汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 13:25:28ID:q5pyaAZC『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://www7.atwiki.jp/mmf2/
0816名前は開発中のものです。
2009/12/31(木) 12:37:00ID:vJgKBho80817名前は開発中のものです。
2009/12/31(木) 13:37:43ID:ALohMdyL0818名前は開発中のものです。
2009/12/31(木) 22:19:54ID:XcuiqjPCDevならモバイルJavaに出力できるが、どうやって動作確認するかが問題。
0819名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 04:28:43ID:UvdjdsuY0820名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 05:28:06ID:ifxy0DNZ0821名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 05:37:09ID:TY8bfo4Q0822名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 10:58:49ID:pvgxhaZTただ、ドコモはMIDP2.0を採用してないから無理だという話ではある。
0823名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 16:38:18ID:UvdjdsuY元が海外の製品だと今調べて知った…
スマン>>818
0824名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 22:37:34ID:pvgxhaZT本家で動作確認されている機種一覧。
やっぱ海外のは勝手アプリ入れやすい仕様になってるんだろうなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=_eeG5mbUvCo
ちなみにこんな感じで動くらしい。
0825名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 23:05:11ID:ifxy0DNZttp://www.youtube.com/watch?v=QOT_V_9L4ic
0826名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 01:18:51ID:KulWTQDOあれって弾丸や敵機のオブジェ一種類一種類につき
衝突を条件としたイベントを逐一設定するのかね
面倒なのでなんとか手間を省ければいいんだが
0827名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 01:44:32ID:XHxkwBQt0828名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 04:37:24ID:OQeivSnI0829名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 12:03:18ID:7JJbUgq7つhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9278712
0830名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 18:23:54ID:9TOdbBKE0831名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 20:29:54ID:8IIvTSzsなんでタグつけないの?
0832名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 22:47:38ID:k/QFMsRBマウスの移動を制限したいんだけど他にいい方法あるかな?
0833名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 23:14:41ID:9TOdbBKE0834名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 00:04:33ID:o7JP/r5X0835名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 00:09:29ID:Od4VoNJfボタン2が右クリックで取れるよ。
マウスコントロールを使わないなら、マウスカーソルを非表示にして擬似カーソルを
作って追従させ、そのXYが一定値以上(もしくは以下)になったらその値に固定させるように
するとか?
0836名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 00:12:10ID:w/X9TerSじゃなくて
プレイヤー1>ジョイスティック>ボタンや方向キーを押した時
で発射ボタン1を選択すれば左クリックが有効になる。
0837名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 00:12:57ID:w/X9TerS0838名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 01:19:44ID:eQu1Fiq90839名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 02:35:39ID:C9Cr8bCpどっちもどーでもいいけどw
0840名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 04:18:04ID:9dERiS5M0841名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 08:02:24ID:Iu6YI7eO皆が見れるわけじゃないし講座系でニコニコ使うのは最悪だと思うがな
まぁ本人に見せる気が無いならいいけど、別に俺が困る訳でもないし
と言うかプログラムとかこの手の説明するのって映像よりも文字で纏めた方が
簡潔で解りやすいし手っ取り早いんだよなぁ
ゲーム攻略なら動画の方が相手に理解させやすいが
0842名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 08:06:52ID:FbrF8Vyq0843名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 08:08:39ID:xMszRGBk0844名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 09:37:26ID:yAzzV05Y講座系最強はニコ生だと思う。
ツール解説のニコ生は、その都度判らないことをコメントに書いて聞けるから、ガチで最強。
0845名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 10:20:46ID:0jGwRdZ3作るの結構大変なんだろうな。
0846名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 13:09:00ID:Pu/jNX97講座動画を作ったって、1円にもならないんだぜ?
あるだけマシってものでしょ。
途中でやめちゃうのは、講座を作ってる人に手応えが無いからモチベーションが続かないのかもね。
コメントは付くけど閲覧者の成長の結果が見えない…とか。
閲覧者が「作ってみた」系の動画をドンドン上げていけば、また違ってくるかもしれないけど。
0847名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 13:33:16ID:V1SrcmhE解説動画を作るより、解説しなくても分かるツールを作ればよくね!?
0848名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 13:34:16ID:tOWzYhUG0849829
2010/01/04(月) 13:54:52ID:h45FVYN70850名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 16:14:21ID:C9Cr8bCp見たくない奴はスルーすりゃいいだけ。
どっちにしろ俺は興味ねえから、自由にやりゃいいんでね?
0851名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 16:40:30ID:Sv0PgzwMここの連中にとったらお前が何に興味があるとか一番どうでもいいことだろうに。
0852名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 16:50:09ID:2/hmM1zrスムーズに行くこともあるじゃない。
youtubeよりも受け手の反応が感じられるから
解説者さまのモチベーションにもなるだろうし
ニコニコにあげる意義は結構あると思います。
アカウント制っていうのが確かに欠点だけども。
それよりなによりこういう解説をネットでやってくれる人は本当にありがたいよね。
あなたは天使か何かなのかと。
0853名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 18:37:53ID:Pu/jNX97ニコ動はアカウントが無くてもブログに貼ると観られるから、どこかに纏めたりすれば良いかもね。
0854名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 19:59:32ID:C9Cr8bCp超ごめん。
いやまあなんだ、誰しもが自由に楽しめればそれで万事OK。
非難も擁護も、当事者以外にとってはどうでもいい話だから
不愉快なことは黙って仲良くスルーしとこうw
0855名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 21:26:51ID:MI4OS/440856名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 22:36:24ID:09oME7xUニコはようつべより読み込み早くて好きなんだが。
0857名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 23:24:08ID:8WBfTB0J>最悪
>最悪
わろす
0858名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 23:39:56ID:id88LcBg0859名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 01:33:29ID:GEhU1cUC0860名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 04:59:07ID:TwU4JYgk変えられないみたいっす!
0861名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 06:51:23ID:MYYgzpDaそれに比べてクリックチームのテクニカルサポートときたら。フォーラムでユーザーを無視する体たらく。
0862名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 07:27:44ID:TwU4JYgkつhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9296352
0863名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 07:58:07ID:6AzmWSs3動画はさすがに見る側のこと考えてなさすぐる
0864名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 08:53:27ID:E9Tdugllなんの発展性もない
0865名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 10:26:25ID:V0sHGwwt組み方だけ見せても「何故これで動くのか?」って説明は結局文章でやらなきゃならないし
なんだかんだで文章が必要になるよな
まぁ動画だろうが何だろうが現状で一番問題なのは情報が分散して一行に纏まらない事だと思うが
0866名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 11:41:18ID:GEhU1cUC講座やってくれるならテキストだろうと動画だろうと情報を提供してくれるだけ
でありがたい。
0867名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 12:10:52ID:2gB64tW5このオブジェクトのアニメーションっていくつまで作れるの?
0868名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 12:59:53ID:IZ/UhXMfやるやる詐欺は要らないよ。
そういうのは作ってから発言するものだと思うな。
まぁ、学校でも同じだけど、講義とテキスト両方あれば一番良いんだけどねぇ。
0869名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 13:09:07ID:Q0nHFbC20870名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 13:56:03ID:TwU4JYgk2分30FPSの動画の1コマ1コマを読み込めたほど耐えれたから
死ぬほど描いても問題ないとおもう!
0871862
2010/01/05(火) 13:59:48ID:TwU4JYgkつhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9297967
0872名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 14:19:10ID:Q0nHFbC2マジで頭下がります。
0873名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 00:02:58ID:cG2heR61やっぱりなのね。
変えさせる余地はあるのに未実装とか
オブジェクトグループ周りは困る部分が多いな
サポート切れのCNCの時はリソースハッカーで無理やり変えたりしたけど
出たばっかのこれでやるのは気が引けるわ…
0874名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 01:56:08ID:rxDAxj6Mんなこたない
0875名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 02:26:39ID:r1rF0PGu凝った動画なら際限なく大変だけど、文章と図で分かるように纏める手間を考えたら
>>871みたいな動画なら録画するだけで済むからそうしてるんじゃね?
0876名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 02:30:33ID:Wg6qEAxq0877名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 02:32:37ID:G7OGkwYKどれがいいとか人の好き好きなんだから決着がつくわけないだろ
いいかげんにやめろよ
0878名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 02:41:47ID:Wg6qEAxq早く鼻治るといいね!
0879名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 02:48:27ID:r1rF0PGu操作漏れが発生しないのがあの動画の最大の利点だと思う。
0880名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 17:05:42ID:872RYkidどうやっても小数点以下切捨てされた整数しか出てくれない、MMFって小数使えたはずだよね
0881名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 19:40:29ID:ZCwtrsr5講座では設定値を大きくして後で割ってたけど…初心者なので良く解らないが。
0882名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 22:17:04ID:PkiLrqj8x=x/3.0 に変更すると幸せになれるかも
0883名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 00:18:47ID:zUtNJTweありがとう
ジョイスティックは全然使ってなかったから気付かなかった。
0884名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 00:26:58ID:XjnARqhIもしくはコントローラーにキーボードのボタンを割り当てるようなエクステンション
0885名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 00:42:31ID:28WoLMKZキーコンフィグならControl X
パッドコンフィグならJoypad objectかJoystick 2
ただしjoystick 2は.NET Framework 2.0あたりのランタイムが必要だったような気がする
0886名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 01:56:31ID:seFyvYiN0887名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 02:24:48ID:zMlXgtZm0888名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 03:05:52ID:KK9DoVja0889名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 03:45:27ID:ewyG8dM9実際MMFで作ろうとした場合かなり大変なジャンルだよねアレ
主にデータ管理で
わざわざマス目移動なんかの挙動を再現するのも無駄に手間が掛かるし
0890名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 04:00:39ID:XHDYEtws全然DQタイプのRPGゲーム作るのに向いてないのにあのパッケージ画像はどうかと思う。
手軽に作れるわけでもサンプルがあるわけでもないし
DQ風のRPGを作ろうと期待して買っちゃった人は詐欺かよ・・・・って思っても不思議はない
0891名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 05:34:42ID:zgvYpnTIパッケージ画像はブロック崩しとかの方が妥当かな。
トップビューアクションはかなり作り易い気がする。
0892名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 06:29:12ID:nVXnWNOS変数A*1.0/変数Bにしたら見事に小数出てきてくれた! ありがとう!
MMFって小数の出し方分かりづらいな
0893名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 09:00:48ID:OjSBW8pbつhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9315237
0894893
2010/01/07(木) 12:26:24ID:OjSBW8pbつhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9315891
0895名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 12:43:35ID:IwZ6z7Ov乙、コテつけてくださいな
0896グロちゃん
2010/01/07(木) 12:47:56ID:OjSBW8pbコテってこれでいんだよね?
0897名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 13:46:16ID:56ffQpiqまー、このスレを思っての事なら
あまりハンドルとかコテとか付けん方がいいぞ。
その内やっかみが入って殺伐してしまうから。
0898名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 13:58:08ID:SzVRQDTh0899名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 14:06:13ID:56ffQpiq献身的な活動に関わらず特定のコテが目立つと
本人に関係の無い所で擁護対アンチみたいな構図がやがて出来てジワジワ荒れてくるんだよ。
2chの性質なのか分からんがどうしようもない
0900名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 14:20:53ID:OjSBW8pbではコテなしで!
0901名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 16:35:19ID:2LdCuX7x特に馴れ合いしだしたりすると本人のサイトでやれボケ、ってなる
大抵荒らしに利用されて対立煽られたりするし名前は伏せるが吉
にしても動き無いな公式
0902名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 20:00:26ID:7av8WuF9有志でボカロとか東方で受け狙いの一発ネタゲー作って
ニコニコにあげるとかしてユーザー引っ張ったほうがいいかもな
0903名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 20:09:55ID:zMlXgtZmそれに、公式ですら、まともな解説してない状態だから、増える数より離れる人の方が多いぞ。
一見さんを増やすよりも、まずはドキュメントや講座を揃えるのが先決じゃないか?
0904名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 20:59:50ID:zgvYpnTINスクや吉里吉里の有名ノベルみたいな。
国内でこれといった作品をひとつも聞いたことがないところをみると
誰も完成に漕ぎ着けてないようだが。
0905名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 21:14:16ID:WMC058yY言うのか。
まず公式が動いてくれないと・・ 以下ループ。
0906名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 21:26:12ID:XjnARqhId
とりあえずControl X弄ってみる
0907名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 21:28:24ID:MAeZxqGMもぐらリバースをお忘れなく
0908名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 21:39:44ID:WMC058yY付いてない、もぐらリバースのような凄いゲームを作っても再生数は微々たる
もの、つまり動画サイトに大した影響力は無い。
0909名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 22:02:43ID:XjnARqhIまるで意味わかんねえ・・・
0910名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 22:08:19ID:zgvYpnTIもぐらリバースはMMF使いとしては大いに尊敬に値する驚異的な出来だけど
フリゲとして客観視すればあんまり特筆すべきインパクトはない気がする。
ってかこっちもCC製か。
MMF2の存在自体誰も知らんようだしもうちょい宣伝広告に力入れた方がいいかもしれん。
現状のドキュメント不足じゃ逆効果かもしれんが。
0911名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 22:43:22ID:zMlXgtZm興味を持って体験版を使っても、解らないから止めた〜となるから、
今の状態での宣伝は逆効果に思えるよ。
一度興味を失って去った者は戻らない…。
0912名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 22:49:28ID:so3KZU+Bモグラリバースは出来が良くて驚いたけど
結局クローンゲーだしああいうパロディ的な路線は本家がすでにやっちゃってるからなぁ
規模もセンスも個人じゃ本家に敵わないのに本家と同じ路線だったからインパクトは少なかった
特にセンスは本家が一番狂ってるし…
あと、2ch外でも色々周りに聞いてみたけど
さすがにフリゲ製作者とか同人ゲー作ってる人はMMFの事は耳に入ってるっぽい
でもそれ以外の人には何それ?状態だった
寂しい
0913名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 23:14:50ID:MFwO7t0cところで、配列オブジェクトの変数ってイベント組んで入力するしか無いの?
>>829で紹介されてる「配置されてるアクティブオブジェクトの変数を配列に入れる」ってのを応用して
「配列の数値でアクティブオブジェクトを製作して配置」を試してみたんだけど、イベント組んで配列に入れてくのが大変で
0914名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 23:16:54ID:7Nwg2jYfと同じ設定にできる?
アクションで動く床とか作りたいんだけど
0915名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 23:18:05ID:n45XEmiq漫画にアニメに萌えを内包してないものは全部苦労してるわな。
というわけで、有名な同人作家にサンプルゲーム頼むなり
人気のある絵師に画像素材作って貰うなりの戦略立ててみるのが
MMF普及戦略としては一番良いかもね。
基本アレだよ、時間が無限にある人達に訴求しないと
何やったって普及はしないよ。
0916名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 23:19:04ID:WMC058yY動画として面白く無ければ、どんなに凄いゲーム作っても再生数は伸び無いよ。
クソゲーの呪いの館があれだけ再生されるのは動画として面白いから。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。