>>888
まず音楽に関しては音楽再生系の関数一発呼ぶだけで
バックグラウンドで勝手に演奏し続けてくれるライブラリが大半。

あとはOSかライブラリが時間を取得する関数を用意してあるはずだから、それを使って1ループの時間を計測し管理する。
その方針には諸説あって、可変FPSとか固定FPSとか。人によって意見が違う。
場合によっては「メインループ」という概念すらもデフォルトではなくて、
イベントドリブンと呼ばれる手法で描画しているものもある(GUI系のライブラリ全般)

あと、俺の頭の中のデフォルトはIA-32アーキテクチャで動くWindowsマシンです。