NScripter Ver.17.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 04:57:28ID:tnAvyTGmゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
0002名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 05:45:44ID:8krONVPeVer.16.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243850335/
Ver.15.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234874759/
Ver.14.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219749034/
Ver.13.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1211072803/
Ver.12.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/
Ver.11.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1185125168/
0003名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 05:46:57ID:8krONVPeVer.10.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176450917/
Ver9.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1167444413/
Ver8.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157719180/
Ver7.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149639307/
Ver6.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1142593513/
Ver5.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126791382/
Ver4.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
0004名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 14:32:29ID:8krONVPe・Nscripterオフィシャルガイド 改訂版 だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1852.html
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=32002490
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479801852X/
・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド(※絶版)
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1104.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798011045/
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
ttp://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html
・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作
ttp://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0496-8.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775304968/
0005名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 14:34:20ID:8krONVPeNScripter Scripting Factory
ttp://senzogawa.s90.xrea.com/
(リファレンス,FAQ,サンプル,ツール)
【NScripter−Tips】
ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/
(リンク集,Tips)
SGP -Sphere Game Production-
ttp://sgp.ivory.ne.jp/game/
(FAQ,Tips)
Free Adventure Game World
ttp://ryuji.s1.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)
花鳥風月
ttp://autumoon.s35.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)
0006名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 14:36:31ID:8krONVPeBinary Heaven
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/
(解説 − 初心者から中級者向け)
nscr
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/
(解説 − カスタマイズ − システム化)
國杜舗
ttp://www.interq.or.jp/earth/msym/
(サンプル − カスタマイズ − 演出追加,機能実装)
〜貴史たま+MEのHP〜
ttp://takasi.mydns.jp/takasi/
(サンプル − カスタマイズ − システム化)
without limit
ttp://blue.ribbon.to/~kasasagi/
(サンプル − カスタマイズ − システム化)
0007名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 14:38:47ID:8krONVPeNScripter NScritper
・このスレで復号の話題を禁止している理由について
個々で作成した作品の著作権を侵害させない為の配慮として
解析ツールへの直リンクは行っておりません。
・Nscripter以外のノベルツールに関する話題は、ここでは歓迎されません。
・作成中のスクリプトを晒さなくて済むような技術的な話題については
このスレでは無く、本家のNScripterサポートBBSを推奨します。
・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)
ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/
ノベルツール選考スレXP (3rd STRIKEの前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
0008名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 14:41:38ID:8krONVPe扱う話題
・プログラム、グラフィックス、サウンド、デザイン論などをゲーム製作の視点から
・ツール(HSP、ツクール等)についての話題
・ゲームの共同製作やプロジェクト活動
禁止事項
単発質問スレ、単発依頼(「〜作って」)スレ、
個人叩き(個人に対する誹謗中傷)、ツール叩き(具体性のない批判)
・ローカルルールで板違いの話題に指定されている項目の内
このスレで抵触する可能性の高い項目について。
・市販ゲームの質問や感想
このスレの場合、単なる板違いのみでは無く、複号ネタに繋がり易いです。
・違法性を含む話題
ONScripterによる多種ハードウェア対応化の話題はお控え下さい。
このスレでの今までの判定結果は、限りなく黒に近い灰色です。
0009名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 17:45:24ID:8krONVPe・ここは同人ゲーム板ではありません。(ローカルルールそのものが異なります)
・同人サークル活動に関する話題は、同人ゲーム板等でお願いします。
・名無しでない同人サークルメンバーとしての書き込みはお控え下さい。
・このスレでゲームの共同製作やプロジェクト活動の宣伝はお控え下さい。
・不快な発言を見掛けても落ち着いてスルーして下さい。
<荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で>
・彼らは放置が一番キライ
・彼らは常に誰かの反応を待っています
・彼らは煽りや自作自演であなたの反応を誘います
・彼らは華麗にスルーして自然消滅させましょう
0010名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 18:10:50ID:7e66LLUb0011名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 05:26:10ID:tnMI1IGSNスクの二重起動祈願
0012名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 19:47:36ID:Gtlp4xUD0013名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 02:26:50ID:Dtls2Ps/0014名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 02:34:13ID:sockfN0b普通のゲームでは酔わないのにな
0015名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 02:54:48ID:Q8MCLlYx0016名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 03:20:47ID:Dtls2Ps/0017名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 03:55:30ID:Dtls2Ps/0018名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 14:12:30ID:OF4rozGG0019名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 16:02:10ID:mQhs4KGS0020名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 17:39:19ID:Dtls2Ps/0021名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 01:02:02ID:S66ea05PNスクでも、NScripter2とSGE両方とも扱っていいでしょ。ふつーに。
まあ、冬か来年くらいにNScripter2が出ても、
話題作出るまでしばらくは現行のNScripterの話題しか出ないと思うけど。
0022名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 07:02:01ID:eFp5lg2F専用スレで無い限り、それぞれが1つのスレで混ざっても違和感は少ないと思う。
本題として、仮にNScripter2上で、ある程度の互換性が保持されるとしても
スクリプトエンジンそのものが異なるのでSGEは別スレにしたほうが良いと思う。
同じ意味合いとして、一緒くたにすると「とにかく新しい物を使うべき」なんて
流れになりかねないので、ここの総合スレ化は好ましくないと思う。
0023名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 07:04:25ID:eFp5lg2Fこのスレそのものが無くなる展開もありだと思ってる。
逆にONScripterの需要の増加で専用スレが立つような展開があっても
おかしくないと思う。
0024名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 18:53:59ID:0gihB2X10025名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 20:57:47ID:I/2VSxd20026名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 22:29:42ID:eFp5lg2Fむしろ、そう思うんだったらゲ製板内で説得性のある具体例を挙げて欲しい。
根本的に別物であれば細分化にはならないと思うし、どのスレも話題が無ければ
自然に過疎化する。
ただ、ここの総合スレ化に関してはもうしばらく様子見して考えたほうがいいと思う。
0027名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 22:52:16ID:J+Ff35Lv成り行きでここに書き込んでいるだけじゃないの。
もっと開発が進んで使えるようになったら自然と専用スレが建つと思うけど。
そんなに神経質になる問題なのこの事って?
今の段階で建ててもどうせ過疎だろうし、今のところチェックするほど興味ないヤツには
全く情報が見えてこない状況になる。
ここなら目の入る機会が大きいから別にいいと思うけど。
0028名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 00:00:12ID:sGVRWpKD0029名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 01:29:38ID:TCy+TlhSでもNScripter無料だし完成度高いからなーとかいつも思ってる
0030名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 01:31:09ID:sGVRWpKD現状をそのまま返すのは回答にならない気がしたので
上記のレス(>>28)を挙げてみた。
試しに>>18を書き替えてみる。
当たり前すぎることかもしれないけど、Scripter3ってここの管轄外?
0031名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 01:40:19ID:kw51rCRqFLASHってプラグイン側で音量調整するのって難しいんだろうか?
0032名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 02:48:39ID:sGVRWpKDサウンドプログラミング5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1231649001/
0033名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 02:58:26ID:sGVRWpKD0034名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 02:59:05ID:0ptOOjd80035名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 03:00:17ID:sGVRWpKD0036名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 03:02:59ID:0ptOOjd80037名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 03:43:59ID:sGVRWpKD0038名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 13:11:18ID:hNWpycTw0039名前は開発中のものです。
2010/06/14(月) 19:07:57ID:sA7DNrSSmov $0,"*func"+$1
gosub $0
仮に%hennsuu値が0〜99の計100通りあるとして、変数値に対応した関数に飛ばすのは、
NScripterだと上の3行のように簡単に浮かぶんですが、Luaだとどうやればいいんでしょう?
if (hennsuu == 0) then
func0()
elseif (hennsuu == 1) then
func1()
:
:(以下略)
:
end
例えばこのように100個分書くしかないんでしょうか?
0040名前は開発中のものです。
2010/06/15(火) 00:04:31ID:CI01wHbq関数をテーブルに登録してから使う
例)
ーー テーブルに登録
funclist = {}
funclist[1] = func1
funclist[2] = func2
ーー 登録した関数を呼び出す
funclist[hennsuu]()
解決策その2
グローバル環境から直接呼び出す
例)
_G["func"..hennsuu]()
自分が思い付いたのはこんくらい
0041名前は開発中のものです。
2010/06/15(火) 01:19:13ID:SsCjxNvlありがとうございました!!!
loadstringでやるんだろうけど全然分からない…と頭抱えてましたがそんな手が。
0042名前は開発中のものです。
2010/06/15(火) 20:45:53ID:GCIj6DV1最大の吊りはネタ振りした>>18が文頭で自己完結してること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています