トップページgamedev
1001コメント413KB

汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2010/03/15(月) 17:22:48ID:VxBliAf3
『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1260159928/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263172093/(dat落ち)

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://www7.atwiki.jp/mmf2/
0966名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 10:07:41ID:7B3m0mgk
>>965
>テンプレートフレーム
なんらかの自作雛形を使いまわすってこと?
何をどう使いまわすのかよくわからないのでkwsk

>グローバルイベントなんかをメインにして、可読性はコメントや工夫なんかで補ってるかな
ああ、そっちの方がまだなんぼかマシかな。
16面くらいになって思い切り苦しくなってきた。
DRY原則に力一杯反するし。
0967名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 10:52:18ID:zlyb9j3n
>>966
新規フレームに毎回同じものをコピペしてるんだよね?
だったら最低限必要なオブジェクトやイベントでそれぞれのステージ共通のひな形を作っておいて、
ステージごとの差分をそこに追加する形にした方が楽じゃないかと思ってね。

複数パターンが考えられる場合でも、
変数の値を参照してイベントを実行するようにすれば、結構な量をテンプレートとしてくくり出せると思うけど、どう?
メンテナンス性は弱いからデバグは慎重にやっておく必要あるけど、それでも毎回コピペよりは楽でしょ。
オブジェクトイベントとか使ってカプセル化しておけば、次回作にも流用できるかもしれない。

DRYとか、プログラムに言われてることの大半はMMFにも当てはまるとは思うけど、
MMF用に解釈しなおして「自分が楽な方法」を取ればいいと思うよ。
少なくともアマチュア制作のゲームにバグがあったって、そうそう致命的なことにはならないし。
0968名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 11:42:14ID:Pt4osQu2
アクション用のフレームを一つにして
外部に保存したマップデータ読み込むとかやりたいけど技術的に出来るかな…

背景にイメージを貼り付けって変な制限とか無いよね?
0969名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 11:57:45ID:UYerNmIU
これでRPG作ってる人いる?
RPGならツクールで作る方が楽そうだね
初心者でも作れるっていうけど、コマンドとか戦闘画面とかゲーム制作のノウハウが全く無いと無理だわ
0970名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 12:10:59ID:zlyb9j3n
>>969
RPGツクールXP/VXはスクリプトも改造できたりと地味に強力だからね、
RPGというジャンルを大きく逸脱しないんなら、わざわざMMF使う必然性はないかな。
どこまでできるかって意味では興味深いから、いつかSRPG作ってみようと思ってる。

余談だけど、ゲーム制作のノウハウって国内だと恐ろしいほど出回ってないんだよね。
Amazon.comとかだとゲーム制作本だけでひとつのジャンルになってるのに。
0971名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 12:31:28ID:7B3m0mgk
>>967
>だったら最低限必要なオブジェクトやイベントでそれぞれのステージ共通のひな形を作っておいて、
>ステージごとの差分をそこに追加する形にした方が楽じゃないかと思ってね。

雛形のフレームがあって、そのフレームをステージの数だけ複製ってこと?
で、各ステージ特有のローカルな処理は足すって意味?
それなら今やってる方式がまさしくそれだと思う。

「全面共通」
「ステージローカル」
みたいな大きな括りのイベントグループに分けて作っている。

「全面共通」は基本、弄らないけど修正したらやっぱり全フレームに貼り直す羽目になって
メンテナンス性悪過ぎるからやっぱ>>965式にグローバルメインにしようかなと思っているけど。
0972名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 12:35:02ID:7VJMxw59
プレイヤーやシステムなどの共通のオブジェクトもグローバル化しておくと
画像の修正が楽になるよ。
変数やフラグも引き継がれるというのは注意しないといけないけど。
0973名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 19:44:10ID:CjcqJKsI
MMF初心者〜中級者向けの本でも出たら人口増えると思うんだけどなぁ
未だに手探りでエクステンションもよくわかってないしLuaなにそれ状態だ
0974名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 19:45:48ID:ZExYd7tL
頼んだぜグロちゃん
0975名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 21:22:55ID:zlyb9j3n
>>973
潜在的なユーザーも、そもそもMMFの存在を知らないからね
KnP4みたいな名前だったらもうちょっと気づきやすかったかな?
0976名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 22:37:31ID:7VJMxw59
>>975
ケンプファーに見えたw
0977名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 22:48:04ID:Zg15st0F
誰か携帯向けアプリ作成に成功した人いない?
0978名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 10:03:49ID:ULaR7Zii
KnP,CnCとゲーム作り続けてて、MMFが出たあたりで忙しくなって
ご無沙汰してたけど、ふと検索してみたら日本語版出てたので興奮してきました。
当時やたら苦労してたことがサックリとできそうな雰囲気なんで
買ってみようかな。
0979名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 10:40:27ID:uhMJYxTS
次スレってどうするんです?

>>978
KnPからのユーザーなら必要ないかもしれないけど、
そう安くはないから、一応体験版を試してみるといいかもしれませんよ。
0980名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 15:30:26ID:EBoH11qB
次スレは>>990くらいでも大丈夫な気がする
0981名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 17:15:56ID:/EHDl1QW
書き込みないと落ちちゃうんじゃなかったっけ
誰でもいいから立てたら報告よろ
0982名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 18:16:57ID:uhMJYxTS
立てられなかった……誰か頼む

テンプレはWikiのアドレスを移転先に書き換えるだけでOK? 併記の方がいい?
個人的にはURL認識がおかしくなることがあるので、
過去スレのdat落ちを囲む括弧を全角にしてもらいたい
0983名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 18:50:35ID:/EHDl1QW
立てといたよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1277027393/
09849782010/06/20(日) 19:06:39ID:mjqfQLKg
>>979
確かに安くないですよね…。
しかし体験版やってみましたが、こりゃすごいや。
ちと本気で購入を検討します。
0985名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 19:38:01ID:EsTSiF4Y
>>983
乙!
これはポニテだからウンたら
0986名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 19:44:14ID:uhMJYxTS
>>983

↑これはSTGの敵の動作パスなんだから勘違いしないでよね!
0987名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 19:53:58ID:EBoH11qB
>>983
乙です!

>>986
わろたw
0988名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 19:54:17ID:7wzDk2Yb
>>983
おつ これは鼻の長い人であって云々
0989名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 19:58:50ID:EsTSiF4Y
畜生w
何故俺はMMF的な気の利いた乙ができない
0990名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 23:24:14ID:WcEDk830
>>983
乙lickteam
……苦しいw
0991名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 03:45:37ID:c92pEpdf
>>983
乙クリクリ!

>>988
カイジなのかー
0992名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 06:06:01ID:alO6hsmk
久しぶりにキーボードを枕に寝てしまった
ところで、埋めついでにどんなゲーム作ってるのか暴露しあわね?

自分は戦場のヴァルキュリアもどき
2Dであれと同じことをやっても手抜きSLGにしか見えないという壁を乗り越えるべく試行錯誤中
あと、MMFの小技蓄積とXluaに慣れるの目的でオセロ作ってる
0993名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 08:00:45ID:tX7aKCRr
・滅茶滅茶面白くてこれより面白いゲームあるなら持って来いという自信作だったけど身内に総スカンだった似非STG
・某パティさんの横スクロールゲームを教材に弄っているうちにいつの間にか原型を留めず完成した横ACT
・変なダンジョン?ゲーム
0994名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 08:04:52ID:LUdse0q7
・某岩男の作品(現在三作目作成中)
0995名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 08:59:05ID:iaAtyl+4
・絵が用意できずに挫折しかけてるSTG
・なんか適当にパズル
0996名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 18:54:33ID:eTrTysfZ
・ごく普通の単純な横ACT。ドット絵で死ねる
0997名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 19:20:31ID:hi7UvQhB
横スクロールジャンプアクション
衝突判定が結構大変なんだね
結局、基本判定の上にドット重ねる方式にしたけど
0998名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 21:21:23ID:alqfJ2Sh
・某岩男もどき、大体終わって今はバグつぶしと放置してたBGM作りにヒーヒーいってる
0999名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 22:34:43ID:lNWWiyQC
結構作ってる人多くて嬉しいぽ
1000名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 22:40:37ID:LUdse0q7
やっぱりこのソフトはアクションゲームの制作に向いてるよね

>>1000なら来月代理店に何かしらの動きがある!・・・ことを願う。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。