丁寧に解説してくださってありがとうございます!
ラベル間は全部既読な扱いになってしまう、ということは
ラベルの間で未読の判断をさせたい場合「どこでもセーブ」のようなプラグインを使用するか
ラベルをマメに挟んでいくしかないということでしょうか