■ LiveMaker スレッド5 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 07:54:32ID:UsRrU/y4圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。
【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/
前スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/
過去スレ
■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/
■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/
関連サイトなど
LiveMaker 指南番
ttp://lmsnn.fc2web.com/
Livemakerのアニメーション素材集
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html
0547名前は開発中のものです。
2010/12/27(月) 17:42:57ID:hV6WFTCI0548名前は開発中のものです。
2010/12/27(月) 19:22:19ID:7ZPuKrkzき
ま
す
ん
↑みたいなことをやればできる、がシステム的にはできない
縦書きは要望も多いみたいだしそのうち実装しそうではある
0549名前は開発中のものです。
2010/12/29(水) 09:01:24ID:ucqhbvK/か
り
ま
し
た
0550名前は開発中のものです。
2010/12/29(水) 09:20:27ID:6NSvDW8Lり
が
とう
0551名前は開発中のものです。
2010/12/29(水) 09:37:56ID:U40tk9G5。、ー…とか横書き用だと困るよね
0552名前は開発中のものです。
2010/12/29(水) 15:45:50ID:ucqhbvK/れ
じ
ゃ
だ
|
め
?
0553名前は開発中のものです。
2010/12/29(水) 16:10:05ID:07D9otH0き
ら
め
ろ
0554名前は開発中のものです。
2010/12/30(木) 00:05:40ID:nc1BeHyxる
ぽ
0555名前は開発中のものです。
2010/12/30(木) 00:08:57ID:LfAQ5lFUッ
0556名前は開発中のものです。
2010/12/31(金) 06:06:44ID:qsQ6fQck0557名前は開発中のものです。
2010/12/31(金) 17:09:19ID:uD/gKjy9自パソ(WindowsXP)で使用しているLivemakerとプロジェクトファイルを
USBメモリにコピペして、別パソ(Vista)で使おうとしたら、
Livenovel自体は開くものの、
『プロジェクトファイルのフォーマットが不正です』と表示が出て
開けませんでした。
自パソなら問題なく開くのですが・・・。
どうやったらプロジェクトファイルを別パソでも開けるでしょうか?
0558名前は開発中のものです。
2010/12/31(金) 17:49:58ID:nKXAaxlK0559名前は開発中のものです。
2010/12/31(金) 18:08:16ID:uD/gKjy9できました!!
なんかもう基本的なことですみませんでした;;
ありがとうございます!
0560名前は開発中のものです。
2010/12/31(金) 18:10:29ID:v/5UdEeK0561名前は開発中のものです。
2011/01/01(土) 10:02:20ID:Vbt5fkOE今年も宜しくお願い致します。
開発者様に感謝。
0564omikuji!
2011/01/01(土) 17:24:20ID:zhdUMfIYぶっこぬきなんて気にしない人用にjpgやpngのまま使用可能な機能も欲しいな
完成データの容量を減らす為にも
0566名前は開発中のものです。
2011/01/01(土) 18:03:11ID:IEzU1u2Yそういった他の分野の専門家がいくらでも対処可能などうでも良いとこはやらんで良いのでは。
そもそもこのツールは何のためにあるのか。
単に創作の為に存在するのか?
難しいことがわからない人の為に、ある意味他力本願でやるツールではないのか?
ツールの基本的な概念というものを今一度省みて欲しいと思う。
気休めなど何の足しにもならない。
他に実装して喜ばれるものはいくらでもあるはずだ。
0567名前は開発中のものです。
2011/01/01(土) 18:09:16ID:IEzU1u2Yそれを言語でやるのが出来ないような人向きのツールじゃないの?
まずはその辺から埋めていくべきでは?
操作性重視のツールが多機能になったのは良いけど肝心な操作性が失われてはツールとしてどうかとね
計算ノードにスクリプトウィンドウみたいなのを実装してもいいと思うよ
ウディタやツクールのようにわかる人はそれ使えばいいしわからない人は基本機能だけ使えばいい
おみくじ忘れてた
0570名前は開発中のものです。
2011/01/01(土) 19:54:13ID:IEzU1u2Y元からpngなりでいいんだからねぇ
png実装は初期から提唱してたことだし
0571名前は開発中のものです。
2011/01/03(月) 15:28:58ID:eRf+Z3xEバージョン3開発版使用。
使用OSビスタ
体力、知力など同時に並べてステータス画像を変数を使って変化させたいんですが出来ますか?
イメージで言うなら↓くらいの変数で変化させたいのですが
体力0.gal=0〜20
体力1.gal=11〜40
体力2.gal=31〜60
体力3.gal=51〜80
体力4.gal=91〜100
体力0〜体力4の画像をグラフィックの【グラフ画像】フォルダにしまい
シナリオに「体力0」「知力」などを縦横を数値指定にして
貼ったんですが、どうすれば変数で弄れますか?
0572名前は開発中のものです。
2011/01/03(月) 17:33:25ID:U63BiMWK数字で画像を変化させたいんなら、これを応用すればいい
棒グラフが作りたいんなら、専用の機能があった
ただすごく分かりにくかったけど
0573571です
2011/01/04(火) 00:45:27ID:RpePcW03DLして試してみたのですが、複雑すぎて理解不能です。
理解してないせいで、余計な所も弄ってしまい上手く作動しません。
体力■■■■
体力■■■
体力■■
体力■
の画像を重ねていく、見せかけの変更だけでいいのですが、
572様の提案が自分には理解出来ないので、これ以外方法がなければ諦めます。
0574名前は開発中のものです。
2011/01/04(火) 06:56:12ID:ZPMC+sa9表示速度にこだわらないなら、数値の大小によって矢印で別々のシナリオノードに分岐させて
それぞれの画像を表示させればいいだけだと思うんだが
0575名前は開発中のものです。
2011/01/05(水) 02:36:32ID:Ep1+cRim0576571です
2011/01/05(水) 11:24:18ID:oNPGKII8やっぱり初心者に出来るのは、それしかないですよね
普通に変数は使えます。
574の提案の多少遅くなっても
初心者らしく堅実な方法でやってみます。
ありがとうございました
0577名前は開発中のものです。
2011/01/05(水) 15:22:05ID:H22L1wyw今さら遅いかもしれないが、ver3使ってるなら計算ノードの「矩形サーフェス」コマンド使うほうが楽だと思うよ。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~nagm/live/live1-29.htm
↑の「○矩形サーフェス作成」のとこだけ読んで試してみたら?
わからなければ説明している設定をそのまま書き写して、「幅」を対応する変数を指定して、「親」のところを空欄にすればできるはず。
表示を消すときは計算ノードの「コンポーネント削除」コマンドで。
数値が変更されて、それを表示に反映するときは一旦古いサーフェスを消してから、また新たに「矩形サーフェス」コマンドで作成する。
0578名前は開発中のものです。
2011/01/06(木) 10:03:21ID:OhmMSSC6意気揚々とTRUEにしてから画像拡大してみたらあっさりバグッたでござる
何とかして綺麗に画像を縮小拡大する方法はないのか・・・
0579名前は開発中のものです。
2011/01/06(木) 11:43:25ID:wW9IiJ6X俺は別の方法でやってるけどサイズがでかくなるんだよね
あはは、かわいい困ったちゃんなLMだよ、ほんと
0580名前は開発中のものです。
2011/01/06(木) 19:06:04ID:xFBzZ/Tzスペック低いPCで何枚もアンチエイリアスかけると
表示がおかしくなる
0581名前は開発中のものです。
2011/01/08(土) 01:32:05ID:XKoypYvsノード内にスクリプトウィンドウなら便利だわ
すこし凝ったことしたい時にパッと書いてサッとビルド
いいわぁ
0582名前は開発中のものです。
2011/01/08(土) 19:54:24ID:f+5Jw7RT576ですが、やってみましたがダメでした。
「○矩形サーフェス作成」の項目だけ入力して、
変数名変えて、そのままやってみたけど動きません。
自分には無理そうなので、諦めます。
すみません、ありがとうございました。
0583名前は開発中のものです。
2011/01/08(土) 22:39:34ID:tzhKuzkOいちおうこっちも適当な変数作って試してみたんだけど、ちゃんと表示されたんだよね。
たぶんだけど、親の指定をしてないからプライオリティが低くて隠れてるんじゃないかと思う。
プライオリティを1000くらいにすれば他の画像とはまず被らないから、その気になったら試してみて。
それとビルド実行したときデバッグウィンドウがでるから、それのコンポーネント・タブを押して更新してみるといい。
左側の窓に作成したサーフェスの名前あれば、作成自体は成功してる。
0584名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 00:20:47ID:ge9C35B3この会社のLM以外のソフトは更新されてるようでサポートにも管理人が顔出してて
反面、LMに関しては更新が止まってるしサポート板も顔出てないんだが
LMは一応の完成ということなのかね?
ノートンでマスター化したものが削除されるという恐ろしい報告があるんだが・・
0585名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 00:28:38ID:uxTZ/jb00586名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 02:40:58ID:9GU/1cSqアンケートの結果をふまえて新バージョン開発中か
アンケートの惨状に嫌気が差して放置中か
まあ待つしかない
0587名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 10:33:07ID:rfKxG0veアンケなんかやればああなるのはわかりきったことだし
コメント荒らしなんか対策すれば済む話だし。
0588名前は開発中のものです。
2011/01/10(月) 00:54:46ID:I2VveZkw>586
LMの場合どうだろう?
自分で書いたソースが悪いのか?LMで書き出されるプログラムが悪いのか?
前者だったらユーザーで対応のしようがあるんだけど・・
0589名前は開発中のものです。
2011/01/12(水) 01:15:41ID:WnmQgJy5やっぱりここ見てるんだw
0590名前は開発中のものです。
2011/01/12(水) 21:12:52ID:vzTxrMc51.制作に時間をかけているように認識させた。
(約1週間、プロジェクターを何度も「実行+ビルド」し続けた)
2.シナリオノードを少し動かしては、上書き保存をしてみた。約1週間続けて。
3.プロジェクトの「ページ名再読込」を初めて押してみた。
こういう方法で回避した人を見つけた
0591名前は開発中のものです。
2011/01/17(月) 03:53:49ID:veXeY8vIセーブデータを読み込むとサウンドが再生されません・・・。
ゲームを初めからする場合、きちんと再生したり停止したりできています。
途中からの場合のみ再生されないようです。
0592名前は開発中のものです。
2011/01/17(月) 03:55:21ID:AJHCetRp0593名前は開発中のものです。
2011/01/17(月) 04:05:51ID:veXeY8vIそういうオチでしたwww
どうも有難う御座います。助かりました・・・!!
0594名前は開発中のものです。
2011/01/18(火) 03:24:46ID:WLq5ycJI>・バージョン情報修正
>[LiveNovel]
>・シナリオ内の記号文字(<>&")が正しく読み込めない不具合を修正
>[LivePlayer]
>・フルスクリーン切り替え時に発生するエラーを修正
更新ktkr
0595名前は開発中のものです。
2011/01/18(火) 03:29:07ID:X/G+hbnF0596名前は開発中のものです。
2011/01/18(火) 04:19:14ID:FkERTtO4コウソクktkr
0597名前は開発中のものです。
2011/01/18(火) 12:42:14ID:i9/ejoZV応援してるよ〜!w
0598名前は開発中のものです。
2011/01/18(火) 12:55:50ID:i9/ejoZVアンケ消えた?
0599名前は開発中のものです。
2011/01/18(火) 16:52:11ID:3murDme7とったら最終的にどうするのかは教えて欲しかったな…
0600名前は開発中のものです。
2011/01/19(水) 12:26:40ID:6ewMPB5Q0601名前は開発中のものです。
2011/01/19(水) 12:27:31ID:/BNXu8yP0602名前は開発中のものです。
2011/01/19(水) 15:10:39ID:a1CTqJfj0603名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 07:28:53ID:R/+eL1T6今後どうなるんだろう
0604名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 10:59:54ID:gG/Smgst3000円までならゲームの系統別に分けた詳しい取説出して欲しい
ありきたりな技術が初心者には理解できないから難しい
0605名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 12:58:29ID:DdChe/MIが上位だった次点でセーブデータの削除機能とメッセージボックスの縦書き
縦書きって意外と需要あるんだな
やる方からしたら見づらいったらないけど
0606名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 16:06:54ID:vZ3T6+EIノードや変数、データベースの性質がわかれば応用できるが・・
そこらへんの講座サイトでもいいだろうし
グラフィクスとかの周辺技術の解説が不足してるのがネックだよ
0607名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 17:14:15ID:/TLla3kKCGモードで差分画像を表示できるように
技術解説の充実
各種サーフェスの編集内容の多様化
プレイヤーによるセーブデータの削除機能
メッセージボックスの縦書き表示
LiveCinemaの操作性の向上
画像表示コマンドで各種属性(濃度、角度、倍率)を指定できるように
動作の高速化
画像表示の階層化(親画像・体に子画像・顔服など複数設定し選択して重合表示等
メッセージ表示でのルビ仕様時、行間の幅が勝手に大きくなってしまう仕様の改善
名前画像の位置調整
計算ノードの使い勝手の向上
セーブデータの引継ぎ機能
文字列入力に制限時間を設定できるように
0608名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 17:17:34ID:/TLla3kK再生できるようになると非常に嬉しいです。 by tm
・『メッセージ表示の文字間調整機能の強化(具体的には文字間を詰めたいです)。 』← 計算ノードで
文章表示させた際に起きやすい文字間のバラつきを改善していただければ、と思います。 by
・『メッセージ表示の文字間調整機能の強化(具体的には文字間を詰めたいです)。 』
これはオレからもお願いします! by H
・サーフェスの編集で海面の揺らぎみたいなの作れるといいな 是非とも宜しくお願いします by カップラーメン
・LM最高やんさんへ。そうですね。色んなところで表示出来たらとても素晴らしいと思います。
過去ログを見たところBDなるものを使えば出来るみたいでしたが…頑張って理解しようとしたのですが
どうにも私には難しくて;今作っているゲームではシナリオを一つ通ると初めの時だけ達成率+1する
ようにして作ってます。ただこれだとシナリオの数だけ関数が必要になるので手間なんですよね; by 熊
・熊さん、セーブロード画面だけじゃなくて、CG、サウンド鑑賞モードみたいなところでも確認できても良いとよね?
そういやセーブロード画面のスクショ機能って既存の機能で出来たっけか?
なかったら項目追加検討したい! by LM最高やん
・「シナリオ達成度機能の追加」項目を書いたものですがシナリオ達成度はセーブ・ロード画面に
表示出来れば…と思います。ご検討頂けたら幸いです。 by 熊
・名前画像の位置調整に顔グラ調整も含めていただけると嬉しいです
(ウィンドウと名前と顔グラがそれぞれ設定できたらいいな) by 奈々氏
・【 LM制作者さんのこういう意見をくみ取ってくれる配慮にはありがたいばかりです。
色んな意見はありますが、上位の意見が反映されたら、今以上に最強ツールになる思います。 】
これもコメントだよな? by ,
・立ち絵の微妙な位置合わせで手間取ることがあるので、メッセージボックスと同じく、プレビュー機能を
つけていただければと思います。 by 七変化
0609名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 17:22:50ID:TmqV/nDo0610名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 18:44:51ID:RqjdA+1L0611名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 19:57:09ID:/TLla3kK0612名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 21:32:34ID:TmqV/nDo中の人認定したい煽りとかいらんから
0613名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 22:33:03ID:/TLla3kK荒らしで埋もれてしまった貴重なログだと思って貼ってみたんだけど。
0614名前は開発中のものです。
2011/01/21(金) 05:46:49ID:9xWC3L4r0615名前は開発中のものです。
2011/01/25(火) 02:04:57ID:telNGkka0616名前は開発中のものです。
2011/01/25(火) 08:12:36ID:Blj9HII00617名前は開発中のものです。
2011/01/25(火) 08:40:27ID:Blj9HII0これやってて最低限の更新しかできないんじゃろうか?つか閉鎖したんじゃ?
http://collepic.net/
0618名前は開発中のものです。
2011/01/25(火) 09:38:11ID:s4uRr9Q20619名前は開発中のものです。
2011/01/26(水) 03:06:31ID:QODo/DrZ0620名前は開発中のものです。
2011/01/26(水) 08:47:14ID:eb8mLqf50621名前は開発中のものです。
2011/01/26(水) 08:50:59ID:OYs5Ku770622名前は開発中のものです。
2011/01/26(水) 19:21:49ID:Zwviz0n4サウンド再生でMIDIのBGMがならなくなってしまった
MIDIファイル自体はMedia Playerで再生されるけどテストプレイすると再生されない
特に設定をいじった覚えはなんだけどどうしたら直るだろうか
0623名前は開発中のものです。
2011/01/26(水) 21:00:48ID:dNo2pdTDエクスクルーシブの設定とかじゃなくて?
0624名前は開発中のものです。
2011/01/26(水) 21:26:38ID:ZXDkJE4n自分一回やったんだけど
0625名前は開発中のものです。
2011/01/26(水) 23:30:00ID:bN/NvEee本当に数日前には普通に再生されててその後いじってないはず
MIDIファイルをDLし直して上書きとかもしてみたけどダメなんだ
シナリオのサウンド再生設定時点でwavは再生されるのにMIDIだけ再生できん
一昨日PC内整理した時に何か必要なものまで消しちゃったのかな
引き続き自分でも調べてる
0626622
2011/01/27(木) 00:11:09ID:yEi5LISLどうやらPCのボリュームコントロールの方の設定が変わっていたようで
全部最大にしたら今までどおり再生されました
反応してくれた人ありがとう
0627名前は開発中のものです。
2011/01/27(木) 00:53:35ID:XfS9Xhd8Windows Media Player 11 の仕様で
MIDIを再生するとボリュームコントロールのSW Synhtが
勝手に下がったりするそうな。
0628名前は開発中のものです。
2011/01/28(金) 02:55:38ID:KlMVw4L10629名前は開発中のものです。
2011/01/28(金) 04:01:19ID:zC4m+VSrやり方がわかる方がいたら教えてください。お願いいたします。
0630名前は開発中のものです。
2011/01/28(金) 19:42:43ID:7zeaTKlD>>629
> 自動的に移動する画像選択肢
ってどういう意味?
0631名前は開発中のものです。
2011/01/28(金) 20:33:08ID:xUqVOysT理解出来ないw
0632名前は開発中のものです。
2011/01/28(金) 21:56:26ID:w3rycqd3やり方はわからんが
0633629
2011/01/29(土) 02:20:47ID:SmjO5wQlなので、プレイヤーからの指定なく法則を持たせた移動・行動をする敵機に、マウスカーソルを乗せてクリックすると詳細な情報が見れるなどしたものを作れないものかと思いまして。
0634名前は開発中のものです。
2011/01/29(土) 02:27:09ID:oZKVZ71U俺には無理
0635名前は開発中のものです。
2011/01/29(土) 02:49:39ID:Sk6CTUB2イベント登録自体よりその周辺処理がめんどいよ多分
0636名前は開発中のものです。
2011/01/29(土) 21:59:12ID:5gbyOvJcたしかにできなくはないけど・・
敵の画像のPR_LEFTとPR_TOPを変数に保存してクリックやプッシュの範囲にして
その範囲内でマウス決定されたらウェイト処理に入り他処理をって感じか
多分そこからの処理とエネミーの動きを作るのが難しいと思う
dreaming walkerさんとこのLikeRPGのプロジェクトを改造してみ
0637名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 22:13:29ID:Cvat+Sgy↑キーやホイールでテキスト履歴が見れますが
任意のキーで(↑キーやホイールを設定して)シナリオ回想を開くようにはできませんか?
公式の掲示板に、その質問と公式の回答があり
「できません。今後実装するか検討します」みたいな回答だったのですが
今でもできないのでしょうか
公式でその設定がなくても、ややこしいような方法でなんとかなったりもしませんか?
0638名前は開発中のものです。
2011/02/02(水) 08:29:22ID:ZZbAKwkm0639637
2011/02/03(木) 22:19:48ID:Dbehx/nF公式掲示板の書き込みの後バージョンアップなどで可能になったりはしてないかな、と思っただけなのですが
メッセージ枠の都合上、枠内に出るテキスト履歴は使えなく
でもやっぱりホイール上でバックログできないのはプレイ側としては不便だなあとも思うので
ホイール上でシナリオ回想できるようにできたら最高なんですけど(´・ω・`)
0640名前は開発中のものです。
2011/02/03(木) 23:55:57ID:1Bk9uCAY選択肢を動かすだけなら
敵の画像をモーション(.lmt)にして画像選択肢にすればいいんじゃない?
0641名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 00:11:16ID:z2CwAjMJシンプルなノード分岐でいいなら、これでいいんじゃない?
ttp://www.livemaker.net/tutorial/tutorial13.html
分岐条件は↓で良いと思うけどヘルプでシステム変数「@Key」のとこ見てくれ
@KeyPUSH[Vkm未割り当てのキー] == TRUE
0642名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 00:14:15ID:z2CwAjMJ自演にみえてすみません><
0643637
2011/02/04(金) 00:26:01ID:n5aEe/Coレスありがとうございます
…すみません、そこまではわかるんですけど、その後どうしたらいいのかがさっぱりわからないんです
シーン回想なら呼び出しでできるのはわかるんですけど
0644名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 02:35:04ID:z2CwAjMJシーン回想できるならシナリオ回想もできると思うけど・・
0645名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 10:23:30ID:LL1tSXLfノードからとぶっていうけどシナリオノード全部にこれ書くのか
ゲーム進行中にいつでも回想させるには
マウスのスクロール入力を受け取って割り込む処理にしないと駄目で
637はその方法が分からんのじゃないか
俺もさっぱりだが
0646637
2011/02/04(金) 14:22:01ID:n5aEe/Coえ、シーン回想とシナリオ回想ってそんなに近いものなんですか!?
「通常画面から右クリなどでシステムを開く→シナリオ回想を開く」を
「ホイール上などでシナリオ回想を開く」ってできないかな、と思ってるんですけど
シーン回想は、CGモードのシナリオ版みたいなものですよね?
任意のキーが押されたらフラグや変数が変わって、そうなるとシナリオ回想が開かれる…
というのは一番最初に考えて、色々試行錯誤してみたのですが
シーン回想はチャート呼び出しで簡単にできますけど、シナリオ回想は呼び出し一覧にないので
そこからどうしたらいいのかさっぱりで…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています