トップページgamedev
1001コメント345KB

■ LiveMaker スレッド5 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/02/27(土) 07:54:32ID:UsRrU/y4
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフト。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。

【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/

前スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/

過去スレ
■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

関連サイトなど

LiveMaker 指南番
ttp://lmsnn.fc2web.com/

Livemakerのアニメーション素材集
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html
0447名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 01:44:48ID:j/gF5wC5
>>446
>>437
0448名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 02:28:57ID:8tWHXqC4
うわ少し上のレスすら見てなかった('A`)
ごめんなさい。ありがとう出来た。
0449名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 03:24:53ID:j/gF5wC5
>>448
ちょうどこのレス覚えてただけから気にすんな。がんばれよ
0450名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 17:41:55ID:3oDV4iU2
うわ気にしてないから気にしないでください('A`)
0451名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 18:15:25ID:hDgjNTC8
イラスト集みたいな本をスキャナで読み取ってそれを背景だったり立ち絵
にしたりすることってできる?
0452名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 18:44:22ID:EyRCRVpc
>>451
そりゃ出来るけど、そのイラスト集とやらが版権フリーをうたってない限り著作権的にNG。
0453名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 18:45:21ID:LJWuRUWF
物理的にはできるけど
著作権的に気を回さなければならない
0454名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 21:39:08ID:hDgjNTC8
>>452>>453
二人ともありがとう。
著作権のことを完璧に忘れてたよ
0455名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 00:54:19ID:y9srGJpa
>>255
そりゃ企画したお前さんが悪い
0456名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 00:55:49ID:y9srGJpa
誤爆
0457名前は開発中のものです。2010/11/22(月) 03:54:00ID:BN2R6ob1
>>454
おもしろい!
0458名前は開発中のものです。2010/11/22(月) 15:41:10ID:vj+T4Qum
全くの初心者です。
ビルドで変数のエラーが出るのですが、どの段階なのかわかりません。
ビルド結果の該当ファイルの該当行(?)を見ても変数はなく、どこが問題になっているのかわかりません。
エラー対策の方法がわかるサイトとかないでしょうか。
0459名前は開発中のものです。2010/11/23(火) 13:14:44ID:7ToNVbVl
エラー行はあてにならないよ
ファイル名がIDになってるでしょ
それでどのノードのIDか特定すれば?
そのノードに犯罪者が潜んでるんだから
直ちに検挙してこい、以上
0460名前は開発中のものです。2010/11/23(火) 21:13:47ID:ApZsWPgp
>>459
d
なるほど。。。
ノードのID検索の仕方がわからなくて詰まってました。
初心者向きだとおもってたんですが、エラーが出ると面倒なんですね。
今回のエラーはなんとか捜せました。
0461名前は開発中のものです。2010/11/24(水) 22:10:20ID:9Fr4HRM/
亀だが
>>402を見て、そうなのかと思ったけど普通に再生されるじゃん
0462名前は開発中のものです。2010/11/24(水) 22:24:21ID:XfnFpDbF
>>461
計算ノードのゲームセーブを使うとなるんだよ。
チャート呼び出しノードで指定ページ呼び出し使えば大丈夫だが。
0463名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 09:03:00ID:Yv7SyeGD
これってexeでもsusieで中身見えるの…?
0464名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 21:07:50ID:KN+L1mSg
463
kwsk
0465名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 03:59:07ID:aQfXWpAg
英数7文字だけで質問しようなんて了見の奴にゃあ
誰も教えたがらんと思うがね
0466名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 04:31:25ID:/nLqRpy/
たかがsusie如きで上から目線とかキモ過ぎフイタw
0467名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 05:07:46ID:CCUCfmJX
ちっちぇえwwww
0468名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 05:08:15ID:qBR0trOC
だな
>>463よ、日本語でおkってことじゃね?
susieはグラフィックローダーでexeはプログラムファイル
susieでプログラムを読み込むと中身見えるのかっつうことか?
しらねーよ、てめーで試せでおk?
0469名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 05:10:31ID:qBR0trOC
あー書き忘れた
暗号化しても見えるんなら暗号化してないのに等しいな
アンケート意味ねー
0470名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 05:17:02ID:/nLqRpy/
susieで見れるかどうか試したこと無いから知らんが、暗号化なんか意味ないって。
実装前から提唱してたことだが時間とリソースの無駄。
スキル無いやつには有効だろ(キリッ
とか言ってたヤツいたが、解析方法やらなんやらが
検索に引っかかるくらいには広まると思われる。

で、結局無意味に等しくなると。
0471名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 09:21:56ID:WDsYP3cP
PNGとかJPGとか画像をgalにせずまんま使えたら便利なんだけどな
0472名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 09:43:01ID:xKtMV7sx
確かに。
どうせぶっこ抜かれるんだからなぁ。
力入れるところが違う気がする。
0473名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 16:09:05ID:Uez+4cJy
LMでexe化したのをsusieで開けるか?てことかね
俺には無理だったけど
スキルある人なら画をぶっこ抜いたり文を覗いたりできるのか
0474名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 01:00:13ID:d2OC1nvN
皆ずろうの棲処ってやったことある?
LMであそこまでできれば十分だよな
0475名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 03:37:11ID:n1zQf7ZL
とどさんところのがすごいよ
0476名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 20:07:29ID:0NqmJtSv
すみません、皆さまの知恵をお借りしてもよろしいでしょうか?
LivePreviewMenuでシュミレーションとかでよく見る
1週間の行動選択を作りたいんですが

------------------------------
月|火|水|木|金|土|日
------------------------------
  | | | | | |
-----------------------------

------------------
勉強|部活|寝る|
-------------------

上みたいな表を作ったんですが、月〜土までは同じ行動で
日曜だけ違うアクションを取りたいのですが
2度以上選択して決定出来る方法などありますか?

現時点でしたのコマンドで「勉強」を選択して、
「決定した時の画像」に上の表に月〜土までのアイコンを用意して使っているのですが、
日曜がどうしても操作出来ません。
なにかいい方法があればお願いします。
0477名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 21:23:19ID:bMNPhM2i
・整数の変数「1週間(仮名)」を作る
・計算ノード「1週間=1週間+1」をカウントしてほしい場所に作る
・「1週間=7(日曜)」の場合のみ行ける分岐を作る
・分岐が終わったら「1週間=0」にする計算ノードをつける

自分がLMに手をだし始めたの最近だけど、多分こんな感じでいけるんじゃね?
0478名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 23:34:18ID:0NqmJtSv
素早い返答ありがとうございます!
えーと、すみません。
正直に言うと、初心者なのでよくわからないんですが、
LivePreviewMenuを使わず、変数と計算ソードでやる、で良いんでしょうか?

「1週間(仮名)は変数のフラグFALSEで作って、計算ソードをシナリオの前に設置。
【計算ソード】
 ↓
【1週間予定(シナリオ)】背景に枠を挿入

 【月】  【火】   |
↓  ↓   ↓ ↓  |
勉強 寝る 勉強 寝る |
 ↓          |   
【「1週間=0」】   |

って事ですか?
公式QAも類似例がないか探したのですが、探し方が悪いのかなかなか当たらず…
0479名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 00:29:04ID:Jzq461MC
いまちょうどにたようなのつくりかけてるんだけど

日付=0 で変数設定 

        文字列選択
        |     | 
       勉強    寝る
      (シナリオで画像やパラメター増減)
        |     |
      計算で 日付=日付+1
でループさせて
         
日付=7になったら日曜専用シナリオにとばしてシナリオ終わったら日付=0 とかどうでしょう?



04804772010/11/28(日) 10:08:05ID:b7cMh7R+
>>478
変数は整数で、チャートにするならこんな感じじゃないかって事です

ttp://www.death-note.biz/up/m/12911.jpg
0481名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 14:19:26ID:CtBLuR4t
>623
それならあれだ
ギャラクティカドーナツってやつだ
0482名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 14:38:04ID:nAu0FZzP
>>481
どこの誤爆だゴテンクスw
04834782010/11/28(日) 20:48:14ID:BGzz+iQS
ありがとうございます。
公式掲示板で類似例を検索して、提示してくださった方法で出来るかやってみます。
時間がかかるかもしれませんが、成功したら報告に来させていただきます。
0484名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 00:04:55ID:45ddUCvm
今までNscripterで言語覚えてちまちまやってきた俺だったが
出来たのはショボいサウンドノベル
しかし俺がやりたかったのはADVなんだ!!
慣れない言語に心折れて諦めかけてたよ…

そんな時LMの存在を知った
GUI型は良くないという噂話もこの時ばかりは無視して
試しにダウソして>>1にある素材集サンプルゲームやってみた…

俺の中で革命が起きたわ…
これマジぱねええええええええええええええええええええええ!!
Nscripterとか捨てたわww感動した!
無料でこんな神ソフトに出会えるなんて思わなかった!
神様ありがとう!!間違った、作者様マジありがとう!!
俺頑張るよ!うおおおおおおおおおおおおおおおおお

後半へ続く
0485名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 00:06:53ID:oFm9+fjy
まあ初心者にNスクでアドベンチャーはきついかもね
0486名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 17:31:38ID:jIrJl+bq
livemakerでシュミレーション作るなら
能力値とか日付とか計算で変動する数値は
なるべく画像より計算ノードのキャプション作成使った方が
表示が速いし動作が重くならない

ところで計算ノードのウエイトを
スキップ時は実行しないように出来ないかな?
0487名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 18:27:39ID:9PKn1bzR
>>486
試してないけどウエイトの待機条件に「メッセージスキップ==FALSE」を追加してみたらどう?
変数にそういう名前があるから、それがoff状態(FALSE)ならウエイトを実行ってなると思うんだけど。
0488名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 21:30:00ID:HgY8FK+q
すみません、目ぱち作ろうと思ってたんだけど
LiveCinemaのスクリーンサイズってどうやって変えるんですか?
300×450で作ったのに、フルスクリーンになっちゃうんですが
0489名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 22:17:58ID:jIrJl+bq
>>487
出来たありがとう!
あの値はてっきりフラグだと思ってたよ

>>488
cinemaはいつもフルスクリーンじゃなかったか?
目パチやったことないけど
>>1のアニメーション素材集にあったはず
もう見てたらすまん
0490名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 22:49:11ID:HgY8FK+q
>>489
それが、素材拾ってくると画面サイズがフルスクリーンじゃないんだけど
どこを弄ってるのかさっぱり。
このファイルを名前変更して使おうと思ったけど、元素材とのサイズの兼ね合いで無理です
0491名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 01:46:30ID:myLVhXOO
名前画像の頭がテキストボックスの頭と同じ位置になるけど
テキストより前に配置することってできないのかな
0492名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 15:47:47ID:XRgp8us1
クズ蛆虫が陰湿下種なのは確定
0493名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 20:38:34ID:k7qCZgm0
>>491
場所は位置を指定すればいいので大丈夫です。
すみません、やってみたら上が異様に間が開くけど
サンプルの大きさで出来なくはないと判明しました
とりあえず、このまま進めてみます。
お騒がせしました!
0494名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 21:54:49ID:myLVhXOO
>>493
どこで位置指定するの?
みんな名前表示は使ってないんだろうか
0495名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 22:15:35ID:k7qCZgm0
>>494
理屈が良くわからないから間違ってるかもだけど
自分は開始時XとY、終了時XとYを一番下に画像が来るように指定してます。
0496名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 22:34:24ID:ChFKP+7Z
486
つif @Keypush==TRUE
空の計算
else
ウェイト
0497名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 22:35:47ID:ChFKP+7Z
間違えた
if スキップのシステム変数==TRUE
ウェイトなし
else
ウェイト
多分出来る
0498名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 22:38:16ID:ChFKP+7Z
連投すまん
486へ重箱の隅つつかせてもらいまっせ
シミュレーションな
英文にしてみ
0499名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 23:07:55ID:myLVhXOO
>>494
開始時XとY〜はどこで指定してるの?

もしかして493は名前表示の話じゃなかったんだろうか
0500名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 23:23:41ID:k7qCZgm0
すみません、立ち絵の目パチの話です。
指定うんぬんでは無くて、サンプルみたいに
ライブシネマのサイズを立ち絵サイズにどうしたら変えられるかなーって思って
0501名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 23:25:10ID:d43zYHfK
ライブシネマのサイズってなんだ
0502名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 23:31:50ID:d3vr+s+a
>>500
ライブシネマ開いてファイルからプロパティ選択
画面サイズのところに好きな数字を入れればおk
0503名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 23:38:34ID:k7qCZgm0
>>502
ありがとうございます!
早速直してきます!
0504名前は開発中のものです。2010/12/02(木) 08:39:29ID:9Oj02p4v
>>498
>>487
一行でいけるからifとかわざわざいらなくないか?
0505名前は開発中のものです。2010/12/02(木) 13:25:40ID:28ulhlIV
>>504
やってみんとわかんないけどNot(@LClick==TRUE)だっけか
反作用的なウェイトを一行で済まそうとすると誤判定されそうな気がする
0506名前は開発中のものです。2010/12/02(木) 22:14:12ID:9Oj02p4v
>>505
やってみたけどウエイトの条件に
メッセージスキップ==FALSE
って入れれば、普通にスキップ時に実行されない
他に何かする必要はなさそうだよ
0507名前は開発中のものです。2010/12/04(土) 03:02:26ID:WmuSFVD/
誰か知恵をくれー
計算ノードでリンク処理施した文字列にマウスがオンした時に音を鳴らすってどうやるの?
<EVENT>タグでできるんじゃないかと思うんだが、ヘルプの説明だけじゃわからにゅいorz
0508名前は開発中のものです。2010/12/04(土) 03:04:29ID:WmuSFVD/
間違い→計算ノードでリンク処理施した文字列にマウスがオン
正しい→計算ノードのテキスト挿入でリンク処理施した文字列にマウスがパイルダーオン
0509名前は開発中のものです。2010/12/04(土) 03:43:59ID:WmuSFVD/
すんまそん
できやんした
0510名前は開発中のものです。2010/12/07(火) 20:37:14ID:4t9OeyVQ
動画素材は使えないのかな。flvとか、まぁなんでもいいけどムービー素材が表示できる同様のソフトってあります?
0511名前は開発中のものです。2010/12/07(火) 20:38:10ID:4t9OeyVQ
あ、要するによくあるオープニングムービー的なモノを入れたいんです。
0512名前は開発中のものです。2010/12/07(火) 21:26:02ID:g4IDRpoL
ムービー再生できるよ flvは無理だけど
0513名前は開発中のものです。2010/12/07(火) 21:31:12ID:wqDhYXIS
横からすみませんがまじですか>ムービー可能
何ならいけますか?
0514名前は開発中のものです。2010/12/07(火) 23:30:02ID:+HazhhPW
つい最近DLしてチュート見ながら試行錯誤してたけど
思わぬところでつまづいた。

背景の前にキャラの立ち絵を入れたいのに、背景が透過されない。
透過されても周りが白く縁取ったように残ってしまう。

色々調べてみたけど元からPCに強くないので早くもお手上げ状態です。
どなたか教えて下さい。

0515名前は開発中のものです。2010/12/08(水) 00:10:03ID:mFZTcvHL
GraphicsGaleで透過色設定しても
白くなるだけで透過されなくなったような…?
以前はちゃんと透過されたと思ったけど

自分は面倒だけどマスク作ってBmpToGaleにぶっ込んでる
結局そのほうが綺麗に透過されるし
αチャンネル作成するより楽だ
0516名前は開発中のものです。2010/12/08(水) 00:49:12ID:tfJOLPDQ
>>515
GraphicsGale使わずにSAIでマスキングしてみたのですが、
やっぱり透過されませんでした。
SAIではできないのか単に私がばかなのか……。

もしSAIかGIMPでも代用できるなら教えて頂きたいです。
0517名前は開発中のものです。2010/12/08(水) 00:50:19ID:wJqcb/Yd
PNGで出力して変換すりゃいいじゃん
0518名前は開発中のものです。2010/12/08(水) 22:02:46ID:tfJOLPDQ
できました!
ありがとうございます!
0519名前は開発中のものです。2010/12/09(木) 00:57:07ID:V7la98IP
>>513
http://www.livemaker.net/feature_novel.html
ここを読みなされ
0520名前は開発中のものです。2010/12/12(日) 13:37:09ID:PvgHCfzV
LMって重い?
あとできたゲームをCDにやいて友達にあげたりできます?
0521名前は開発中のものです。2010/12/12(日) 13:39:15ID:pb4V7Y7H
普通じゃね。画像の容量に気をつけたりすれば。

DVDロムに入りきらないようなサイズにはならない
0522名前は開発中のものです。2010/12/12(日) 13:51:03ID:PvgHCfzV
即レスありがとう。
安心したよ
0523名前は開発中のものです。2010/12/13(月) 18:26:47ID:TDJhK3Gr
「画像変更」でキャラクターを変更した後、消去する方法が解りません。
挿入>画像消去でプルダウンメニューに変更後のキャラ名?が表示されませんよね?
他のコマンドがあるんでしょうか?
0524名前は開発中のものです。2010/12/13(月) 23:07:26ID:in8ufyoH
同じシナリオノード内で画像表示と消去を行う場合はプルダウンに画像の名前が表示されるけど
そうじゃない場合は画像消去のプルダウンに自分で画像の名前を入力して「追加」する必要がある
05255232010/12/13(月) 23:44:52ID:YxU6TOnG
>>524
「画像表示」の場合は画像に名前を付けられるけど、「画像変更」の場合は変更後の画像に名前を付けられませんよね?
で、この名無しである変更後の画像を消したくても「画像消去」の名前欄に、消去したい画像を示す「名前」を入れようがないと思うんですが…
俺、なにか激しく勘違いしてるのかな…
0526名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 00:19:08ID:AgOIgIMI
まず、画像の「ファイル名」と「名前」は別物で
画像の名前ってのは入れ物を表す
変更する場合は、変更したい画像の名前と変更後画像のファイル名を指定
消去する場合は入れ物ごと捨てる→画像の名前を指定

ヘルプのチュートリアルで「キャラクタを表示」「キャラクタを変える」「キャラクタを消す」は読んだかな
これ読んで分からないならその点を具体的に書いてみたらいいと思う
05275252010/12/14(火) 01:57:49ID:vrNs0ypO
>>526
名前は入れ物!
これでピンと来まして、試したら出来ました!
何のために「ファイル名」と別に「名前」を付ける必要があるのか謎な仕様だなあと思ってたんですが
その理由の一端が見えたような気がします。
有難うございました!
0528名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 19:23:11ID:Ip16ankC
簡単にパッチが当てられる仕様にならないかなぁ
0529名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 20:57:44ID:aonMdL8a
公式サイトのサポート板がホスト表示になればいいなぁ
多少はマニュアル見るなり検索するとか考えられるようになるだろ・・
[葵]の他人を装ってミスしちゃったスレ見て思った
0530名前は開発中のものです。2010/12/16(木) 05:29:43ID:wiDZAUb6
あの掲示板のシステムが使いにくいのでかえてほしい
0531名前は開発中のものです。2010/12/16(木) 21:31:05ID:U1pF/ETF
>>529
修正したらしい
きっとここ見てるんだろな
0532名前は開発中のものです。2010/12/16(木) 21:55:09ID:XnPIbWvy
EmEditerで書いた文をコピペしようとしたらシナリオウインドウに持っていけないようなんですが
文章を外部エディタで書く場合は画像やら音声やらの動作まで全て書いて外部ファイルとして読み込まないとダメなんですか?
0533名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 16:22:55ID:cF2ppsy3
Livemakerをインストールして雛形をインストールしました。
でも選択肢で雛形を選べませんというか空白で何もないです。ADV-TYPE1という
雛形ですインストールした場所はLivemakerっていうフォルダでプロジェクトフォルダ
っていうのはもう作りました。誰か教えて下さい。
0534名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 20:27:40ID:RIkZbqFL
>>532
とりあえずメモ帳で開いて1行コピーしてシナリオウィンドウに貼り付けられるか試してみれば


>>533
とりあえず一度Livemakerをアンインストール、その後フォルダに何か残ってたらフォルダごと削除
でもう一度インストール後、LiveMakerのメニューから「自動アップデート」を実行
「チェック」押すと雛形も自動的にダウンロードされる
インストールやアップデートは管理者権限(Administrator)があるユーザで行うこと

下記のようなフォルダ構成になってるのを確認
LiveMaker\雛形\ADV-TYPE1


それと質問するときは使用したLivemakerとwindowsのバージョンも書いてあったほうがいいよ
0535名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 01:36:17ID:v2r4JAml
533の者です。できました!ありがとうございました!!m(__)m
OSとversion書き忘れてました。すみませんm(__)m
0536名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 22:55:33ID:7klhQle9
だったらタケコプターも付けなさい
0537名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 22:56:37ID:7klhQle9
誤爆った
0538名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 23:56:42ID:34B7kVQX
どこのスレか気になるよその誤爆ww
0539名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 14:19:33ID:+5NGf5ga
これやるにあたって、C言語とか理解してた方が分りやすい?
計算とかがだんだん複雑になって
やりたいことが理解できなくなってきたんだが
なにか読んでおいたほうがいい本とかある?
サーファスとかなんのこっちゃなんだけど
0540名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 19:03:35ID:zsGkQ87i
半角英数が全角幅で表示されるのは仕様?
本文に英字使いたいから直せるなら直したいんだけど
0541名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 02:45:37ID:86COJnmw
メッセージボックス−フォントのユーザー選択を外してみるんだ
0542名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 22:20:55ID:bcTqu5WK
>>541
ありがとう助かった
最初は何のことか分からんかったが、開発版だと改善されてたか
0543名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 15:32:57ID:DbXWDJ22
質問です。

シナリオ1[途中でBGMをリピート再生させている]
 ↓
画像選択[選択肢数個] で、いずれかを選択
 ↓
選択後、何故かBGMが止まる(再生させ続けたい)

どうすれば画像選択後も続けてBGMを再生させることが
できるでしょうか?
既出でしたらすみません。
0544名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 15:38:20ID:0TY61wDx
>543
サンプルゲームのソース見てみたら?
0545名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 16:35:53ID:DbXWDJ22
>>544
その手があった!!
解決しました。ありがとうございます。
0546名前は開発中のものです。2010/12/27(月) 00:36:31ID:q/S4+SCN
BGMじゃなくて効果音とかボイス指定にしてると
リピート再生でも止まるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています