■ LiveMaker スレッド5 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 07:54:32ID:UsRrU/y4圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。
【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/
前スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/
過去スレ
■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/
■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/
関連サイトなど
LiveMaker 指南番
ttp://lmsnn.fc2web.com/
Livemakerのアニメーション素材集
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html
0077名前は開発中のものです。
2010/04/08(木) 00:12:43ID:M1Hpe3b30078名前は開発中のものです。
2010/04/09(金) 06:42:05ID:FXQvJ9nM0079名前は開発中のものです。
2010/04/09(金) 09:29:41ID:toiaaVoBつーことで次回のアップデート待ちに。
本当に万能だな。
0080名前は開発中のものです。
2010/04/13(火) 06:37:22ID:ccWROuF9計算ノードでやらなきゃ駄目なんだっけ?
指定チャート呼び出しで楽にできると思ってた…
0081名前は開発中のものです。
2010/04/13(火) 15:09:42ID:pHUwIQND公式だとその後どうなったかさっぱりだしもし原因が分かるならレスしてくれればありがたい
0082名前は開発中のものです。
2010/04/14(水) 23:56:56ID:+TK8gxo5更新履歴でもうちょっと詳しい内容を書いてくれればいいんだけど
>>80
駄目っぽいねシステムメニュー自体も呼べないし
ノベルシステム直下に「■オプションメニュー.lsc」みたいな感じで「■文字を消す.lsc」とかあればできそうだけどね
0083名前は開発中のものです。
2010/04/15(木) 05:16:42ID:rNoT83opver2から移したデータの計算ノード全部に付けてる最中なんだけど
効果が分からないので何かスッキリしない
これ付けないと速度が遅くなるらしいけど
0084名前は開発中のものです。
2010/04/15(木) 05:20:58ID:rNoT83op0085名前は開発中のものです。
2010/04/15(木) 19:52:42ID:geYVG4yC実行時、連続実行属性の付いた行は、画面更新が行われずに最速で処理することができます。
ってあるね
setpropで表示変えたりするときやマウスやキーボード処理受けるときのウェイトにはつけちゃ駄目だと思う
0086名前は開発中のものです。
2010/04/16(金) 01:05:09ID:6V64Ce0Kありがとう
0087名前は開発中のものです。
2010/04/18(日) 00:49:25ID:e1ylIkiCテキストになってるから該当部分みれば誰でも分かるんだけどさ
これってlivemakerの使用許諾に抵触するんかな
インスコ時に表示される許諾にはリバースエンジニアリングしちゃいけないって書いてあるんだが
livenovelやliveplayerなんかに適用されるだけなんだろうか
あとこのソースを流用するのもまずかったりするのかなあ
テキスト消してからどんなキーやマウス判定待つのかとか役立つこと書いてあるんだ
0088名前は開発中のものです。
2010/04/18(日) 05:02:35ID:YlCKyOxN0089名前は開発中のものです。
2010/04/18(日) 23:00:00ID:rNM7rF95あの規約の一文の具体的な定義がわからないから何とも言えんから
公式で聞いた方が早いと思うに100ルーブル
0090名前は開発中のものです。
2010/04/18(日) 23:01:18ID:rNM7rF95気にせんでくれと頼んでもつっこまれるんだろうか
0091名前は開発中のものです。
2010/04/18(日) 23:32:29ID:cZIcGCEC公式にはっきり聞いちゃうとプロジェクト配布の可否にも飛び火しかねないというか
グレーをグレーのままにしつつ何とか解決策を見つけられないかなあと思ったんだが
やっぱり無理だよねそんな都合いい話
とりあえずこっそりひっそりとソースを読む事にします
0092名前は開発中のものです。
2010/04/20(火) 11:14:48ID:rmm8jBVIその程度なら問題なし
0093名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 21:29:29ID:N9DqAtjjああ、その程度なら問題なし
0094名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 23:33:34ID:eAdc681zいや、その程度なら問題なし
0096名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 20:24:13ID:q8EOoJM6_、_
( ,_ノ`) n
 ̄ ̄ \ ( E) <いいってことよ
0097名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 22:21:10ID:3RZ72Ppr_、_
( ,_ノ`) n
 ̄ ̄ \ ( E) <がんばってこいよ
0098名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 00:55:26ID:6gRCTqLF(計算ノードのコマンド - 【インターフェース】 以下のリンク)
他にもそういった現象の方はいらっしゃいますでしょうか
0099名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 00:58:45ID:U1wZU4da画像が表示されてないな
0100名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 19:06:03ID:6gRCTqLF画像が表示されないのが自分だけでなくて少し安心しました
(何かファイルが壊れたとかウイルス的なものかなとも思っていたので)
0101名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 04:24:34ID:aWJ8BWhr同じ計算ノードで画像サーフェス作成すると
・プレビュー画面で画像をドラッグして表示位置を変更できる
・親が同じ場合「兄弟も表示」で他の画像サーフェスも表示してくれる
(他の画像作成コマンドが上にある場合)
シナリオノードでもこの機能がついたら便利だなあと思った
0102名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 22:13:09ID:iUU0SJs1シネマで立ち絵作るとき、表情とのっぺらぼうのキャラを、配置して作るのは分かるんだけど、
立ち絵の土台の差分(制服・私服、とか)を作る場合、
制服・私服の状態で、またいちいち表情の差分まで保存しなおさないといけないの?
今まではシネマを使わずに、立ち絵の土台と表情を同時に表示させる方法で作ってたんで考えたことなかったんだが……。
瞬き程度なら今までの方法で出来るのは分かってるんだけど、たまには別の方法も試してみようと思って。
0103名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 00:52:54ID:pHDkFmdX顔のアニメをシネマで行ってるだけなら、顔だけシネマでつくって
立ち絵部分をノベルで表示、画像変更で変更させればいいんじゃない
土台(親)には立ち絵と同じサイズで透明な画像を用意しておけば位置指定もしやすい、かも
親(透明画像)
├─(顔シネマ)
└─(立ち絵画像)
0104名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 20:34:58ID:ERnjZRBBチャート呼び出し>[指定ページ呼び出し]>自動テキスト送り
でオートにすると、たまに表示が妙に速くて読めなくなるな
なんでだろ
0105名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 00:40:35ID:Gn8yNHyI0106名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 13:17:45ID:r+zsqXnAテキストクリアを入れてたのが原因だったみたい
右クリックメニューから自動テキスト送りした場合とチャート呼び出しでした場合で
なぜ差が出るのかは不明
0107名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 21:33:29ID:NQvMdaN0エロゲのHシーンみたいにイラストCGが入れ替わる様なのを作りたいのですが
とりあえず本家サイトのチュートリアル通りに背景にイラストCGを入れたのですが
F5キーでプレビューを見てみると、画像の真ん中の部分しか表示されてません
また、テキストの表示されてる所を半透明にしたいのですが、教えてもらえませんか?
0108名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 22:35:28ID:3lTrgSCMサイズが合ってないってことなのか?
テキストはオプションのメッセージボックス/ボックス/半透明の数字を好きに減らせばできる
0109名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 04:32:36ID:R34y8S5dtp://www.something-four.info/livemaker/top.html
本家よりここがわかりやすいかも
あとイラストCGっていうのは背景用?スチル?
それを何枚入れた?
もうちょっとどうやったか手順を詳しく教えて
それが無理そうならその状況をキャプチャして見せて
0110名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 07:17:07ID:+crCSvprウィンドウ表示のPCゲーのサイズのイラストなのですが
背景挿入の要領で入れたのですが、画面として見えてるのはその真ん中の部分だけなんです
プレビューをフルスクリーンにしてもそれが拡大表示されるだけで
>>109
背景用とかと言うか、まさしくエロゲのHシーン的なノリで
一枚絵が差分で切り替わるってのをやりたかったんですけど
それをとりあえず背景として入れました
プロジェクトの作成で話を進めていくと切り替わりはちゃんとしてくれるんですけど
0111名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 07:34:11ID:R34y8S5dそれ以上に大きいサイズの絵入れてない?1024*768とか
どっちかに合わせないとデカイ絵はウィンドウサイズに収まらなくなるよ
フルスクリーンはウィンドウサイズをPC画面サイズに合わせて拡大したようなもん
的外れだったらすまん
0112名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 08:09:08ID:sjicO3rBなぜ最初からこの言い方をせず
エロゲ的たとえに拘ったのだろうw
0113名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 16:09:20ID:+crCSvpr>どっちかに合わせないとデカイ絵はウィンドウサイズに収まらなくなるよ
そうだったんですか・・・
仰られている通り、1024*768の画像をそのまま変換だけして入れてました
ありがとうございます
0114名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 16:38:53ID:R34y8S5dゲームの画面サイズはほぼ800*600と640*480が多いと思う
もちろんジャンルや個人の好みによってはまた違うけど
自分が1024*768と言ったのは例の一枚絵の大きさわからなくて
適当に言っただけだから
0115名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 18:08:48ID:6T99KvVM大作でもない限り600ってとこだろうか
0116名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 18:45:11ID:+crCSvprためしにプレビューで途中までの出来を見てみたのですが
4枚目まではちゃんと切り替わったのですが
5枚目以降背景が4枚目のまま変わりません
テキストはそれ以降も反映されてるのですが・・・
0117名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 19:17:46ID:oF0cKjLS何度も試行錯誤してるけど、水面の揺らぎ効果がなかなか出来ない・・・
どうすればそれっぽくなるでしょうかね・・・
0118名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 19:37:55ID:jFpHEtad一度公式で配布されてるサンプルゲーム『GTE・SP』ソースで
どうやっているのか中身確認してみたらどうだろう
状況だけ説明されてもどんなスプリクトの組み方してるのか
わからないのにどうともいえない
なんか一つ問題起こったら自分で調べたり試してみたりする前に
誰かに聞けばいいとしか考えてなさそうに見えるんだけど
ここで質問してる内容もちょっと考えればわかりそうなもんばかりのようだし
0119名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 19:44:07ID:jFpHEtad0120名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 19:44:48ID:6T99KvVM0121名前は開発中のものです。
2010/05/06(木) 08:58:11ID:1CRIieYw水面の揺らぎって具体的にどういう感じ?
0122名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 09:23:11ID:eWXiFtL0画像選択で設定した効果音の音量ってどうすれば変更できるの?
0123名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 10:43:46ID:TEKeJqQUコンポーネント「SEメニューホバー」の「PR_VOLUME」値を変更すればいいとはわかるんだが、
直前に計算ノードをおいてSetPropしてもダメだった。
0124名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 11:03:40ID:eWXiFtL0ありがとう。
数年前から要望出しているらしいけど、やっぱり無理なのか
0125名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 18:33:42ID:5iJtNEaBレスどうもです
画面を横揺らしの「波」ではなく、細かくグニャグニャとした「水面の揺らぎ」のようなエフェクトを作りたいと思っています。
前スレでも質問して、そこで教えていただいたウエーブサーフェスを試行錯誤したところ
「振幅」「波長」の指定で「横の波」は出来るんですが、縦横の揺れが混在したような「水面」の雰囲気のエフェクトが
どうにも作れずに行き詰っています・・・。
0126名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 14:08:06ID:cDWRapfPありがとう
前々から疑問なんだけど、その親と子ってどう設定するの…?
計算ノードつかって画像サーフェスとか??
一応ぐぐったりして調べたけど出てこなくて行き詰った……
0127名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 20:29:19ID:OX4mcGehメッセージボックスに変数機能使って出しても、選択肢出すとメッセージボックスの中身が消えるんだが
NScripterでいうところの文字スプライトみたいな機能ないん?
0128名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 03:41:52ID:orHKIt26自分は画像文字使って、ベースになるパラメーターウィンドウと一緒に表示してる
NScripterはわからないが
0129名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 06:35:09ID:m0bfiEAQありがとう、やっぱり画像文字か……
GraphicsGaleで作ろうと思ったんだけど透過がうまいことできない
0130名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 21:56:47ID:8mqGWwfuver.1は出来ないけど
シナリオノードのプロパティで「最終行をクリアしない」にチェックいれれば選択肢出ても消えない
それとver.3ならメッセージボックスつくれる
単にデータ表示するだけならマウスのクリックイベントとか要らないから結構カンタンにつくれると思う
通常のメッセージボックスみたく、クリックやキー入力でテキスト表示を更新する、みたいな処理はめんどい
0131名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 22:05:57ID:8mqGWwfuver3だと計算ノードの「画像サーフェス作成」ってので親の指定ができる
0132名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 00:20:50ID:GMGZrQziもうさっぱりですよ
0133名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 14:23:13ID:uIgpZPuV誰かこのページの○用の画像ファイルを用意します。ってとこ解説してくれ
LivePreviewMenuに○を描いたBMP入れたら背景が白く残るんだが・・・
0134名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 15:20:50ID:v79Io8Kl背景が残るのは透過してないからだろう
透過pngでつくってからBmpToGaleで変換したほうが楽
0135名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 16:07:37ID:dxj5dQNJ0136名前は開発中のものです。
2010/05/25(火) 19:11:56ID:dustx5c+条件分岐を細かく入れたら、短い文の入った.lnsファイルの数がすごいことになった
いちいち開いて編集するのも面倒だし、矢印密集しすぎて見づらすぎる
0137名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 05:46:26ID:EQO3fn2mこういう図式にならなくても複雑な分岐って把握できるものなの?
0138名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 20:38:25ID:kR6wAeQmチャートを細かく分けたり、なるべくテキストエディタで作業するしかないか
0139名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 23:00:17ID:1ce/sm/f0140名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 00:25:03ID:zFqAqK7q>条件分岐を細かく入れたら、短い文の入った.lnsファイルの数がすごいことになった
たしかに細切れにするような流れには向いてないかもね
細切れが嫌ならver3の計算ノードで「テキスト挿入」すればいいんじゃない
注釈がコメントに書けるし結構見やすいよ
ただ外部エディタで編集しようとするとnovel.prjを直接いじるしかなくて
しかも計算ノードで表示されるような形式じゃなくxmlだから編集しづらいのが難点
計算ノードそのままの表示で外部エディタによる編集ができたらいいのに
ノード間の矢印はまっすぐしか引けないのと分岐条件を常に表示させることができないのが
ちょっと不便かなと思う
0141名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 03:18:58ID:6Mh6w6OJ(; ・`д・´) !! (`・д´・ ;)
0142名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 21:24:59ID:+u0YgXd2好感度によって、セリフが一言二言増える場合とかは
その方法が向いてるかもしれんね
分岐の仕方も計算ノードのがやりやすそうだし、試してみるわ
>>141
(´・ω・`)?
0143名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 00:26:56ID:Y1X0LOlS1にある素材集DLしてみたのですが
画像表示で「canvasに対する描画ができません」とでます
これはどういうことなのでしょうか?
0144名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 02:37:39ID:IMB6WBwaどんな手順をふんだか出来るだけ具体的に書いたほうがいいよ
0145名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 02:46:27ID:CEXc2XmvLMでぶっつけでチャート作っても把握できるから
メモするとか盲点だったでござるよ 深い意味はなし
0146名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 02:49:27ID:scJWfH0Tうっかり元データを捨てちゃったみたいで画像修整出来ないんですが…
0147名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 02:57:16ID:IMB6WBwa0148名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 19:15:30ID:scJWfH0Tありがとう!家帰ったら試してみます!
0149143
2010/05/28(金) 19:19:56ID:Y1X0LOlSご指摘ありがとうございます。
それでは
使用しているのは LiveNovel ver.02.10.03.30(通常版)で
LiveCinemaはver.02.08.11.11です
チュートリアルにそって作業しました
1の素材集の中からグラフィック内のセリフ枠とぺりこを
LiveNovelのプロジェクト→グラフィックフォルダを開く、に入れまして
挿入→画像→画像表示で選ぶと「canvasに〜」と出ます
1つだけ「メモリが足りません」と出ますが
これは私のPCのメモリということでしょうか?
調べてみましたら一応空き容量は298GBということでした
(OSはXPです)
liveCinemaではシネマでもモーションでも
「モジュール'liveCinema.exe'のアドレス001B8B7Aで
アドレス00000000に対する読み込み違反がおきました」と出ました
この素材集ではなく他からお借りしたものや自分で描いたものは
LMで呼び出せます
何がいけないのかお解りになる方、ご指導お願いします
0150名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 19:35:49ID:2MRjsznJ0151名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 19:37:31ID:IMB6WBwaプロジェクトも画像もシネマも
ver3(開発版)でつくられてるからver3で使いましょう
0152143
2010/05/28(金) 19:56:22ID:Y1X0LOlS出来ました!
>>150さんのおっしゃるとおりバージョンアップしてみましたら開けました
的確なアドバイスありがとうございます
お騒がせして申し訳ありませんでした
0154名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 20:09:31ID:2MRjsznJ自分も経験したからw
0155名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 11:27:35ID:a8yJRkxDver.03.10.04.07で最新にならないんだ。
公式からセットを落としてきても同じなんだけど
他の人はDLできてる?
0156名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 21:07:49ID:seOFRn0W●03.10.04.13
[LivePlayer]
・処理遅延時のスキップ処理を修正
●03.10.04.07
[LiveNovel]
・ビルド処理を修正
[LiveCinema]
・画面サイズを10000x10000まで設定できるように修正
ビフ・タネンのように「もしもーし?」って>>155の頭ノックしたいわー
0158名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 07:52:10ID:JWjZhVNF文中にリンク貼って押したら豆知識が出てくる、みたいな
0159名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 08:16:44ID:CInvb6rjそれを説明したサンプルも公式にあるし
0160名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 20:19:24ID:5DJ/4nCg最近PCの反応が遅くなってきたから買い換えようかと思ってるんだけど
Windows7で動くかどうか心配でなかなか買えない。
Photoshopのプラグインは対応してないんだよな……
0161名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 23:48:01ID:t+upIZ700162名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 00:01:43ID:DqJ3iP4G64bitOSで32bit版フォトショを使ってプラグインを動作させればいいんじゃないの
それがきちんと動作するかどうかは知らんけど
0163名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 09:03:26ID:MkjpM0TT返答ありがとうございます
動作環境にはWin7も対応と書いてあるのですが
Photoshopのプラグインは64bitには対応してないようなので
64bitPCでLiveMakerちゃんと動くのかな?と疑問に思った次第です
>>162
そういう意味です
64bitPCに32bit版フォトショ入れた場合、プラグインって
32bit版のやつで平気なんですね。
詳しくないからOSに依存するものなのかと思ってました
ただ、自分の持ってるフォトショは64bitだと動作不安定らしいので
やっぱり対応待つしかないのかな
0164名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 21:45:47ID:UV2Z/qDBありがとう、なんかわかった感じ
でもTIPSの中からザッピングできるやつってあるよな、街とか
ああいう風にもう一個開いた中からまたリンクするのって出来る?
あと、。とか!とか?で自動的に文字送りが止まるようにしたいんだけど
それも方法ある?
0165名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 21:33:06ID:0sVtujMNマスターアップしたexeファイル&live.dllをディスクに焼きました。
しかし、そのディスクをセットしてexeファイルをクリックしてもゲームが起動しません…。
最初はなにやら読み込み音はしています、がすぐにその音も止まります。
デスクトップに中身をコピーすると問題なく起動しました。
が、やはりディスクから起動できません。
ご指導お願いします。
0166名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 02:21:21ID:1JjWnVJOHDDのフォルダ見ればsave.datが出来るはず
0167名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 03:50:27ID:4EyrIlc00168名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 08:24:02ID:jh5WQqe/メディアに問題がありましたか…!
ありがとうございます
>>167
インストール式でマスター作成ですね!
やってみます。ありがとうございました。
0169名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 13:58:09ID:g32adEKpとりあえず粗茶ですがどうぞヽヽ旦
0170名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 22:01:39ID:8nwwxHPM実装されたのは二つで他は半年経った今も継続中
その間の更新は見てのとおり
動作は前よりも重くなった
0171名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 06:02:30ID:DvvJaZrr仕様でしょうか?
0172名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 14:57:56ID:jTYq5ph5今も変わらず?
0173名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 15:05:25ID:yIJ0pKgO0174名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 18:11:45ID:y6U+Gq66基本のエンジン部分は3〜4Mしかないんで、後は音声と画像次第。
0175名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 21:03:54ID:Qh+L1p71>>172を見てそんなに違うのかと不安になったが>>174を聞いて安心した
0176名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 22:27:45ID:CVoTcwuq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています