bEr9mYNMテキストの途中にウェイトかませまくって、いちいちクリックしない限り
トロトロと文章が進んでいく作品は、さすがに俺もぶちきれて中身いじったなぁ。
0422名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 02:19:41ID:GOlSTopyあとメッセージと同時にボイスじゃなくポポポ音鳴らす奴 いらねーつうの
0423名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 09:36:40ID:sLnXAgHBいい加減、そのこと連呼すんの止めてくれんかね
今まで全く気にしてなかったのにオレも同じようにイライラするようになっちまったぜ
いい迷惑だ
0424名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 09:55:05ID:37N4hJ3Q0425名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 13:40:52ID:WxATIBG+0426名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 15:36:36ID:GOlSTopyただし、ユーザが「自分で文章を読む速度」を自由に操作できるよう環境設定に力を入れろおまえら
もちろん俺は全ての演出カット、スキップキー押しまくりで、
自慰演出なんか鼻で笑ってやるけどなっ!
0427名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 16:12:44ID:37N4hJ3Qシステムできたら体験版うpして色々メンバー応募する予定
0428名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 16:33:33ID:oZmaLd6Zだからダメ制作者に直接メールで言ってやってくれ。
まあ演出カットしたくてもそれを割り当ててない連中ゴロゴロしてんだけどなw
0429名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 16:48:59ID:sLnXAgHBメンドクセエ奴だな
そんなに不満なら
システムサンプル作ってバラ撒けよ
組み込んでない奴は大概
作れないかシステム構築に興味ないヘタだから
0430名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 16:58:03ID:Qg5lRoC+>>418
fateもこれやってるから、意図があるんじゃないかと思ってる
個人的にはいらないけど
0431名前は開発中のものです。
2010/12/13(月) 17:23:40ID:WxATIBG+目がチカチカして疲れるだけなような
0432名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 00:35:38ID:/xmWbjPlわかります
0433名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 00:49:02ID:7fPj+tqa逆に考えるんだ。
プレイヤーがイライラする要素に気づけるようになったんだから
そういうスクリプトを組まないように気をつけられるようになったと。
0434名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 00:53:22ID:QtHujGld常識を何度も連呼されても、で?っていう。
0435名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 01:40:45ID:fGh8ZJYvああ、なんだ自己紹介か
0436名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 11:01:22ID:/xmWbjPlんなもん既に前からやってるわ
素直に作品楽しめない要素が増えただけでメリットなど少しも感じない
0437名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 11:47:46ID:pgzfPm+e0438名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 12:35:59ID:XG5ynpWV0439名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 18:59:32ID:U28/8Scfマップ画像に上から黒塗り画像表示させて通ったマス分だけ非表示にできればって考えたけど、20×20のマス目一個一個変数付けてif処理やってたら膨大な行になりそうだ…
なにかもっと上手い方法ないだろうか
0440名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 20:10:47ID:AMYnsdcSあえてNスク使う意味もほとんど無くなるけどな
0441名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 20:32:01ID:v6aIpnKa座標軸でやればいいんでないの?
×123456789
A
B
C
D
E
F
G
H
I
こんな感じで
0442名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 20:35:07ID:aWh2ReZ9そうか? プレイヤーが必死になって
自己満足する環境整備推し進めてるだけじゃねの
やり過ぎだからウザがられてるだけじゃ
0443名前は開発中のものです。
2010/12/14(火) 21:47:00ID:LnpL7sq8解決策ってわけじゃないけど。
(変数うんぬんについては>441の通りでいいと思う)
マップがどんなものかわからんけど、もしマップ自体もマス目でできてるのなら、
マップの上に黒画像を載せるよりも、
マス目単位で 黒画像 or マップチップ 表示にするのが普通じゃないかな。
なんにしろ 20*20 をいちいち表示させてたらスピードが心配だな。
スプライトで常に表示しておいて、移動した部分だけ更新、ってのが現実的かな。
0444439
2010/12/14(火) 23:59:07ID:U28/8Scfただマップは行った場所とまだ行ってない場所とを区別するためマス目ごとに到達判定用の変数もたせて処理すべきなんかなーと思って。
ちなみに移動画面に表示はしないでマップを見る的なボタンを押したら表示される仕様にしようと思ってる。
20×20のマスで7階分ぐらいあるから、やるとなるとスプライトが400、判定用の変数が2800くらい必要なんだが…これって大丈夫なんかいな
0445名前は開発中のものです。
2010/12/15(水) 00:19:58ID:SnHnWLMW無い場所は0を返すようなスクリプト書けばいいんじゃない?
それができたら苦労しねーよだとは思うけど
0446名前は開発中のものです。
2010/12/15(水) 00:23:31ID:QulBrLCX全然いける。
でもLua使うな俺なら。配列に不安ないし、判定にいくらローカル変数使っても問題なし。
スプライトは4マス単位で1スプライトにして。それを各パターン用意して節約しる。
0447439
2010/12/15(水) 04:21:26ID:IEElUXGqとりあえずNスクでもいけそうで安心した。d
0448名前は開発中のものです。
2010/12/15(水) 15:49:23ID:7UbxW1qqスプライトの制約ってdraw系の命令でどーにかならないか?>ザッピング
0449名前は開発中のものです。
2010/12/21(火) 19:05:24ID:X1y3M3JJあるならフォローしようと思うんだけど
0450名前は開発中のものです。
2010/12/21(火) 19:26:28ID:TlGw5l7w0451名前は開発中のものです。
2010/12/21(火) 19:34:23ID:X1y3M3JJあまり話題に出ないなら止めとこうかな
0452名前は開発中のものです。
2010/12/26(日) 22:40:45ID:t+CgEorM0453名前は開発中のものです。
2010/12/26(日) 22:46:37ID:4i0j9r+Xヤキモキしてるだけじゃねの
0454名前は開発中のものです。
2010/12/27(月) 18:28:05ID:0WHBNA6x0455名前は開発中のものです。
2010/12/27(月) 18:42:46ID:KU55weOd0456名前は開発中のものです。
2010/12/29(水) 22:31:29ID:Si+/oCTgfirefoxで見るとページ崩れるの何とかして欲しい
0457名前は開発中のものです。
2010/12/30(木) 18:54:52ID:AX/Mx+6t直ったと思う
じゃあね
0458名前は開発中のものです。
2010/12/30(木) 20:04:25ID:rcCWH+ALそのボタンからセーブ画面にいったりオートモードにしたりってできますか?
0459名前は開発中のものです。
2010/12/30(木) 20:13:15ID:Z9SSqhha0460名前は開発中のものです。
2010/12/30(木) 22:43:44ID:RuiZ3goPできますよ
0461名前は開発中のものです。
2010/12/30(木) 23:30:34ID:QG2TD4m8まだ触ってみた程度で、軽く調べた程度だとわからなかったので…
できるとのことなのでNスクを本格的に使ってみようと思います
0462名前は開発中のものです。
2010/12/30(木) 23:32:57ID:QG2TD4m80463名前は開発中のものです。
2010/12/31(金) 14:50:08ID:1nCeQB5s0464名前は開発中のものです。
2010/12/31(金) 16:58:06ID:+7lUYTpO0465名前は開発中のものです。
2011/01/01(土) 01:29:13ID:eIx5qW5pおまいら今年もよろ
0466名前は開発中のものです。
2011/01/02(日) 21:26:38ID:eufvTPSzところでフルスクリーンにしたとき、ワイド型のモニタに対応させることってできますか?
アスペクト比を変えずに、左右に黒枠付きで表示させたいです。
ググった感じ、無理みたいな記事を見かけましたが
0467名前は開発中のものです。
2011/01/03(月) 01:02:46ID:sZm8Hx2lフルスクリーン時にアスペクト比が狂わないようにしたいってこと?
それはNスクじゃなくてPCかモニタの設定が原因。
アスペクト比固定 とかでもう一回ググるといい。
0468名前は開発中のものです。
2011/01/03(月) 14:39:14ID:MpvnqkxDありがとうございます。
ユーザーが楽になるように、
Nスクで4:3用のフルスクリーン、16:9用のフルスクリーンなど、選択肢を用意して対応させる方法はないかなーと思ったのです。
無理ですかね…
0469名前は開発中のものです。
2011/01/04(火) 06:56:22ID:y/e3kOu0無理だな。
それが出来るなら、その前にワイド対応してると思うし。
そんなにユーザビリティ考えてるならReadMeに解説つけたらどうだろうか?
Nスクでは現状それしか手が無い。
もし出来るなら俺も知りたい。
0470名前は開発中のものです。
2011/01/04(火) 13:07:16ID:JdHvxtvW解説つけるのはいい方法ですね、そうすることにします。
ありがとうございました!
0471名前は開発中のものです。
2011/01/05(水) 02:48:12ID:kHfGNjLWNスクってオンラインアップロード機能は完全に不可能ですかね?
ゲームを起動させて、最新版が存在するならばその最新版に自動アップロードするようにしたいのですが……。
ググってみたところ吉里吉里は可能みたいなんですが、当方、Nスクしか使ったこと無いもんで。
0472名前は開発中のものです。
2011/01/05(水) 02:49:22ID:kHfGNjLW× アップロード
○ アップデート
です。
0473名前は開発中のものです。
2011/01/05(水) 08:02:23ID:r6nVHzD+ttp://web1.nazca.co.jp/despair/hybridscripter/
0474名前は開発中のものです。
2011/01/07(金) 14:21:01ID:tbcKUUu5落ち着いた色合いで見やすくていいね
ありがd
0475名前は開発中のものです。
2011/01/08(土) 18:19:14ID:NKkJmbrTそう言って頂けるととても励みになります
ありがとう
0476名前は開発中のものです。
2011/01/15(土) 09:16:22ID:YVfL/knf書き留めてあるページを見た記憶があるんだがどこだったか失念してしまった。
どなたか心当たりはないだろうか。
以前セーブの対象で悩んだことがあるから、仕様が参照できると助かる。
>>475
マニュアル重宝してます。
exec.dll命令が(E)になってますが、(FE)の間違いではないでしょうか。
触り始めて2か月のペーペーなので私が間違っていたら申し訳ない。
0477名前は開発中のものです。
2011/01/15(土) 11:14:54ID:xYIllXkhenvdataはグローバル変数の境界変えてsavedirでセーブフォルダ作ってるとenvdata消すたびに
境界が初期化されるからgloval.savの内容壊れるから何しても意味ないけど
0478名前は開発中のものです。
2011/01/15(土) 18:57:26ID:VFEMkuLaあ、ほんとだ間違ってますね。
後で修正したのをアップします。報告ありがとうございました。
>セーブデータやenvdataが具体的に何をどの程度記録してるのか
以下は個人メモから。あと、マニュアルのsavegame及び付録でちょっと触れてます。
間違ってたらごめんなさい。
[save??.dat]
作られるタイミングはセーブ行動時。saveon(savepoint)時点までのデータが保存される。
通常変数の値、各画像の状態、現在のスクリプト行位置が収められている。
行位置はスクリプト冒頭から数えた位置なので、スクリプト修正で行がずれても値は変化しない
=ロード時に開始位置がずれて悲しいことになる。
[envdata]
現在のシステム設定及び定義ブロックの情報が収められている。
これにはglobalonやfilelogなどを使用しているかの情報も含まれているため、 削除すると global.savなどの有無に関係なく、保存している値がすべて初期化される。
[global.sav/NScrllog.dat/NScrflog.dat]
作られるタイミングはボタン待ち時。
それぞれグローバル変数の値/読んだことのあるラベル名/読んだことのあるファイル名が収められている。
envdataを削除すると、値はすべて初期化される。
NScrflog.datでは、画像タグが違えば、異なるファイルと認識される。
[kidoku.dat]
既読テキスト情報が収められている。kidokuskipがないと動作しない。
envdataを削除すると、値はすべて初期化される。
行位置の仕様はsave??.datと同じなので、ずれるとやっぱり悲しいことに。
0479名前は開発中のものです。
2011/01/16(日) 03:28:14ID:1+p+BGlM解答ありがとうございます。
以前setcursor命令が保持されずに悩んだことあったのですが、どうやらloadgosubで読ませる方法が正解みたいですね。
丁寧な解説ありがとうございます。
マニュアルに記載があったのですね、見落としていました。申し訳ない。
さっそくレスをメモさせていただきました。
マニュアルの件、お役に立ててよかったです。
0480名前は開発中のものです。
2011/01/16(日) 22:03:58ID:LxdwhaqU非公式マニュアルの修正ファイルをアップしましたので、使用されている方は差し替えお願いします。
0481名前は開発中のものです。
2011/01/16(日) 23:02:43ID:q84C2CpN0482476=479
2011/01/17(月) 07:43:55ID:mDOnTYFfマニュアル修正乙です。readmeにThanksがあってビックリしました。
実は昨日の書き込みのあとにミスと思われる部分を見つけたのでご報告を。
検索ウインドウの予測変換では表示されるのに実際には項目のない候補がありました。
○bgcopy
検索窓には出るが絞り込み結果には出ない。
同義のbgcpyの項目はありますが、こちらのほうは検索窓には表示されず。
○menuwindowdow
単純に記述ミス?
○mp3fadein mp3fadeout mp3loop mp3vol defmp3vol
mp3の使用は非推奨なため?
もっと早く報告出来ればよかったのですが、PC、モバイル共に規制に巻き込まれていてあまり頻繁に書き込み出来ないんです。dion軍はもういやだ…。
0483名前は開発中のものです。
2011/01/17(月) 12:01:19ID:C4ogg8wkiPhoneではmidiに対応していないためbgmファイルをmidからoggに変換したのですが音が出ません。
勿論wavも実験済みです
x.txtの.midはすべて.oggに置換しました
BGMを鳴らす方法をどうか教えてください。
0484名前は開発中のものです。
2011/01/17(月) 12:38:11ID:xhZD49kDOnsc使うならそれくらい自力で何とかしろ
0485名前は開発中のものです。
2011/01/17(月) 13:46:38ID:C4ogg8wkはい
ありがとうございました
0486名前は開発中のものです。
2011/01/17(月) 19:18:17ID:zBO900fjアップローダ管理人です。
報告ありがとうございました。
>○bgcopy
>○menuwindowdow
ミスです。
>○mp3fadein mp3fadeout mp3loop mp3vol defmp3vol
これらは bgmfadein/bgmfadeout(ryの別名です。bgm〜で統一することが推奨されます。
なのでちょろっと触れるだけ(確か前は書いてたような覚えがあるんですけど、いつの間にか消えてました。すみません)。
あと mp3/mp3stopも抜けてることに気づいた
これらを修正したものを再びアップしました。差し替えお願いします(何度もお手数をおかけして申し訳ありません)。
>>476=>>482さんに、重ね重ねお礼を申し上げます。
0487名前は開発中のものです。
2011/01/17(月) 20:20:20ID:i+uy/wZI0488ろだ
2011/01/18(火) 21:51:19ID:ycX8Cjzxごめんなさい三度目の正直でアップです
昨日差し替えた&面倒な方は、nscuoman.jsの1080行を書き換えてください
ほんとにすみませんorz
0489名前は開発中のものです。
2011/01/18(火) 23:50:01ID:psqOZNtc0490名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 15:30:26ID:TY1GhBJFbsp スプライト番号,"","S1,(rollover.ogg)",""
て感じで設定しているボタンにロールオーバーすると、
NscripterDSで流してるBGMがプツッと一瞬途切れるようになった。
しかも最初の一回だけ。
他に誰も同じ症状訴えてる人いないし、俺の環境だけなのかなあ・・・
0491名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 22:13:00ID:fCXYhKiVNscripterDSって必要なんですか?
新しいのだといらないような気がするんですが。
変なこと言ってたらすみません。
0492名前は開発中のものです。
2011/01/21(金) 00:19:30ID:Ay/vXtaP最初からDSありきでやってたんで、その発想はなかった。
今BGM関連のリファレンス見てたら無くても問題なさそうな気がしてきたんで
使わない方向でも検討してみる。ありがとう!
・・・ていうか半年振りくらいにNScripter−Tips見たら、
>ver2.93以前を利用する場合:NScripterDS.dllとnscrpng.spi(対応アーカイブ:nsa)
>ver2.93以降を利用する場合:nsogg2.dllとnspng.dll(対応アーカイブ:ns2)
ってまとめてくれてた。
0493名前は開発中のものです。
2011/01/21(金) 00:19:47ID:s2HAh65w0494名前は開発中のものです。
2011/01/21(金) 12:28:05ID:gEgnKiOQ0495名前は開発中のものです。
2011/01/21(金) 13:22:24ID:gEgnKiOQそこそこ結構重いのかなコレ
うちのロートル機だと処理までに数秒待つような感じ
0496名前は開発中のものです。
2011/01/21(金) 18:23:26ID:Ay/vXtaP結局NscripterDS無しで組みなおした。
SEはフェードインアウトできなかったので、lua使って制御。
パンは使ってなかったからこれで十分満足。答えてくれた人ありがとう!
0497名前は開発中のものです。
2011/01/22(土) 00:49:13ID:4RCL8scD新プラグインはフレーム数固定だからカクカクした感じが残るな
高々数秒のエフェクトの場合
空間解像度より時間解像度の方が知覚的に効くかも?
0498名前は開発中のものです。
2011/01/22(土) 02:08:07ID:tRWtcB0Tdrawbg2使った方が軽い気がする
試してないからただの妄想だけどね
0499名前は開発中のものです。
2011/01/22(土) 04:54:39ID:tsdkZblg出来ればダイアログ出さずに画面内で処理したいなぁと
0500名前は開発中のものです。
2011/01/22(土) 07:00:42ID:jSUvEpnGそこの挙動はlua使えば変えられるよ
0501名前は開発中のものです。
2011/01/23(日) 00:23:49ID:kJa1IOzlluaか。ようやくシスカマに手を出し始めた私には敷居高いなぁ。
情報どうもです
0502名前は開発中のものです。
2011/01/30(日) 15:35:14ID:L07zZSn1ゲーム内で表示するにはどうしたらいいでしょう?
defaultfontで同梱したファイルを指定しても反応しませんでした。
0503名前は開発中のものです。
2011/01/30(日) 17:23:59ID:QJvRMwNO出来ません
0504名前は開発中のものです。
2011/01/30(日) 17:45:14ID:A/EqIiBHあの戦うやつ
0505名前は開発中のものです。
2011/01/30(日) 18:55:55ID:clbysykfフォント同梱して使いたいなら
プラグイン使えよ
0506名前は開発中のものです。
2011/01/30(日) 20:37:23ID:jg8oP0aq何とかしてください
0508名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 16:58:58ID:HjSrQ2v8本編プレイ中にメニュー画面出したりとか出来る?
過去の会話から得たキーワードを表示させたい
0509名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 17:01:48ID:X+DTgbx8袋文字とフリガナには弱いNsc
0510名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 17:43:49ID:B1II8YjB0511名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 18:30:37ID:HjSrQ2v8出来るならやり方教えて欲しい、もしくは参考サイトとか
お願いします
0512名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 18:41:54ID:X+DTgbx8講座サイト端から巡って自分でヒント探さないとこの先何もできねーぞ
ふわっふわして何やりたいんだかわかんねーし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています