NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 23:20:52ID:zsqivwcw開発は概ね無料のソフト(ツール)を使って行います。
でも有料ソフトが駄目ってことはないと思います。
ゲーム開発終えるのとニート卒業のどちらが早いかは自分次第。
どっちかは真面目に頑張ろうぜ!
前スレ
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1260778835/
game-develop.com wiki
http://wiki.game-develop.com/
あぷろだ
http://www4.uploader.jp/home/neet/
0002名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 23:21:52ID:zsqivwcw0003名前は開発中のものです。
2010/04/03(土) 01:01:28ID:uVn2+Kmpしばらく過疎りそうだから、立てるのを止めていた
反省はしていない
0004名前は開発中のものです。
2010/04/03(土) 01:58:42ID:EQMAA6vH乙
0005名前は開発中のものです。
2010/04/03(土) 02:48:19ID:2xZNSNzC980超えて一日書き込みがなかったせいで落ちたか
0006万太郎
2010/04/04(日) 20:07:56ID:NwM9SY43ロマサガ3クローンを更新
人と会話できるようにした
今度こそ次は戦闘を実装する
移動:カーソルキー
ダッシュ:xキー + カーソルキー
会話:zキー
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/272125.zip
0007名前は開発中のものです。
2010/04/04(日) 20:49:55ID:OcQS6D2T相変わらず音が鳴らない
0008名前は開発中のものです。
2010/04/04(日) 23:47:06ID:pcvJe3XH0009名前は開発中のものです。
2010/04/04(日) 23:52:12ID:g276WQsC0010名前は開発中のものです。
2010/04/04(日) 23:52:45ID:vR85jf5F0011名前は開発中のものです。
2010/04/05(月) 00:01:14ID:o/VbOaRK0012名前は開発中のものです。
2010/04/05(月) 15:03:17ID:xq3W28erWinMainの中で生成してるGameControllerってのちゃんとdeleteしてないぞよ
0013万太郎
2010/04/05(月) 22:47:38ID:oyAHSbLA手数がかからない範囲でいいので環境を教えてくれたらうれしい
>>12
GameController の生存期間はアプリ起動からアプリ終了までなのでおk
OS が開放してくれる
0014名前は開発中のものです。
2010/04/06(火) 17:13:14ID:dtUiu6lRウチではBGMもSEも鳴った
良くできてると思う
画面端で会話ウインドウが見切れてしまうけどw
0015名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 04:39:56ID:/3kHweAE| ちょ、ちょっと待って!!今>>15が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
0016名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 05:23:05ID:iNRNgolU0017名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 05:43:15ID:/3kHweAE| ちょ、ちょっと待って!!今>>16が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
0018名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 05:51:12ID:pZsjgMNl>OS が開放してくれる
NT系(2000以降)以外だとメモリリーク発生する。
0019名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 10:49:12ID:STjIygkm0020名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 11:08:57ID:42yAVUh5気にする必要もないんじゃない?
0021名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 11:20:16ID:zkIFh+ds0022名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 11:23:58ID:/3kHweAE| ちょ、ちょっと待って!!今>>20が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
0023名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 11:31:21ID:pZsjgMNlYOU, 根本的な考え方が間違ってるYO!
0024名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 11:55:09ID:ckOvbAaIOSが回収・クローズすることが約束されてるなら、
OSの回収処理を強制deleteとみなせるので、放置するのは問題ない
でもこの場合はクラスインスタンスだから、デストラクタ走らせるためにdeleteはするべきだな
0025名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 15:38:33ID:pZsjgMNlc++はお約束守らないと直ぐに破綻するよ。
そもそも動的にインスタンスを生成する必要のないクラスなんだから静的にするべき。
CGameController oGameController;
こうすればWinMain関数からスコープが外れた時にちゃんとデストラクタが呼ばれる。
P.S.応援してます。
0026名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 15:40:50ID:42yAVUh50027名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 16:47:52ID:ckOvbAaI提供側が動作保障するOSがどこまでかって話だろ
0028名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 17:57:12ID:pZsjgMNl論点がずれてるよ。
問題はデストラクタを意図的に呼ばない意義は何って事ですよ。
>>27
それじゃウィルスだよ。
それともWinMainの最初でOS判定させて2000以前だとアプリを終了させるかい?
根本的な考え方が間違ってるよマジで。
なんでデストラクタを呼ばないって方法をわざわざ取るのさ。
デストラクタを呼ぶ呼ばないってのをコードレベルで使い分ける必要性がどこにある?
作法通りデストラクタ一つ実行させればOS間の差も無くなる話なのに…
バグをOSでリカバリーさせるのが常識とは思わないでほしい。
0029名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 19:44:54ID:4BaC6aIZ0030名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 19:50:28ID:uPQhULD9提供アプリの対象OSに含めなければ単純に動作保障外
何が起こっても文句言うなってだけの話
deleteすべきかどうかについては、作法を守ってdeleteを呼んだほうがベター
ただし、OSが解放を約束してるなら何も不都合はない、ほかにメリットがあるなら別にdelete呼ばなくてもOK
"作法を守る"ということ以外のメリットは何もない
0031名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 20:03:32ID:uPQhULD9経験上の話でいえば、過去に作成されたアプリのメンテの最中にdeleteしていないところを発見したが、
調査の結果、アプリとしての不都合はなにもない、
逆に修正するとしたら、修正仕様書作成、レビュー、テスト、出荷判定、納品の過程を踏む必要があって、
どう考えてもデメリットのほうが多いから無視することで決定てのはあった
要は作法守ることだけのことに縛られてどうでもいいことに時間使うなってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています