NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 23:20:52ID:zsqivwcw開発は概ね無料のソフト(ツール)を使って行います。
でも有料ソフトが駄目ってことはないと思います。
ゲーム開発終えるのとニート卒業のどちらが早いかは自分次第。
どっちかは真面目に頑張ろうぜ!
前スレ
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1260778835/
game-develop.com wiki
http://wiki.game-develop.com/
あぷろだ
http://www4.uploader.jp/home/neet/
0793名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 16:20:01ID:Zfx+JN5e0794名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 17:36:32ID:to/a4fcjじゃあ課題を出す。
僕め って打ったら、僕も に変換するプログラムを作れ。
0795名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 18:26:41ID:gu6V6PMCあーそっちの方向ですか?
まあプログラミング的な作業はどうとでもなりますから後程ということで。
0796名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 19:55:42ID:IpsopoTN>>793読んで吹きそうになったw
0797名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 20:31:35ID:Zfx+JN5eそんなレス付けてる間にかけるだろ
0798名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 21:26:41ID:byx0S24g0799名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 21:31:57ID:gu6V6PMCむろん書けますよ。
書けますが今ちょっとワケアリなもんで。すみません。
0800名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 21:41:53ID:Zfx+JN5e0801名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 21:44:44ID:mFwDxTVqままめも
0802名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 21:51:38ID:byx0S24gwhile(<>) { s/僕め/僕も/g; print; }
0803名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 22:15:03ID:byx0S24g0804名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 23:13:28ID:Q3BUvcex0805名前は開発中のものです。
2010/11/05(金) 23:38:30ID:42LC+von0806名前は開発中のものです。
2010/11/06(土) 00:08:31ID:4idM2M7m0807名前は開発中のものです。
2010/11/06(土) 00:15:47ID:GGJIp5kT0808名前は開発中のものです。
2010/11/06(土) 00:42:22ID:j5yrOCB10809名前は開発中のものです。
2010/11/06(土) 02:48:56ID:pcSKl0MPここはNEETの中でもゲームプロデューサーが集まるスレッドだから、ゲーム作らない人はお断り。
ゲーム作らないただのNEETなら他にスレッドあるからそっち行け。
0810名前は開発中のものです。
2010/11/06(土) 06:23:39ID:v3ZJ48h1これいいなw すんごいポップな感じで画面デザインして
かいわれっ!とかタイトルにして萌えキャラだしてかいわれ育成シミュレーションもどき
ただしまともなシミュレーションじゃなくて、ありえない事件が連続で起こる超ドタバタなバカゲー
「今日のえにっき」とか言って撮影モードになると無駄に3DCGとか
0811名前は開発中のものです。
2010/11/06(土) 17:06:03ID:pcSKl0MP0812名前は開発中のものです。
2010/11/07(日) 03:57:55ID:68P4dIL3かいわれ育成するだけのゲーム
0813名前は開発中のものです。
2010/11/07(日) 20:25:27ID:bVOLGvjchttp://afoafodayo.blog84.fc2.com/blog-entry-549.html
0814名前は開発中のものです。
2010/11/07(日) 23:48:37ID:NUiW5axA0815名前は開発中のものです。
2010/11/09(火) 01:37:23ID:uxoj+m1l0816名前は開発中のものです。
2010/11/09(火) 05:29:35ID:wUWf3JoUプログラム技術とかじゃなくて、ゲームとして全体的な評価で頼む。
俺は斑鳩(発想とビジュアルと最後のボスのレーザー連発)、MGSシリーズ(やりこみユーザーのことを考えてる)、初代マリオのジャンプ時の視点移動(キャラ中心で画面が動かない)
いますぐ思いつくのはこれくらい。
衝撃的だったのはジャンピングフラッシュだけど、すげーというほどじゃない。でも好きだけど。
0817名前は開発中のものです。
2010/11/09(火) 05:51:50ID:BZxO73ZF要は表現方法としてって事?
そうだな・・・ リブルラブルで閉曲線ペイント(走査塗りつぶし)のアルゴリズムを演出として使いながら
同時にゲームルールとして当たり判定(囲み判定)にも使っているというアイデアとか、
アウトランでn段階のラスタ描画で擬似3次元表現とか・・・ てのは技術としては凄い物じゃないんだが、
それをそういう風に応用してゲームの要素に持っていった、って発想に敬服する
0818名前は開発中のものです。
2010/11/09(火) 12:54:03ID:jsgvsm0dいちばんにカイワレが浮かんだ俺、たぶんもうだめぽ
0819名前は開発中のものです。
2010/11/10(水) 23:37:35ID:iGvkwpS+遅いのはNEETだから仕方ない。
0820名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 03:45:26ID:yv0rbUWpでもそのサイトの人、なんか正確な技術力持ってる感じじゃなさそうなので
参考にする程度にした方がいいぜ。CGIもバグってるし、説明も曖昧だし
0821名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 10:21:43ID:RDur3uR7技術力は自分には分からんので、とりあえず気をつける。
ただタスクシステムで、具体的なゲームのプログラム+解説ってほかに知らないからなー。
そもそもタスクシステムがゲームの標準技術なのか、実行速度的にアリなのかすらよくわからんけど。
0822名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 11:36:48ID:yv0rbUWp特別、標準技術とかそういった大げさな物じゃない。
元々ゲームプログラムは各人が自分らのアイデアで組んでいってた物なので正解なんてない。
けど、最近は環境自体が複雑なので、これから何か始める人にとってはきっかけの一つとして、具体的で悪くは無いと思うぜ。
ただ書いてる本人が言語と環境とアプリケーションを切り分けないで書いちゃってるので、
まっさらから浸かるなら、大事な点が曖昧なまま進む可能性があるので 注意って事。
(振り返った時、そもそもあれって何?が残るとか、根底の理解不足で他人のソースから意図が汲み取れないとか、
そういった細かい話は他を参照して下さい、みたいな話ならむしろ予め前提は熟知しておいて下さい、って切り分ける必要があるとか)
0823名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 11:58:41ID:7SrpuBKG後で知って俺すげえって勘違いするシステム
これがタスクシステム
0824名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 12:25:13ID:cxWB2oaM少し動かしてはオレスゲー状態だけど、細かい理解は結構曖昧で飛ばしてる。
自分でいじるときに苦労しそうだ。
0825名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 13:14:21ID:N5bchAtpリストでオブジェクトの状態だけを管理するのは邪道、いや、むしろマトモすぎる
0826名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 13:35:49ID:+CtrP73w0827名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 15:37:17ID:gBRKguNk0828名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 16:31:37ID:imbdV8to0829名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 17:01:26ID:7W2OiQnw0830名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 17:13:15ID:cxWB2oaMググッた感じ便利そうだけどC/C++ではまだ使いにくいのかな。
まあ自分にはまだ早いが。
0831名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 17:27:59ID:OQVrnJMV0832名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 17:37:46ID:7W2OiQnw0833名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 17:41:02ID:imbdV8toコールバック使えば書けるだろCでも
0834名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 18:06:15ID:4Cv/iGWgさっさと仕事見付けろよクズ共。
0835名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 19:02:24ID:cxWB2oaM0836名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 19:56:30ID:Qs24AwMgって本当に居たんだ
0837名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 20:03:21ID:ecXOwDbc0838名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 20:07:53ID:imbdV8to必死だな
0839名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 20:24:05ID:7GqycMAX0840名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 20:49:00ID:cxWB2oaMそんなことより>833をkwsk
0841名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 20:56:56ID:imbdV8to自作自演が破綻しました
0842名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 21:00:58ID:cxWB2oaM知らんよ。
どうやってCで>827をやるの?
0843名前は開発中のものです。
2010/11/11(木) 22:05:38ID:4Cv/iGWg0844名前は開発中のものです。
2010/11/12(金) 00:12:33ID:XKGe9k3d労働厨くんの血税おいちいでちゅ
0845名前は開発中のものです。
2010/11/12(金) 01:40:43ID:/ikpd0j+0846名前は開発中のものです。
2010/11/12(金) 02:03:23ID:drc1hMrz0847名前は開発中のものです。
2010/11/12(金) 17:22:24ID:ZrlAxtv7自作自演kwsk
0848名前は開発中のものです。
2010/11/13(土) 06:35:42ID:WXOBex3iなまぽをチャンスと捉えてそれにしがみつくような状態になるなよ。
0849名前は開発中のものです。
2010/11/13(土) 17:00:06ID:/IuRololそれより労働厨って何?
0850名前は開発中のものです。
2010/11/13(土) 17:49:57ID:kCSAAPKe0851名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 07:40:01ID:lyskJTGt0852名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 09:00:51ID:HKh6QWDI0853名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 09:38:03ID:FATSwtqx0854名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 09:39:52ID:HKh6QWDI0855名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 10:35:09ID:lyskJTGtそんなので笑いがとれたとか思ってるのか?
厨房はくんなよ
0856名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 10:40:38ID:VmagyYxu0857名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 10:41:02ID:HKh6QWDI自分は該当しないと思うのならスルーしろよ低脳
0858名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 10:52:09ID:lyskJTGtかわいそうでちゅね〜
NEETなんだから中学校は卒業してくだちゃいね
0859名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 10:53:36ID:HKh6QWDI0860名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 10:59:12ID:4SwbrVQ60861名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 11:39:49ID:VmagyYxu0862名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 12:05:01ID:ht9yI01Uおまえらよく耐えれるな
もう限界。。。
0863名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 12:09:35ID:VmagyYxuこのスレに書き込んだ時点でフリーランスにはなれる。
0864名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 12:21:18ID:lyskJTGt幾らかはニート化してる事もあるんだよな
書いてる事見ると幼児にしか見えなくても
本人は何の遊び心もなく本気で発言してるとか油断ならない
これも中国の傀儡政権民主党を使った同化政策の一端なんだ
0865名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 12:25:48ID:4SwbrVQ60866名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 12:33:08ID:2fuy6IA/今はそんな情熱は無くしてしまったが
てか今は投下しようとしてるスレこのスレから変えたがなw
0867名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 12:45:20ID:lyskJTGtほんとうに し ょ う が く せ い が
かきこんでるようにしかみえない すごーい
くだんねぇ
0868名前は開発中のものです。
2010/11/15(月) 10:46:59ID:Z1JiTrw40869名前は開発中のものです。
2010/11/15(月) 13:51:46ID:ofaVRe5G0870名前は開発中のものです。
2010/11/15(月) 16:03:22ID:d41NQI940871駄目猫 ◆Uyh3OnarC6jo
2010/11/15(月) 19:53:29ID:EqWQnYsC0872名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 10:41:28ID:OmpSz0z+0873名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 12:00:31ID:8W8iGgEZ0874名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 12:54:09ID:xQOBPigu0875名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 18:36:23ID:SO3rSzik0876名前は開発中のものです。
2010/11/18(木) 15:45:28ID:G6MnsvUCアセンブラとCの間をつなぐ、いいほーむぺーじない?
0877名前は開発中のものです。
2010/11/18(木) 16:34:40ID:Ce5q3gr70878名前は開発中のものです。
2010/11/18(木) 17:44:13ID:/tlDLgH60879名前は開発中のものです。
2010/11/18(木) 19:28:32ID:/0oDqPnBどのCPUのアセンブラ?機械語レベルでOSのルーチン叩いたりする人なら
あとはCの言語機構自体は覚えちゃえば楽チン過ぎてお茶吹くぞ
あぁCALLする前に値をSPに押し込んでそれを戻してとかしなくていいんだ、みたいな
0880名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 00:42:53ID:XxENPIF90881名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 00:58:30ID:mDEoSLqrゲームもテレビも何もかもが嫌
飯食って糞して寝るだけ
うんこ製造機って意味がよく分かった
0882名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 11:08:26ID:Zl5/CIWE0883名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 11:23:27ID:kC3Kr+z710年ぐらいそんな状態です
0884名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 11:27:47ID:dOujeyCVZ80 組み込みでやった
μ7810 おなじく組み込み
64180 これも工業用組み込み
6502 ファミコンのゲームソフトを一時期作った
68000 車の車載組み込み
東芝900/H 画像処理用組み込み
趣味のBASICからアセンブラで組み込みのッ世界に飛び込みました。
OSがない世界でやってたもんで、疑問点ばかり。
・OSにのっかったソフトでI/Oてどうやって触るの?特にライトオンリーのI/Oはどうするの?
・割り込みルーチンてどうやって書けばいいの?勝手にベクタ書き換えるわけに行かないよね?
・メインループってどうやって書けばいいの?main関数でループできないよね???
てなかんじで、どこまでOSがやってくれてどこまでじぶんでやるのか。
それをOSにおしえるのはどうすればいいかの足回りがわからんです。
Cの文法自体はわかります。
C++はわかりません。
0885名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 11:46:58ID:NHDpbHdnなぜこの手順なのかはあとで考えた方がいいのだろうかな?
でもアセンブラから入ってる場合は、違うのか?
0886名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 12:10:49ID:ijiCAgvT8bit時代はOSが無かったからハードを直接叩いた。
16bit時代はDiskOS(MS-DOS)でファイルを扱うがI/Oはハードを叩く。
32bit時代Windowsは全部をOSを通して扱う。
アセンブラを知ってればポインタの扱いになれているから
C言語を容易に扱えるはずだ
もし、32bitOSに馴染めないなら、コマンドプロンプトが扱える。
これは16bitMS-DOSであり、IBM-PCそのままである。
I/Oを直接操作できる、他のファイルはMS-DOSに任せる。
32bitWindowsで扱うならば、APIといわれるBIOSを呼び出して扱う。
ゲーム制御ならば、DirectX, GDIなど
システム関係のSPなどはOSが受け持つから気にするな
必要なAPIは全部あるから、APIの使い方を覚えるだけだ。
以下に初歩的な書籍を紹介する
DXライブラリの解説
14歳からはじめる C言語 わくわくゲームプログラミング教室
http://www.rutles.net/books/217.html
DirectXの直接操作を解説
15歳からはじめるDirect X 9 3Dゲームプログラミング教室C++編
http://www.rutles.net/books/186.html
0887名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 12:36:04ID:9UxcHeU/PCみたいなマシンだとOSとハードが連携してハードウェアへの直接アクセスができないようになってる。
(詳しいことは「CPUモード」とかでググれば情報が出てくる)
だからI/Oへの直接アクセスと割り込みルーチンは「不可能」だと思ってもらっていい。
代わりに、APIとかライブラリとか呼ばれる関数群を使って実現したい機能を作っていくようになってる。
0888名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 12:53:49ID:dOujeyCV\(^o^)/
>>887
割り込み処理ができない場合、時間管理ってどうするの?
ファミコンの時は
_ゲーム処理一回→音楽処理一回→Vブランク待ち→OBJ転送&PSG出力→最初に戻る
で時間を一定に保ってた。
特にコナミ方式
_メインループ(無限ループ一命令のみ)→割り込み処理中(OBJ転送&PSG転送→ゲーム処理+SND処理→次回のOBJとSNDデータ準備)→最初に戻る
だと困っちゃうよね。
とりあえず>>886の言った本かってみるは。
0889名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 13:21:40ID:ijiCAgvT画面に表示して、表示しない時にVRAMに一括書き込みしていた。
画面が60Hzだからそれに同期していたね。
ダブルバッファが取り入れられて、2枚のVRAMを持ち裏RAMに書き込み
切替えれば、画面が乱れずVRAM書き込みできる、60Hzに同期すればいい。
60Hzに同期して開始し終わったらOSに戻す。
方法は色々ある。
ゲーム関係APIはDirectXの中に全部ある、
DirectXの描画は設定しておき、いっきに描画する。
DirectX講座で検索すると多くが見付かるだろう
例えばこれ
http://sky.geocities.jp/kmaedam/directx9/directx9.htm
0890名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 13:23:05ID:kC3Kr+z7ファミコンってVブランク割り込みあんの?
0891名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 13:26:15ID:kC3Kr+z7ファミコン時代の人にVRAMというと、ネームテーブルやらパターンテーブルと思われちゃうよ
まずフレームバッファ方式から進まないと
0892名前は開発中のものです。
2010/11/19(金) 13:29:49ID:9UxcHeU/まず音楽に関しては音楽再生系の関数一発呼ぶだけで
バックグラウンドで勝手に演奏し続けてくれるライブラリが大半。
あとはOSかライブラリが時間を取得する関数を用意してあるはずだから、それを使って1ループの時間を計測し管理する。
その方針には諸説あって、可変FPSとか固定FPSとか。人によって意見が違う。
場合によっては「メインループ」という概念すらもデフォルトではなくて、
イベントドリブンと呼ばれる手法で描画しているものもある(GUI系のライブラリ全般)
あと、俺の頭の中のデフォルトはIA-32アーキテクチャで動くWindowsマシンです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています